異国情緒あふれる港町・横浜には、おいしいスイーツやお洒落な雑貨など、魅力的なお土産がいっぱい!旅行や出張で横浜を訪れる方はもちろん、地元の方にも愛される逸品がそろっています。そこで、「スイーツ・和菓子」「ばらまき用」「雑貨」「横浜中華街」と、4つのカテゴリー別に、おすすめをピックアップ!お土産選びに迷ったときの参考にしてみてくださいね。
「スイーツ・和菓子」の横浜土産
老舗から新鋭まで、横浜らしいオリジナリティあふれるスイーツ・和菓子を厳選しました。大切な人へのお土産としてはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめです。
横浜かをり「レーズンサンド」
日本の洋菓子・洋食・ホテル発祥の地に本店を構える老舗洋菓子店「横浜かをり」。高級ブランデーに長時間浸したカリフォルニアレーズンに口溶けのよいクリームを合わせ、バター香るクッキーでサンドした「レーズンサンド」は、現社長が試行錯誤の末に完成させた人気商品です。レーズンの甘酸っぱさとなめらかなクリーム、しっとりとしたクッキーのバランスが絶妙。目上の人への手土産としてもよろこばれます。
- 価格
- プチバッグ5個入 891円、8個入 1,426円、10個入 1,782円、15個入 2,732円
- 賞味期限
- 30日間
- 販売場所
- ・山下町本店(横浜市中区山下町70)
・そごう横浜店
・横浜高島屋
・上大岡京急百貨店
など
バニラビーンズ「ショーコラ&パリトロ」
横浜発のチョコレート専門店「バニラビーンズ」で人気のチョコレート菓子2種を楽しめるセットは、チョコレートが好きな方へのお土産にぴったり!濃厚な生チョコレートをサクサクのバタークッキーでサンドした「ショーコラ」と、3層のチョコレートが織りなす濃厚なプチケーキ「パリトロ」。それぞれ異なるおいしさがあり、食べ比べが楽しめます。
- 価格
- 4個入 1,642円、8個入 3,456円
- 賞味期限
- 約10日程度
- 販売場所
- ・みなとみらい本店(横浜市中区海岸通5-25-2シャレール海岸通1F)
・THE ROASTERY(横浜ハンマーヘッド 2F)
・BAYSIDE(三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 1F)
フフナーゲル「Gift Box Suite」
芳醇で上品なバタークリームとほろりと香ばしいオーツクッキーを組み合わせた、新感覚のバターサンド。店頭にはアンティーク調のパッケージに包まれた10種類ものバターサンドが並んでいますが、どれにしようか迷ったときは、オリジナル・あんバター・ほうじ茶・レモン・チョコレート・チーズの計6個をセットにした「Gift Box Suite」がおすすめです。
それぞれ単品でも購入できるので、自分へのご褒美としても◎。
- 価格
- 6個入り 2,940円 ※3個、6個、9個、12個入りのギフトボックスに加え、単品でも販売
- 賞味期限
- 製造日より2週間
- 販売場所
- ・ 横浜赤レンガ倉庫
えの木てい本店「ジュエリーBOXクッキー」
宝石のようにきらめくクッキー缶は、大切に飾っておきたくなるかわいさ!2種類のデザインがあり、それぞれに4種類の手づくりクッキー(ショコラクッキー・オレンジクッキー・フロンランタンサブレ・薔薇のハートクッキー)が入っています。150年以上の歴史を誇る洋館「えの木てい本店」は、本格的な西洋菓子が楽しめる人気の観光スポット。焼き菓子などのお土産は、本店のほか、2022年に元町にオープンしたテイクアウト店「スイーツスタンド」などでも購入できます。
- 価格
- 1,512円
- 賞味期限
- 製造日より45日
- 販売場所
- ・えの木てい 本店(横浜市中区山手町89-6)
・えの木てい SWEETS STAND店(横浜市中区元町2-87-9 KOYO元町ビル1F-A)
・えの木てい そごう横浜店
など
パティスリー 木かげ茶屋「ハート型のマドレーヌ3種セット」
横浜市青葉区に店を構える「パティスリー 木かげ茶屋」では、厳選素材の焼き菓子が人気。なかでも目を引くのは、6cm×4cmのハート型で焼き上げたかわいらしいマドレーヌです。オリジナルの赤いボックスに、ほんのりオレンジ風味の「オランジュ」、チョコチップ入りの「ショコラ」、大納言入りで抹茶風味の「抹茶」の3種が2個ずつ入っていて、高級感たっぷり。ネット通販(楽天市場)でも購入できるので、買い忘れたときにもおすすめです。
- 価格
- 6個入 2,860円
- 賞味期限
- 14日間
- 販売場所
- ・パティスリー木かげ茶屋(横浜市青葉区荏田西1丁目3-22)
喜月堂本店「喜最中」
1900(明治33)年に横浜本牧の地で生まれ、1952(昭和27)年に神奈川県指定銘菓に認定された「喜月堂刻印入り最中」は、根強いファンが多い定番のお土産。昔ながらの手作業でていねいに作られていて、甘さ控えめのすっきりとした味わいです。最中からはみ出すほど自家製あんが盛り込まれ、見た目のインパクトも抜群!北海道産小豆を使った「小豆あん」と、上品な甘さの栗あんを挟んだ「栗あん」の2種類があり、お祝いの席にもよろこばれます。
- 価格
- 喜最中ミックス5個入(小豆あん3、栗あん2) 2,042円
- 賞味期限
- 常温未開封で製造日より15日間(開封後はお早めにお召し上がりください)
- 販売場所
- ・本店(横浜市中区本郷町1-23)
・間門店(横浜市中区本牧間門24-2)
・イオン本牧店
・そごう横浜店
・横浜高島屋
・上大岡京急百貨店
・東急百貨店たまプラーザ店
横浜フランス菓子プチ・フルール「横浜にじいろラスク」
横浜の港にかかる虹をイメージした、目にも楽しいスイーツ。メープルを使ったほんのり甘いラスクに、7色のチョコレート(いちご・フランボワーズ・オレンジ・レモン・抹茶・ミルクチョコレート・ホワイトチョコレート)をコーティングしています。お皿に並べるだけでもかわいらしく、どれから食べようかと悩んでしまいそう。みなとみらいの風景が描かれたパッケージも、横浜らしさ満点です。
- 価格
- 7枚入 1,188円
- 賞味期限
- 約60日間
- 販売場所
- ・上大岡本店(京急百貨店1F)
・FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA(ジョイナスB1F)
・キュービックプラザ 新横浜
横浜モンテローザ「横浜三塔物語スティックケーキ」
横浜のシンボルである神奈川県庁(キング)、横浜税関(クイーン)、横浜市開港記念館(ジャック)。これら三塔を一望できる「日本大通り」「大さん橋国際客船ターミナル」「赤レンガパーク」を巡ると願いごとが叶う、という言い伝えにちなんで生まれたスティックケーキです。ほろ苦く香り高い「チョコチップ」、茶葉を練り込んだ「アールグレイ&ナッツ」、さわやかな香りの「オレンジ」と、3種の味が楽しめます。
- 価格
- 横浜本店(横浜市中区長者町8-136-9)
- 3個入 950円
- 賞味期限
- 90日間
- 販売場所
- ・パティスリー モンテローザ 横浜本店(横浜市中区長者町8-136-9)
・宮川香山 眞葛ミュージアム
・ヨコハマ・グッズ001(横浜高島屋7F)
・そごう横浜店
・横浜赤レンガ倉庫
・タワーショップ(横浜ランドマークタワー69F)
・ハイアットリージェンシー横浜
・横濱博覧館
など
CARAMER「ローズガレット」
バラをかたどった優美なガレットは、お花が好きな方におすすめ。ブラウンシュガーを使ってキャラメリゼした、琥珀色に艶めく花びらが印象的。ガレット生地にはくるみを混ぜ合わせ、芳醇なバターの香りを引き出しています。ほのかな苦味と奥行きのある甘さが複雑に絡み、小ぶりながら存在感の味わい。バラが大きく描かれたパッケージも華やかで、贈る相手の笑顔を引き出してくれそうです。
- 価格
- 4個入り 1,674円
- 賞味期限
- 2~3週間
- 販売場所
- ・横浜高島屋
横浜かをり「かをりサブレ」
1989年に横浜で開催された「横浜博覧会」を記念してつくられた、横浜らしさあふれるサブレ。アーモンド風味の「ダリン型」、チョコレートの風味豊かな「かをりマーク型」、くるみ入りでコクがある「舟型」の3種があり、目でも舌でも楽しめます。バターの豊かな風味とサクサクの軽やかな食感が心地よく、つい手が伸びるおいしさ。ひとつひとつ個包装されているので、職場へのお土産としても重宝します。
- 価格
- プチバック5枚入 715円、22枚入 3,326円
- 賞味期限
- 1カ月
- 販売場所
- ・山下町本店(横浜市中区山下町70)
・そごう横浜店
・横浜高島屋
・上大岡京急百貨店
など
岩井の胡麻油「横濱ぶぶあられ」
ごま油と同じデザインのレトロな缶の中に入っているのは、岩井の胡麻油をまぶして濃口醤油で味つけた小粒のあられ。おやつやおつまみとしてそのまま食べるのはもちろん、スープやサラダ、お茶漬けのトッピングとしても活躍します。1857(安政4)年創業での岩井の胡麻油は、昔ながらの製法を守り続けている横浜の老舗企業。甘いものが苦手な方へのお土産としてもおすすめです。
- 価格
- 680円
- 賞味期限
- 8カ月
- 販売場所
- ・ヨコハマ・グッズ001(横浜高島屋7F)
・赤レンガデポ(横浜赤レンガ倉庫1号館)
・神奈川県アンテナショップ かながわ屋(そごう横浜店B2F)
・ヨコハマメモリーズ(横浜ランドマークプラザ5F)
・スターボードショップ(山下公園内)
・ホテルニューグランド サンドリーショップ
など
香炉庵「船もなか」
横浜港に停泊する客船をモチーフにした「船もなか」は、コロンとまるいフォルムがキュート。さくっと香ばしいもなかの中に、ふっくらとした求肥餅と、やさしい甘さのこし餡が入っています。横浜元町商店街に本店がある「香炉庵」は、伝統を大切にしつつも横浜らしい新たなエッセンスを取り入れている創作和菓子店。1袋(2玉入り)から購入できるので、自宅用に購入するのもおすすめです。
- 価格
- 1袋 300円、2袋入 650円、4袋入 1,250円、8袋入り 2,700円 ※1袋2玉入り
- 賞味期限
- 製造日から14日間
- 販売場所
- ・元町本店(横浜市中区元町1-40)
・そごう横浜店
・キュービックプラザ新横浜店
・横浜赤レンガ倉庫店
など
「ばらまき用」の横浜土産
職場や学校などでたくさん必要なときは、ここから選べばOK!昔から愛されている横浜土産の定番を中心に、おすすめをピックアップしました。
ありあけ「横濱ハーバー ダブルマロン」
2024年に誕生70周年を迎える、横浜土産の大定番。薄くソフトなカステラ生地で、刻んだ栗と栗餡を包み込んだ、しっとり食感のマロンケーキです。柳原良平画伯が描いた船のイラストで有名ですが、季節やイベントにあわせて登場する期間限定のパッケージも人気!直営ショップの「ありあけ本館 ハーバーズムーン本店」では、店内の厨房で焼き上げた「焼きたてハーバー」も購入できます。
- 価格
- 1個 216円、5個入 1,080円、8個入 1,728円、12個入 2,592円、16個入 3,456円
- 賞味期限
- 製造日から60日間
- 販売場所
- ・ありあけ本館 ハーバーズムーン本店(横浜市中区日本大通36シティタワー横濱1F)
・そごう横浜店
・横浜高島屋
・京急百貨店上大岡店
・横浜ハンマーヘッド
・シァル桜木町
など
フランセ「横濱ミルフィユ」
マリンルックの女の子と横浜の風景が描かれたパッケージが印象的。箱の中には、なつかしい味わいのミルククリームをサクサクのパイでサンドし、スイートチョコレートで包んだ「ミルク」と、香り高い紅茶クリームをサクサクのパイでサンドし、ミルクチョコレートで包んだ「紅茶」。2種のミルフィユが入っています。かわいいものが大好きな友人や同僚へのお土産に最適です。
- 価格
- 8個入(紅茶・ミルク各4個)1,620円、12個入(紅茶・ミルク各6個)2,160円
- 賞味期限
- 製造日から80日間
- 販売場所
- ・そごう横浜店
・横浜高島屋
など
馬車道十番館「ビスカウト」
「ビスカウト」は、横浜を代表する老舗「馬車道十番館」が、1970年の開館と同時に考案した西洋菓子。厚みのあるビスケットで、上質な3種のクリーム(レモン、チョコレート、ピーナッツ)をサンドしているのが特徴。菓子職人が伝統の製法を守り、自社工場で毎日ていねいに焼き上げています。表面に刻印されているガス灯や、馬車や帆船が描かれた包装紙もおしゃれ。
- 価格
- 9枚入り 2,041円、12枚入り 2,916円、18枚入り 4,147円
- 賞味期限
- 製造日から90日間
- 販売場所
- ・馬車道十番館(横浜市中区常盤町5-67)
・港北工場 売店(横浜市都筑区折本町486)
・そごう横浜店
・横浜高島屋
エクスポート「ブルーダルチョコレート」
横浜生まれ、横浜育ちでダルメシアンを祖先に持つ人気キャラクター「ブルーダル」をモチーフにした、かわいらしいチョコレート菓子です。水玉模様を散りばめたかわいらしいパッケージの中には、濃いブルー、薄いブルー、白の3色の粒チョコレートが入っています。職場や学校などで1本ずつ配ると、よろこばれることうけあい!
- 価格
- 1本 183円、5本セット 864円
- 賞味期限
- 製造日から約1年間
- 販売場所
- ・横浜赤レンガ倉庫
・タワーショップ(横浜ランドマークタワー69F)
・マリンタワーショップ(横浜マリンタワー2F)
・エクスポート(シルクセンター1F)
ガトー・ド・ボワイヤージュ「幸せを呼ぶ馬車道馬蹄パイ」
ヨーロッパでは、幸せを受け止め満たしてくれる縁起物として知られる「馬蹄」をモチーフにしたパイ。小麦粉・バター・砂糖などシンプルな素材を使用し、バターの風味豊かに仕上げた「シュガーバター」、香ばしいキャラメリゼがやみつきになる「メープル」の2種類の味が楽しめます。「ハラール認証」を取得しているので、ムスリムの方にも安心してプレゼントできます。
- 価格
- 5個入り 594円、10個入り 1,188円、20個入り 2,376円
- 賞味期限
- 製造日から90日間
- 販売場所
- ・馬車道本店(横浜市中区常盤町4-42)
・そごう横浜店
・シァル横浜
・ららぽーと横浜
など
横浜モンテローザ「勝サブレ」
「勝」のひと文字が大きく刻印された、縁起のよいサブレ。勝海舟が設計し、一度も実践に使用されず祝砲を放ち続けた「神奈川台場」をモチーフにしています。しっかりとした食感と芳醇なバターの香りは、まさにサブレの王道。受験や就職、スポーツの試合など、夢の実現に向けて頑張っている方におすすめです。
- 価格
- 4枚入り 864円、8枚入り 1,728円、14枚入り 3,024円
- 賞味期限
- 製造日から90日間
- 販売場所
- ・パティスリー モンテローザ 横浜本店(横浜市中区長者町8-136-9)
・宮川香山 眞葛ミュージアム
・そごう横浜店
・ヨコハマ・グッズ001(横浜高島屋7F)
霧笛楼「横濱煉瓦フォンダンショコラ」
1981年創業のフランス料理店「横濱元町 霧笛楼」によるベストセラー。焼きたての濃厚なチョコレートケーキに、くるみペーストを練り込んだチョコレートソースをたっぷりと染み込ませた、チョコレート好きにはたまらないスイーツです。ひとつひとつ箱入りなので崩れにくく、日持ちするのも◎。常温はもちろん、冷やして食べてもおいしいと好評です。
- 価格
- 1個 324円、4個入 1,404円、6個入 2,052円、8個入 2,700円
- 賞味期限
- 製造日から90日間
- 販売場所
- ・霧笛楼 元町仏蘭西菓子店(横浜市中区元町2-96)
・そごう横浜店
・横浜高島屋
・京急百貨店上大岡店
・西武東戸塚S.C.
など
ウィッシュボン「横濱レンガ通り」
香ばしくローストしたアーモンドスライスと自家製生キャラメルを、ミルク風味のクッキー生地でサンド。さらにアーモンドスライスをたっぷりとまぶして焼き上げた、風味豊かなスイーツです。パティシエが銅鍋で火加減を調整し、じっくりと炊いた「生キャラメル」がおいしさの秘密。1個あたり100円ほど(12個入りの場合)と価格も手頃で、人数が多い職場やグループにぴったりです。
- 価格
- 3個入 378円、6個入 675円、12個入 1,296円、18個入 1,836円
- 賞味期限
- 製造日から90日間
- 販売場所
- ・横浜大世界
・横浜博覧館
・ワールドポーターズ グディーズヨコハマ
・横浜ランドマークタワー ヨコハマメモリーズ
・ヨコハマ グランドインターコンチネンタルホテル アイ・マリーナ
など
「雑貨類」の横浜土産
横浜は、センスのいい雑貨の宝庫!デザイン性はもちろん実用性にもすぐれた、オンリーワンのアイテムが豊富にそろっています。大切な人や自分のためのプレゼントを、探してみませんか?
エクスポート「磯右ヱ門SAVON」
日本ではじめて石けんづくりに成功した、堤磯右ヱ門(つつみ・いそえもん)の石けんを復刻!横浜・開港資料館に今も残る金型をもとに、当時の美しいレリーフまで忠実に再現しています。堤家が所蔵している当時のラベルをそのままデザインした、レトロモダンな小箱もおしゃれ。製造は、老舗の石けんメーカー「玉の肌石鹸株式会社」。昔ながらの本釜焚き製法で丁寧に作られ、どこかなつかしい自然な香りが楽しめます。
- 価格
- 1個 660円、3個セット 1,980円
- 販売場所
- ・横浜赤レンガ倉庫
・タワーショップ(横浜ランドマークタワー69F)
・マリンタワーショップ(横浜マリンタワー2F)
・エクスポート(シルクセンター1F)
ユニオン産業「赤煉瓦箸置き付きエコ箸」
横浜の赤レンガをイメージした箸置きと、「YOKOHAMA 横濱」のロゴが入ったお箸のセットです。天然有機竹廃材を主原料とした植物原料プラスチックで作られており、環境にやさしいのが特徴。竹特有の抗菌作用があるため、家庭での利用に適しています。サイズは小・中・大、色は黒・赤・緑・ベージュと、選択肢も豊富。つかみやすく手触りが良いので、家族でおそろいにしてもいいですね。
- 価格
- (小・16cm)600円、(中・19.5cm)650円、(大・22.5cm)760円
- 販売場所
- ・ヨコハマメモリーズ(横浜ランドマークプラザ5F)
・グディーズ横浜(横浜ワールドポーターズ1F)
光画コミュニケーションプロダクツ「MemoBook」
表紙に横浜らしいイラストが描かれたメモ帳は、職場や学校で配る手頃なお土産にぴったり。ポケットにちょうど収まるサイズで、実用性も抜群です。赤い靴をはいた女の子やみなとみらいの風景、ブルーダル、ペリーなど豊富なデザインから、贈る相手に合わせて選ぶのも、楽しみのひとつ。マイクロミシンで切り取って、100枚たっぷり使えます。
- 価格
- (105×70mm、100枚綴り)各330円
- 販売場所
- ・赤レンガデポ(横浜赤レンガ倉庫1号館)
・タワーショップ(横浜ランドマークタワー69F)
・マリンタワーショップ(横浜マリンタワー)
・横濱001グッズオフィシャルショップ(横浜高島屋7F)
キタムラK2「CITY TOTE DENIM」
横浜元町発のバッグブランド「キタムラK2」のトートバッグは、さりげないロゴとステッチ使いがおしゃれ!内側にコーディングがほどこされているので汚れにくく、デイリーに活躍します。デザインは「よこ」と「たて」の2種類。「よこ」は内部のフックを留めるとコンパクトになり、外すとA4の書類が入る仕様。「たて」はたっぷりと収納できる大きさで、ショルダーバッグにもなる2wayタイプです。
- 価格
- よこ(H27×W31×D11,230g) たて(H37×W34×D6.5,275g)各5,500円
- 販売場所
- ・元町本店(横浜市中区元町2-95)
・元町一丁目店(横浜市中区元町1-18)
・横浜赤レンガ倉庫
・横濱001グッズオフィシャルショップ(横浜高島屋7F)
ベルグループ「横濱ふきん」
老舗クリニーニング店の職人さん御用達の蚊帳生地ふきんを、一般家庭用に商品化。8枚重ねで吸収性・速乾性にすぐれた、昔ながらのふきんです。使うほどに風合いが増し、白さが長持ちするのも特徴。かもめや赤い靴などの刺繍入りはプレゼント用、シンプルな無地は自宅用など、用途に応じて選択できます。
- 価格
- 330円、刺繍入り 660円
- 販売場所
- ・横濱001グッズオフィシャルショップ(横浜高島屋7F)
・ユニオン元町店
・グディーズ横浜(横浜ワールドポーターズ1F)
・神奈川県アンテナショップ かながわ屋(そごう横浜店B2F)
「横浜中華街」の横浜土産
横浜といえば、やっぱり中華街!そこで、中華料理の調味料や冷凍の肉まん、台湾スイーツなど、中華街ならではのお土産をセレクトしました。本場の味を自宅で楽しめるので、料理が好きな方やグルメな方へのお土産におすすめです。
江戸清「ブタまん」
直径約11cm、高さ約7cm、重さ約250gの特大ブタまんは、中華街の食べ歩きでおなじみ!きめ細やかでしっとりとした皮の中には、ジューシーな肉汁と具材がたっぷりと詰まっています。おいしさの秘密は、厳選された国産豚肉に加えて、海老・ズワイガニなどの魚介系食材、新鮮な野菜など、上質な素材にこだわっていること。冷凍の「ブタまん」を持ち帰れば、自宅でもアツアツが楽しめます。
- 価格
- 1個 600円
- 賞味期限
- 冷凍で1カ月
- 販売場所
- ・江戸清本店 ・大通り店
・関帝廟通り店
中国茶・茶器・茶館 悟空「中国茶」
横浜中華街で40年以上にわたって愛されている中国茶専門店「悟空」。店内には約100種類もの茶葉に加え、本場中国の茶器や保存容器、雑貨などが並び、中国茶好きにはたまらない空間です。お土産には、オリジナルのレトロな小箱に入った中国茶がおすすめ。水仙、鉄観音、ローズ紅茶の3種類があり、ちょっとした贈り物としてよろこばれます。
- 価格
- 水仙(30g)400円、鉄観音(30g)400円、ローズ紅茶(30g)400円
- 販売場所
- ・悟空一号店
・悟空茶荘
ヨコハマぷりん96 ふくぷん 本店「ぷりん各種」
神奈川県産平飼いの卵と、横浜の工場で作られた新鮮牛乳を使い、店内の工房で手作りする「ヨコハマプリン」の専門店。濃厚な味わいの「プレーン」、杏仁の香りが広がる「杏仁ぷりん」、イチゴと桃のジュレを加えた「福分プリン」、プリンとジュレの2層仕立ての「マンゴーぷりん」、竹の炭でパンダを表現した「シロ96ぷりん-黒ゴマ-」、桃をふんだんに使った「楊貴妃ぷりん-桃-」の6種類があります。
- 価格
- プレーン 440円、杏仁ぷりん 440円、福分ぷりん 490円、マンゴーぷりん 490円、シロ96ぷりん-黒ゴマ- 490円、楊貴妃プリン-桃- 490円、プレミアム天津甘栗ぷりん 550円、プレミアムチョコぷりん550円
- 賞味期限
- 5~7日間(要冷蔵)
- 販売場所
- ・ヨコハマぷりん96 ふくぷん 本店(横浜市中区山下町166-2)
横浜中華街 鵬天閣 七茶「パイナップルケーキ」
台湾発祥の人気スイーツ「パイナップルケーキ」が好きな方にはこちらがおすすめ!焼小籠包で有名な「鵬天閣」が運営するスイーツ専門店「鵬天閣 七茶」では、台湾から輸入した高品質のあんを使い、店内の工房で丁寧に焼き上げたパイナップルケーキが味わえます。しっとりとした皮と甘酸っぱいパイナップル、バターの風味が一体となり、一度食べたら忘れられない味わいです。
- 価格
- 6個入り 2,500円
- 賞味期限
- 製造から20日間
- 販売場所
- ・鵬天閣 七茶
萬珍樓「香辣脆(シャンラーツィ)」
萬珍楼 本店・點心舗の全テーブルに置かれている「食べるラー油」。鷹の爪から仕立てた萬珍楼特製の調味料で、唐辛子と花椒の香り、ピリ辛感がたまらないと評判です。焼売、餃子、肉まんなどの中華料理はもちろん、冷奴やそうめん、スープ、野菜炒めなど、さまざまな料理と相性抜群。食卓にひとつあると、味のバリエーションが広がります。
- 価格
- (170g)800円
- 賞味期限
- 製造日を含め180日間
- 販売場所
- ・萬珍樓 點心舗
・萬珍樓 ギフトショップ
京華樓「本場四川麻婆豆腐の素」
豆腐にかけて電子レンジでチンするだけで、本場四川の麻婆豆腐が作れるとあって、メディアで話題を集めた「麻婆豆腐の素」。少量だけ作りたいときや、忙しいときにも便利です。麻婆茄子や麻婆春雨、麻婆冷奴など、アレンジメニューを楽しむのもおすすめ。京華樓の豆板醤や麻辣鍋醤、花椒粉をセットでプレゼントすると、さらに本格的な味わいが楽しめます。
- 価格
- (160g)650円
- 賞味期限
- 製造から6カ月間
- 販売場所
- ・京華樓 本館(関帝廟通り中央)
・京華樓 中華街大通り店(横浜中華街善隣門側)
など
取材・文/渡辺裕希子