【2024年最新】名古屋駅のお土産おすすめ30選!かわいいお菓子や限定品も

名古屋を旅する際の玄関口、名古屋駅。駅構内のショップや周辺百貨店には、定番から目新しいスイーツまでさまざまなお土産が勢揃い! そんな中でも外さないお土産を「定番」「東海地区限定」「ばらまき」「おもたせ」「かわいい」に分けてご紹介。名古屋駅周辺で買えるもののみを集めているので、出張などで買い物の時間が取れない方でも安心です。
さらに、楽天トラベル名古屋担当スタッフが実際にお土産として渡したときのコメントも一部掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

「定番」の名古屋駅お土産

名古屋で愛され続けているお土産をご紹介。定番だからこそ喜ばれる、幅広い世代に支持されてきた品ばかりです。

山本屋総本家「生みそ煮込うどん」

山本屋総本家「生みそ煮込うどん」

名古屋名物としても名高く、お土産としてもおすすめしたいのがみそ煮込みうどん。山本屋総本家は名古屋でも非常に人気の高い味噌煮込みうどんのお店です。独特の歯ごたえのあるかための麺に、岡崎の八丁味噌をベースに白味噌や醤油などをブレンドした秘伝のだしが相性抜群。名古屋の味をぜひ家庭でも楽しんでみてください。

価格
1箱(1人前)918円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ
Kiosk JR名古屋駅店

 


坂角総本舖「ゆかり黄金缶」

名古屋駅お土産 坂角総本舖「ゆかり黄金缶」

名古屋土産として多くの人が真っ先に思い浮かべるのが「坂角(ばんかく)のゆかり」。約7割に天然えびを使う、ぜいたくなおせんべいです。1889(明治22)年の創業以来、えびせんべい一筋を貫く坂角総本舖が手掛ける銘菓で、お年寄りから子どもまで幅広い世代の人に喜ばれます。金のシャチホコを彷彿とさせる名古屋限定の黄金缶は名古屋城と武将が描かれた豪華版!手土産にもぴったりです。

 

【楽天トラベル現地スタッフの声】

東京からご来訪のお取引先へお渡し。知名度がある商品な上に味もお墨付き、持ち帰りも軽いので喜んでいただけました。

 

価格
10枚入り 918円、18枚入り 1,620円、27枚入り 2,656円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋

 

名古屋駅お土産 「金シャチデザイン ゆかり詰合せ箱」

ジェイアール名古屋タカシマヤ限定で販売されている、「金シャチデザイン ゆかり詰合せ箱」もインパクト大のパッケージでおすすめ。

価格
8枚入り×2袋 1,383円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ

 


松永製菓「スターしるこサンド」

名古屋駅お土産 スターしるこサンド

愛知県小牧市の製菓会社「松永製菓」が販売する「しるこサンド」は、古くから名古屋エリアのスーパーやコンビニなどで売られている名古屋っ子のソウル菓子!あんこをビスケット生地にサンドして焼き上げたもので、北海道産のあずきとリンゴジャム、はちみつなどを練ったこだわりのあんが使われています。風味豊かな愛知県西尾の抹茶を使用した「スターしるこサンド抹茶」も人気。

価格
スターしるこサンド110g 176円
スターしるこサンド抹茶85g 187円
取扱店舗
アマノドラッグJR名駅中央店

 


青柳総本家「青柳ういろう ひとくち」「カエルまんじゅう」

名古屋駅お土産 青柳総本家「青柳ういろう ひとくち」

名古屋のお土産として昔から根強い人気を誇るういろう。青柳総本家は1879(明治12)年の創業で、およそ140年ういろうを作り続けている老舗です。主原料に米粉を使用して作られるういろうは、もっちりとしたやさしい食感が特徴。「青柳ういろう ひとくち」は、しろ・くろ(黒糖)・抹茶・上がり(こしあん)・さくらの5種が、一口サイズでラインナップされています。

名古屋駅お土産 青柳総本家「カエルまんじゅう」

ういろうで有名な青柳総本家ですが、カエルのロゴマークにちなんで作られている「カエルまんじゅう」もかわいらしくて人気。ふんわり、しっとりとした皮の中にこしあんがぎゅっと詰まっています。甘さ控えめで飽きのこない味わいです。

価格
青柳ういろう ひとくち:5個袋入り 497円、10個入り 1,080円
カエルまんじゅう:3個入り 433円、6個入り 844円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤB1F
キヨスク名古屋駅
KITTE名古屋店
エスカ直営店

 

「東海地区限定」の名古屋駅お土産

東海地区以外には卸していない、もしくは東海地区にしか直営店がないお店の商品をチョイス。地元民に愛されている味を持ち帰りましょう!

クラブハリエ「バームクーヘンmini 4個入り名古屋限定パッケージ」

 

クラブハリエ独特のふんわりしっとりした食感でバームクーヘンブームの火付け役にもなった「クラブハリエ」ですが、「クラブハリエ B-studio 名古屋髙島屋店」ではなんと煌びやかな黄金の名古屋限定パッケージが販売されています。パッケージ全面に名古屋城やテレビ塔、モーニングや名駅の様子などがさりげなく描かれており、お土産として渡せば会話のきっかけにもなりそうです。ミニサイズ4個入りパッケージには金のしゃちほこの立体モチーフが鎮座!

 

価格
バームクーヘン名古屋限定パッケージ1,836円
バームクーヘンmini4個入 名古屋限定パッケージ1,944円/dd>
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ

 


 

シーシーエスコーヒー/喫茶ニューポピー/トランクコーヒー/マウンテンコーヒー/カンノンコーヒー/松屋コーヒー本店/コーヒーカジタ「NAGOYA COFFEE MANIAコンプリートセット」

 

古くから喫茶店文化が盛んだったこともあり、近頃はハイレベルなコーヒーでも注目を集める名古屋。そんな名古屋の新旧ロースターのイチオシコーヒー7杯を飲み比べられるドリップパックセットが登場しました。「シーシーエスコーヒー」「喫茶ニューポピー」「トランクコーヒー」「マウンテンコーヒー」「カンノンコーヒー」「松屋コーヒー本店」「コーヒーカジタ」と、名古屋っ子も納得の店がラインナップ。単品でも購入できるのが嬉しいですね。

 

 

価格
コンプリートセット 1,980円
単品ドリップパック 各300円
取扱店舗
名鉄商店

 


ゴディバ「GODIVA 赤味噌&ミルクチョコレートクッキー」

 

高級チョコレートブランドとして抜群の知名度を誇る「ゴディバ」では、東海地区のソウルフードである赤味噌味のチョコレートクッキーを東海地区限定で発売中。岡崎の老舗味噌メーカー「カクキュー」の赤味噌パウダーを使用した本格派です。濃厚な赤味噌の風味が漂うラングドシャクッキーでまろやかなミルクチョコレートをサンドすることで、こっくりとした深みのある味わいになっています。パッケージに描かれた金シャチでも名古屋をアピール!

 

価格
8枚入り 1,404円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ
ユニモール

 


みそかつ 矢場とん「特製ロースとんかつ弁当」

 

八丁味噌などの赤味噌をベースにしたたれをとんかつにたっぷりかけた名古屋名物、みそかつ。そんなみそかつを代表する有名店が「矢場とん」です。そのサクサクのとんかつと甘いみそだれの味わいを家庭でもそのまま味わえるお弁当がお土産として大人気!

 

秘伝のみそだれは別添なので、自宅で湯煎して温めてからかければより美味しくいただくことができますよ。

価格
1,311円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ店
JR名古屋駅店

 


覚王山吉芋「吉芋花火」

覚王山吉芋「吉芋花火」

「一度食べたらやみつきになる」と地元から人気が高い、「覚王山吉芋」のさつまいも菓子。芋の品種にこだわり職人が作るお菓子は、家族や友達へのお土産にも喜ばれます。
お店の一番人気は細切り芋けんぴの「吉芋花火」。お芋の程良い甘さと自慢の自家製蜜が絶妙に絡み合い、パリっとした食感に程よいしっとりさを感じられる生タイプの芋けんぴ。食べ始めたら手が止まらなくなりますよ!

価格
吉芋花火 170g 730円
取扱店舗
名鉄百貨店B1F
ジェイアール名古屋タカシマヤ

 


名古屋フランスcorp「名古屋ふらんす」

名古屋駅お土産 名古屋フランスcorp「名古屋ふらんす」

ダックワーズに餅とクリームを挟んだ、日本とフランスの味を融合したお菓子。最初は組み合わせのめずらしさに驚いてしまいますが、サクサクのダックワーズと餅の食感が融合し、クセになってしまうから不思議。ミックスしたり、トッピングしたり、そんな名古屋のユニークな食文化を表現しています。1箱にショコラクリームと抹茶クリームの2種類の味が入っており、どちらもコーヒーや紅茶だけでなく緑茶との相性も抜群です。

価格
4個入り 583円、6個入り 874円、10個入り 1,458円
取扱店舗
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋

 


きよめ餅総本家「きよめ餅」

名古屋駅お土産 きよめ餅総本家「きよめ餅」

熱田神宮参拝土産として人気の「きよめ餅」を、名古屋駅でも購入することができます。北海道産のあずきなど厳選された素材が使われた餅菓子は、甘さ控えめのあんが特徴。もち米と白玉粉を練り混ぜた求肥(ぎゅうひ)はとてもやわらかく、やさしい味わいです。
 

【楽天トラベル現地スタッフの声】

口触りがとても良いです。両親も気に入っているので、家族へのお土産によく利用しています。

 

価格
5個入り 900円、10個入り 1,800円、15個入り 2,700円、20個入り 3,600円、25個入り 4,500円、30個入り 5,400円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤB1F
名鉄百貨店B1F
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋
ギフトステーションキヨスク名古屋

 


ヤマサちくわ「特製ちくわ」

名古屋駅お土産 ヤマサちくわ「特製ちくわ」

愛知県豊橋市内に本社を構える「ヤマサちくわ」は、新鮮な魚で作る抜群の歯ごたえが特徴。1827(文政10)年創業の老舗の味で、豊橋土産の代表格です。定番の「特製ちくわ」は、厳選された新鮮なグチ、エソ、ハモを石臼で練り上げ、じっくり焼き上げた逸品。家庭用、贈答用、どちらにもぴったりです。

名古屋駅お土産 ヤマサちくわ「豆ちくわ」

帰りの新幹線の中などでも、食べやすいのが「豆ちくわ」。原料や製法のこだわりはそのままに、一口サイズになっているので子どものおやつにも最適です。ビールのアテにしたり、わさび醤油などを付けて大人な味にしたりしてもおつ。家族みんなで食べられる逸品です。

価格
特製ちくわ:5本入り 864円
豆ちくわ:10粒入り 324円
取扱店舗
ヤマサちくわ 新幹線地下街エスカ店
ヤマサちくわ 名鉄百貨店・ヤマサちくわ海工房

 


世界の山ちゃん「幻の手羽先」

名古屋駅お土産 世界の山ちゃん「幻の手羽先」

看板メニュー「幻の手羽先」が大人気、名古屋生まれの居酒屋「世界の山ちゃん」。創業以来受け継がれてきた甘辛ダレに、オリジナルブレンドのコショウを効かせた手羽先は名古屋のソウルフードです。おなじみのメニューを名古屋駅構内でも購入することが可能。冷蔵コーナーに置かれているので、家で温めるとよりおいしくいただくことができます。

価格
5本入り 651円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤB1F
名鉄百貨店「メンズ館」

 

「ばらまき」用の名古屋駅お土産

友達や会社の仲間など、大勢へのばらまきに最適。個包装でコスパの高いお土産をご紹介!

桃の館「なごや嬢」

 年間なんと約850万本以上も販売されている名古屋土産のロングセラー「なごや嬢」が、名鉄商店とコラボ。現代風のパッケージになって新登場。しかもサックサクのアーモンド生地が香ばしいチョコサンドクッキーに、愛知県西尾市の名産品である西尾抹茶とザ・名古屋な小倉パウダーを効かせた限定フレーバーです。16個入りの大ボリュームでばらまきにもピッタリです。

 
価格
16個入り 1,400円
取扱店舗
名鉄商店

 


 

シュガーバターの木「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」

シュガーバターの木「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」

全国的に定番お土産として人気のシュガーバターサンドの木。名古屋地区限定商品として「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」があるのはご存知でしょうか。香り高く濃く深い抹茶味が楽しめるサンドとして抹茶ファンの間で話題になっており、その抹茶には日本有数の抹茶の産地である愛知県西尾の石臼挽き抹茶が使われています。生地にも抹茶が練り込んであり、抹茶づくしの一品です。

価格
お買得パック(10個入り) 993円、12個入り 1,382円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ
ギフトキヨスク名古屋
PLUSTA名古屋中央

 


東海寿「小倉トーストラングドシャ」

名古屋駅お土産 東海寿「小倉トーストラングドシャ」

名古屋名物・モーニングの定番である小倉トースト。その味を再現したお菓子で、小倉あん風味のチョコレートをサンドしたラングドシャです。マーガリン味のサクサク生地と、やさしい甘さの小倉あんチョコが絶妙なバランスでマッチ!30枚入りなど大容量品があるのもうれしいポイントです。

価格
10枚入り 1,150円、20枚入り 2,080円、30枚入り 3,080円
取扱店舗
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋

 


東海寿「小倉あんパフェサンド」

名古屋駅お土産 東海寿「小倉あんパフェサンド」

2019年4月発売、ピンク色のパッケージがかわいらしい「小倉あんパフェサンド」。個包装の袋にも一つひとつ、小倉あんパフェが描かれており、女性へのばらまき土産にぴったり。

名古屋駅お土産 東海寿「小倉あんパフェサンド」

小倉が加わりマイルドな味になったホイップチョコがぎっしりと。コーンフレークも入っているので、クッキーのサクサクとフレークのとカリカリという新食感を楽しめます。パッケージに引かれてジャケ買いしても間違いありませんよ!

価格
6個入り 890円、12個入り 1,690円
取扱店舗
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋

 


敷島製パン株式会社(Pasco)「なごやん」

名古屋駅お土産 敷島製パン株式会社(Pasco)「なごやん」

名古屋の老舗パン屋である敷島製パンが作る「なごやん」。お土産用としてだけでなく、自宅用のお菓子としても長く名古屋で親しまれています。国産小麦のカステラ生地でまろやかなやさしい甘さの黄味あんを包んでいるので、とてもしっとりしていて素朴な味わい。老若男女から人気の高いお菓子です。

名古屋駅お土産 敷島製パン株式会社(Pasco)「なごやん」

2018年に「なごやん」60周年を迎え、小麦粉原料の100%国産小麦のうち55%を愛知県産小麦「きぬあかり」に変更。よりしっとり、やわらかになりました。ギフトキヨスク名古屋では、2018年に完全公開された名古屋城の本丸御殿と重要文化財である障壁画を組み合わせた記念パッケージも販売されていますよ。

価格
通常パッケージ:10個入り 924円、14個入り 1,242円、21個入り 1,863円
名古屋城本丸御殿デザインパッケージ:8個入り 740円
取扱店舗
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋

 

「おもたせ」用の名古屋駅お土産

かしこまった訪問や目上の方にも喜ばれそうなお土産をピックアップ。どれもお持ちすれば気持ちが伝わるものばかり!

元祖 鯱もなか本店「手作り鯱もなか」

 

名古屋といえば誰もが真っ先に思い描くシンボル・金のしゃちほこをモチーフに、100年以上もの長きにわたり愛され続けている「元祖 鯱もなか」。自家製のつぶ餡と香ばしいもなかの素朴な味わいを家庭でも出来立ての状態で味わえるキットが「手作り鯱もなか」です。サクサクのもなかに自分で餡を詰めたり、フルーツなどをプラスしてアレンジしたり、手作りの楽しさも味わえて、気の利いたお土産として喜ばれること間違いなし!

価格
8個入り 1,458円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ
名鉄百貨店 本店
グランドキヨスク名古屋、ギフトキヨスク名古屋、ギフトキヨスク名古屋南待合
なごみゃ エスカ店
ファミリーマート 近鉄名古屋駅地下改札内中央店、ファミリーマート 近鉄名古屋駅地上改札外店

 


丸石醸造「ドアラと二兎」

名古屋人だけでなく、全国民に愛されている中日ドランゴンズのマスコットキャラクター・ドアラが愛知県岡崎市の人気蔵元・二兎(にと)とコラボレーション。山田錦を最大限に生かす精米55%で香りも口当たりもよく、やや甘口の飲みやすい日本酒です。ラベルにはドアラはもちろん、中日ドラゴンズのユニフォームを着た二兎のキャラクターも! 野球ファンの上司への手土産にしても喜ばれそうです。

価格
720ミリリットル 1,980円
取扱店舗
ジェイアール名古屋高島屋 地下2階 和洋酒売場

 


 

両⼝屋是清「千なり」

両⼝屋是清「千なり」

1634年創業の老舗の和菓子屋「両口屋是清」。主力商品である「千なり」はふんわりどらやきの生地にあんこが挟まれた高級感のある伝統のお菓子で、名古屋の手土産として重宝されています。

 

長年親しまれてきた「千なり」ですが、2022年4月1日より装い新たにリニューアル!従来あった「小豆粒あん」「抹茶あん」の2つの味を残し、新たに「林檎あん」が加わりました。定番の「小豆粒あん」は熟練職人が丁寧に炊き上げた艶やかで風味豊かな餡で、上品な甘さが口に広がる絶品です。

両⼝屋是清「千なり」

新パッケージは、歴史ある両⼝屋是清が新たな未来へと向かう道とそれを見守る樹が描かれたかわいらしい絵柄で、どんな世代へ送ってもぴったりの装いです。

価格
小豆粒あん、抹茶あん、林檎あん 5個入り 1,026円、8個入り 1684円、10個入り 2,106円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ
名鉄百貨店本店
両口屋是清 新幹線地下街エスカ店

 


大口屋「餡麩三喜羅」

名古屋駅お土産 大口屋の「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」

知る人ぞ知る通な名古屋土産といえば、大口屋の「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」。約200年続く老舗中の老舗で、愛知県江南(こうなん)市に本店を構えています。モチモチ食感の生麩に包まれた、舌触りの良いこしあんの味わいはとても上品。1個ずつ、塩漬けされた山帰来(さんきらい)の葉に包まれており、ほのかな香りが味に深みを加えています。
 

【楽天トラベル現地スタッフの声】

友人宅への手土産に利用。消費期限が約2日と短いので、みずみずしくおいしいうちに、お持ちした先で一緒にいただくことの多いお菓子です。

 

価格
6個入り 1,275円、10個入り 2,052円、15個入り 3,024円
取扱店舗
ギフトキヨスク名古屋

 


餅文総本店「わらびういろ」

名古屋駅お土産 餅文総本店「わらびういろ」

名古屋名物ういろの変化球、「わらびういろ」。米粉ではなくわらび粉でつくられたういろに、厳選された「京碾(ひ)ききな粉」と黒蜜をお好みでかけていただきます。従来のわらびもちよりも甘みを感じられるのが特徴。黒蜜をかけるとより味が締まります。これを贈れば、ういろの新しい食べ方に会話が弾むかもしれません。

価格
5個入り 789円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋

 

「かわいい」名古屋駅お土産

女性やお子さんの心を掴む、かわいいお土産を厳選。写真映えも抜群です。

 

金シャチ本舗さくら「ぴよりんの人形焼 ぴよりん焼 あんバター味」

ひよこ型のキュートな見た目とぷるぷるの食感で一躍名古屋の新名物となった生スイーツ「ぴよりん」。お土産にするなら個包装でばらまきにも最適な、ニューフェイスの人形焼きを選んでみるのも手。ふんわりとしたカステラ生地と口の中で溶けるようなあんバターが繰り広げるハーモニーは絶品です。外箱や小袋のぴよりんのイラストも可愛いので、女性や子供に喜ばれそう。

 

価格
4個入り 648円、8個入り 1,296円
取扱店舗
グランドキヨスク名古屋、ギフトキヨスク名古屋

 


名鉄グランドホテル「こぐまくんケーキ」

ひよこ型スイーツ「ぴよりん」のライバルとして最近話題になっているのが、名鉄運輸のマスコットキャラ・こぐまくんをモチーフにした「こぐまくんケーキ」。愛嬌たっぷりで誰かに贈りたくなる可愛い見た目はもちろん、ふわふわのココアスポンジの中にいちごムースがたっぷり入ったケーキの味も文句なしの一品です。現在は毎週水・金・土・日曜日に数量限定で販売されています。

 

価格
800円
取扱店舗
名鉄商店

 


 

シェ・シバタ「サブレサンド」

パティシエとして世界的に有名な柴田武さんのお店「シェ・シバタ」。サブレサンドはバター風味たっぷりのサブレを使用した贅沢なサンド。ラムレーズン&マダガスカルバニラ、ショコラサブレ&クランベリーに塩キャラメル&ヘーゼルナッツの3種類の味があります。細長くスタイリッシュな見た目とかわいらしい箱に入っているため、かわいいものが好きな方へのお土産にもぴったりです。

 

価格
5個入り 1,080円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ

 


ザ・ラムネラバーズ「生ラムネ」

ザ・ラムネラバーズ「生ラムネ」

名古屋発で全国的に有名な駄菓子の「クッピーラムネ」。そのカクダイ製菓が手掛ける大人向けラムネの新業態「THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)」が、2021年春、ジェイアール名古屋タカシマヤ1Fにオープンしました。

 

主力商品「生ラムネ」は、ほどよい口溶で、クッピーラムネの懐かしい風味を残しながらも、柔らかい雪のような食感が特徴です。メロンクリームソーダやハニーレモネード、オレンジティーなどさまざまな味があり、3つのフレーバーを専用ケースに入れたセットもおすすめです。

価格
1個40グラム:各810円
3個セット:2,700円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ

 


ジェイアール東海フードサービス「ぴよりん」

名古屋駅お土産 ジェイアール東海フードサービス「ぴよりん」

名古屋の「かわいい」スイーツで最も有名なのが「ぴよりん」。名古屋コーチンの卵を使った濃厚なプリンが中に入ったケーキです。2011年7月に名古屋駅構内で発売以降、そのかわいい姿から一気に注目を集めました。スポンジケーキを粉にした表面のクラムは本物のひよこのようにふわふわ!

名古屋駅お土産 ジェイアール東海フードサービス「ぴよりん」 なごめしカフェ トラッツィオーネナゴヤ

多い時で1日およそ1,000「羽」売れることもあるという「ぴよりん」。JR名古屋駅構内の「ぴよりんshop」と「カフェ ジャンシアーヌ」の2店舗で購入でき、「カフェ ジャンシアーヌ」ではイートインメニューでも「ぴよりん」を楽しめます。

価格
テイクアウト(ぴよりんshop・カフェジャンシアーヌ):1個 420円
店内飲食(なごめしカフェ トラッツィオーネナゴヤ):1個 387円
取扱店舗
ぴよりんshop
カフェ ジャンシアーヌ

 


大須ういろ「ウイロバー」

名古屋駅お土産 大須ういろう「ウイロバー」

アイスキャンディー風にバーを持って食べられるういろ。名店「大須ういろ」から、女性ウケ抜群のおしゃれなお土産が登場しました。味はさくら、くろ、しろ、ないろ、まっちゃの5種類。ないろは、ういろをベースにこしあんを混ぜた大須ういろの専売品です。羊羹に近いふくよかなこしあんの風味があり、マイルドな甘さで食べやすく仕上がっています。

価格
5個入り 864円
取扱店舗
グランドキヨスク名古屋
ギフトキヨスク名古屋

 


菓匠 花桔梗「あんトースト最中」

名古屋駅お土産 菓匠 花桔梗「あんトースト最中」

茶の湯文化が盛んな名古屋で有名な和菓子屋が、名古屋の喫茶文化をイメージして手掛けた和モダンな創作菓子。

名古屋駅お土産 菓匠 花桔梗「あんトースト最中」

トーストの形になっているのは、プレーン・抹茶2種類の最中皮。そこに粒あんなどを乗せて食べる、まるで小倉トーストのようなスタイルの和菓子!食べるときにあんを乗せるので最中皮はパリパリです。見た目のかわいらしさから特に女性に人気の高い商品。

価格
あんトースト最中1缶入り(粒あんバター×1、最中皮×3) 756円
あんトースト最中2缶入り(粒あん×1、粒あんバター×1、最中皮×6) 1,201円
あんトースト最中4缶入り(粒あん×2、粒あんバター×2、最中皮×12) 2,402円
取扱店舗
ジェイアール名古屋タカシマヤ

 

旅行や出張の際のお土産選びは意外と時間がないもの。名古屋駅周辺の限られた場所でサクッとお買い物ができるのは助かりますよね。記事を参考に、事前に買いたいものを頭に入れて効率よくお土産をゲットしてくださいね。

 

取材・写真・文/各務ゆか

 

※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP