
大都市と自然と独自の文化が楽しめる愛知県へ
2022年11月「ジブリパーク」や「レゴランド®・ジャパン・ホテル」など、話題のスポットが続々と登場している愛知県。東京、大阪に次ぐ大都市・名古屋を内包しながらも、「佐久島」や「伊良湖岬(恋路ヶ浜)」「鳳来寺山」など、海山の自然が近いのも魅力です。また、現地スタッフだからこそ紹介できる「喫茶店モーニング」や「スガキヤラーメン」など、独自の食文化も要チェック!
初めての人に訪れて欲しい愛知のおすすめ定番スポット
名古屋市
レゴランド®・ジャパン

金城ふ頭にある、2~12歳の子供と家族を対象にした屋外型テーマパーク。テーマの異なる8つのエリアに40を超えるアトラクションやショーが揃い、乗り物に乗ったり、レゴ®モデルに触れたり作ったりと、レゴ®の世界感を満喫できます。2018年には「レゴランド®・ジャパン・ホテル」もオープンして、ますます楽しさパワーアップ!
【現地スタッフおすすめコメント】
レゴ®ブロックを使って再現した国内の景色や街並みも必見!
- 営業時間
- 閉園時間は日によって変動
- 定休日
- 不定休 ※詳細は公式ホームページ参照
- 料金
- [1DAYパスポート(当日・前日)]大人4,500円~ 子ども3,300円~
※別途、オフピーク料金やオンラインチケット料金あり
- アクセス
- 【電車】あおなみ線「金城ふ頭」駅より徒歩すぐ
【車】伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICより約2分
名古屋市
金シャチ横丁

2018年にオープンした名古屋城下の大型飲食施設。定番・老舗のなごやめしが集結した名古屋城正門側の「義直ゾーン」と、新しい食文化を創造する話題店が軒を連ねた東門側の「宗春ゾーン」の2つのエリアがあります。「金シャチ横丁」のオープンに伴って、名古屋城への再入場も可能になり、場内外で名古屋の美味を堪能できます。
【現地スタッフおすすめコメント】
毎年3月中旬~9月には、海鮮BBQのビアガーデンもオープン!
- 営業時間
- [義直ゾーン]10:30~17:30 ※店舗により異なる
[宗春ゾーン] 平日11:00~22:00、土日祝10:30~22:00※店舗により異なる
- 休み
- 名古屋城に準じる
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「市役所」駅7番出口すぐ(宗春ゾーン)・徒歩約10分(義直ゾーン)
【車】名古屋高速道路都心環状線「丸の内」ICより約5分
名古屋市
名古屋城

1612(慶長17)年に築城された名古屋のシンボル。戦災で焼失しましたが、1959(昭和34)年には、金のシャチをいただく五層の大天守閣と小天守閣が再建。2018年6月には、格式高い書院造の「湯殿書院」や豪華絢爛な「上洛殿」が見ごたえたっぷりの本丸御殿が完全公開。現代の絵師によって復元された400年前の障壁画は、息を呑む美しさです。
【現地スタッフおすすめコメント】
土日祝には「名古屋おもてなし武将隊」の演武も楽しみ!
- 営業時間
- 9:00~16:30(本丸御殿、西南隅櫓の最終入場は16:00まで)
- 定休日
- 12/29~1/1
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「市役所」駅7番出口より徒歩約5分
【車】名古屋高速道路都心環状線「丸の内」ICより約5分
- 詳細
- 「名古屋城」公式サイト
名古屋市
名古屋港水族館

「南極への旅」をテーマにした南館と、「35億年はるかなる旅」がテーマの北館で構成。約3,000人収容の日本最大のメインプールでは、シャチやイルカのレベルが高いパフォーマンスが必見。シャチを水中から観察できる全国でも珍しい水族館です。愛らしい表情のベルーガ(シロイルカ)の繁殖や、人工雪を降らせて−2度をキープするペンギン水槽など、日本初の試みも要チェック。
【現地スタッフおすすめコメント】
産卵用砂浜のあるウミガメ水槽も話題のひとつです
- 営業時間
- 9:30~17:30 ※冬期は17:00まで、GW・夏休み期間中は20:00まで営業
(最終入館は閉館1時間前まで)
- 定休日
- 月曜(休日の場合翌日) ※GW、7~9月、年末年始、春休み期間中は無休
- 料金
- 大人2,030円、小中学生1,010円、幼児(4歳以上)500円
- チケット予約
- 名古屋港水族館の入場チケットを予約
- アクセス
- 【電車】地下鉄名港線「名古屋港」駅3番出口より徒歩約5分
【車】伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICより約15分
犬山市
国宝犬山城

天文6年(1537)、織田信長の叔父である織田信康によって創建。信長・秀吉・家康が奪い合い、戦国の世も空襲をも免れた希少な城であり、現存する日本最古の木造天守は国宝指定もされています。木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた、天守最上階からの眺めはまさに絶景。周辺には犬山城下の古い町並みや、多くの観光施設があります。
【現地スタッフおすすめコメント】
城下町を車山が巡る「犬山祭」はユネスコ無形文化遺産にも登録
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入場16:30)
- 定休日
- 12/29~12/31
- 料金
- 大人550円、小中学生110円
- アクセス
- 【電車】名鉄「犬山遊園」駅西口より徒歩約15分
【車】東名・名神高速道路「小牧」ICより約25分
- 詳細
- 「国宝犬山城」公式サイト
犬山市
博物館明治村

重要文化財11件を含む明治時代の建造物を移築、保存、展示する野外博物館。なかでも、フランク・ロイド・ライト氏が設計した、大正12年竣工の「旧帝国ホテル中央玄関」はぜひ見ておきたいスポットです。また、日本最古級の蒸気機関車や京都市電の体験乗車、ハイカラ衣装体験、文明開化の象徴「牛鍋」など明治のグルメも楽しめます。
【現地スタッフおすすめコメント】
映画・ドラマのロケ地としても有名です!
- 営業時間
- 9:30~17:00
※8月は10:00~、11月は9:30~16:00、12~2月は10:00~16:00 、3月は9:30~17:00
(各最終入場は30分前まで)
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 大人2,000円、大学生・65歳以上1,600円、高校生1,200円、小中学生700円
※高校生、大学生、65歳以上の方は要証明書
- アクセス
- 【電車】名鉄「犬山」駅東口より岐阜バス「明治村」停下車すぐ
【車】中央自動車道「小牧東」ICより約10分
蒲郡市
ラグーナテンボス

三河湾を望む県内随一の複合マリンリゾート。伝説の港町をイメージしたエンターテイメント充実のテーマパーク「ラグナシア」をはじめ、グルメ&ショッピング、夏のジャンボプールと多彩な楽しみがそろいます。2017年にはギネスにも認定された世界初のロボットが働くホテル「変なホテル」も併設。
【現地スタッフおすすめコメント】
シーズンごとに変わるイベントは要チェック!年間を通してフラワーラグーンやハウステンボス歌劇団、新鮮な魚介類が楽しめるマーケットも大人気です
- ラグナシア
- 営業時間:10:00~20:30/21:00/22:00(時期により開園・閉園時間が変動)
料金:大人4,500円、小学生3,400円、幼児(3歳以上)2,500円
※入園、フラワーラグーン、ショー観覧の料金、別途プール付入園圏やパスポート販売もあり
- グルメ&ショッピング(フェスティバルマーケット)
- 営業時間 :平日9:00~19:00、土日祝9:00~20:00(各店舗により異なる)
- アクセス
- 【電車】JR「蒲郡」駅より無料シャトルバス運行
【車】東名高速道路「音羽蒲郡」ICより約20分
南知多町
日間賀島(ひまかじま)

三河湾国定公園内に島全体が含まれる「日間賀島」は、知多半島の港から高速船で10~20分で気軽に行ける離島。
トラフグやタコが名物で、島内ではタコの歓迎モニュメントや建築物などが点在。海水浴はもちろん、イルカとの触れ合いや釣り体験が楽しめます。また、近年SNSで注目を集めている「ハイジのブランコ」は要チェックの観光スポットです。
【現地スタッフおすすめコメント】
名古屋から1番近い島です。新鮮な海鮮が味わえ、SNS映えスポットが沢山ある日間賀島で、のんびりした時間を過ごしてみませんか。
- 高速船乗船料
- 河和港~各島(往復) / 大人2,720円、小学生以上1,380円
師崎港~各島(往復) / 大人1,360円、小学生以上690円
日間賀島~篠島(片道) / 大人410円、小学生以上210円
※大人1名に付き未就学児1名無料(2名からは小人料金)
- アクセス
- 【電車】
河和港 / 名鉄「河和」駅より徒歩約10分
師崎港 / 名鉄「内海」駅より南知多町コミュニティバス「師崎港」停下車
【車】
河和港 / 南知多道路「美浜」ICより約5分
師崎港 / 南知多道路「豊丘」ICより約10分
南知多町
篠島(しのじま)

「日間賀島」と同じく、三河湾国定公園内に島全体が含まれる「篠島」。知多半島の港からフェリーや高速船で20~30分で気軽に行ける離島です。渥美半島や志摩半島を望め、「東海の松島」と呼ばれるほど美しい景観をもち、西方の海上に浮かぶ松島に太陽が沈む様子は「日本の夕日百選」にも選ばれています。
全国で有数の水揚げ量を誇る「しらす」グルメをはじめ、鯛料理や、冬の贅沢「とらふぐ」が名物。
【現地スタッフおすすめコメント】
東海の松島と称される絶景の名所が豊富な篠島。景色をゆったりと眺めながら癒しの時間を過ごせます。
- 高速船乗船料
- 河和港~各島(往復)/ 大人2,720円、小学生以上1,380円
師崎港~各島(往復) /大人1,360円、小学生以上690円
日間賀島~篠島(片道)/大人410円、小学生以上210円
※大人1名に付き未就学児1名無料(2名からは小人料金)
- アクセス
- 【電車】
河和港 / 名鉄「河和」駅より徒歩約10分
師崎港 / 名鉄「内海」駅より南知多町コミュニティバス「師崎港」停下車
【車】
河和港 / 南知多道路「美浜」ICより約5分
師崎港 / 南知多道路「豊丘」ICより約10分
岡崎市
岡崎城・岡崎公園

徳川家康が産まれた城として知られる「岡崎城」。その城跡を公園にした「岡崎公園」には、旧城そのままの白亜の天守閣がそびえ、約10ヘクタールの敷地内に城塁、内堀、家康公ゆかりの史跡などが多く残ります。また、家康と三河武士の生きざまを展示した「三河武士のやかた家康館」も見どころのひとつ。春は桜の名所としても有名です。
【現地スタッフおすすめコメント】
天守閣を中心に咲き誇る桜は約2,000本。夜桜も風情たっぷり!
- ※現在休館中
- ※岡崎城・三河武士のやかた家康館は2023年1月20日までリニューアルのため休館
- 営業時間
- [岡崎公園]散策自由
[岡崎城、家康館]9:00~17:00(最終入館16:30)
- 定休日
- [岡崎城、家康館]12/29~12/31
- 料金
- [岡崎城・家康館 2館共通券]大人(中学生以上)510円、小人(5歳以上)270円
- アクセス
- 【電車】名鉄「岡崎公園前」駅より徒歩約10分
【車】東名高速道路「岡崎」ICより約10分
西尾市
佐久島

日間賀島、篠島と並ぶ、愛知県の有人島のひとつ。島の80%以上が里山で、信号もコンビニもないのどかな風景のなか、他の島と一線を画すのが、1996年から始まったアートによる島おこし。島内一帯にアート作品が展示され、さまざまなアートイベントも随時開催されています。大アサリ丼やタコしゃぶなど、島ならではの名物料理も魅力!
【現地スタッフおすすめコメント】
インスタ映えにもぴったりなアートの島です!
- 高速船乗船料
- [一色港~西港/東港(片道)]
大人830円、小学生420円 ※未就学児は、大人1名につき1名無料
- アクセス
- 【電車・バス】名鉄「西尾」駅より名鉄バス西尾一色線「一色さかな広場・佐久島行き船乗り場」停下車(一色港)
【車】知多半島道路「阿久比」ICより約40分(一色港)
担当スタッフおすすめ!愛知の穴場スポット
県内全域
喫茶店モーニング

喫茶店のモーニングといえば、ワンドリンク価格で、トーストやサラダ、卵料理などが楽しめる朝のサービス。そんな“モーニング”を最初に始めたのは、愛知県一宮市といわれています。今では、愛知県の喫茶店でモーニングがあるのはあたりまえ。特に喫茶店の一大フランチャイズ「コメダ珈琲」では、小倉トーストなどのご当地メニューが人気です。
【現地スタッフおすすめコメント】
愛知県民の朝はいきつけの“喫茶店モーニング”で始まります!
- 提供時間
- 開店~11:00頃(店によって異なる)
県内全域
スガキヤラーメン

昭和23年に、名古屋・栄でラーメンと甘味の店として創業した「スガキヤ」が、当時はまだ珍しかった豚骨+魚介ダシの和風とんこつ味で提供したラーメンが大ヒット。今や中部圏を中心に300店舗以上を展開しています。定番の「ラーメン」は1杯360円と驚きの高コスパ。玉子入、肉入、特製などのほか、季節の限定麺や甘味も充実しています。
【現地スタッフおすすめコメント】
愛知県民のソウルフードといえばやっぱりこれ!
- 料金
- 玉子入ラーメン410円、肉入ラーメン460円、クリームぜんざい250円、ほか
名古屋市
ナナちゃん人形

名古屋で最も有名な女性「ナナちゃん」。その正体は名鉄百貨店のマスコットキャラクターを務める、身長6メートル10センチの巨大なマネキン人形です。昭和48年に登場して以来、季節ごとのさまざまな衣装を身に着け、過去には鼻からプシューッと息を吐く斬新な仕掛けも登場。名古屋を訪れたらまずは彼女のファッションをチェックして!
【現地スタッフおすすめコメント】
ナナちゃんの足下は、名古屋駅の定番待ち合わせ場所です
- アクセス
- 【電車】名鉄「名鉄名古屋」駅より徒歩約5分
【車】名古屋高速都心環状線「錦橋」ICより約5分
名古屋市
名古屋市役所

中央にそびえる時計塔が特徴的な名古屋市役所本庁舎。塔の頂上には、四方にらみのしゃちを載せ、名古屋城との調和を図った意匠が施されています。西洋的な建築様式に日本的な要素を取り入れた昭和初期の記念的庁舎建築として、隣接する愛知県庁本庁舎とともに国の重要文化財にも指定。平日の開庁時には、玄関ホールや廊下などの見学も自由。
【現地スタッフおすすめコメント】
レトロな雰囲気の庁舎内は、テレビや映画のロケ地としても有名
- 見学可能時間
- 平日8:45~17:15
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「市役所」駅北改札口より地下連絡通路にて直結
【車】名古屋高速道路都心環状線「丸の内」ICより約5分
名古屋市
大須商店街

大須観音駅から上前津駅一帯にある何本ものアーケード通りに約1,200の店舗と施設がひしめく「大須商店街」。かつて大須観音や万松寺などの門前町として栄え、現在は様々な文化、国籍、世代を受け入れた“ごった煮”の雰囲気が魅力です。休日には老若男女問わず大勢の人が散策し、ショッピングや食べ歩きなどを楽しんでいます。
【現地スタッフおすすめコメント】
名古屋の巣鴨!?ともいえる新旧入り混じったエリアです
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「上前津」駅または鶴舞線「大須観音」駅から徒歩すぐ
【車】名古屋高速2号東山線「白川」ICより約2分
小牧市
間々観音

永正5年に開基された「間々観音」は、正式名称を「龍音寺」といい、日本唯一の「お乳のお寺」「おっぱい寺」として知られています。授乳、子育て、おっぱいの発育、安産などにご利益があるとされ、妊婦さんやカップル、赤ちゃん連れの親子などに人気。乳房を描いた絵馬をはじめ、おっぱい型の手水場など、境内のおっぱい探しも楽しみです。
【現地スタッフおすすめコメント】
日本唯一の"お乳のお寺"として知られています
- 山門開閉時間
- 7:30~17:00
- アクセス
- 【電車・バス】名鉄「小牧」駅より名鉄バスまたは小牧巡回バス「間々乳観音前」停下車、徒歩約8分
【車】東名・名神高速道路「小牧」ICより約5分
田原市
伊良湖岬(恋路ヶ浜)

伊良湖岬から日出の石門まで、太平洋に面して湾曲した砂浜が約1キロメートル続く「恋路ヶ浜」。いにしえの男女の恋物語がその名の由来といわれ、美しくロマンチックなスポットとして、伊良湖岬灯台とともに“恋人の聖地”に認定されています。駐車場横には、2人の願いを書き込んだ鍵をかける場所も設置。鍵は付近の売店で購入できます。
【現地スタッフおすすめコメント】
数々の日本百選に選ばれる美しい景観。フェリーで伊勢にも渡れます
- アクセス
- 【電車・バス】豊鉄渥美線三河田原駅より豊鉄バス「恋路ヶ浜」停下車
【車】東名高速道路「豊川」ICより約90分
豊田市
トヨタ会館

トヨタ自動車の本社敷地内にあり、トヨタが目指すクルマを通した豊かな社会と最新のクルマづくりを、展示物や映像で紹介する企業展示施設。トヨタ・レクサスの新型車などの展示をはじめ、クルマ教室では、子ども向けにクルマの仕組みや交通安全などについて分かりやすく紹介。また、専任のスタッフによる工場見学ツアーも実施しています(要予約)。
【現地スタッフおすすめコメント】
ミュージアムショップでは自動車がテーマの多彩なグッズを販売
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 定休日
- 日曜・年末年始・GW・夏期連休等
- 料金
- 入館・見学無料 ※工場見学は事前にインターネットで要予約
- アクセス
- 【電車・バス】名鉄豊田線「豊田市」駅より名鉄バス「トヨタ本社前」停下車、徒歩約5分
【車】東名高速道路「豊田」ICより約20分、伊勢湾岸自動車道「豊田東」ICより約10分
- 詳細
- 「トヨタ会館」公式サイト
新城市
鳳来寺山(ほうらいじさん)

“ブッポウソー(仏法僧)”と鳴く愛知の県鳥・コノハズクが棲息する「鳳来寺山(ほうらいじさん)」。山全体が国の名勝・天然記念物に指定される自然の宝庫で、中腹には古刹・鳳来寺があります。1,425段の石段が続く参道を登ると、樹齢約800年、樹高60メートル近くの傘杉が勇壮な姿を現します。
【現地スタッフおすすめコメント】
鳳来寺山のハイキングは樹高日本一の杉など、パワースポット目白押し。近隣では川遊びや天体観測も可能。温泉施設もあり、ファミリー旅にもおすすめ!
- アクセス
- 【電車・バス】JR「本長篠」駅より豊鉄バス「鳳来寺」停下車
【車】新東名高速道路「新城」ICより約20分
蒲郡市
蒲郡オレンジパーク

蒲郡の特産品「蒲郡みかん」をはじめ、1年を通じてさまざまなフルーツ狩りができる施設。1月から5月頃はイチゴ狩り、6月から9月は好きなメロンを1玉切ってお持ち帰りできるメロン狩り、6月下旬から9月下旬はブドウ狩り、10月~12月下旬は予約不要のミカン狩りがスタンバイ。自慢の釜まぶしご飯やBBQもセットで楽しめます。
【現地スタッフおすすめコメント】
1年を通じてさまざまなフルーツ狩りが楽しめます
- 営業時間
- 平日10:00~15:00、土日祝9:00~16:00、無休
- 料金
- [イチゴ狩り]大人1,100円~、小学生990円~、3歳以上550円~
[メロン狩り]全員1,870円~
[ブドウ狩り]大人1,100円~、小学生990円~、3歳以上550円~
[ミカン狩り]大人1,210円、小学生1,100円、3歳以上550円
※税抜き価格
※イチゴ狩り・ブドウ狩りは時期や曜日により価格が異なる
※ミカン狩り以外は要予約
- アクセス
- 【電車・タクシー】JR「蒲郡」駅よりタクシーで約10分
【車】東名高速道路「音羽蒲郡」ICより約7分
今回ご紹介した愛知の観光スポット
愛知旅行を探す
※掲載画像の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。Copyright(C)2018 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.