金沢のブックカフェ「あうん堂」の店主が語るこれから目指すお店の姿 石川 2025/03/14 金沢の歴史あるブックカフェ「あうん堂」の店主・本多さんが語る20年の歴史とこれからの展望を紹介します。古本と珈琲が楽しめる温かい空間でいただけるこだわりのコーヒーやカレーなどの飲食メニューも魅力です。
和の雰囲気を満喫できる金沢カフェ巡りの旅。人気店おすすめ3選 石川 2025/03/14 金沢旅行で外せないおしゃれな和カフェを厳選!風情ある町家カフェから、地元で人気の穴場カフェまで!金沢観光の休憩や癒しのひとときにおすすめです。カフェ巡り好きな方、金沢観光中の方、素敵なカフェに出会いたい方必見です。
作家のハンドメイド作品がぎゅっと詰まったセレクトショップ『ayaca』で特別な一品を。 石川 2025/03/14 香林坊東急スクエアから柿木畠方面に向かう通り沿い、金沢市片町に誕生したセレクトショップ『ayaca』。金箔・九谷焼・水引・加賀友禅など、石川県の伝統工芸を活用した、県内在住の作家たちの特別な一点ものを集めています。
【動画】志賀町の冬を彩る「かきもち」のカーテン~『能登のきらめき』 石川 2025/03/04 もち米とうるち米を使って冷たい「寒の水」で作られる志賀町特産の「かきもち」。厳しい冬の冷たい空気に40日以上さらす間、白い雪景色に彩りを添える色鮮やかなカーテンは、ほのかな温もりを醸し出すふるさとの風景です。
【動画】新たな“にぎわいの場”を。和倉温泉に仮設商店街が完成 木工房が被災…出店決めた店主の思い 石川 2025/03/04 石川県七尾市で21日、被災した事業者に向けた仮設商店街が完成しオープニングセレモニーが開かれました。苦労を抱え出店にこぎつけた市内の工房を取材しました。
【動画】のとじま水族館 人気ショー今春復活へ!一時避難のイルカもコンディション上々 石川 2025/02/25 能登半島地震で被災し、一部のエリアで営業を再開していた石川県七尾市の「のとじま水族館」で、この春、イルカとアシカのショーが復活する予定です。段階的に復旧を進めてきたのとじま水族館。その象徴ともなるショーの再開に向け、トレーニングが続けられています。
【動画】車内外から“能登”伝える。のと鉄道「震災語り部観光列車」試乗会 4月から定期運行 石川 2025/02/25 車窓からの風景とともに能登の今を伝えます。去年9月から運行が始まったのと鉄道の「語り部列車」が春から定期運行するのを前に2月14日、関係者に向けた試乗会が行われました。今年4月6日からは土日や祝日を中心に1日3往復の定期運行に。
復興目指す能登半島の新たな魅力を再発見!「TAOYA和倉」リブランドオープン 石川 2025/02/20 2025年4月12日、大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営する「湯快リゾートプレミアム 金波荘」が、「TAOYA和倉」としてリブランドオープンします。能登半島地震からの復興と観光業の活性化を目指し、新たなスタートを切ります。
【動画】「寒行托鉢」 寒中に響く鈴 能登の冬の風物詩~『能登のきらめき』 石川 2025/02/19 輪島市門前町にある曹洞宗大本山・總持寺祖院の僧侶たちが行う寒行托鉢(かんぎょうたくはつ)。網代笠とかっぱに身を包んだ僧侶が、読経しながら民家をまわります。
【動画】「復興の狼煙上げたい」能登の老舗鍛冶屋4代目 新たな挑戦と地域への思い 石川 2025/02/19 地域に根付く町の事業者にスポットを当てる新シリーズ「なりわいの、未来へ」。初回は、能登町で長年続く鍛冶屋です。そこには、事業拡大への新たな取り組みと地域への思いがありました。