市原市のおすすめ観光スポット15選

spot-sa-ichihara-key.jpg

千葉・市原市でおすすめしたい観光スポット15選!「市原ぞうの国」や「小湊鉄道」「高滝湖」、さらには「新東京サーキット」「市原湖畔美術館」など、市原市を訪れたらはずせない人気スポットを紹介します。

市原市

市原ぞうの国

愛らしいゾウたちがいっぱい。一緒に遊んで仲良くなりたい

約80種400頭の動物が集まる体験型の動物園。ゾウの飼育数は国内最多で、アジアゾウ12頭とアフリカゾウ1頭の計13頭。人気の「ぞうさんショー」は絵を描いたり、サッカーをしたりと、芸達者なゾウたちの姿を見ることができる。ショーのあとは、背中に乗ったり、鼻にぶら下がったりといったアトラクションも体験可能。また、カバやカピバラにエサをあげたりなど、ゾウ以外の動物たちとも間近でふれあえるのも魅力だ。

住所
千葉県市原市山小川937
アクセス

小湊鉄道高滝駅からタクシーで10分(送迎バスあり、要前日予約)

料金
市原ぞうの国=入園料大人2200円、小人(3歳~小学生)900円、シニア(65歳以上)1800円/サユリワールドとのセット入園券=大人2900円、小人1200円、シニア2800円/「ぞうさんのおやつタイム」えさバケツ=500円/ぞうさんリフト(写真付)=2500円/ぞうさんライド(写真付)=4000円/
営業時間
市原ぞうの国10:00~16:00(入園は~15:30)、時期により異なる
定休日
不定休、祝日の場合は開園

市原市

小湊鉄道

田を抜け渓谷を抜けレトロな車体がコトコト行く

のどかな風景とレトロな車体が特徴で、沿線は映画やドラマなどのロケ地として人気。多くの駅が無人駅で、切符のやりとりは車掌さんと行なうなど、昔ながらの情景に出会えるのが魅力的だ。観光のメインは養老渓谷。

住所
千葉県市原市五井中央東1丁目1-2
アクセス

JR内房線五井駅~上総中野駅間運行

料金
五井~養老渓谷往復割引乗車券=大人1800円、小人900円/1日フリー乗車券=大人1800円、小人900円/房総半島横断乗車券=大人1700円、小人850円/運賃(五井駅~上総中野駅間)=1410円/
営業時間
5:30(始発)~23:30(最終)
定休日
無休

市原市

高滝湖

湖畔散策やワカサギ、ブラックバスなどの釣りが楽しめる人造湖

養老川中流、県下一の貯水面積を誇る高滝ダムの建設に伴い誕生した人造湖。湖畔の散策をはじめ、コイやヘラブナ、ワカサギ、ブラックバスなどの釣りも楽しめる。見どころのある施設も多い。

住所
千葉県市原市高滝
アクセス

小湊鉄道高滝駅から徒歩15分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

市原市

新東京サーキット

ヘアピンが名物の、初心者からプロまで楽しめるサーキット

TVでもおなじみの、日本一を争う人気カートコース。メインストレートとバックストレートの2本を中心に、名物コーナーモナコヘアピンなどがあり、初心者からベテランまで楽しめる。

住所
千葉県市原市引田249
アクセス

JR内房線五井駅からタクシーで20分

料金
レンタルカート(10分間、タイム計測付き)=2100円(1回)、3700円(2回)、5300円(3回)/
営業時間
9:00~18:00(閉館)、レンタルカートは11:30~13:00(最終受付)、土・日曜、祝日は12:00~
定休日
月曜、祝日の場合は翌日休

市原市

市原湖畔美術館

自然に触れながら楽しめる

平成25(2013)年8月にリニューアル。高滝湖に面した美術館。年4~5回の企画展の他、5つの現代美術のパーマネントワークが楽しめる。

住所
千葉県市原市不入75-1
アクセス

小湊鉄道高滝駅から徒歩20分

料金
企画展により異なる
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土曜は9:30~18:30(閉館19:00)、日曜は9:30~17:30(閉館18:00)
定休日
月曜、祝日の場合は翌日休

市原市

市原サービスエリア(上り)

房総の魅力満載、食の恵みたっぷり

新鮮な海の幸を使った海鮮丼や親子丼など、フードコートでは房総ならではの食を堪能できる。大判かき揚げそばも人気。

住所
千葉県市原市今富大作1091-2
アクセス

館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICから市原IC方面へ車で6km

料金
いかまるごとせんべい(たべたび屋台)=550円/ピーナッツシュークリーム(はらくちファーム)=260円/親子丼=880円/
営業時間
ベーカリーは7:00~20:00、カフェは~21:00、売店は24時間、フードコートは店舗により異なる、案内所は8:30~19:00
定休日
情報なし

市原市

市原サービスエリア(下り)

千葉の味やみやげが豊富

「食べて、遊んで、房総を思いっきり楽しむマーケットプレイス」がコンセプト。房総ならではの選りすぐりの商品を揃えている。

住所
千葉県市原市海保中木々音1154-1
アクセス

館山自動車道市原ICから姉崎袖ヶ浦IC方面へ車で5km

料金
自慢の海鮮丼=1350円/MIYABI鯛焼き(MIYABI)=350円/ピーナッツクリーミーバター(BOSO LOCO MARKET)=540円/
営業時間
フードコートは店舗により異なる、カフェ・ベーカリーは7:00~18:00、売店は24時間、案内所は7:30~18:00
定休日
無休

市原市

道の駅 あずの里いちはら

カフェテリア風の休憩所が好評。四季折々の新鮮野菜が並ぶ

市原産の朝採り野菜と地元銘菓やお土産が揃う。カフェテリア風の休憩所&軽食コーナーのほか、焼きたてパンが人気のカフェホワイトベルが隣接。

住所
千葉県市原市浅井小向492-1
アクセス

館山自動車道市原ICから国道297号を勝浦・大多喜方面へ車で約4.5km

料金
施設により異なる
営業時間
9:00~18:00、レストランは10:00~17:00
定休日
第2火曜、祝日の場合は翌日休、別館ベーカリー・カフェは毎週火曜

市原市

房総十字園

みかんの食べ放題が楽しめる。直売所はジャムやおこわなどが豊富

千葉エコ農産物に認証されているみかんが、食べ放題。自家栽培米から作られた餅やおこわ、手づくりジャム各種などこだわりの自家製加工品の直売所もある。

住所
千葉県市原市海保1084
アクセス

JR内房線姉ケ崎駅からタクシーで15分

料金
食べ放題=大人500円、小人(3歳~小学生)400円/
営業時間
10:00~日没まで
定休日
期間中無休

市原市

梅ヶ瀬渓谷

頭上に広がる景色が壮観。千葉県一といわれる紅葉の名所

養老川の支流・梅ヶ瀬川の浸食によりできた渓谷。川の両岸に高さ30~50mの「梅ヶ瀬層」と呼ばれる崖が80m続く場所もあり、断崖上部が紅葉で染められる様は、「天空のもみじ」とも呼ばれる。沢沿いを歩くハイキングコースでは川の両岸を行き来するので、訪れる際は靴や服装に注意を。

住所
千葉県市原市戸面地先
アクセス

小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩1時間30分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

市原市

観音橋

養老渓谷に架かる朱塗りの橋。渡った先には出世観音堂がある

温泉旅館街の入口に架けられた朱塗りの橋は、養老渓谷のシンボル。渡った先には、今から800年以上前に源頼朝が捲土重来を期して奉ったと伝えられる、出世観音堂がある。

住所
千葉県市原市戸面326~399
アクセス

小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩20分

料金
情報なし
営業時間
見学自由
定休日
無休

市原市

新生 房の駅

千葉県内のみやげ物が豊富に揃う

国道297号沿いにある物産販売所。千葉みやげ2000品の品揃え。千葉産の米や野菜、果物もどっさり。

住所
千葉県市原市糸久2-232-1
アクセス

JR内房線五井駅からタクシーで12分

料金
ピーナツキング=1296円~/千葉県産半立落花生=1296円~/Enjoy Peanuts=各540円/ピリ辛いわし=648円/
営業時間
8:30~20:00
定休日
無休

市原市

高滝湖パーキングエリア(内回り)

圏央道千葉区間で唯一のPA

首都圏中央連絡自動車道にあるパーキングエリア。レストランなどの設備はないが、インフォメーションコーナーで渋滞情報が確認できる。

住所
千葉県市原市不入
アクセス

圏央道木更津東ICから市原鶴舞IC方面へ車で11km

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

市原市

高滝湖パーキングエリア(外回り)

圏央道千葉区間で唯一のPA

首都圏中央連絡自動車道にあるパーキングエリア。レストランなどの設備はないが、インフォメーションコーナーで渋滞情報が確認できる。

住所
千葉県市原市大和田
アクセス

圏央道市原鶴舞ICから木更津東IC方面へ車で2km

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

市原市

養老山立國寺

源頼朝が再起をかけ祈願した寺

源頼朝が再起をかけ、祈願したことで知られる養老山立國寺。その後、頼朝が鎌倉幕府を開いたことから「出世観音」として知られるようになった。「お坊さん体験修行」を実施しており、3日修行と半日修業がある。

住所
千葉県市原市戸面401
アクセス

小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで5分、温泉郷入口下車、徒歩3分

料金
情報なし
営業時間
境内自由(札所、売店は8:30~18:00)
定休日
不定休

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP