
東京都文京区
鳩山会館



東京都文京区の閑静な住宅街にある「鳩山会館」。政治家を輩出してきた鳩山家の拠点となった洋館で、鳩山家4代の資料なども展示しています。イギリス風の洋館と四季の花々が咲き誇る中庭が見事で、年間を通して多くの人が訪れるそう。
バラは約90種類160株で、見頃は5月下旬〜6月上旬、10月下旬~11月上旬。バラ園自体はこぢんまりとしていますが、丁寧に手入れされているのがわかる、色とりどりの美しいバラが楽しめます。ステンドグラスの工芸家・小川三知氏が手がけた貴重なステンドグラスの数々も見所です。
- 例年の見頃
- 5月下旬〜6月上旬・10月下旬〜11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終入館15:30)
- 休館日
- 月曜日(祝日は開館し、翌日休館)※1~2月と8月は休館
- 料金
- 大人800円、高校生以上600円、小中学生500円
- 住所
- 東京都文京区音羽1-7-1
- 交通アクセス
- 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅より徒歩約7分
- 公式サイト
- 鳩山会館
東京都北区
旧古河庭園



東京都北区にある「旧古河庭園」。武蔵野台地の高低差ある地形を活かした園内には、北側の丘に洋館、斜面には洋風庭園、低地には日本庭園があり、四季折々の植物と和洋が調和した非日常的な空間が楽しめるスポットです。春は5月中旬~6月下旬頃まで、秋は10月中旬~11月下旬頃に、約100種200株ものバラが華やかに咲き誇ります。
また、バラの見頃に合わせて「バラフェスティバル」を開催。音楽会や庭園ガイドなどのイベントも行われます。華やかなバラの香りを楽しみながら、優雅な時間を過ごしてみては。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月下旬・10月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(入園は16:30まで)
- 休園日
- 年末年始(12月29日~1月1日)
- 料金
- 大人150円、小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料
※洋館は別途入館料がかかります
- 住所
- 東京都北区西ヶ原1-27-39
- 交通アクセス
- JR京浜東北線「上中里」駅、東京メトロ南北線「西ヶ原」駅より徒歩約7分
- 公式サイト
- 旧古河庭園
東京都調布市
神代植物公園



東京都調布市にある「神代植物公園」は、四季を通じて草木や花の美しさを楽しめる都内唯一の植物公園として開園。春と秋に「バラフェスタ」が開催され、多くの人で賑わいます。期間中は早朝開園や体験イベント、コンサートなどの催しが盛りだくさん。
世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞したばら園は、本園、野生種・オールドローズ園、国際ばらコンクール花壇の3エリアで構成されており、約400品種5,200余りが咲き乱れ、訪れる人たちを魅了します。広大な敷地ならではの、開放感も堪能してください。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月下旬・10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~17:00(最終入園は16:00、大温室・水生植物園の閉門時間は16:30)
- 休園日
- 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
- 料金
- 大人500円、中学生200円、小学生以下無料
※都内在住・在学の中学生は無料
- 住所
- 東京都調布市深大寺元町5-31-10
- 交通アクセス
- 京王線「調布」駅より小田急バスで約20分
JR「三鷹」駅・「吉祥寺」駅より小田急バスで約20分 - 公式サイト
- 東京都公園協会
東京都新宿区
新宿御苑



四季折々の花や緑が楽しめる新宿御苑。整形式庭園にあるバラ花壇には、赤やローズピンク、薄ピンク色、黄色、オレンジ、紫、薄紫、白、絞りなど、色とりどりのバラ100種約500株が植えられています。また、四季咲き性のバラが多く植栽されているのも特徴のひとつ。初夏と秋の年2回花を愛でることができます。
見頃は、5月中旬~6月初旬と10月下旬から11月下旬。バラ花壇近くのレストハウス売店や、中央休憩所売店などの各売店では、季節ごとに異なるスイーツやグッズがラインナップ。休憩やお土産の購入にもおすすめです。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月初旬・10月下旬から11月下旬
- 営業時間
- [10月〜3月14日]9:00~16:30(最終入園16:00)
[3月15日~9月]9:00〜18:00(最終入園17:30)
[7月~8月20日]9:00〜19:00(最終入園18:30)
- 休園日
- 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
- 料金
- 大人500円、65歳以上250円、高校生以上250円、中学生以下無料
※高校生以上の学生は要学生証提示
- 住所
- 東京都新宿区内藤町11
- 交通アクセス
- 東京メトロ「新宿御苑前」・「新宿三丁目」駅より徒歩約5分
- 園内の注意事項
- 酒類持込禁止、遊具類使用禁止(こども広場除く)
- 公式サイト
- 新宿御苑
神奈川県川崎市
生田緑地ばら苑



神奈川県川崎市にある「生田緑地ばら苑」は、緑豊かな多摩丘陵に囲まれた美しい花園。年に2回、バラの見頃時期に合わせて期間限定で公開され、春はおよそ800種3,300株、秋はおよそ625種2,900株が咲き誇ります。
バラの苗木や軽食、飲み物などの販売が行われるほか、芝生広場での「ばら苑コンサート」、ローズガーデンハウスでの「ばらに関する講習会」などイベントも予定しています。都内からのアクセスが良いのもうれしいポイント。気品あるバラの姿や香りを堪能してみて。
- 例年の見頃
- 5月中旬~5月下旬・10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 2025年5月中旬(予定)
- 休園日
- 開園中は無休
- 料金
- 無料(「ばら苑募金」にご協力をお願いします)
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1 ほか
- 交通アクセス
- 小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅より徒歩約13分
- 公式サイト
- 生田緑地ばら苑
神奈川県横浜市
山下公園



横浜で最も有名な公園のひとつ「山下公園」。海や横浜ベイブリッジ、港を行き交う船の眺めが楽しめたり、記念碑や歌碑など見どころいっぱいです。バラの名所としても知られていて、「未来のバラ園」では毎年春と秋にたくさんのバラが咲き乱れます。
バラの歴史を過去から未来へと受け渡す横浜のシンボルガーデンとして、2016年4月にリニューアルオープン。つるバラやスタンダード仕立てのバラによるアーチや立体的な演出が、まるでおとぎ話の世界にいるような気分にさせてくれます。また、バラを主役にしたイベント「横浜ローズウィーク」も開催され、多くの人で賑わいます。
- 例年の見頃
- 5月中旬〜6月初旬・10月中旬〜11月上旬
- 横浜ローズウィーク
- 2025年5月3日~6月15日
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町279
- 交通アクセス
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩約3分
神奈川県横浜市
港の見える丘公園



横浜港を見下ろす小高い丘にある「港の見える丘公園」は、横浜でも有数のバラの名所。元々バラ園があったエリアは、2016年4月に約8,000平米の広さを持つ「イングリッシュローズガーデン」としてリニューアルオープンしました。イングリッシュローズをテーマにした一年草と宿根草が混植され、季節ごとにさまざまな花や緑を楽しむことができます。
洋館を背景に見るローズガーデンはなんとも美しく、写真映えも抜群。バラを楽しみながらの洋館めぐりもおすすめです。
- 例年の見頃
- 5月中旬〜6月中旬・10月中旬〜11月中旬
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山手町114
- 交通アクセス
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩約5分
神奈川県横浜市
横浜イングリッシュガーデン



約2,000坪の敷地に約2,200品種、2,800株のバラを中心に、さまざまな植物を楽しめる都会のオアシス。バラは香り高い四季咲きの種類を多く植栽しているので、春から秋まで楽しむことができるのが特徴です。
園内は「ローズ&シュラブガーデン」や「ローズ&グラスガーデン」「ローズ&ハーブガーデン」など、異なる5つのガーデンと休憩エリアに分かれています。ガーデン併設のカフェで休憩したり、ガーデニング用品やバラ苗を取り揃える「YEG Original SHOP」でショッピングを楽しんだりするのもおすすめ。都心から1時間以内で行けるアクセスの良さも魅力です。
- 例年の見頃
- 5月上旬~下旬・10月中旬~11月中旬 ※気候により、見頃時期が変動する場合があります
- 営業時間
- [3~11月]10:00~18:00(最終入園17:30)
[12~2月]10:00~17:00(最終入園16:30)
- 休園日
- 年末年始
- 料金
- 大人700~1,500円、子ども(小中学生)400~800円、未就学児無料 ※時期によって変動あり
- チケット
- 横浜イングリッシュガーデン入園Eチケットの購入はこちら【楽天ポイントが貯まる・使える】
- 住所
- 神奈川県横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park内
- 交通アクセス
- 相鉄線「平沼橋」駅より徒歩約10分
- 公式サイト
- 横浜イングリッシュガーデン
神奈川県鎌倉市
日比谷花壇大船フラワーセンター



2018年4月に「日比谷花壇大船フラワーセンター」の愛称でリニューアルオープン。神奈川県鎌倉市にある広大な敷地面積を誇る植物公園です。バラ園は中央の休憩所を中心に、原種、オールドローズ、四季咲きのモダンローズなど約370品種、1,200株のバラが立体的に植栽され、見事な景観を生み出しています。
見頃は5月中旬から7月上旬、10月中旬から11月中旬。芳香種が多いのも特徴で、バラの香りに包まれながら園内を散策すると幸せな気分になれます。ウッドデッキスペースで園内を眺めながら食事が楽しめるカフェもあり、花々や緑を愛でながらのんびりと過ごしてみては。
- 例年の見頃
- 5月中旬〜7月上旬・10月中旬〜11月中旬
- 営業時間
- [3~10月]9:00~17:00
[11~2月]9:00~16:00
- 休み
- 第2・第4月曜日(祝日の場合は開園、翌日休園)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 料金
- 20歳以上(学生以外)400円、学生・20歳未満200円、高校生・65歳以上150円、中学生以下無料
- 住所
- 神奈川県鎌倉市岡本1018
- 交通アクセス
- JR東海道線・横須賀線「大船」駅より徒歩約16分
- 公式サイト
- 日比谷花壇大船フラワーセンター
神奈川県鎌倉市
鎌倉文学館(休館中※2029年4月頃再開予定)



神奈川県鎌倉市にある旧前田侯爵家の別邸「鎌倉文学館」。国の登録有形文化財でもある格調高い洋館の庭園には、約200種250株のバラが咲き乱れるバラ園があり、文学館の青い瓦屋根をバックにした美しい景色を見ることができます。
毎年バラの見ごろには、春はバラまつり、秋は鎌倉文学館フェスティバルが開催され、見頃を迎えたバラやコンサートなどの楽しいイベントが訪れる人たちを魅了します。海や山からの風を感じながら散策する優雅なひとときを堪能してみて。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月下旬・10月中旬~11月下旬
- 鎌倉文学館バラまつり
- ※休館中のため2025年の開催は中止
- 営業時間
- ※大規模修繕のため休館中(2029年4月頃再開予定)
- 料金
- 展覧会によって異なります
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
- 交通アクセス
- 江ノ電「由比ヶ浜」駅より徒歩約7分、またはJR「鎌倉」駅よりバス乗車「海岸通り」下車徒歩約3分
- 公式サイト
- 鎌倉文学館
神奈川県横須賀市
横須賀市ヴェルニー公園



軍艦が停泊する海沿いにある「ヴェルニー公園」。幾何学的なフランス式庭園の形式を取り入れ整備された園内には、記念館や噴水、フランス式花壇があり、フランスの品種を中心とした約1,300株のバラが楽しめます。また、横須賀に縁のある「海軍の碑」「軍艦長門碑」などの石碑も設置されていて、横須賀の歴史を感じることも。
バラの見頃に合わせて開催される「ローズフェスタ」では、音楽祭、フリーマーケット、草花やバラの苗販売、体験教室など、イベントが盛りだくさん。バラに包まれて楽しい時間が過ごせます。
- 例年の見頃
- 5〜7月上旬・10〜11月下旬
- ローズフェスタ
- [春]2025年の開催情報は未発表(2024年は5月3日~5日)
[秋]2025年の開催情報は未発表
- 住所
- 神奈川県横須賀市汐入町1-1
- 交通アクセス
- JR「横須賀」駅より徒歩約1分、または京浜急行電鉄本線「京急汐入」駅より徒歩約5分
- 公式サイト
- 横須賀市ヴェルニー公園
神奈川県平塚市
花菜ガーデン



神奈川県平塚市の「花菜(かな)ガーデン」は、園芸や農業を楽しみながら学べる施設。横浜スタジアムの約3.5倍の広さを持つ敷地内には、多種多様な花々や緑が植栽された「フラワーゾーン」、田植えや野菜の植え付け・収穫などが体験できる「アグリゾーン」、農業が学べる体験ルームや、展示室などがある「めぐみの研究棟」があります。
約1,300品種を植栽する見応え満点の「バラの轍」では、バラの品種改良の歴史を追って、原種からオールドローズ、モダンローズと順に観賞することができます。解説付きの看板も設置されているので、バラの歴史を辿り、奥深さに触れながら散策してみては。
- 例年の見頃
- ゴールデンウィーク明け〜6月上旬・10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- [3・4・6~11月]9:00~17:00 [5月]8:30~17:00 [12月~2月]9:00~16:00 ※時期によって変動あり
- 休園日
- [3~6・9~11月]無休、[7・8月]第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日)、[12~2月]12月11日を除く毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
- 料金
- [2~4月・6~12月]大人700円、高校生~20歳未満400円、小中学生300円 [5月]大人1,000円、高校生~20歳未満600円、小中学生400円 [1月]大人200円、高校生~20歳未満100円、小中学生100円
- 住所
- 神奈川県平塚市寺田縄496-1
- 交通アクセス
- JR東海道線「平塚」駅より神奈川中央交通バス「平塚支援学校前」停下車、徒歩約5分
- 公式サイト
- 花菜ガーデン
神奈川県小田原市
小田原フラワーガーデン



神奈川県小田原市にある「小田原フラワーガーデン」には、約160品種360本のバラが植栽されているバラ園があります。特に春のツルバラは、ガゼボに絡ませた立体的な演出が素敵。大温室「トロピカルドーム」もあり、四季を通してさまざまな植物、草花が堪能できるスポットです。
春と秋の見頃の時期には「ローズフェスタ」が開催され、咲き乱れるバラとさまざまな催しで盛り上がります。特に「春のローズフェスタ」では、フラワーガーデンの名物である世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」約300球も開花。ここでしか見られないバラとの共演が楽しめます。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月上旬・10月下旬~11月下旬
- ローズフェスタ
- [春のローズフェスタ]2025年の開催情報は未発表(2024年は5月11日~6月2日)
[秋のローズフェスタ]2025年の開催情報は未発表
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入園16:30)
- 休園日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金
- 無料 ※トロピカルドーム温室は有料
- 住所
- 神奈川県小田原市久野3798-5
- 交通アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」より徒歩約20分
- 公式サイト
- 小田原フラワーガーデン
千葉県八千代市
京成バラ園



千葉県を代表するバラの名所である「京成バラ園」。約1,600種10,000株のバラが植栽されているローズガーデンでは、壮大なスケールで咲き誇る美しいバラの花を楽しめ、毎年通うファンも多数!モダンローズを中心とした整形式庭園や、自然の風景との調和が素晴らしい自然風庭園など、さまざまな表情が楽しめるのも魅力のひとつ。
5~6月、10~11月のバラの開花時期には、さまざまなイベントを開催。バラの香りがふんわり広がるソフトクリームはぜひ試してみて。東京都心からも1時間程度でアクセス可能なので、デートやファミリーのお出かけにもおすすめです。
- 例年の見頃
- 5〜6月・10〜11月
- イベント情報
- 春イベント「クイーン オブ ハートのツリーキャッスル」2025年4月19日~6月15日
- 営業時間
- 9:00~18:00 ※時期によって変動あり
- 休園日
- 不定休
- 料金
- 大人(高校生以上)500~1,800円、小・中学生 200~500円(大人1名につき未就学児5名まで入場可)
※時期によって変動あり
- 住所
- 千葉県八千代市大和田新田755
- 交通アクセス
- 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より徒歩約15分
- 公式サイト
- 京成バラ園
千葉県習志野市
谷津バラ園



千葉県習志野市にある谷津公園内に設けられた植物園。噴水を中心に幾何学的なデザインで構成される園内には約800種7,500株のバラが整然と咲き誇り、見頃を迎える5月中旬~6月中旬頃と10月中旬~11月下旬頃には、多くの人で賑わいます。
長さ約50メートル・幅約6メートルにもおよぶパーゴラや、ツルバラのトンネルなど見どころ多数。新品種コーナーや皇室・王室コーナーなど、バラの種類がテーマごとに紹介されているのも特徴です。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月中旬・10月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00~18:00 ※時期によって変動あり
- 休園日
- 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) ※5・6月、10・11月は無休
- 料金
- 大人(高校生以上)100~550円、中学生以下無料 ※時期によって変動あり
- 住所
- 千葉県習志野市谷津3-1-14
- 交通アクセス
- 京成電鉄「谷津」駅より徒歩約5分
- 公式サイト
- 谷津バラ園
千葉県袖ケ浦市
東京ドイツ村



ドイツの田園風景を再現し、自然に溶け込んだ庭園が魅力の「東京ドイツ村」。豊かな自然や、緑、花々をおもいっきり肌で感じることができます。四季折々、多種多彩な美しい花々が楽しめ、芝桜やアジサイ、ポピー、バラなどの見事な風景を求めて年間を通して多くの人が訪れる人気の観光スポットです。
入場ゲートを入ってすぐの左側にある円形のローズガーデンでは、初夏と秋に見頃を迎える約250種3,000株の色とりどりのバラが咲き誇ります。つるバラのアーチや、約80品種のドイツのバラコーナーなど見どころもいっぱい。まるでドイツの田舎にいるような田園風景と、甘い香り漂うバラが織りなす美しい景観に、心癒やされてみては。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月中旬・10月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 時期により異なる
- 休園日
- 無休 ※季節や天候により休園の場合あり
- 料金
- [1~5月]大人1,000円、子ども(4歳~小学生)500円
※時期によって変動あり
- 住所
- 千葉県袖ケ浦市永吉419
- 交通アクセス
- 館山自動車道「姉崎袖ヶ浦」ICより約5分
- 公式サイト
- 東京ドイツ村
埼玉県さいたま市
与野公園



明治10(1877)年に開園、140年以上の歴史があるさいたま市の「与野公園」。桜とバラの名所として有名で、与野七福神のひとつ「天祖神社」もあります。
約200種3,000株のバラが植栽されているバラ園は、春と秋が最盛期で、毎年5月の第3週あたりの土日には「バラまつり」を開催。バラの苗木販売やステージイベント、模擬店や物品販売など、さまざまな催しで盛り上がります。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月上旬・10月下旬~11月中旬
- バラまつり
- 2025年5月10日・11日
- 住所
- 埼玉県さいたま市中央区本町西1
- 交通アクセス
- JR埼京線「与野本町」駅より徒歩約15分
- 公式サイト
- 与野公園
埼玉県北足立郡
伊奈町制施行記念公園



昭和48(1973)年に開園された「伊奈町記念公園」は、埼玉県最大規模のバラ園をはじめ、キャンプ場や子どもたちに人気の大砂場、スポーツなどのレクリエーション施設も充実している施設。家族や友達とのんびり過ごしたり、園内を散歩したりとさまざまな楽しみ方ができます。
例年5月と10月に見頃を迎えるバラは、約400種5,000株以上が咲き乱れ、その規模と美しさに圧倒されること間違いなし!また、見頃に合わせて「バラまつり」が開催され、バラに関する催しの他にもライトアップやミニコンサートなどイベントが盛りだくさん。
- 例年の見頃
- 5月・10月
- バラまつり
- 2025年の開催情報は未発表(2024年は5月3~31日)
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 料金
- 1日500円 ※18歳以下は無料
- 住所
- 埼玉県北足立郡伊奈町大字小針内宿732-1
- 交通アクセス
- JR「大宮」駅より埼玉新都市交通ニューシャトル「内宿」駅下車、徒歩約10分、または埼玉新都市交通伊奈線「内宿」駅より徒歩約10分
茨城県石岡市
いばらきフラワーパーク



2021年4月にリニューアルオープンした「いばらきフラワーパーク」は、約30万平米の広大な敷地面積を誇る花と緑の一大テーマパーク。園内には、世界のバラ約900品種30,000株が植栽され、他にもシャガ、やまゆり、ダリア、ベゴニアなど四季折々の花が楽しめます。スポーツスライドやスカイサイクルなど、自然を満喫しながらリフレッシュできる施設が充実しているのも魅力のひとつです。
また、春と秋にはバラまつりを開催。園路を通りながら、世界のバラを観賞できる「バラのテラス」は、甘い香りを楽しみながらの散策におすすめ。地元産新鮮野菜を格安で販売する直売所など、立ち寄りポイントもチェックしてみて。
- 例年の見頃
- 5月下旬~6月中旬・9月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※時期によって変動あり
- 休園日
- 火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(31日~1日) ※そのほか臨時休園あり
- 料金
- [4月~6月、10月~1月26日]大人1,200~1,500円、小中学生400~500円、未就学児無料
※開花状況により料金が異なる
[7月~9月、1月31日~3月]大人900円、小中学生300円、未就学児無料
- 住所
- 茨城県石岡市下青柳200
- 交通アクセス
- JR常磐線「石岡」駅より関鉄グリーンバスで「フラワーパーク前」停下車
- 公式サイト
- いばらきフラワーパーク
群馬県前橋市
敷島公園門倉テクノばら園



市の花がバラで、切バラ生産が盛んな前橋市にある「敷島公園門倉テクノばら園」。2008年3月にリニューアルオープンして以来、中世ヨーロッパの宮廷庭園を思わせるローズガーデンとして親しまれています。
約600種7,000株のバラ花壇やイングリッシュガーデンがあり、見頃に合わせて「ばら園まつり」を開催。期間中にはライトアップが行われ、昼間とは違う表情の花々を楽しむこともできます。また、バラ園の一角にある温室内では「バラの歴史」を学べるコーナーもあり、こちらも必見です。
- 例年の見頃
- 5月中旬~6月上旬・10月下旬~11月上旬
- バラ園まつり
- 2025年の開催情報は未発表(2024年は5月11日~6月2日)
- 営業時間
- 9:00〜17:00 ※無休
- 住所
- 群馬県前橋市敷島町262
- 交通アクセス
- JR「前橋」駅より関越交通バス「老人センター入口」停下車
- 公式サイト
- 敷島公園ばら園