
独自の文化が注目度大の都市、名古屋へ!
愛知県西部に位置し、1610年に徳川家康が町ごとすべてを移した“清須越し”によってスタートした名古屋市。東京、大阪につぐ大都市でありながら、「名古屋城」「徳川園」などといった近世武家文化を感じるスポットが多いのも特徴です。「トヨタ産業技術記念館」や「リニア・鉄道館」といった産業都市の一面を体感できるスポットや、「矢場とん」「味仙」といった独自の名古屋めしスポットまで、現地スタッフ厳選の観光名所をご紹介します!
目次
金のしゃちほこ必見!
名古屋城

1612(慶長17)年に築城された名古屋のシンボル。戦災で焼失しましたが、1959(昭和34)年には、金のシャチをいただく五層の大天守閣と小天守閣が再建。土日祝には、全国の武将隊ブームの先駆けである「名古屋おもてなし武将隊」の演武が行われるほか、『城フェス(じょうふぇす)』と題した魅力的なイベントも随時開催されます。
※現在、天守閣は閉館中です。
【現地スタッフおすすめコメント】
2018年に復元工事が完了した本丸御殿は、絢爛豪華で圧巻!
- 営業時間
- 9:00~16:30(西の丸御蔵城宝館・本丸御殿入場は~16:00)
- 料金
- 観覧料:大人500円、中学生以下無料、名古屋市内在住65歳以上100円
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「市役所」駅7番出口より徒歩約5分
【車】名古屋高速都心環状線「丸の内」出口より約5分 - 駐車場
- あり(有料)
普通車180円/30分、自動二輪100円/30分 - 詳細
- 名古屋城 公式サイト

2018年3月にオープンしたグルメストリート。名古屋城に隣接する2つのエリアからなり、正門側の「義直ゾーン」では味噌煮込みうどんやひつまぶしといったなごやめしの王道メニューが、東門側の「宗春ゾーン」ではスイーツやテイクアウトメニューなど新進気鋭のグルメがそれぞれ楽しめます。
【現地スタッフおすすめコメント】
矢場とんや山本屋総本家などの老舗から、SNS映えする名古屋の新名物グルメまでそろっています!
- 営業時間
- 義直ゾーン:10:30~名古屋城閉門30分後まで
宗春ゾーン:11:00~22:00(土日祝は10:30~)
※季節やイベント、また店舗ごとによって多少営業時間は異なります。詳細は店舗ページをご確認いただくか、各店舗にお問い合わせください。 - アクセス
- 【電車・バス】各線「名古屋」駅より、なごや観光ルートバス・メーグル乗車「名古屋城」停下車すぐ(義直ゾーン)
【電車】地下鉄名城線 「市役所」駅下車7番出口すぐ(宗春ゾーン)
【車】名古屋高速都心環状線「丸の内」出口より約5分 - 駐車場
- なし
- 詳細
- 金シャチ横丁 公式サイト

昭和29(1954)年に建てられた日本最古の集約電波塔。名古屋の中心街・栄の久屋大通公園にあり、地上100メートルの展望台からは市内をはじめ知多半島や御岳山も一望できます。初夏・夏まつり・お月見・冬バージョンなど1年を通していくつかのプロジェクションマッピングを実施しています。
【現地スタッフおすすめコメント】
タワーとしては全国初の国の登録有形文化財にも選定。2020年夏に全体改修工事を実施しリニューアルオープンしました!
- 営業時間
- 【平日・日曜】10:00~21:00(最終入場20:40)、【土曜】10:00~21:40(最終入場21:20)、
無休(メンテナンス休業あり) - 料金
- 入館料:大人(高校生以上)1,300円、小人(小・中学生)800円
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅4B出口よりすぐ
【車】名古屋高速都心環状線「錦橋」出口より約7分 - 駐車場
- なし
- 詳細
- 中部電力MIRAI TOWER 公式サイト

名古屋の中心街・栄にあるフォトジェニックな自然公園。船を象ったガラスの大屋根「水の宇宙船」が空に浮かび、地上14メートルから見下ろす景色と、船上の流水を眺めながら空中散歩が楽しめます。地下の「銀河の広場」では食事や買い物が楽しめ、冬期は氷じゃないスケートリンク「豊田合成リンク」も登場。
【現地スタッフおすすめコメント】
夜は「水の宇宙船」が幻想的にライトアップされます!
- 営業時間
- 水の宇宙船:10:00~21:00
銀河の広場:6:00~23:00 - アクセス
- 【電車】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車、徒歩すぐ
【車】名古屋高速都心環状線「東新町」出口より約5分 - 駐車場
- なし
- 詳細
- オアシス21 公式サイト

昭和8年に建てられ、国の重要文化財でもある「名古屋市役所」の本庁舎。高さ53.5メートルの時計塔をはじめ、塔の頂上に載る四方にらみのシャチの意匠が特徴的です。映像制作者の間では歴史的な建造物で撮影ができる場所としても有名で、趣ある外観をはじめ、大理石を使用した玄関ホールや階段は、様々な映画のロケ地になっています。
【現地スタッフおすすめコメント】
名古屋ロケ地の聖地と言っても過言ではない場所!
- 営業時間
- 見学可能日時:平日8:45~17:15
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「市役所」駅出口直結
【車】名古屋高速都心環状線「丸の内」出口より約5分 - 駐車場
- なし
- 関連サイト
- 名古屋市公式観光情報

内径35メートルの世界最大のプラネタリウムドーム「ブラザーアース」を備えた総合科学館。最新技術で限りなく本物に近い星空を楽しめるのはもちろん、マイナス30度の部屋でオーロラ映像を体験する装置や、高さ9メートルの人工竜巻の体験など、数々の大型展示も魅力的。太陽光発電や壁面緑化など、建物自体も展示装置となっています。
【現地スタッフおすすめコメント】
名古屋の繁華街にもほど近い白川公園内に位置しています
- 営業時間
- 9:30~17:00(最終入館は16:30)※プラネタリウムの夜間投影等の場合、観覧券の発売は16:30まで
月曜(祝日の場合は翌日)・第3金曜(祝日の場合は第4金曜)・12/29~1/3休 - 料金
- 展示とプラネタリウム観覧料:大人800円、大学・高校生500円、中学生以下無料、名古屋市在住の65歳以上200円
- アクセス
- 【電車】地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅4・5番出口より徒歩約5分
- 駐車場
- あり(有料)
180円/30分 - 詳細
- 名古屋市科学館 公式サイト

トヨタグループ発祥の地に残る大正時代の工場を保存・活用した、モノづくりの楽しさを学べる博物館。「繊維機械館」「自動車館」から成る館内では、繊維機械と自動車を中心とする産業技術の変遷を、本物の機械の動態展示などで分かりやすく紹介しています。多彩なワークショップほか、ミュージアムショップや欧風レストランも楽しめます。
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)、月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始休
- 料金
- 入館料:大人500円、中高生300円、小学生200円、65歳以上300円 ※春・夏・冬休み期間は小学生無料
- アクセス
- 【電車】名鉄名古屋本線「栄生」駅より徒歩約3分
【車】名古屋第二環状自動車道「清洲東」ICより約15分 - 駐車場
- あり(無料)
- 詳細
- トヨタ産業技術記念館 公式サイト

かつて大須観音や万松寺などの門前町として栄え、現在は様々な文化、国籍、世代を受け入れた“ごった煮”の雰囲気が魅力の「大須商店街」。大須観音駅から上前津駅一帯にある何本ものアーケード通りに約1,200の店舗と施設がひしめきます。休日には老若男女問わず大勢の人が散策し、ショッピングや食べ歩きなどを楽しんでいます。
【現地スタッフおすすめコメント】
東仁王門通にある高さ2.2メートルの巨大招き猫も必見!
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「上前津」駅または鶴舞線「大須観音」駅から徒歩すぐ
【車】名古屋高速2号東山線「白川」出口より約3分 - 駐車場
- なし
- 詳細
- 大須商店街 公式サイト

明治42(1909)年に、名古屋市が初めて設置した公園。園内には、市指定文化財の噴水塔や普選記念壇ほか、奏楽堂、鶴々亭など歴史的な施設も多く、公園のほぼ全域が国の文化財にも登録されています。春は、1,200本の桜が咲き誇る花見スポットとしても親しまれ、ツツジ、バラ、しょうぶなどの花まつりも順次開催されます。
【現地スタッフおすすめコメント】
ここ最近は、ポケモンGOの“聖地”としても有名です
- アクセス
- 【電車】地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅4番出口またはJR中央線「鶴舞」駅より徒歩すぐ
【車】名古屋高速2号東山線「吹上西」出口より約2分 - 駐車場
- あり
200円/30分 - 関連サイト
- 鶴舞公園(名古屋市みどりの協会)

昭和22年に創業し、名古屋グルメ「みそかつ」を世に広めた有名店。南九州産の豚肉を使用し、オリジナルのパン粉でふんわり感とカリッと感を演出したトンカツに、天然醸造の豆味噌を使用した秘伝の味噌ダレが相性抜群です。名物のわらじとんかつは通常の2倍の大きさ。味噌とソースの2種類の味を半々で味わうのがおすすめです。
【現地スタッフおすすめコメント】
名古屋名物といえばみそかつ。みそかつといえば矢場とん!
- 営業時間
- [矢場町本店]
11:00~21:00 - アクセス
- [矢場町本店]
【電車】地下鉄名城線「矢場町」駅4番出口より徒歩約5分
地下鉄鶴舞線「上前津」駅9番出口より徒歩約5分 - 駐車場
- [矢場町本店]あり
- 詳細
- 名古屋名物みそかつ 矢場とん 公式サイト
インスタ映えスポット「本の壁」
ノリタケの森

陶磁器メーカーの「ノリタケ」が創立100周年を記念してオープンした複合施設。約34,000平米の広大な敷地内には、明治から昭和初期までに製造された「オールドノリタケ」や、製造工程を間近に見学できるミュージアム、ノリタケの食器を使ったレストラン・カフェ、製品を実際に手に取ってお買い物できるショップなどが点在。赤レンガ建築や6本煙突など、一部の建築物は近代化産業遺産群に指定されています。
- 営業時間
- 施設により異なる
- 定休日
- 施設により異なる
- 料金
- 無料
- アクセス
- 【電車】地下鉄東山線「亀島」駅より徒歩約5分
【車】名古屋都心環状線「錦橋出口」より約10分 - 駐車場
- なし(近隣に有料駐車場あり)
- 詳細
- ノリタケの森 公式サイト
ランチやカフェにも
大名古屋ビルヂング

JR名古屋駅の目の前に佇む商業ビルで、名古屋駅前のランドマーク。多彩なレストランやカフェなど「食」に関する施設を中心に、ファッションやインテリア、アウトドア、美容室、医療モール、銀行、ショールームなど70店舗以上が集い、地元民・観光客問わず多くの人が訪れます。レストランやカフェは23:00まで営業している店舗もあり、観光の後や新幹線の待ち時間などに立ち寄りやすいのもうれしいポイントです。
- 営業時間
- ショップ・サービス・フード 11:00~21:00
レストラン・カフェ 11:00~23:00
※一部店舗は異なる - 定休日
- 元日
- アクセス
- 【電車】JR「名古屋」駅より徒歩約3分
- 駐車場
- あり(有料)
7:00〜24:00 340円/30分
0:00〜7:00 170円/30分
※0:00〜7:00は入出庫不可
※ショッピング・お食事金額による割引サービスあり - 詳細
- 大名古屋ビルヂング 公式サイト
昔ながらの商店街
円頓寺 商店街 (えんどうじ)

名古屋駅と名古屋城のほぼ中間辺りに位置するアーケード商店街。明治から続く老舗から新しくオープンした店舗まで約30店舗が立ち並び、連日にぎわいを見せています。毎年7月に円頓寺本町商店街と共同で開催される「円頓寺七夕まつり」は、なんと住民と商店街がタッグを組んで作る手作りのお祭り。そのほかにも、1年を通してさまざまなイベントを行なっています。
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 定休日
- 店舗により異なる
- アクセス
- 【電車】地下鉄桜通線「国際センター」駅より徒歩約5分
【車】名古屋高速道路「丸の内出口」より約5分 - 駐車場
- あり(有料)
- 詳細
- 円頓寺 商店街 公式サイト
名古屋城を中心とした公園
名城公園

名古屋城を中心とする、緑豊かな樹林地に囲まれた公園。二之丸、三之丸、北園など複数の公園で構成されており、広さは約80ヘクタール。オランダ風車が目印の芝生広場や、噴水がある「おふけ池」、花や緑に関するさまざまな展示会を行う「フラワープラザ」などの施設が点在しています。四季折々の花が咲き誇る園内を散策したり、お弁当を広げてのんびり休憩したり。観光ついでに立ち寄るのもおすすめです。
- 営業時間
- 24時間
フラワープラザ:9:00~16:30 - 定休日
- 無休
フラワープラザ:毎週月曜(祝日の場合は翌平日休)、第3水曜(祝日の場合は第4水曜)、年末年始(12/29〜1/3) - 料金
- 無料
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「名城公園」駅より約3分
- 駐車場
- あり
- 詳細
- 名城公園 公式サイト
ガラス版なしで作品を眺める
ヤマザキマザック美術館

初代館長・山崎照幸氏が保有する、18世紀から20世紀までのフランス美術の絵画やアール・ヌーヴォーのガラス作品、家具などのコレクションを展示。壁布やシャンデリアを施した展示室は、サロンのような優雅な雰囲気を備え、貴重な作品の数々をじっくり鑑賞できます。館内にはレストランやカフェもあり、鑑賞の合間に訪れるのもおすすめ。ここでしか買えないオリジナルアイテムはお土産にぴったりです。
- 営業時間
- 平日 10:00〜17:30(最終入館 17:00)
土日祝 10:00〜17:00(最終入館 16:30) - 定休日
- 毎週月曜(祝日の場合は翌平日休)、展示替期間、年末年始
- 料金
- 通常:一般 1,000円、小中高生 500円、小学生未満 無料
特別展会期中:一般 1,300円、小中高生 500円、小学生未満 無料 - アクセス
- 【電車】市営地下鉄東山線「新栄町」駅直結
【車】名古屋高速道路「東新町出口」より約5分 - 駐車場
- なし(近隣に有料駐車場あり)
- 詳細
- ヤマザキマザック美術館 公式サイト
今日のファッションは何かしら?
ナナちゃん人形

JR名古屋駅より徒歩約5分、名鉄百貨店にある身長約6.1mの巨大な人形「ナナちゃん人形」。地元の人達の待ち合わせスポットとして有名な場所で、時間を問わず多くの人が訪れています。「ナナちゃん人形」の魅力は、高いファッション性。夏は水着や浴衣、冬はサンタクロースなど季節に合わせた衣装をはじめ、アーティストやアニメとのコラボレーションまで!今日はどんなお洋服を着ているのか、ぜひ自分の目で確かめて。
- アクセス
- 【電車】JR「名古屋」駅より徒歩約5分
- 駐車場
- なし(直結の有料駐車場あり)
- 詳細
- ナナちゃん人形 公式サイト

約60ヘクタールの広さを誇る緑豊かな園内に、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーが集結する一大レジャースポット。動物園では話題のイケメンゴリラ「シャバーニ」や世界のメダカまで約500種を飼育しています。自然林を生かした植物園内では、万葉の散歩道や薬草の道、東海の森などテーマに沿った散策コースも整備されています。
【現地スタッフおすすめコメント】
併設されている東山スカイタワーは名古屋を一望できる絶景スポットです
- 営業時間
- 9:00~16:50(入園は16:30まで)※東山スカイタワーは~21:30(入館は21:00まで)
月曜(祝日の場合は翌平日)・12/29~1/1休 - 料金
- 入園料:大人(高校生以上):500円、中学生以下無料、名古屋市在住の65歳以上の方100円
東山スカイタワー:300円
動植物園、スカイタワー共通券:大人640円、中学生以下無料、名古屋市在住の65歳以上の方160円 - アクセス
- 【電車】地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口より徒歩約3分
【車】東名高速道路「名古屋」ICより約15分 - 駐車場
- あり(有料)
乗用車800円、自動二輪400円 - 詳細
- 東山動植物園 公式サイト

総面積約4.5ヘクタールにも及ぶ池泉回遊式の日本庭園で、もともとは徳川御三家、尾張藩二代藩主光友の隠居所として元禄8(1695)年に造営された大曽根御屋敷跡でした。高低差の大きな地形、自然の樹林、大きな岩組みが特徴で、紅葉、牡丹や花菖蒲などの名所としても有名。園内にはフレンチレストランを備えているほか、徳川美術館が隣接しています。
【現地スタッフおすすめコメント】
尾張徳川家の荘厳な歴史と文化を体感できるスポットです
- 営業時間
- 9:30~17:30(入園は17:00まで)、月曜(祝日の場合は翌平日)・12/29~1/1休
- 料金
- 入園料:一般・大学・高校生300円、名古屋市在住の65歳以上100円
- アクセス
- 【電車】JR中央線「大曽根」駅南出口より徒歩約10分
【車】名古屋第二環状自動車道「楠IC」より約20分 - 駐車場
- あり(有料)
100円/25分 - 詳細
- 徳川園 公式サイト

尾張徳川家19代当主・徳川義親氏が、昭和10年に開館した美術館。徳川家康の遺品を中心に、初代義直以下代々の遺愛品や、その家族が実際に使用した1万数千件もの大名道具を収蔵・展示しています。また、世界的にも貴重な「源氏物語絵巻」など国宝9件、重文59件なども保管。常時展ほか、魅力ある特別展や企画展も随時開催されています。
【現地スタッフおすすめコメント】
毎年2~4月には人気の「尾張徳川家の雛まつり」が開催されます
- 営業時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
月曜(祝日・振替休日の場合は翌平日)・12月中旬~1/3休
- 料金
- 観覧料(徳川美術館・蓬左文庫):一般1,600円、高・大生800円、小・中生500円
- 駐車場
- あり(無料)
- アクセス
- 【電車】JR中央線「大曽根」駅南出口より徒歩約10分
【車】名古屋第二環状自動車道「楠」ICより約20分
- 詳細
- 徳川美術館 公式サイト

1960年に創業。今や名古屋名物としても名高いご当地ラーメン「台湾ラーメン」の発祥店。台湾とは名が付いても、実はれっきとした名古屋オリジナルのこのラーメン、同店の台湾人の料理人が作ったまかない料理が始まりだとか。鶏ガラスープのラーメンに、ニンニクや唐辛子を効かせた挽き肉とニラがたっぷり乗った激辛味が魅力です。
【現地スタッフおすすめコメント】
創業時から継ぎ足しのタレで煮込む手羽先や青菜炒めもぜひ!
- 営業時間
- [今池本店]
17:30~翌日2:00 - アクセス
- [今池本店]
【電車】名古屋市営地下鉄「今池」駅9番出口すぐ - 駐車場
- あり
- 詳細
- 味仙 公式サイト
アンブレラフラワーが人気!
星が丘テラス

四季折々の景色を眺める自然豊かな商業施設。おしゃれなショップやレストラン、カフェが立ち並び、ゆったりとお買い物やお食事を満喫できます。オリジナルデザインの竹あかりによるイルミネーションやカラフルなアンブレラなど、季節ごとの装飾にもこだわっており、SNS映えする写真が撮れるフォトスポットとしても人気。定期的に開催されるマルシェも要チェック!
- 営業時間
- 施設により異なる
- 定休日
- 施設により異なる
- アクセス
- 【電車】市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅より徒歩約1分
【車】東名高速道路「名古屋IC」より約5分 - 駐車場
- あり(有料)
220円/30分毎
※お買い物に金額に応じた無料サービスあり
※長時間駐車 2,200円 (入庫から24時間)
※支払いは現金のみ - 詳細
- 星が丘テラス 公式サイト

三種の神器の一つ、草薙神剣を祭神とし、伊勢の神宮につぐ大宮として全国的に知られる古社。約6万坪の境内は、樹齢千年を超えるという楠が生い茂り、宝物館には6千余点もの奉納品が収蔵展示されています。本殿の裏に続く“こころの小径”沿いには、熱田大神の「荒魂」が祀られる一之御前神社もあり、ぜひ参拝したいスポットです。
【現地スタッフおすすめコメント】
毎年6月5日は大例祭「熱田まつり」が開催。花火も上がります
- 営業時間
- 宝物館:9:00~16:30(最終入館16:00)、毎週木曜とその前日・12/25~12/31休
- アクセス
- 【電車】名鉄名古屋本線「神宮前」駅より徒歩約3分
【車】名古屋高速3号大高線「呼続」出口より約5分 - 営業時間
- 宝物館:9:00~16:30(最終入館16:10)、毎月最終水曜とその翌日・12/25~12/31休
- 駐車場
- あり
- 詳細
- 熱田神宮 公式サイト

「南極への旅」をテーマにした南館と、「35億年はるかなる旅」をテーマにした北館で構成。約3,000人収容の日本最大級のプールでは、レベルが高いと評判のシャチやイルカのパフォーマンスが必見です。ベルーガの繁殖や、人工雪を降らせて?2度をキープするペンギン水槽、産卵用砂浜のあるウミガメ水槽など、日本初の試みも充実。
【現地スタッフおすすめコメント】
シャチを水中から観察できる全国でも珍しい水族館です
- 営業時間
- 9:30~17:30(冬期~17:00、GW・夏休み期間中~20:00)※入館は閉館の1時間前まで
月曜(休日の場合翌日)休、臨時休館あり ※GW・7月~9月・年末年始・春休みは無休 - 料金
- 入館料:大人・高校生2,030円、小中学生1,010円、幼児(4歳以上)500円
- アクセス
- 【電車】地下鉄名港線「名古屋港」駅3番出口より徒歩約5分
【車】伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICより約15分 - 駐車場
- あり(有料)
100円/30分 - チケット
- 名古屋港水族館の入場チケット購入はこちら【楽天ポイントが貯まる・使える】
- 詳細
- 名古屋港水族館 公式サイト

名古屋港水族館やポートビル、南極観測船ふじ、JETTYなどのレジャー施設が並ぶ、名古屋随一のベイサイドスポット。毎年夏の海の日には「名古屋みなと祭」のメイン会場となり、海上から打ち上がる花火の観覧場所として大勢の人でにぎわいます。高さ63メートルのポートビル内には「名古屋海洋博物館」も完備。
【現地スタッフおすすめコメント】
港の歴史を学んだり、美しい景色や買い物も楽しめます
- アクセス
- 【電車】地下鉄名港線「名古屋港」駅3番出口より徒歩約5分
【車】伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICより約20分 - 駐車場
- あり(有料)
100円/30分 - 詳細
- 名古屋港ガーデンふ頭 公式サイト

2017年4月、金城ふ頭にオープン。2~12歳の子供と家族を対象にした屋外型テーマパーク。テーマの異なる7つのエリアに40を超えるアトラクションやショーがそろい、乗り物に乗ったり、レゴRモデルに触れたり作ったりと、レゴRの世界感を満喫できます。1,000万個以上のレゴRブロックを使って再現した国内の景色や街並みも必見。
【現地スタッフおすすめコメント】
公式ホテルの「レゴランド R・ジャパン・ホテル」もレゴの世界観が楽しめます
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)、不定休
- 料金
- 1DAYパスポート:大人(19歳以上)4,500円、子供(3~18歳)3,300円
- アクセス
- 【電車】あおなみ線「金城ふ頭」駅より徒歩すぐ
【車】伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICより約2分 - 駐車場
- なし(金城ふ頭立体駐車場を利用)
- 詳細
- レゴランドR・ジャパン 公式サイト

東海旅客鉄道が2011年に金城ふ頭に開館した、鉄道に関する事物を展示する博物館。東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでの車両展示を通じて、“高速鉄道技術”の進歩を紹介しています。鉄道ジオラマや、新幹線・在来線の運転シミュレータなどを体験できるほか、限定弁当や駅弁が手に入るデリカステーションがあるのも魅力。
【現地スタッフおすすめコメント】
鉄道のしくみや発展の歴史を楽しみながら学べる施設です
- 営業時間
- 10:00~17:30(最終入館は17:00まで)
火曜(祝日の場合は翌日)・12/28~1/1休 ※春休み、GW、夏休み等は無休
- 料金
- 入館料:大人1,000円、小中高生500円、幼児(3歳以上)200円
- アクセス
- 【電車】あおなみ線「金城ふ頭」駅より徒歩約2分
【車】伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICより約1分 - 駐車場
- なし(金城ふ頭立体駐車場を利用)
- 詳細
- リニア・鉄道館 公式サイト

広々としたアイスリンク(国際規格適合)で、月に一度、季節に合わせたイベントを開催しており、年中利用できます。ご家族、友人とのお出掛けやカップルのデートにおすすめです。一般利用に加え、スケート教室も充実しています。
【現地スタッフおすすめコメント】
邦和スポーツランドはスケートの他に屋内プールも備えています。また、西隣には邦和みなとインドアテニス、邦和みなとゴルフがあり、さまざまなスポーツを楽しむことができます。
- 営業時間
- 曜日により異なります。詳細をご確認ください
- 料金
- 入館料:大人1,400円、3歳~中学生800円、リンクサイドのみの利用300円
- アクセス
- 【電車】地下鉄名港線「港区役所」駅より徒歩約2分
【車】国道23号線「築地口」ICより約4分 ※道路状況により所要時間は変わります - 駐車場
- あり
- 詳細
- 邦和スポーツランド 公式サイト
中部地方最大級の庭園
白鳥庭園

約3.7ヘクタールの広大な池泉回遊式日本庭園。築山を御嶽山、流れを木曽川、池を伊勢湾に見立てた「水の物語」をテーマとした庭園で、中部地方の地形がモチーフになっています。庭園のほぼ中央に位置する本格的な数寄屋建築の茶室「清羽亭」が池に映り、豊かな自然と織りなす光景は圧巻。一年を通してさまざまな草花が咲き誇り、春夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の景観が楽しめるのも魅力です。
- 営業時間
- 9:00〜17:00(最終入園 16:30)
- 定休日
- 毎週月曜(祝日の場合は翌平日休)、年末年始(12/29〜1/3)
- 料金
- 高校生以上 300円、中学生以下無料
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線「熱田神宮西」駅より徒歩約10分
【車】名古屋高速道路「六番北IC」より約10分 - 駐車場
- あり(有料)
普通車 300円/1回 - 詳細
- 白鳥庭園 公式サイト
2021年から名称変更

愛知を本拠地とする中日ドラゴンズのホームグラウンド。地上6階建てのドーム型室内野球場で、ドラゴンズ公式戦では一般席のほか、4名1セットのプライム・ボックス席、2名1セットのプライム・ツイン席など、さまざまなスタイルで観戦が楽しめます。プロ野球以外では高校野球や、コンサート・イベント会場としても使用されています。
【現地スタッフおすすめコメント】
球場ならではのお弁当・球弁(たまべん)も人気です
- アクセス
- 【電車】地下鉄名城線・ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅より徒歩約5分
【車】名古屋高速2号東山線「春岡」出口または「吹上東」出口より約15分 - 駐車場
- あり(有料)
普通車 前売 2,500円/1回、当日 3,000円/1回
イベントの開催されない日1,000円/1回
※前売料金の適用は事前決済に限ります。 - 詳細
- バンテリンドーム 公式サイト
果物狩りに行くなら
東谷山フルーツパーク

標高約198m、自然豊かな東谷山の麓に位置する「東谷山フルーツパーク」。ナシやリンゴ、ブドウ、アンズなど約17種類の果樹園や、約100種類もの熱帯・亜熱帯地方のめずらしい果樹が見られる温室、果物に関するさまざまな展示を行う展示室など、果物について楽しみながら学べる施設がそろいます。園内で採れた新鮮な果物が買えるマルシェは大人気!ナチュラルテイストのテラスでは、果物を使ったメニューをいただけます。
- 営業時間
- 9:00〜16:30
- 定休日
- 毎週月曜(祝日の場合は翌平日休)、年末年始(12/29〜1/3)
- 料金
- 無料
※世界の熱帯果樹温室は大人 300円、中学生以下無料 - アクセス
- 【電車】JR「高蔵寺」駅より徒歩約25分
【車】東名高速道路「守山スマートIC」より約10分 - 駐車場
- あり(無料)
※イベント期間中のみ有料 - 詳細
- 東谷山フルーツパーク 公式サイト
広大な敷地で思いっきり遊べる!
とだがわこどもランド

約1.7ヘクタールの広大な敷地を有する、子どもたちのための遊び場。ターザンロープやボルダリングなど約30種類の木製大型遊具がそろう広場や、パパやママとペダルを漕いで空中散歩を楽しむサイクルモノレール、雨の日でも安心のプレイハウスなど、思いっきり体を動かして遊べる施設がそろいます。巨大迷路や工作ワークショップなどのイベントも多数開催。一部を除き無料で利用できるのもうれしいポイントです。
- 営業時間
- 4月~9月 9:00~18:00
10月~3月 9:00~17:00 - 定休日
- 毎週月曜(祝日の場合は翌平日休)、年末年始(12/29〜1/3)
- 料金
- 無料(一部有料の乗物遊具あり)
- アクセス
- 【電車】地下鉄東山線「高畑」駅よりバス乗車「八百島」「南陽支所」停下車、徒歩約10分
【車】東名阪自動車道「名古屋西IC」より約10分 - 駐車場
- あり(無料)
※イベント期間中のみ有料 - 詳細
- とだがわこどもランド 公式サイト
名古屋の関連記事を見る
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご利用の際は公式ホームページなどでご確認ください。
※この記事は2018/02/20に公開した内容を更新したものです。