
東京都渋谷区
恵比寿ガーデンプレイス 「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」東京渋谷区



クリスマスシーズンの恒例となった「Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-」。繊細なクリスタルパーツ総数8,500ピース、ライト総数250灯の世界最大級のバカラシャンデリアを華やかにライトアップします。会期中は毎日17:00から30分ごとに、ブルーのライトを点灯。バカラシャンデリアの幻想的な美しさも楽しめます。
- 開催期間
- 2023年11月11日~2024年1月8日
- 点灯時間
- 11:00~23:00(予定)
東京都港区
六本木ヒルズ 「Roppongi Hills Christmas 2023」

約400メートル続く六本木けやき坂通りが、約80万灯のLEDによって彩られる「けやき坂イルミネーション」。「SNOW&BLUE」の光がきらきらと街を美しく照らします。おすすめのフォトスポットはけやき坂通り交差点のテレビ朝日前や「ティファニー」付近。
- 点灯期間
- 六本木けやき坂通り:2023年11月6日~12月25日
- 点灯時間
- 17:00~23:00(予定)
東京都港区
東京ミッドタウン「MIDTOWN CHRISTMAS 2023」



東京ミッドタウンをさまざまなイルミネーションで彩る「MIDTOWN CHRISTMAS 2023」。今年は「BE ENCHANTED...」をコンセプトにさまざまなコンテンツが登場します。ゴールドに輝く並木道や幻想的なイルミネーションや光の演出が加わったクリスマスツリー、都内最大級で幻想的な光の演出が輝く屋外スケートリンクなどがミッドタウンの中に集結。日中から夜にかけて丸一日楽しめます。
- MIDTOWN WINTER LIGHTS
- 点灯期間:2023年11月16日~12月25日※「光の散歩道」は2024年2月25日まで
点灯時間:17:00~23:00 ※一部変更になる場合あり
東京都千代田区
丸の内イルミネーション2023

約1.2キロメートルにおよぶ「丸の内仲通り」の街路樹をシャンパンゴールドの光が覆う東京の冬の風物詩。340本以上の街路樹が約120万球のLEDで華やかに彩られます。2021年7月にオープンし、東京駅日本橋口前の新たなランドマークとなった「TOKYO TORCH Park」にも同時に点灯。商業ゾーンのテラス席などから、ゆったりとイルミネーションを楽しむこともできます。
- 点灯期間
- 2023年11月16日~2024年2月18日
- 点灯時間
- 16:00~23:00 ※12月1~31日は16:00~24:00
東京都千代田区
東京ミチテラス

例年、東京駅丸の内駅前広場や行幸通りで映像と照明による演出を展開している「東京ミチテラス」。2022年は丸の内エリアの鉄道開業150年、丸ビル20周年、新丸ビル15周年を記念し、希望をつないでいくことを目的にイルミネーションイベントが開催されます。
- 点灯期間
- ※2023年の開催情報は未発表
- 点灯時間
- 16:00頃~21:00頃
東京都稲城市
よみうりランド ジュエルミネーション®希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~



世界的な照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュースする首都圏最大級のイルミネーション。世界初の宝石色をイメージしたLEDを使用し、今年は「LIGHT is LOVE」をテーマに「地球への愛」を象徴する新色が登場します。美しい海のイメージをうつし取ったアクアマリンとサファイアをはじめ、森のエメラルド、陸地のゴールデンサファイア、雲のダイヤモンド、そして、人々の愛を表すルビーを組み合わせたイルミネーションが展開されます。また、高さ約15メートルの巨大リングに映し出されるウォータースクリーンに加え、188本の噴水を使ったショーも必見。炎とレーザーの演出も加わり、迫力満点です。
- 点灯期間
- 2023年10月19日~2024年4月7日
- 点灯時間
- 16:00~20:30 ※時期によって異なる
- 入場料
- 入園料:大人(18~64歳)1,800円、中高生1,500円、小学生1,000円など
東京都渋谷区
青の洞窟 SHIBUYA

渋谷公園通りから代々木公園のケヤキ並木までの約800メートルを、約77万球の青色LEDのイルミネーションで幻想的に彩る「青の洞窟 SHIBUYA」。木道の奥から光の波を打つ演出やランダムに光り輝く演出などでロマンティックな光景を楽しめます。今年は期間中21:00まで「青の洞窟 Xmas market」も開催。グルメや雑貨のお店が約20店舗出店されます。
- 点灯期間
- 2023年12月1日~25日
- 点灯時間
- 17:00~22:00(予定)
東京都千代田区
東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2023



「東京ミッドタウン日比谷」を中心に、日比谷エリアの夜を煌びやかに彩る「HIBIYA Magic Time Illumination 2023」。6回目を迎える今年のテーマは「BEST WISHES」。不安定な世の中に明るい未来が訪れることを願って開催され、5周年の祝福感を感じられる今年だけのペシャルなイルミネーションをお届けします。
日比谷公園、皇居外苑などの夜景を見渡すパークビューガーデンと芝生広場は、天の川をイメージした白一色に。ホワイトイルミネーションが夜景をより一層輝かせ、ロマンティックな光景を楽しめます。
- 開催期間
- 2023年11月16日~2024年2月14日
※「HIBIYA WINTER SQUARE」は2023年12月26日以降、一部のみ2月14日まで点灯 - 点灯時間
- 17:00~23:00
東京都品川区
東京メガイルミ(大井競馬場)



大井競馬場で競馬が行われない日に実施している「東京メガイルミ」。広い場内は、大井競馬場のナイターレースの象徴「TWINKLE」をテーマにした「TWINKLEエリア」と、日本の情緒を感じる「和のきらめきエリア」の2つのエリアに分かれ、プロジェクションマッピングを使った巨大フォトスポットや虹色に輝く大階段、桜の花びらのような光に包まれる「江戸桜トンネル」、競馬場らしい蹄鉄型のライトアップなど、大人も子どもも体を動かしながら楽しめるイルミネーションが満載です。
光と噴水、音楽で盛り上げる「メガイルミショー」は、大人気ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』とコラボレーション。「ユメヲカケル!」などの人気楽曲とともに繰り広げられるダイナミックな演出は必見です。
- 開催期間
- 2023年11月11日〜2024年1月8日
- 点灯時間
- 16:30~21:00(最終入場 20:00)
- 入場料
- ・日時指定前売券
大人 800円、小中高生 400円、未就学児 無料
※土日祝は別料金
※当日券あり
東京都港区
表参道イルミネーション2023

約1km続く表参道のけやき並木を、約90万球のLEDが幻想的に彩る「表参道イルミネーション2023」。約154本のけやきが温かな光に包まれる光景は圧巻。表参道のホリデーシーズンの風物詩として、2009年より親しまれています。
- 開催期間
- 2023年12月1日〜2024年1月5日
- 点灯時間
- 日没〜22:00
東京都足立区
光の祭典2023

竹ノ塚駅前や約1.2km続く竹の塚けやき大通り、元渕江公園を約70万球のLEDが彩る「光の祭典2023」。見どころは、メイン会場・元渕江公園のライトアップ。都内の自然木でも最大級の大きさを誇る、20m超えのイルミネーションツリーは必見です。その他にも、色が変わる不思議なバルーンや、園内を走る光る機関車など、お子さまも楽しめるコンテンツが揃います。
また、雪が降っているような光の動きに目を奪われる竹ノ塚駅東口の「スノーフォールトンネル」や星をあしらったメインツリー、シャンパンゴールドに輝く街路樹のライトアップなど、竹ノ塚駅から元渕江公園までの道のりでもイルミネーションを満喫できます。
- 開催期間
- 2023年12月2日〜12月25日
※竹ノ塚駅前・竹の塚けやき大通りは2024年1月8日まで - 点灯時間
- 17:00~21:00
※竹ノ塚駅前・竹の塚けやき大通りは22:00まで
神奈川県横浜市
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫



例年多くの人でにぎわう横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。きらきらと輝くイルミネーションを抜けると高さ約10メートルの本物のモミの木のツリーが登場し、一気にロマンティックな雰囲気に。グリューワインをはじめ、定番のソーセージやスペシャルローストビーフなど、ドイツでは馴染み深いメニューも楽しめます。
- 点灯期間
- 2023年11月25日~12月25日
- イルミネーションのライトアップ
- 16:00~営業終了まで(ツリーのみ23:00まで)
- クリスマスマーケット
- 2023年11月24日~12月8日11:00~21:00
2023年12月9日~25日11:00~22:00
※11月24日のみ17:00オープン
- 入場料
- 500円(小学生以下は無料※保護者同伴に限る)
※イルミネーションガーデンは入場無料
※飲食・物販代は別途
※12月8日までは高校生以下は無料
▼2022年の様子
神奈川県藤沢市
湘南の宝石 ~江の島を彩る光と色の祭典~



関東三大イルミネーションや日本夜景遺産にも認定される、江の島を彩る光と色の祭典。江の島シーキャンドルを中心に、江の島サムエル・コッキング苑内には、7万個のスワロフスキー®・クリスタルビーズを使用した「湘南シャンデリア」や、園内の森の小路が透明感あるホウセキイルミに包まれる「ホウセキforest」など、イルミネーションとクリスタルビーズの美しい世界が広がります。
- 点灯期間
- 2023年11月23日~2024年2月29日
- 点灯時間
- 江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル
平日・12月31日~1月3日:17:00〜20:00(最終入場19:30)
土日祝日および12月22日〜30日 17:00〜21:00(最終入場20:30)
※1/6~2/29は17:30より点灯
- 入場料
- 江の島サムエル・コッキング苑:大人500円、小人250円(9:00~17:00は無料)
神奈川県相模原市
さがみ湖イルミリオン



キャンプ場や遊園地などが揃う複合施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」で開催される、約600万球の電飾を使用した関東最大級のイルミネーション。広大な敷地の高低差を生かした造りで、自然と一体となったような絶景を満喫できます。観覧車やリフトなどのナイトアトラクションからの眺望も見逃せません。また、今年は人気作品とコラボレーションした『すみっコぐらしイルミネーション』を開催。ここでしか見られないスペシャルなイルミネーションショーは必見です。
- 点灯期間
- 2023年11月3日~2024年5月12日
※1月10日~3月14日の水・木曜は休み(2月22日、3月13日は開催)、4月8日~5月12日は土日のみ営業
- 点灯時間
- 16:00以降随時点灯(日の入り時間に応じて変動の可能性あり)
- 入場料
- 14時から入園可能+乗り物乗り放題:大人(中学生以上)2,900円、子ども(3歳~小学生)・シニア(60歳以上)・ペット(中・小型犬)2,300円
※12月14日までの水・木曜日は16:00から営業
※閑散期、繁忙期は料金の変動あり
神奈川県愛甲郡
宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい

宮ヶ瀬湖畔のイルミネーションイベント。高さ30メートルを超える自生したもみの木を、約10,000球の光が彩ります。さらに、水の郷商店街周辺でも約50万球のイルミネーションが灯り、宮ケ瀬の夜をロマンチックに照らします。
- 点灯期間
- 2023年11月25日~12月25日
- 点灯時間
- 17:00~22:30
神奈川県横浜市
ヨコハマミライト2023~みらいを照らす、光のまち~



横浜駅東口からみなとみらいエリアのさくら通りまで、約1.5kmに及ぶ横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト2023~みらいを照らす、光のまち~」。「はまテラス」や「クイーンズパーク」「ぷかりさん橋」など、横浜の街並みがブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの光に包まれる光景は圧巻。約50万球のLEDライトが、横浜の冬の夜をロマンティックに彩ります。
新港中央広場や大さん橋ふ頭ビル、山下公園が光と音の演出に包まれるアートイルミネーション「ヨルノヨ」も同時開催。いつもは電車で移動する道も、温かい飲み物を片手にのんびり歩いてみては。
- 開催期間
- 2023年11月9日~2024年2月11日
- 点灯時間
- 16:00〜23:00
※一部エリアは点灯時間が変更になる可能性あり
千葉県袖ケ浦市
東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション2023~2024

今年で17周年を迎える「東京ドイツ村」のイルミネーション。敷地内約6万平米のエリアが約300万球の光で彩られます。今年のテーマは「-ガリヴァー旅光記-Huve a smile trip!」でガリヴァーが旅した4つの国の中から「巨人の国」「小人の国」にフォーカス。恒例となった3Dイルミネーションの地上絵、全長約70メートルの虹のトンネル、人気の光と音のショーも開催。さまざまなイルミネーションで夜を彩ります。
- 点灯期間
- 2023年10月27日~2024年4月7日
- 点灯時間
- 日没後~20:00(最終入場19:30)※時期により異なる
- 入場料
- [徒歩]大人800円~1,000円、子供(4歳~小学生)400円~500円
[車]1台1,000円~3,000円
※時期により異なる
千葉県富津市
マザー牧場イルミネーション2023-2024 光の花園

今年で12年目の開催となるマザー牧場のイルミネーションイベント。人気の「光の花畑」やナイト遊園地はもちろん、今年新登場の「妖精エリア」では妖精のすみかをイメージしたフォトスポットが登場します。もち豚のせいろ蒸し、またはジンギスカンの温かいグルメの食べ放題も見逃せません。
- 点灯期間
- 2023年11月3日~2024年2月25日の土日祝および2023年12月28日~2024年1月4日の毎日
※休園日:12月18日~22日、1月9日~12日、15日~19日
- 時間
- 16:00~19:30
- 入場料
- 16:00からの入園:大人(中学生以上)800円、子ども(4歳~小学生)400円
埼玉県飯能市
ムーミンバレーパーク「ウインターワンダーランド イン ムーミンバレーパーク 2023」



ムーミンバレーパークの冬限定イベント「ウインターワンダーランド イン ムーミンバレーパーク 2023」は、プロジェクションマッピングやオーロラで幻想的な冬の夜を楽しめます。11月の土曜、12月の土日(※12月31日は除く)および1月の特別日には18:30から5分間「ムーミン谷の冬花火」が開催。花火は「四季の道」からの鑑賞がおすすめです。
※強風、荒天により直前で中止の可能性あり。中止情報は公式X(旧Twitter)をご確認ください。
- 点灯期間
- 2023年11月2日~2024年1月8日
※休園日:1月1日
- 点灯時間
- 17:00~20:00(12月31日は点灯なし)
- 入場料
- 1デーパス:中学生以上3,600円、4歳~小学生2,200円
ナイトパス(17:00~20:00):共通2,000円
埼玉県南埼玉郡
東武動物公園「ウインターイルミネーション2023-2024」

園内を約300万球のイルミネーションが彩る「ウインターイルミネーション」。関東最大級のLEDビジョンを使用したライブイルミネーションをはじめ、4人組アイドルグループ『ももいろクローバーZ』とのコラボレーションイベントや、映像や音楽に合わせたショー演出「リズミネーション」など、さまざまなイベントが繰り広げられます。
- 点灯期間
- 2023年10月28日~2024年2月25日(12月・1月2日~8日は毎日は毎日開催)
※11月・1月9日以降は土日祝日のみ開催(11月14日は開催)
- 点灯時間
- 17:00〜20:00 ※12月23・24・25日は21:00まで
- 入場料
- 15:00からの入園:大人(18歳以上)1,300円、中人(中高生)1,200円、子ども(3歳~小学生)600円
埼玉県所沢市
西武園ゆうえんち「夕日の街灯りイルミネーション」



2021年の西武ゆうえんち大規模リニューアル後、2年目の開催となる冬イベント「夕日の街灯りイルミネーション」。ナイトウォーク形式で、夕日の丘商店街から始まる幻想的なストーリーを体験できます。プロジェクションマッピングやスモークバブルに高輝度の照明を投影することで実現される光の玉の演出など数々の光のライブエンターテイメントが楽しめます。
- 点灯期間
- 2023年10月20日~2024年4月7日 ※2024年1月9日~3月15日までの平日を除く
- 点灯時間
- 10月20日~12月22日 平日17:00~19:00 土日祝日17:00~20:00※10月21日は19:00まで
10月23日~1月8日 17:00~20:00
※1月9日以降の点灯時間は未発表 - 入場料
- 1日レヂャー切符:大人4,900円 子ども(3歳~小学6年生)3,600円
埼玉県所沢市
チームラボ どんぐりの森の呼応する生命

埼玉県武蔵野市にある落葉広葉樹の森「武蔵野森林パーク」内の常設展「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」。自然とデジタルアートを融合し、自然が自然のままアートになる「Digitized Nature」を展示しています。
森の中に点在する不思議な卵型のオブジェ「ovoid」は日の入りとともに自ら光りはじめ、森全体が幻想的な雰囲気に。人に押されたり、風に吹かれたりすると揺れて音が鳴るため、そっと触れると辺りにやさしい音色が響き渡り、癒しの空間が広がります。他にはない非日常な光景はSNS映えも抜群!日の入り前に訪れると、昼と夜で異なる森の様子を楽しめます。
- 開催期間
- 常設
※武蔵野森林パークの営業日(土日祝日のみ) - 点灯時間
- 16:00~21:00(最終入場 20:30)
- 入場料
- 大人 1,200円、中高生 800円、小学生 600円
※未就学児は無料
埼玉県所沢市
ところざわサクラタウン 冬のイルミネーション2023-2024 GREEN CIRCUS (グリーンサーカス)

KADOKAWAが運営する大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」では、2020年の開業時から毎年続けている冬のイルミネーション「冬のイルミネーション2022-2023 GREEN CIRCUS」を今年も開催。3年目となる今回は、「GREEN CIRCUS」をテーマに、ポップでカラフルなライトアップを展開します。
一歩足を踏み入れると、カラフルな装飾で彩られた約12mのシンボルツリーと芝生広場を中心に、心躍るサーカスの世界がお出迎え。ポップなミニメリーゴーランドなどフォトスポットもあり、写真撮影を楽しむのもおすすめです。
また、前回のテーマである「人と街と自然の共生」を踏襲し、樹木に直接照明器具を付けないなど環境に配慮したイルミネーションである点も高ポイントです。
- 開催期間
- 2023-2024年の開催情報は未発表
- 点灯時間
- 17:00~22:00(予定)
埼玉県比企郡
国営武蔵丘陵森林公園 スターライトイルミネーション

東京ドーム約65個分もの広大な敷地を有する「国営武蔵丘陵森林公園」。「光と森のStory」をテーマに、約55万球のアートイルミネーションとライトアップで園内を温かく彩ります。
今年から新たに針葉樹園に登場するのは、森の妖精モーリーの住む街「Nuts Ville~ナッツビル~」。街で開催されるクリスマスマーケットをイメージしたイルミネーションは、まるで絵本の中に入ったかのよう!物語の主人公になった気分で散策を楽しみましょう。
その他にも、物語の世界観を楽しめるライトアップや煙を使ったショーや、毎年人気の企画展「森のリース・街のリース」など見どころ満載。自然公園ならではの幻想的な光景は、特別な思い出になること間違いなしです。
- 開催期間
- 2023年12月8日~24日の金土日、および25日
- 点灯時間
- 16:00~20:00(最終入場 19:30)
- 入場料
- ・入園料
高校生以上 450円、中学生以下 無料
群馬県前橋市
ぐんまフラワーパーク イルミネーション 「妖精たちの楽園」(休園中)

赤城山南麓にある広大な花の楽園「ぐんまフラワーパーク」。約100万球のLEDが園内を彩る夜のイルミネーションは「妖精たちの楽園」をテーマに、幻想的な光の芸術が楽しめます。プロジェクションマッピングにシャボン玉が舞う光景や、光の魔法のじゅうたんなど見どころ満載。日本夜景遺産(ライトアップ部門)にも認定されています。
- 点灯期間
- ※長期休園中(2025年4月リニューアルオープン予定)
- 点灯時間
- 日没後~21:00 ※最終入園20:30
- 入場料
- 大人610円、中学生以下無料
群馬県高崎市
榛名湖イルミネーションフェスタ



冬の榛名湖畔を約20万球のイルミネーションが美しく彩る「榛名湖イルミネーションフェスタ」。榛名湖に映し出されるイルミネーションの光が幻想的な風景を演出します。さらに、日にち限定で打ち上げ花火があがり、榛名湖畔の夜空を華やかに彩ります。
- 点灯期間
- 2023年12月15日~25日
- 点灯時間
- 17:00~21:00
栃木県足利市
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」



2022年3月に全国ランキング第1位にて「日本三大イルミネーション」に選定され、夜景鑑賞士が選ぶイルミネーションランキングでも7年連続全国1位を獲得している「光の花の庭」。500万球以上が輝く園内では、藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がる「奇蹟の大藤」や、池の水面に映り込む水鏡効果を利用した演出など見どころも多彩です。クリスマスやお正月など、時期によってテーマが変わるのも見逃せません。
- 点灯期間
- 2023年10月18日~2024年2月14日 ※休園日:12月31日
- 点灯時間
- 17:00~20:30 ※土日祝は21:00まで(11月1日~1月8日は16:30頃から点灯)
- 入場料
- 夜の部(イルミネーション)入園料:大人1,300円、子ども700円
栃木県日光市
東武ワールドスクウェア ナイトミュージアム「世界の夜あそび」

世界の建造物や世界遺産を25分の1のスケールで再現した「東武ワールドスクウェア」。東京スカイツリー®、エッフェル塔、凱旋門、ミラノ大聖堂をはじめ園内に展示されている22ヶ国102点の世界の名所が、約140万個のイルミネーションによって幻想的に輝きます。温かみのある光を放つ、台湾ランタンの点灯も魅力です。
- 点灯期間
- ※2023年のイルミネーション営業は中止
- 点灯時間
- 16:30~19:00(最終入園は閉園の30分前)
※12月24日・25日は16:30~20:00
- 入場料
- イルミネーション入園料:大人(中学生以上)1,500円、子ども(4歳以上) 1,000円
茨城県石岡市
いばらきフラワーパーク 「Moon Light Rose Garden 2023」

「見るから感じる」をコンセプトに、四季折々の花を五感を通じて楽しめる「いばらきフラワーパーク」。10月から1月にかけて季節にあわせたイルミネーションイベント「Moon Light Rose Garden 2023」が開催されます。
バラや冬の花々が咲き誇る園内が上品なシャンパンゴールドに包まれ、日中とは異なる上質で温かな空間に。約60mのバラのトンネルを装飾した「光の回廊」や、より星空を近くに感じる丘の上に設置された「星空ブランコ」、焼きマシュマロが楽しめる「焚き火テラス」など見どころ満載です。また、おしゃれな光るグッズが揃うマーケット&カフェ、光るアイテムを自分で作るワークショップなど、「見るから体験する」コンテンツも充実しています。
- 開催期間
- 2023年10月1日~2024年1月14日
- 点灯時間
- 17:00~20:30(最終入園 20:00)
- 入場料
- 大人 1,200~1,500円、小人 400~500円、未就学児 無料、ペット 200円
※一部写真は、過去開催時のものやイメージです。