
大阪府 大阪市
OSAKA光のルネサンス2020

中之島で繰り広げられる光のアートフェスティバル「OSAKA光のルネサンス」。そのシンボルともいえる「中之島イルミネーションストリート」は、約150メートルに渡って続くケヤキ並木が光り輝きます。
- ★中之島イルミネーションストリート★
- 開催期間
- 2020年11月3日(火・祝)~12月31日(木)
- 開催時間
- 17:00~23:00
- 開催場所
- 中央会場 みおつくしプロムナード

毎年恒例の、大阪市中央公会堂の壁面をスクリーンにしたプロジェクションマッピングも展開。今年は「いのち息づく、希望の光」をテーマに、新しい命の物語を表現します。
- ★大阪市中央公会堂 プロジェクションマッピング★
- 開催期間
- 2020年12月14日(月)~12月25日(金)
※雨天決行
- 開催時間
- 17:00~21:30
- 開催場所
- 中央会場 大阪市中央公会堂 東側正面
- ★OSAKA光のルネサンス★
大阪府 大阪市
御堂筋イルミネーション2020

大阪のシンボルストリート・御堂筋が梅田から難波までイルミネーションできらめく「御堂筋イルミネーション」。全長約4キロメートルの光の道は、2015年に世界記録として認定されています。
今年度のテーマは「大阪を訪れる人々を優しく包み込む光のシンボルストリート」。御堂筋がやわらかな色合いの光に包まれます。
大阪府 大阪市
中之島ウエスト・冬ものがたり

例年、中之島ウエストエリアで展開される「中之島ウエスト・冬ものがたり」。9年目となる今年の目玉は、およそ1万人が笑顔を描いた電飾が水辺を照らす「ひかりの実」プロジェクト。ダイビル本館のライトアップや、ABC社屋の壁面に映し出される光の演出など、エリア一帯でイルミネーションを楽しめます。
- 開催期間
- 2020年11月26日(木)~12月25日(金)
※上記を中心に、場所により異なる
中之島ウエスト・スマイルアートプロジェクト「ひかりの実」:12月11日(金)~25日(金)
ダイビル本館ライトアップ:11/9(月)~2021年2月14日(日)
ABC☆きらきら☆クリスマス:12月11日(金)~25日(金) など
- 開催時間
- 中之島ウエスト・スマイルアートプロジェクト「ひかりの実」:日没~常点
ダイビル本館ライトアップ:17:00~23:00
ABC☆きらきら☆クリスマス:18:00~21:00 など
- 開催場所
- 中之島ウエストエリア、福島(ほたるまち)港周辺
大阪府 大阪市
梅田スノーマンフェスティバル

JR大阪駅上で展開されるクリスマスイルミネーション「Twilight Fantasy ~時空を彩るイルミネーション~」。ゴールドを基調にしたあたたかみのある光と、色とりどりのスノーマンが大阪駅を華やかに彩ります。
- ★Twilight Fantasy★
- 開催期間
- 2020年未定
※2019年参考:11月1日~12月25日
- 開催時間
- 2020年未定
※2019年参考:17:00~23:00
- 開催場所
- JR大阪駅・大阪ステーションシティ 5階 時空の広場
阪急うめだ本店で開催されるもうひとつのイベント「Amazing Christmas Market」。例年、9階の祝祭広場ではクリスマスマーケットが開催され、吹き抜け空間にはミラーボールが光り、この時期だけの幻想的な雰囲気に包まれます。
- ★Amazing Christmas Market★
- 開催期間
- 2020年11月26日(木)~12月25日(金)
- 開催時間
- 10:00~20:00
※最終日は18:00まで
- 開催場所
- 阪急うめだ本店9階 祝祭広場
大阪府 大阪市
GRAND WISH CHRISTMAS 2020

「グランフロント大阪」のクリスマスイベント「GRAND WISH CHRISTMAS 2020」。空間デザイナー・長谷川喜美氏が手掛ける、気球をモチーフにしたクリスマスツリーが登場します。気球を彩るオーナメントは世界各国の建造物や動物を表現しており、世界を旅するようなイメージで作り上げられたライティングショーを開催。

JR大阪駅前の「うめきた広場」周辺やケヤキ並木、北館西側の歩道の木々も、約40万球のシャンパンゴールドのLEDで上品に光り輝きます。
トラベルカルチャー誌「TRANSIT」とのコラボレーション企画として、世界各地の美しい風景写真をグランフロント大阪北館の館内各所に展示する写真展も同時開催。海外旅行気分が味わえます。
- 開催期間
- 2020年11月11日(水)~12月25日(金)
※シャンパンゴールドイルミネーションは~2021年2月23日(火・祝)
- 開催時間
- ライティングショー:平日17:00~24:00、土日祝16:00~24:00
シャンパンゴールドイルミネーション:毎日17:00~24:00
TRANSIT企画写真展:グランフロント大阪に準じる
- 開催場所
- グランフロント大阪
大阪府 大阪市
大阪城イルミナージュ

ライトアップされた大阪城を背景にイルミネーションが繰り広げられる「大阪城イルミナージュ」。幕末以降の大阪の歴史をたどる構成で、大仙古墳や太陽の塔、天王寺動物園などのネオン、バルーンが並びます。
豊臣城下町を表現する飲食エリアでは、寒い時期にうれしい温かいフード、ドリンクを提供。座って食べることのできるテントが設置され、テント内には射的などの懐かしい縁日遊びも用意されています。
- 開催期間
- 2020年11月27日(金)?2021年3月7日(日)
- 開催時間
- 17:30~21:30(営業は17:00~22:00)
- 入場料
- [前売券]大人(中学生以上)1,300円、小学生以下700円、3歳未満無料
[当日券]大人(中学生以上)1,500円、小学生以下800円、3歳未満無料
- 開催場所
- 大阪城西の丸庭園
大阪府 大阪市
なんば光旅

なんばの冬の風物詩「なんば光旅(ひかりたび)」。70万球以上のLEDを使用して、なんばパークス、なんばCITY、なんばスカイオ、南海ビルなど、なんばエリア一体を美しいイルミネーションで彩ります。

中でも、なんばパークスの8階円形劇場の「煌めく草原」は必見。開放感あふれる屋外空間に、真っ白な光の草原が出現します。
- 開催期間
- 2020年11月6日(金)~2021年2月14日(日)
- 開催時間
- 17:00~24:00(高島屋大阪店は23:00まで)
- 開催場所
- なんばパークス(パークスガーデン、2階キャニオンストリート)
なんばスカイオ(1階北エントランス、2階南エントランス)
なんばCITY(本館、地下1階ガレリアコート)など
- 詳細
- なんば光旅 公式ページ
大阪府 大阪市
築港・天保山ウィンターイルミネーション

世界最大級の水族館「海遊館」周辺で開催される冬の恒例イベント「築港ベイエリアイルミネーション」。巨大な光のオブジェは毎年大好評。館内のジンベエザメが泳ぐ水槽にはサンタダイバーもやってきて、クリスマスを演出します。
- ★築港ベイエリアイルミネーション★
- 開催期間
- 2020年11月20日(金)~2021年2月28日(日)
※1月13日(水)、14日(木)を除く
- 開催時間
- 17:00~22:00
- 開催場所
- 海遊館周辺

そして、海遊館近くの赤レンガ倉庫では、日本最大級、全長約18メートルのモミの木のクリスマスツリーが見られる「赤レンガ倉庫クラシックイルミネーション」も開催。例年賑わいを見せています。
- ★赤レンガ倉庫クラシックイルミネーション★
- 開催期間
- 2020年11月上旬~2021年2月下旬
- 開催時間
- 17:00~20:00
- 開催場所
- 赤レンガ倉庫倉庫エントランス、大観覧車ほか
大阪府 吹田市
EXPOCITYイルミネーション

万博記念公園にある大型複合施設「EXPOCITY」で繰り広げられる、「EXPOCITYイルミネーション」。高さ日本一の大観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL」のライトアップと、広場を彩る高さおよそ8メートルのクリスマスツリー、そして10万球以上のLEDが点灯し、光の共演を楽しめます。
- 開催期間
- ツリー:2020年10月31日(土)~12月25日(金)
- 開催時間
- 17:00~23:00
- 開催場所
- EXPOCITY
大阪府 枚方市
ひらかたパーク「光の遊園地」

地元・枚方(ひらかた)市出身のV6・岡田准一さんが園長としてイメージキャラクターを務める「ひらかたパーク」。
アトラクションなどパーク内随所でイルミネーションが点灯する「光の遊園地」では、「ノームトレイン」「ファンタジークルーズ」といったライトアップした乗物から輝く園内を眺めることができます。

ほかにも、今年初登場の「キャンドルナイトガーデン」では、大きなキャンドルをモチーフにした「光の神殿」などに、アンティークなゴールドカラーが輝きます。「光るタピオカ」「光るわたあめ」といったフォトジェニックなグルメも販売。
- 開催期間
- 2020年11月7日(土)~2021年2月28日(日)
※イルミネーション開催のない日程もあり。詳しくは公式ページでご確認ください。
- 点灯時間
- 最長17:00~21:00
※日により異なります。
- 入場料
- [ナイト入園券+ナイトフリーパス]大人(中学生以上)3,000円、小学生2,500円、2歳~未就学児1,800円
[ナイト入園券]大人(中学生以上)1,100円、2歳~小学生 600円
※ナイト入園券、ナイトフリーパスは16:00から入園可能
兵庫県 神戸市
神戸イルミナージュ

「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」で開催され、例年約15万人が訪れる人気のイルミネーション「神戸イルミナージュ」。
毎年恒例の迷路シリーズに、今年は「HIKARI のアニマル迷路」が登場。各エリアでクイズに答えると、イルミネーショングッズがゲットできます。音と光のギミックショーや、上の画像のようにあたり一面光り輝く「白金の世界」、モンキーショーなどのイベントも。ペット同伴で楽しめるのも魅力です。
- 開催期間
- 2020年10月30日(金)~2021年1月31日(木)
- 開催時間
- 17:30~21:30(営業は17:00~22:00)
- 入場料
- [前売券]大人(中学生以上)1,300円、小学生以下700円、3歳未満無料
[当日券]大人(中学生以上)1,500円、小学生以下800円、3歳未満無料
- 開催場所
- 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
兵庫県 三木市
NESTA ILLUMINA(ネスタイルミナ)~光のさんぽみち~

兵庫県三木市にある大型複合リゾート施設「ネスタリゾート神戸」で展開される「ネスタイルミナ」。約100万個のフルカラーLED電球による全長約220メートルの音と光のトンネル「ヒカリの旅」や、約300万球もの電飾によるイルミネーション「ダンシングウォール」など、圧倒的な光の世界に包まれます。

「LEDメガビジョン」や「ウォータースクリーン プロジェクション」などを使用した、日本初のスペクタクルショー「イグアスの伝説」も圧巻。施設内には他にもいろいろなアクティビティがあるので1日中楽しめます。
- 開催期間
- 通年
- 開催時間
- 19:00~22:00(最終受付21:00)
※開始時間は季節により異なる
- 入場料
- [1Dayパス]大人4,180円、4歳以上?小学生3,080円
- 開催場所
- ネスタリゾート神戸
兵庫県 淡路市
クリスマスフラワーショー2020 宇宙のクリスマス

県立淡路夢舞台温室内にある「奇跡の星の植物館」で開催される「クリスマスフラワーショー」。全長約10メートルのホワイトクリスマスツリーをはじめ、シクラメン、斑入りヒイラギ、バラといった雪をイメージした花々など、100種20,000株を超える植物とイルミネーションがガーデンを彩ります。
日没後は、屋外の植栽された樹木、動物をかたどったトピアリーにもイルミネーションが点灯し、芸術的な雰囲気を味わえます。
- 開催期間
- 2020年11月14日(土)~2021年1月17日(日)
- 開催時間
- 10:00~18:00
12月4~13日の金土日、12月14~27日は21:00まで
(最終入館は閉館30分前まで)
- 入場料
- 大人 700円、70歳以上 ※ 350円、高校生以下 無料
※証明書要提示
- 開催場所
- 奇跡の星の植物館(県立淡路夢舞台内)
京都府 京都市
京都駅ビル 光のファンタジー2020

京都駅ビル一帯が光で彩られる「京都駅ビル光のファンタジー」。大階段125段に施される「グラフィカルイルミネーションPlus」が、クリスマス仕様となります。2020年度は、新たにツリーのグラフィックコンテンツも登場。
社会の平穏、医療従事者の方への感謝を表したブルーがテーマカラー。2019年にリニューアルした空中径路や東広場、駅前広場にも装飾が施され、駅前が幻想的な雰囲気に包まれます。
- 開催期間
- 2020年11月13日(金)~2021年3月27日(土)
- 開催時間
- グラフィカルイルミネーションPlus:15:00?22:00
空中径路:17:00?22:00
東広場:17:00?22:30
駅前広場:17:00?24:00
- 開催場所
- 京都駅ビル
京都府 城陽市
光のページェント TWINKLE JOYO 2020

京都府南部に位置する城陽市で開催される「光のページェント TWINKLE JOYO」。今年度は、「疫病退散~元気の灯~」をテーマとして、約70万球のイルミネーションが市内一帯を彩ります。
今年で19回目を迎え、回を重ねるごとにイルミネーションの輪が広がりを見せており、今では公共施設や商店街など市内各所に装飾が見られます。団体や企業から募った個性的なデザインのイルミネーションが見る人を魅了します。
- 開催期間
- 2020年12月1日(火)~12月25日(金)
- 開催時間
- 17:30~21:30
- 開催場所
- 城陽市総合運動公園レクリエーションゾ一ン一帯
滋賀県 大津市
びわ湖大津館 イルミネーション

「びわ湖大津館」に隣接する約5,900平米の広大なイングリッシュガーデンをメイン会場に、例年12月からイルミネーションを実施しています。琵琶湖を背景に美しいイルミネーションを鑑賞できるのは、この土地ならでは。
- 開催期間
- 2020年12月1日(火)~2021年2月14日(日)
※1月は1月1~3日、土・日・祝のみ点灯
- 開催時間
- 17:00~20:30
- 入場料(イングリッシュガーデン)
- 大人(高校生以上)330円、小中学生・65歳以上160円
- 詳細
- びわ湖大津館 公式ページ
和歌山県 和歌山市
フェスタ ルーチェ in 和歌山マリーナシティ

「和歌山マリーナシティ」で開催される光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」。過去3年間の開催で延べ約28万人が訪れました。
「吹き抜けストリートプロジェクションマッピング」などの仕掛けで、これまで以上にグレードアップ。絵本の中のクリスマスに入り込んだような光景が広がっています。子どもたちに笑顔を届けたいという思いから、今年度は中学生以下の入場料が無料。高校生以上の学生も例年の半額で楽しめます。
- 開催期間
- 2020年10月31日(土) ~2021年2月14日(日)
※1月4日(月)?2月14日(日)は土日祝のみ
- 開催時間
- 17:00~21:00
(最終入場は閉園30分前)
- 入場料
- [前売券]大人1,300円、高校生以上の学生650円、中学生以下無料
[当日券]大人1,500円、高校生以上の学生750円、中学生以下無料
- 開催場所
- 和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ
以下の施設は、例年イルミネーションが実施されているものの、残念ながら2020年度は開催中止となっています。今年は写真でお楽しみください。
大阪府 大阪市
ドイツ・クリスマスマーケット大阪

本場ドイツのクリスマスマーケットが丸ごとやってきたような「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」。最大の見どころは、シャンパンゴールドのイルミネーションで彩られた高さ約27メートルの巨大なクリスマスツリーと、120年もの歴史を持つアンティーク・メリーゴーランド。
また、会場には木製の小屋(ヒュッテ)が並び、名物のホットワインをはじめ、ドイツビール、焼きソーセージ、シュトーレン、クリスマスオーナメントなどが販売され、本場ドイツの雰囲気を楽しめます。
- 開催期間
- 2019年参考:11月15日?12月25日
- 開催時間
- 2019年参考:
月~木曜 12:00~21:00、金曜 12:00~22:00、土日祝 11:00~22:00
- ツリー点灯時間
- 17:00~22:30
- 開催場所
- 新梅田シティ・ワンダースクエア(梅田スカイビル1階広場)
大阪府 吹田市
Wonder Experience イルミナイト万博

万博記念公園で毎年開催されるクリスマスイベント「Wonder Experience イルミナイト万博」。一番の見どころは、「太陽の塔」のプロジェクションマッピング。万博記念公園のシンボルが圧倒的な存在感を放ちます。
- 開催期間
- 2019年参考:12月6~8日、13~15日、20~22日、24~29日
※荒天中止
- 開催時間
- 2019年参考:日没~21:00(最終入園20:30)
- 開催場所
- 万博記念公園(別途入園料が必要)
兵庫県 神戸市
神戸ルミナリエ


1995年から毎年開催され、阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と、まちの復興・再生への夢と希望を託す光の祭典「神戸ルミナリエ」。2018年は343万人もの人が訪れた、冬の神戸の風物詩です。
25年目となった2019年のテーマは、「希望の光に導かれて、25年」。約50万個の電球を使用し、旧外国人居留地から東遊園地までの通りや広場を、光の壁掛け(スパッリエーラ)や光の聖堂(カッサアルモニカ)などで彩ります。

- 開催期間
- 2019年参考:12月6~15日
- 開催時間
- 2019年参考:月~木曜 18:00頃~21:30、金曜 18:00頃~22:00、土曜 17:00頃~22:00、日曜 17:00頃~21:30
※混雑状況により点灯時間を繰り上げる場合あり
※荒天時、点灯を見合わせる場合あり
- 入場料
- 見学無料
※神戸ルミナリエを今後も続けていくために、1人100円の会場募金にご協力ください
- 開催場所
- 旧外国人居留地および東遊園地
京都府 京都市
ローム イルミネーション

半導体・電子部品メーカーのロームが社会貢献の一環として、ローム本社周辺で実施するイルミネーション。
高さ約10メートルのシンボルツリー「ヤマモモの木」と、そこから続く佐井通り(通称春日通り)の並木道を中心に、約86万個の電球で美しくライトアップされます。土日祝日には、大学生によるアカペラコンサートなど、イベントも実施。
- 開催期間
- 2019年参考:11月22日~12月25日
- 開催時間
- 2019年参考:16:45~22:00
- 開催場所
- ローム本社周辺、名倉公園
(市バス「西大路五条」バス停、「西大路花屋町」バス停より徒歩約5分)
※掲載画像は過去開催時のものです。
※掲載画像の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2018 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.