
グランピングとは?
「グランピング(glamping)」とは、「グラマラス(glamorous/魅力的な)」と「キャンピング(camping)」を組み合わせた言葉で、自分でテントやキャンプ道具などを準備しなくても気軽にキャンプ体験を楽しむことができる、近年注目されている新しいキャンプスタイルです。
キャンプ・アウトドア初心者でも気軽にチャレンジできることや、快適なサービスが用意されていることで、贅沢なアウトドア体験を楽しめるのがグランピングの魅力です。
ではここから、「楽天トラベル」内の「グランピング」のキーワードを含む宿泊プランの宿泊実績順に、関西で人気のグランピングが楽しめる宿ランキングを発表します!


大阪湾を目の前に臨む好立地でグランピングが楽しめる「GRAN CAMPING パームガーデン舞洲 by WBF」が1位。
客室は、キャンピングトレーラーの王道である「エアストリーム」や、家族やグループにおすすめの「トレーラーハウス」を用意しています。どちらもエアコン、ベッド、トイレやシャワーなどが備えられているので、アウトドア初心者でも気軽に利用できます。
客室の前には、ウッドデッキやBBQグリル(素泊まりの場合は付きません)を完備。
利用者からは、「初めてグランピングを経験しました。子どもも喜び、インドア派の妻ももう一度行きたいと言ってます。また利用したいと思います」などの感想があがっています。


大自然の冒険テーマパーク「ネスタリゾート神戸」内にあるグランピング施設「ネスタリゾート神戸 GLAMP BBQ PARK」。おしゃれなインテリアのキャビンには、ベッド、シャワールーム、エアコン、ミニキッチンが備えられており、タオルやシャンプー、コンディショナーなどのアメニティも充実しています。
夕食付きプランでは、デッキテラスでBBQが楽しめ、さらに、宿泊者は「NESTA RESORT KOBE(ネスタリゾート神戸)」の温泉も利用可能。
施設内にはアスレチックやバギーコース、プール(夏期のみ)など多彩なアクティビティがそろっているので、子連れファミリーやグループ旅行にぴったりです。


和歌山の海水浴場内のビーチでグランピングが楽しめる「resora RAINBOW(リソラ レインボー)」。テント内は、ダブルベッドが2台設置されており、無料の小型クーラーボックスの貸し出しや、人数分の歯ブラシ、手ぬぐいなども完備。
BBQ夕食付きプランは、エビやホタテなどの海鮮コースと、ボリューム満点の肉コースから選ぶことができます。目の前の海を眺めながら、ビーチで食べるBBQは最高の一言。夕暮れ時には水平線に沈む夕日も見られます。
また、このあたりは関西有数の釣りスポットで、近くの波止場で釣りも楽しめます。


標高約930mの高原にあり、満天の星が見られるリゾートホテル「峰山高原ホテルリラクシア」。グランピング用のおしゃれなラグジュアリーテントには、ベッド、冷蔵庫やヒーター、ハンモック、コーヒーセットなどが備わっていて、快適なアウトドア体験を楽しめます。
夕食はお肉やアヒージョのBBQ、デザートには自社開発のプリンをウッドデッキで、朝食は地元野菜を使ったポトフやピザをテントまで持ってきてもらえ、至れり尽くせり。
お風呂は、露天風呂もある大浴場でのんびりバスタイムを楽しめます。敷地内には、テニスコートやサイクリング、映画『ノルウェイの森』のロケ地にもなった森の散策など、アクティビティも充実しています。


日本三景のひとつ「天橋立」にほど近い「天然温泉&プライベートSPA 瑠璃浜」。天然温泉と大きなプライベートプールが付いたヴィラで、贅沢なグランピング体験ができるのが特徴です。
オーシャンビューでジャグジー付きの最上級ヴィラや、愛犬と泊まれるヴィラなどがあり、70平米と広いので大人数での宿泊も可能。
2食付きのグランピングプランでは、夕食に地元・宮津産の魚介や国産黒毛和牛などのBBQ、朝食ではローストビーフバーガーなど、豪華なお料理が楽しめます。


「グランドーム京都天橋立」は、5位の「天然温泉&プライベートSPA 瑠璃浜」に近い天橋立エリアにあります。
定員4名のスタンダードのドームテントは、幅約7m、高さ約4.3mと広々。8名まで利用できるテントは、スタンダードテントとミニテント2張のセットで、グループ旅行におすすめです。どのテントも冷暖房完備なので、暑い真夏でも雪の降る真冬でも快適に過ごせます。
テント内にトイレやシャワーはなく共用ですが、施設内に天然温泉の貸切風呂も(有料)。4~5名同時に入れる広さなので、家族みんなでゆっくり温泉を堪能することも可能です。
また、BBQでは京都産黒毛和牛や宮津近海の魚介類など、地元の新鮮な食材を用意してもらえます。


「奥琵琶湖マキノグランドパークホテル」は琵琶湖畔にあり、大パノラマが楽しめます。
グランピング用のテントは、かわいい玉ねぎ型テントで知られるロータスベル社製。ホテルのプライベートビーチに設置されているので、目の前は湖という絶好のロケーションです。インテリアもおしゃれで、SNS映えを狙うのにもぴったり!
また、ガーデンテーブル&チェア、BBQコンロセットが常備されていて、BBQ後は、コンロを焚き火台として利用できます。
JRマキノ駅から徒歩約12分と、車がなくてもアクセスできるのも魅力です。


兵庫県養父市の若杉高原おおやスキー場ゲレンデ中腹にある「ロッジ ふじなし」では、満天の星空の中、グランピングが楽しめるのが魅力。
グランピングプランには、テントのほか、タープ、ハンモック、焚火台、エアベッド、ソファなどが備わっていて、6名まで一緒に泊まることができます。また、お風呂は施設内の温泉大浴場を利用可能です。
夕食のBBQは、但馬鶏や牛ステーキ、ホタテやエビ、高原野菜のサラダなどが。朝食には、その日の朝に焼き上げたばかりのふわふわの食パンや、サクサクのクロワッサンなどが食べられます。


奥琵琶湖のマキノサニービーチ目の前、JRマキノ駅から徒歩約12分のところにある「コテージ はなれ山水」。
お部屋の前にキッチン、シャワー、トイレを備えた6名まで泊まれる小バンガロー、14名まで泊まれる中コテージ、18名まで泊まれる大コテージがあり、大人数でも対応可能。ペットと一緒に泊まることもできます。
天然木を使用した温かみのあるコテージは、多人数でも利用しやすいシンプルな作りになっています。
BBQは、コテージごとに用意された指定のBBQサイトを利用。食材付きのプランなら、滋賀牛や地元の名物・味付け鳥、近江米のおにぎりなど、滋賀の食材を堪能できます。食材は持ち込みも可能です。


天橋立エリアにある「マリントピア・ザ・スイート」は、天然温泉やプライベートプール、デッキテラス、囲炉裏、キッチンなどを備えたプライベートヴィラで、贅沢なグランピング体験ができるホテル。
グランピングプランの客室は、6名まで泊まれるスタンダードタイプ、ペットもOKでオーシャンビューのスタンダード・ドッグタイプ、露天風呂付きでペットも宿泊可能なHill Topタイプの3タイプから選べます。
ちなみに、Hill Topタイプの露天風呂のお湯は、関西では珍しい、海水と同等の塩分濃度で保温効果に優れた赤湯です。
グランピングプランの夕食BBQには、京都産黒毛和牛や地魚など、丹後の食材が付いてきます。
※このランキングは、楽天トラベルで「グランピング」「glamping」のキーワードを含む宿泊プランの宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)をもとに集計したものです。
対象期間:2019年2月1日~2020年1月31日
