滋賀「びわこ箱館山」、土曜日夜はナイトゴンドラ運行!夜景やイルミネーションを楽しめる!

「びわこ箱館山」展望デッキ

冬はスキー場として知られる滋賀県高島市の箱館山(はこだてやま)のリゾート施設「びわこ箱館山」で、2024年4月27日からグリーンシーズンの営業がスタートしました。

今シーズンはキラキラ推し! 毎週土曜日にはナイトゴンドラが運行され、イルミネーションや星空トークライブなどの夜間イベントが行われます。

 

幻想的なブルーイルミネーションが広がる「キラキラマウンテン」

滋賀「びわこ箱館山」がイルミネーションで「キラキラマウンテン」に!

びわこ箱館山の夜間イベントの目玉のひとつがイルミネーション。標高627mのゴンドラ山頂駅を下りた先には、琵琶湖をイメージした全長約50mに及ぶブルーイルミネーションが設けられています。山頂に広がる真っ青な光の空間は、まさに幻想的の一言です。

「びわこ箱館山」白い階段
「びわこ箱館山」フラワートンネル

ブルーイルミネーションの先には、映えスポットとして人気の白い階段やフラワートンネルが。こちらもそれぞれイルミネーションで鮮やかに彩られ、昼間とは一味違った雰囲気を楽しめます。

 

山頂から楽しむ星空と琵琶湖のキラキラ夜景

「びわこ箱館山」星空ナイト

山頂では毎週土曜日20:00から、星のスペシャリストたちによるキラキラ星空トークライブも開催されます。

星空解説歴39年を誇る「星兄(ホシニイ)」や、全国各地で星空案内をする「星のおねえさん®」の話を聴きながら、山の澄んだ空気の中で満天の星空を眺めてみては。

「びわこ箱館山」展望デッキ

また、デートスポットとして人気の「びわ湖のみえる丘」展望デッキでは、琵琶湖の対岸までが一望できます。視界いっぱいに広がる夜景とキラキラ光る湖面とのコントラストは、箱館山ならではの神秘的な景色です。

「びわこ箱館山」パフェ専門店LAMP

山小屋をリノベーションした園内の「パフェ専門店LAMP」では、ランタン型の器に盛られたさまざまな種類のパフェが味わえます。

なかでも、星と月をイメージした「カシスオレンジパフェ」は夜限定のメニューなので、ナイトゴンドラで訪れた際はぜひ味わってみてください。

 

日中はさまざまなアクティビティが盛りだくさん

「びわこ箱館山」ビオラ×白い階段ステアーズフラワー

もちろん夜間だけではなく、日中も見どころがいっぱい。春はスイセンやビオラ、夏はグリーンのコキアやひまわり、秋には赤く色づいたコキアやダリアなど、季節の花々が彩ります。

特に5~6月頃、約2万株のビオラの花が見頃を迎えると、白い階段周辺は撮影待ちの列ができるほどの映えスポットに。

そのほか、屋外アスレチックやバギー、ジップラインなどのアクティビティもそろっています。1日中楽しめる大自然のリゾートで、思い出を作りませんか?

 

びわこ箱館山

住所
滋賀県高島市今津町日置前
営業時間
【通常】9:30〜17:00
【ナイトゴンドラ開催日】9:30〜20:45
ナイトゴンドラ開催日
2024年11月9日までの毎週土曜日
※9月17日(火)は中秋の名月で特別開催
入園料
大人 2,500円、小学生以下 1,200円、3歳以下 無料、ペット 700円(リード必要)
チケット
びわこ箱館山の入園Eチケットの予約はこちら【楽天ポイントが貯まる・使える】
アクセス
【電車】JR湖西線「近江今津」駅からバスで約20分
【車】名神高速道路「京都東」ICから約70分、北陸自動車道「敦賀」IC・舞鶴若狭自動車道「小浜」ICから約40分、
駐車場
あり(有料)
詳細
「びわこ箱館山」公式サイト
Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP