原宿に新しい商業施設、東急プラザ原宿「ハラカド」がオープン

原宿に新しい商業施設、東急プラザ原宿「ハラカド」がオープン

提供:ことりっぷ

 

4月17日(水)、表参道と明治通りが交わる交差点角に、東急プラザ原宿「ハラカド」がオープンしました。
原宿らしいおしゃれ&かわいいショップやレストランが集まっているのはもちろんですが、他とはちょっと違う、感性を刺激する個性派施設も話題です。

なんといっても注目は、原宿の真ん中で入れる昔ながらの銭湯。ほかにも雑誌の図書館や、イベントスペースを兼ねた屋内型の原っぱ、その名も「ハラッパ」など、体感型のユニークなスポットもいっぱいです。

 

 

「ハラカド」ってどんなところ?

「ハラカド」ってどんなところ? (左上)1階入り口付近にある「ヒトツブカンロ」 (右上)サロン・ド・テ「アンジェリーナ」 (左下)オーガニック・エシカル化粧品の「ORGANIC MOTHER LIFE」 (右下)2階のファッションフロア

地下鉄明治神宮前(原宿)駅4・7番出口を出てすぐ目の前、神宮前交差点の角に建つ、地下1階〜地上7階の商業施設です。75店舗のショップやレストランが入るほか、銭湯、ギャラリー、ライブラリーなどが集結しています。

なかでも、次世代食感グミ「グミッツェル」が大人気の「ヒトツブカンロ」や、モンブランでおなじみパリの老舗サロン・ド・テ 「アンジェリーナ」などが話題です。

 

レストランフロアも充実しています

レストランフロアも充実しています (左)ミシュランガイド掲載店が手掛ける「FAMiRES(ファミレス)」 (右)飲食店フロア「HARAJUKU KITCHEN & TERRACE」の6階に広がる芝生ゾーン

5〜6階と7階の屋上テラスは「HARAJUKU KITCHEN & TERRACE」と呼ばれる飲食店フロアで、カジュアルに楽しめる20店舗以上のお店が集まっています。

5階はレトロな居酒屋や町中華などが軒を連ねた横丁風のエリアや、ミシュラン獲得レストラン「sio」のオーナーシェフが手掛けるファミリーレストラン「FAMiRES(ファミレス)」など、多彩な顔ぶれが並びます。
6階は屋内の芝生ゾーンと屋上テラスがつながり、ピクニック気分で食事が楽しめるフードホールスタイルのフロアです。

 

ショッピングや仕事の後は、お着替え持って銭湯はいかが?

ショッピングや仕事の後は、お着替え持って銭湯はいかが?

地下1階の「小杉湯原宿」は、高円寺にある昭和8年創業の老舗銭湯の2店目となる銭湯です。名物は熱湯と水風呂を交互に入る「温冷交互浴」や、初代から受け継がれてきた「ミルク風呂」。ここ原宿でも一般の銭湯と同じ料金の520円で入れて、ボディーソープやシャンプー&コンディショナーも完備しています。

そして銭湯の代名詞といえば、壁に描かれた富士山の絵。お湯にどっぷりとつかりながら壁の富士山を眺めれば、思わず原宿にいることを忘れてしまいそうです。

 

(左上)熱湯のお風呂 (右上)木の温もりあふれる脱衣所。ドライヤー(有料)も完備 (左下)サッポロ生ビール黒ラベル1杯800円 (右)湯上がりは畳でのんびり

お風呂上がりには、隣接するビールスタンドの冷た〜い1杯が待っていますよ。
ビールのあとは、ほろ酔いで畳にゴロンもいいものです。

 

雑誌の図書館「COVER」で、思い出のバックナンバーを見つけて

雑誌の図書館「COVER」で、思い出のバックナンバーを見つけて

2・3階の約74.4㎡のスペースに、3000 冊以上の雑誌が集まるライブラリーです。1960年代から現代までに発行された雑誌がそろい、すべて無料で閲覧できます。ファッションや音楽、漫画など、幅広いジャンルが集まり、昔読んだ懐かしい本もいっぱいです。なかには60年代や70年代の創刊号など、貴重な雑誌もたくさん所蔵しています。

ライブラリーの中から、毎回テーマを決めて開催する企画展にも注目です。第一弾の創刊号展(〜5月14日)をはじめ、多彩なテーマで雑誌を紹介する、今後の企画展に期待が高まります。

 

広い窓があるスペースで2〜3階と階段でつながり、開放感のあるライブラリー

 

緑豊かな庭園空間の「屋上テラス」でのんびり

緑豊かな庭園空間の「屋上テラス」でのんびり

7階の屋上テラスは、自然あふれる屋上庭園です。
緑に囲まれた空間でそよ風を感じながら、真下の神宮前交差点を見下ろしたり、周りのビル群を見渡したりしていると、そのギャップでなんだか不思議な気分に。

6階のレストランフロアからもテラスに出られて、階段で7階のテラスまで上れるので、テイクアウト料理やドリンク片手に、外でのんびり味わうのもおすすめです。
屋上テラスでは、今後はさまざまな企業やブランドのイベントも開催される予定です。

 

ビルの中に広がる「ハラッパ」は、癒しのアート空間です

ビルの中に広がる「ハラッパ」は、癒しのアート空間です

4階の「ハラッパ」は、室内でも自然を感じられる緑化を実現した屋内型の原っぱ。約312坪のスペースに、花や草木を加工したプリザーブドフラワーが心地よく配されています。

フロアのあちこちに置かれたスツールやプランターなどには、古着や古紙、コーヒー豆の麻袋などの廃材が利用されていて、とってもエコ。
焚き火や雨などをモチーフにしたアート作品も、すてきな空間を演出しています。

ハラッパは誰でも無料で利用できるので、休憩がてら立ち寄ってみては?

 

「カフェラテ」600円、「ヴィーガンレモンケーキ」550円

ハラッパの奥にある「ハラカドカフェ」では、錦糸町の人気店「私立珈琲小学校」のコーヒーや焼き菓子が楽しめます。
ハラッパ内の椅子やスツールに座って香り高いコーヒーを味わいながら、プチピクニック気分を味わってはいかがでしょうか。

 

 

文:文:稲元孝子 撮影:古本麻由未

 

ことりっぷの最新記事

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

旅行ガイドブック「ことりっぷ」編集部がお届け。旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのメディアです。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP