
和漢洋の文化が混ざる街、横浜。つぎの観光にはここがいい!
日本、西洋、中国と、各国の文化が混ざりあい活気あふれる街、横浜。開港150年を越えさらにおもしろくなっています。子どもから大人まで楽しめるスポットや見どころが多数あり、世界大会規模のスポーツ施設や有名アーティストがやってくるコンサート会場なども充実。イベントに行くもよし!観光で行くもよし!今すぐ行きたくなる、横浜のおすすめスポットをご紹介します。
目次
横浜市西区、中区
みなとみらい21

都市景観100選受賞地区にも選ばれた横浜みなとみらい21は神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している地域です。
横浜みなと博物館、パシフィコ横浜、横浜ランドマークタワー、よこはまコスモワールド、赤レンガ倉庫などの観光スポットが点在しており、横浜の中心的場所と言えます。もちろん、以下で紹介しきれないほどのスポットやイベントも数多くありますので、訪れる際にはそのあたりもチェックしておきましょう。
- 公式・関連サイト
- みなとみらい21
横浜市中区
YOKOHAMA AIR CABIN



桜木町駅前と運河パークを繋ぐ都市型ロープウェイ。2021年4月にオープンし、横浜・みなとみらいの街並みを最大約40mの高さから眺める注目のアトラクションです。
ゴンドラは四方がガラス張りで、横浜ランドマークタワーや大観覧車、ベイエリアのビル群など周辺の景色を360度一望できます。日没後はゴンドラ座席下のLEDがライトアップ!街明かりを間近に眺めながら、幻想的な空中散歩が楽しめます。
- アクセス
- 【電車】JR「桜木町駅」(東口)より徒歩約1分
横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」より徒歩約6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」「桜木町駅」より徒歩約15分
- 料金
- 片道券:大人1,000円、子ども(3歳~小学生)500円、往復券:大人1,800円、子ども(3歳~小学生)900円
- 営業時間
- 平日10:00~22:00、土日祝日10:00~22:00 ※12/23~31、1/2~4は22:00まで
- 計画運休
- 2023年1月1・11日は終日運休、2023年1月30日~2月3日、2月6~10日は1年点検のため終日運休を予定
- チケット
- ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」Eチケット購入はこちら【楽天ポイントが貯まる、使える】
- 公式・関連サイト
- YOKOHAMA AIR CABIN
横浜市中区
横浜赤レンガ倉庫



明治、大正時代に国の模範倉庫として創建された横浜赤レンガ倉庫。どんなに時代や街が変わっても横浜のシンボルとして港に佇み続けてきました。創建から100年を超えて今なお当時の面影を残しています。
現在では飲食店や雑貨屋がたくさん入っていますが、横浜オクトーバーフェストや音楽フェス、クリスマスマーケットなどの各種イベント開催地としても有名。休日は多くの人で賑わいます。
- アクセス
- 【電車】JR京浜東北・根岸線「関内駅」「桜木町駅」より徒歩約15分
横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」より徒歩約6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」「桜木町駅」より徒歩約15分
- 開館/閉館時間
- 1号館:10:00~19:00 2号館:11:00~20:00(カフェ・レストランは一部23:00まで)
- 公式・関連サイト
- 横浜赤レンガ倉庫
横浜市中区
カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)


「カップヌードルミュージアム」は、インスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験工房など通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。
世界初のインスタントラーメンであるチキンラーメンを発明した日清食品創業者・安藤百福の「クリエイティブシンキング=創造的思考」を展示を通じて体感できます。「世界でひとつだけのオリジナルカップヌードル」を作ることができる工房「マイカップヌ-ドルファクトリー」は、子どもから大人まで大人気!お土産にも最適です。
- アクセス
- 【電車】みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」より徒歩約8分
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約12分
【バス】観光スポット周遊バス あかいくつ「国際橋・カップヌードルミュージアム前」停下車すぐ
- 料金
- [入館料]大人(大学生以上)500円、高校生以下無料
[マイカップヌードルファクトリー]1食500円
[チキンラーメンファクトリー]中学生以上1,000 円、小学生600 円
- 開館時間
- 10:00〜18:00 (入館は17:00まで)
※休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
- 公式・関連サイト
- カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
横浜市中区
横浜ハンマーヘッド

「客船ターミナル」を中心に「商業施設」「ラグジュアリーホテル」が一つになった複合施設「横浜ハンマーヘッド」。3方向を海で囲まれているため、開放的な眺望が楽しめます。
1階は税関・出入国審査・検疫を行うCIQ施設を備えるほか、ラーメンフードコートとテイクアウトができるカフェが勢揃い。2階は食をテーマとした体験型の商業施設があることで注目を集めています。3~5階にはインターコンチネンタル横浜Pier 8が開業。全173の客室はどれも45平米以上の広さがあり、ゆったりと過ごすことができます。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩約10分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約12分
JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約15分
【バス】JR桜木町駅前バスターミナル 4番のりばよりピアライン
- 営業時間
- 1F10:00~21:00、2F11:00~23:00 ※店舗により異なります
- 公式・関連サイト
- 横浜ハンマーヘッド
横浜市中区
よこはまコスモワールド

夜の横浜みなとみらいで眩いばかりの光を放っているのが、よこはまコスモワールド。なかでも世界最大の時計機能付き大観覧車「コスモクロック21」のイルミネーションは圧巻!みなとみらいでディナーデートを楽しんだ後は、ぜひ観覧車に乗ってみて。
そのほかにも、迫力満点のダイビングコースター「バニッシュ!」や小さなお子さんも楽しめる「キディライド」など、楽しいアトラクションが豊富に揃っています。
- アクセス
- 【電車】JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約2分
- 公式・関連サイト
- よこはまコスモワールド
横浜市中区
横浜ワールドポーターズ

みなとみらい21新港地区に位置し、「よこはまコスモワールド」を望めるショッピングモール。ベビーカーレンタルや、おむつルーム、ミルクルーム、キッズトイレなどうれしい設備が充実しており、家族でゆったり食事やショッピングが楽しめます。
クリスマスシーズンに行われるイルミネーションイベントは必見。2018年にはイギリスの老舗玩具店「ハムリーズ」が上陸し、話題になりました。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」より徒歩約5分
JR根岸線「桜木町駅」より徒歩約10分
JR根岸線・横浜市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
【バス】観光スポット周遊バス あかいくつ「ワールドポーターズ」停下車すぐ
- 公式・関連サイト
- 横浜ワールドポーターズ
横浜市西区
横浜美術館

7つの展示室と、11万冊以上の蔵書を所有する美術情報センター、創作活動ができるアトリエなどが揃う美術館。約12,000点の所蔵品からテーマごとに開催するコレクション展をはじめ、バラエティ豊かな企画展を開催しています。日本を代表する建築家、故・丹下健三が設計した美しい建築にも注目です。
- ※現在休館中
- 大規模改修工事により2023年12月9日(土)に再開館予定
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約5分
JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
【電車・バス】桜木町駅より市営バス156・292系統乗車「横浜美術館」停下車すぐ
- 料金
- 企画展:展覧会ごとに異なる。
コレクション展: 一般500円、高大生300円、中学生100円、小学生以下無料
- 営業時間
- 10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
- 公式・関連サイト
- 横浜美術館
横浜市西区
横浜ランドマークタワー

横浜ランドマークタワーは、オフィス、ホテル、ショッピングモールや多目的ホールなどがある商業施設です。なかでも高さ約273m、地上69階に位置する展望フロアのスカイガーデンは、視界360度、関東平野一円の雄大なパノラマが広がる姿は迫力満点!特に、みなとみらいの夜景は必見です。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約3分
JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約5分
【電車・バス】横浜駅東口より141系統乗車「美術の広場前」停下車すぐ
- 営業時間
- [ランドマークプラザ クイーンズタワーA]
ショッピング 11:00~20:00
カフェ&レストラン 11:00~22:00
みらい横丁 11:00~23:00
[展望フロア スカイガーデン]
通常営業 10:00~21:00(最終入場:20:30)
延長営業 10:00~22:00(最終入場:21:30)
※毎週土曜日、月曜日が休日の場合の前日日曜日、その他特定日 - チケット
- 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」 入場Eチケット引換券の購入はこちら
- 公式・関連サイト
- 横浜ランドマークタワー
横浜市中区
山下公園

ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックな公園。赤レンガ倉庫からは遊歩道でつながっているので景色を楽しみながらの散策におすすめです。公園前に係留されている「氷川丸」は、チャップリンや皇族など高名なゲストを乗せて世界を航行した高速貨客船。一等客室や操舵室、船長室など内部を見学することも出来ます。
- アクセス
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約3分
- 公式・関連サイト
- 山下公園
横浜市中区
横浜港 大さん橋国際客船ターミナル


クイーン・エリザベスや飛鳥Ⅱなど、世界の豪華客船が入港することでも有名な横浜港。船の発着だけでなく、各種イベントの開催地として知られています。発着場の屋上「くじらのせなか」は広大な広場になっており、横浜の街並みが見渡せる絶景スポット。ゆるやかな海風を浴びながらのんびりするのもおすすめです。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩約7分
横浜市営地下鉄・JR「関内駅」より徒歩約15分
【バス】市営バス「大さん橋」停下車、徒歩約3分
横浜観光スポット周遊バスあかいくつ「大さん橋国際客船ターミナル」停下車すぐ
- ご利用時間
- 9:00~21:30(ターミナル内)
- 公式・関連サイト
- 横浜港 大さん橋国際客船ターミナル
横浜市中区
横浜マリンタワー

山下町にある横浜港のシンボルともなっているタワーです。山下公園に隣接しており、かつては灯台としても機能していました。また、2010年4月1日には「恋人の聖地」に認定されました。
地上100メートルの展望フロアから眺める横浜港や、みなとみらいの景色がとても綺麗でおすすめです。さらにこの展望台では結婚式を行うこともでき、視界360°のヴァージンロードは極上のシチュエーションをかなえてくれます。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口より徒歩約1分
JR「石川町駅」より徒歩約15分
JR「横浜駅」東口よりシーバスにて約15分・「山下公園」下船、徒歩約2分
- 通常料金
- 平日:大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円、土日祝:大人1,200円、小中学生600円
- 営業時間
- 10:00~22:00 ※最終入場は21:30
- 公式・関連サイト
- 横浜マリンタワー
横浜市中区
馬の博物館


日本初の本格的な洋式競馬場跡地に建てられた、根岸競馬場記念公苑内にある記念館。馬と人に関わる調査や展示を行っています。併設されているポニーセンターでは放牧や乗馬の様子を見ることも可能。かわいいポニーを間近で見学してみませんか?
- アクセス
- 【電車】JR根岸線「根岸駅」「山手駅」より徒歩約15分
【バス】横浜市営バス21系統・103系統「滝の上」停下車すぐ
- 入場料
- 大人100円、小中高生30円、 団体(20名以上)無料
障がい者手帳をお持ちの方 無料(付き添いの方は半額)
※毎週土曜日 小中高校生の入館無料
※特別展・企画展開催期間中は、上記入館料を変更することがあります
- 開館時間 / 休館
- 開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
開苑時間:9:30~17:00
休館・休苑日/月曜日(但し祝日・振替休日は開館)、年末年始、その他臨時休館
- 公式・関連サイト
- 馬の博物館
横浜市中区
元町~山手

みなとみらい線の元町・中華街駅を降り、まず目に入るのが元町商店街。幅の狭い道路におしゃれなお店が軒を連ねています。そのまま商店街裏の坂を登っていくと、「外国人墓地」「港の見える丘公園」などがあり西洋様式の住居が立ち並ぶ異国情緒あふれる場所が続きます。そこが山手です。すこし休憩をしつつ紅茶でもいかがですか。※写真の建物はエリスマン邸
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」、JR京浜東北線「石川町駅」
横浜市中区
カトリック山手教会

山手の閑静な場所にある美しい教会。山手教会信徒・チェコ人のスワガー氏によって設計された、鐘楼をもつゴチック式鉄筋コンクリート作りの聖堂が特徴です。1988年には、横浜の歴史的建造物に認定されました。日曜日にはミサも行われており、一般の方でも参加可能ですが、時間帯や曜日によって言語が異なるため、事前にチェックしてから出掛けましょう。
- アクセス
- 【電車】JR根岸線「石川町駅」より徒歩約10分
横浜高速鉄道みなとみらい線「元町中華街駅」より徒歩約15分
【バス】神奈川中央交通バス11系統「山手町」停下車すぐ
- ミサの時間
- 主日
日曜日 7:30、9:30 (英語ミサ) 、11:30
土曜日17:00(事前登録した所属信徒のみ)、19:00(英語ミサ:事前登録した所属信徒のみ)
※平日ミサ・初金ミサ・スペイン語ミサは現在行っていません
- 公式・関連サイト
- カトリック山手教会
横浜市中区
横浜中華街


横浜の中でも異彩を放つのが、中華料理屋を中心に、お菓子屋、雑貨屋などがひしめき合う中華街。ここでは食べ歩きもOK!豚まんや甘栗をほおばりながら、異国文化を余すところなく楽しんで。電車の相互乗り入れのおかげで、川越、池袋、渋谷などから行きやすくなったのもうれしいポイントです。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約1分、「日本大通り駅」より徒歩約5分
JR根岸線「石川町駅」より徒歩約5分
横浜市営地下鉄「関内駅」より徒歩約5分
- 公式・関連サイト
- 横浜中華街
横浜市中区
横浜関帝廟(よこはまかんていびょう)

中華街の中心付近にある華麗な装飾が目を惹く「関帝廟(かんていびょう)」。1862年に、三国時代に活躍した武将・関羽の木造と共に祠を開いたのがはじまりと言われています。交通安全や商売繁盛、除災や安産など様々なご利益のある神様が祀られており、多くの人が参拝に訪れる人気スポット。屋根の上で吠えるビビットカラーの青龍は、眺めているだけでめでたい気持ちになれそうです。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約5分
JR根岸線「石川町駅」より徒歩約6分
横浜市営地下鉄「関内駅」より徒歩約10分
- 開廟時間
- 9:00~19:00(年中無休)
大晦日、元旦、春節などは時間が異なります
- 公式・関連サイト
- 横浜関帝廟(よこはまかんていびょう)
横浜市中区
横浜媽祖廟(よこはままそびょう)

横浜開港150周年を迎えた2006年、横浜の新名所として落慶開廟した「横浜媽祖廟(よこはままそびょう)」。「媽祖(まそ)」は航海安全を護る女性の神様で、家内安全や無病息災などさまざまなご利益があるとされています。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約3分
JR根岸線「石川町駅」より徒歩約10分
- 開門時間
- 9:00~19:00
- 公式・関連サイト
- 横浜媽祖廟(よこはままそびょう)
横浜市中区
横浜大世界

ショッピング、アート、くつろぎ、食などが楽しめる、中華街最大級の総合エンターテインメント施設。4~8階の「アートリックミュージアム」では、不思議な錯視錯覚の世界を体験。ユニークなトリックアートで撮影した写真はSNS映え間違いなしです。買い物は1階にある「横浜大世界マーケット」で。ロングセラー商品やここでしか買えないオリジナル商品など、約3,000点のお土産が並びます。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約2分
JR根岸線「石川町駅」より徒歩約10分
- 営業時間
- 9:30~22:00
※フロア・曜日により異なる
- 公式・関連サイト
- 横浜大世界
横浜市中区
横浜博覧館


カップルから家族連れのお子様、シルバー世代までが一緒になって遊べるスポット「横浜博覧館」は、異国情緒あふれる横浜中華街に新たなテーマ型ショッピングセンターとして登場。中華街最大のギフトショップ「横浜博覧館マーケット」や日本初の揚げたてベビースターラーメンが食べられる「ベビースターランド」などがあり、世代を問わず思い出づくりを楽しめます。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約5分
JR根岸線「石川町駅」より徒歩約8分
【電車・バス】横浜駅より8・20・58・125系統バス乗車「中華街入口」停下車、徒歩約4分
桜木町駅より8・11・20・131系統バス乗車「中華街入口」停下車、徒歩約4分
- 営業時間
- 平日10:30~21:00、土日祝10:00~22:00 ※フロアにより異なります
- 公式・関連サイト
- 横浜博覧館
横浜市港北区
新横浜ラーメン博物館

新横浜駅から徒歩約5分の場所に位置する、世界初のフードアミューズメントパーク「新横浜ラーメン博物館」。昭和の香りや雰囲気に包まれた館内には、7つのラーメン店を中心に様々な店舗が軒を連ねています。地下にある駄菓子屋「夕焼け商店」は、典型的な駄菓子屋を完全再現。その他にも、ラー博限定アイテムが購入できる「ミュージアムショップ」や、中国の伝統的な製麺技法「青竹打ち」体験など、大人も子どもも楽しめるスポットが満載です。
- アクセス
- 【電車】JR東海道新幹線・横浜線「新横浜駅」より徒歩約5分
横浜市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩約1分
- 入場料
- 大人380円、小中校生100円、シニア(60歳以上)100円
※6ヶ月パス、年間パスもあり
- 営業時間
- 11:00~21:00(日祝は10:30~)※ラストオーダーは閉館時間の30分前
- 公式・関連サイト
- 新横浜ラーメン博物館
横浜市西区
横浜アンパンマンこどもミュージアム

人気キャラクター「アンパンマン」のテーマパーク。アンパンマンの世界が広がるミュージアムは、子どもたちが体を動かしながら遊び、学べる工夫がいっぱいです。ショッピングモールでは、キャラクターにちなんだ商品や食品を販売しています。特に、できたてのキャラクターパンが並ぶ「ジャムおじさんのパン工場」は、絶対に寄っておきたいお店です。
- アクセス
- 【電車】横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島駅」より徒歩約3分
JR「横浜駅」東口より徒歩約10分
- 入場料
- 2,200~2,600円 ※1歳以上
ショップ&フード・レストランは入場無料
- 営業時間
- ミュージアム10:00~17:00(最終入館16:00まで) ショップ&フード・レストラン10:00~18:00
定休日:元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)
- 公式・関連サイト
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム
横浜市旭区
こども自然公園


横浜最大級の面積を有し、子どもから大人まで一日中のんびりと過ごせる公園。ちびっこ動物園、青少年野外活動センター、バーベキュー広場、野球場、教育水田など、数多くの施設が整っています。なかでも人気なのは、アスレチック要素を盛り込んだ超大型遊具が揃う「とりでの森」。走ったり登ったりと様々な遊びにチャレンジできます。
- アクセス
- 【電車】相鉄線「二俣川駅」より徒歩約20分、相鉄線「南万騎が原駅」より徒歩約7分
【電車・バス】相鉄バス「二俣川駅南口」から旭1・旭6系統乗車「万騎が原中央」停または「万騎が原大池」停下車、徒歩約3分
- 公式・関連サイト
- こども自然公園
横浜市港北区
新横浜公園 / 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)


新幹線新横浜駅付近にある多目的公園。なかでも一番目を引くのが、2002 FIFAワールドカップの決勝でも使用された日本最大級の規模を誇る「日産スタジアム」。他にも、温水を利用した22種類のプールがあるウォーターパーク、インラインスケート場、テニスコートなどバラエティ満載の公園です。
- アクセス
- 【電車】JR東海道新幹線、横浜線「新横浜駅」より徒歩約14分
横浜市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩約12分
JR横浜線「小机駅」より徒歩約7分
- 公式・関連サイト
- 新横浜公園、横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
横浜市磯子区
はまぎん こども宇宙科学館


楽しく遊びながら宇宙や科学に親しめる参加体験型の科学館です。宇宙船をモチーフにした建物の各フロアは、それぞれにコンセプトがあり、宇宙の広がりをさぐる「宇宙船長室」、カミナリやオーロラのふしぎにふれる「宇宙発見室」、月面ジャンプや空間移動ユニットが人気の「宇宙トレーニング室」など、体験型展示が豊富に揃います。実際にふれて体感して、宇宙や科学の面白さを発見してみては。
- アクセス
- 【電車】JR京浜東北線・根岸線「洋光台駅」より徒歩3分
- 入館料
- 大人(高校生以上)400円、小人(小中学生)200円
宇宙劇場(プラネタリウム)入場料:大人(高校生以上)600円、小人(4才以上中学生以下)300円
※3才以下のお子様でも座席をご利用の場合は有料
※宇宙劇場(プラネタリウム)のみご利用の場合も、入館料が必要です
- 営業時間
- 開館時間
9:30~17:00(最終入館は16:00まで)
- 休館日
- 第1・3火曜日、年末年始
※プラネタリウム番組入れ替え、展示機器点検保守などによる臨時休館あり
- 公式・関連サイト
- はまぎん こども宇宙科学館
横浜市金沢区
八景島シーパラダイス



【2021/7/10 水族館『うみファーム』がリニューアルオープン!】横浜・八景島シーパラダイスは、水族館・遊園地・ショッピングモール・レストラン・ホテル・マリーナ等を含む複合型海洋レジャー施設です。水族館のAQUA RESORTSは4つのコンセプトによって出来上がった、海の生き物にふれあう場所。海に突き出た遊園地は楽しい乗り物でいっぱい!なかでも「サーフコースター リヴァイアサン」は海に落ちるような迫力満点のアトラクション。レストランやショップも豊富に揃い、一日中楽しめます。
- アクセス
- 【電車】シーサイドライン「八景島駅」よりすぐ
- 料金
- [ワンデーパス]大人・高校生 5,100円、小・中学生 3,700円、幼児(4才以上) 2,100円、シニア(65才以上) 3,700円
※記載の価格は冬期料金、時期により異なる
※その他各種チケットあり - チケット
- 八景島シーパラダイスのチケット購入はこちら【楽天ポイントが貯まる・使える】
- 営業時間
- 10:00~20:00など(施設・日によって異なりますので、事前に確認ください)
- 公式・関連サイト
- 八景島シーパラダイス
横浜市青葉区
こどもの国


横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる、広大な自然公園。1959年4月の皇太子殿下(現上皇陛下)のご結婚を記念して、全国から寄せられたお祝い金を基金に、1965年5月5日のこどもの日に開園しました。遊具広場「タイムトラベル」や「こども遊牧場」など、遊具やアスレチックが豊富に揃っており、一日中楽しめます。車で行くと途中渋滞に陥りやすいので、電車で行くのがおすすめです。
- アクセス
- 【電車】こどもの国線「こどもの国駅」より徒歩約3分
- 入場料
- 大人・高校生600円、中学生・小学生200円、幼児(3歳以上)100円、0~2歳無料
- 営業時間
- 9:30~16:30(最終入園15:30まで)
※7~8月は17:00まで開園します。(最終入園16:00まで)
- 公式・関連サイト
- こどもの国
横浜市中区
三溪園

東京ドーム4個分に相当する、約18万平方メートルの広大な敷地を誇る日本庭園。国の重要文化財や横浜市の指定有形文化財など、17棟の歴史的建造物が見どころ。四季折々の表情を見せる庭園も一見の価値ありです。都会の喧騒から離れ、ゆっくりと流れる時間の中で抹茶を楽しみながら、しばしあわただしい毎日を忘れてみませんか。
- アクセス
- 【電車・バス】「横浜駅」「桜木町駅」より市バス8・168系統乗車「三渓園入口」停下車、徒歩約5分
- 料金
- 高校生以上700円、小中学生200円
- 開園時間
- 9:00~17:00(入園は閉園の30分前まで)
- 休園日
- 12月26~31日
※天災、不慮の事故などの不測の事由により、臨時休園する場合があります。園内茶店、ミュージアムショップ、抹茶処は店舗により異なります。
- 公式・関連サイト
- 三溪園
横浜市都筑区
崎陽軒横浜工場(見学)

長らく横浜の駅弁として定着のある崎陽軒のシウマイ。このシウマイを1日に約80万個製造するという横浜工場を無料で見学できます。見学は約90分で、崎陽軒の歴史について知ることができるVTRをはじめ、実際の製造工程見学、できたてのシウマイ試食など盛りだくさんな内容。工場見学の一端を予約なしで体験できるプチミュージアムショップもおすすめです。
- アクセス
- 【電車・バス】JR北口駅前バスターミナル5番のりば300系統「仲町台駅」行き乗車~
※季節によって、バスの時間が変更となる場合あり
- 料金
- 無料
- 開催日・時間
- 火・水・金・土曜日 ※毎月の月末と年末年始を除く
9:00~10:30、10:30~12:00、12:30~14:00、14:00~15:30
- 公式・関連サイト
- 崎陽軒横浜工場見学
横浜市鶴見区
東京ストロベリーパーク


2022 年4月にリニューアルオープンした、1年中イチゴ狩りができる首都圏初のテーマパーク型施設。ハウスはオール電化で徹底した温度・湿度管理がなされ、バリアフリーにも対応しています。 施設内は、ライブキッチンで作られるイチゴスイーツが味わえる「ICHIGO LAB.」、旬の野菜やチョコレートフォンデュを楽しめるビュッフェレストラン「PARK SIDE KITCHEN」(予約優先)、イチゴを使った料理作りを体験できるキッチンスタジオ「STUDiO SWiTCH」(完全予約制)など、まさにイチゴづくし。ここでしか買えない特別なお菓子が人気の「Berry good shop」でお土産を買って帰りましょう。
- アクセス
- 【電車・バス】JR京浜東北線「鶴見駅」または京浜急行「京急鶴見駅」より横浜市営バス「横浜火力発電所前」停下車すぐ
【車】首都高速湾岸線「大黒ふ頭出口」よりすぐ
- イチゴ摘み取り料金
- 一人あたり 2,480 円(約300g)
未就学児は予約者1名に対して同伴2人まで、未就学児もイチゴ摘みをする場合はその分も含めて予約
※完全予約制(1カ月先まで公式ホームページで予約可能)
- 営業時間
- 土日祝のみ11:00~16:00 ※休館日:月~金曜
- 公式・関連サイト
- 東京ストロベリーパーク
横浜市港北区
横浜アリーナ

国内外の人気アーティストがコンサートを行うことで有名な横浜アリーナ。2016年に大規模な改修を行い、より快適に堪能できるようになりました。新幹線新横浜駅からも程近いのでアクセス便利。イベント時には多くの人々が訪れています。
- アクセス
- 【電車】JR東海道新幹線、横浜線「新横浜駅」より徒歩約5分
横浜市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩約4分
- 公式・関連サイト
- 横浜アリーナ
シーバス

電車、地下鉄、バスと並んで、観光に便利な乗り物が「シーバス」。横浜駅東口、みなとみらい21、赤レンガ倉庫、山下公園を結ぶ、港町ヨコハマならではの海上交通船です。みなとみらい21地区を海から眺めつつ、横浜の主要観光地までらくらく移動。夜の便で楽しむことができる横浜の夜景は、地上から見るものとはひと味違う、ロマンティックな雰囲気です。
あかいくつバス号 / 横浜市営交通

横浜市営交通が運行する「あかいくつ」、みなとみらい21地区、赤レンガ倉庫、山下・中華街地区、元町・港の見える丘公園などの観光スポットを周遊するバスです。それぞれの観光地を効率よく巡るうえに、横浜の主要地域の街並みをゆっくり見られるので、はじめての横浜観光にもおすすめ。
- 料金
- [1回乗車]大人/現金・ICカード 220円、小児/現金・ICカード 110円
[みなとぶらりチケット]大人/500円(みなとぶらりチケットワイド 550円)、小児/250円(みなとぶらりチケットワイド 280円)
[バス1日乗車券]大人/600円、小児/300円
- 公式・関連サイト
- あかいくつバス号 / 横浜市営交通
はとバス観光コース
横浜への高速バス
- 長野 ⇒ 横浜 【主な経由地】飯田・伊賀良・飯島・駒ヶ根⇒横浜
- 福島・郡山 ⇒ 横浜 【主な経由地】福島駅・郡山・東京駅・横浜駅
- 神奈川県(横浜)を経由する、その他の高速バス
関連記事
※掲載画像の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2022 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.