
大分の別府といえば温泉源泉数、湧出量ともに日本一を誇る温泉のまち。市内には別府八湯(べっぷはっとう)と呼ばれる8つの温泉郷があり、そのうちのひとつ、別府市内を一望できる高台の観海寺(かんかいじ)温泉郷に建つのが647室もの客室を持つ大型リゾートホテル「別府温泉 杉乃井ホテル」。
広いホテルの中はキッズランドにボウリング、噴水ショーに本格的なプロジェクションマッピングなどのエンターテインメントが充実しており、テーマパークのように家族で一日中楽しめます。小さな子どもとママに嬉しいサービスもいっぱいの「杉乃井ホテル」を1泊2日で思い切り遊び尽くすプランをご紹介。
チェックイン前に「スギノイパレス」へGO!

杉乃井ホテルのチェックインは14:30から。でも早めに着いてしまっても大丈夫!杉乃井ホテルではチェックイン前から、水着で楽しめる屋外型温泉「ザ アクアガーデン」と大展望露天風呂「棚湯」がある、アミューズメント棟の「スギノイパレス」で遊べるんです。(チェックイン前でも宿泊客ならルームカード提示で各施設のオープン時間から入場OK。チェックアウト後の入場は1回限り)
フロントでチェックイン前の手続きをしてルームカードをもらったら、スギノイパレスへそのまま向かいましょう。

写真左手前、紫色のホテルバスが停車しているのが日帰り利用可のアミューズメント棟「スギノイパレス」。その向こうの白いバンが下りている坂の段にあるのが「HANA館」、一番奥が「本館」。そして本館とHANA館の間にある背の低い棟が「中館」。全部で647室、4棟からなる杉乃井ホテルはとにかく巨大!
HANA館とスギノイパレスはつながっていますが、他の2棟は離れているのでホテル循環シャトルバスで移動します。
ちなみに右側に見えるコンビニも杉乃井ホテル内の施設になります。
広大な温泉プール「ザ アクアガーデン」でのんびり

水着で楽しめる屋外型温泉「ザ アクアガーデン」は約3,200平米の広大なスペースに個性的な温泉プールがあり、冬の寒い時期でも家族みんなで思い切り遊べます。

別府湾を一望できる雄大な眺め。取材日はあいにくの天気でしたが、晴れた日には遠く四国の佐田岬まで見えるそうです。
レンタルグッズや水着売り場も充実!

家族で楽しく遊ぶためのレンタルグッズも充実しています。(浮き輪 420円~、ライフべスト 520円)

「遊びたいけど水着を持ってこなかった!」という方のためにレンタル水着(男性用420円、女性用420円~1,030円)のコーナーもありますし、

「 もっと可愛い水着が欲しい!」という方向けには三愛水着楽園のアウトレットも入店しています。
ママは「ファンゴセラピー」や「ソルティサウナ」でリラックス!

子どもたちをパパに任せて、その間にママは温泉泥を使った「ファンゴセラピー」(通常1,000円のところ、現在は期間限定で800円)のコーナーでリラックスしてみるのはいかがでしょう。

ミネラルを含んだ泥を全身に塗り、10分程度サウナ室へ。

その後、約15分間アロマが効いたウェットサウナ室で泥の成分をじっくり体に浸透させていきます。
自分で行うセルフエステですが、終わった後はお肌が柔らかくしっとりした感じになるのだそうです。

塩で体をマッサージして体の代謝を高める「ソルティサウナ」(100円~)。

肌質と目的に合わせて選べるように、世界各地から選び抜かれた高級塩など約30種の塩が用意されています。
パノラマ絶景が広がる「棚湯」へ

「ザ アクアガーデン」で遊んだ後は着替えて隣の「棚湯」へ。
棚湯は写真のこの3段目が最も幅が広くなっており、ゆったり浸かれます。次段は東屋がある足湯とつながる4段目、最奥の5段目では寝湯が楽しめるようになっています。

棚湯の横にはヒノキ材で作られた直径150cmの樽湯があり、子どもと一緒に気兼ねなく入れます。

展望サウナでは、別府湾の雄大なパノラマや別府市街の夜景を楽しみながら心地よく汗を流せます。
チェックインOKになったらお部屋へ!

チェックインができる時間になったら、いったんフロントに戻ってルームキーを受け取ります。到着時に手続きは済ませてあるので、係の人を呼び止めてルームカードを見せるだけでOK。すぐにキーを持ってきてくれます。

人気ホテルの杉乃井ホテル。チェックイン可能時間になるとフロント前にはいつも長蛇の列が発生します。
ですので、時間を有効に使うためにも早めに到着して、チェックイン前の手続きを済ませておくのがおすすめです。
別府湾を一望!家族連れに人気のHANA館和洋室

杉乃井ホテルで一番人気の「HANA館和洋室」。部屋からは別府の大パノラマを独り占めできます。

56平米の広い部屋にはベッド2台と、最大で4人が布団を敷いて寝られる7.5畳の和室がついています。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の3世代旅行にはピッタリなお部屋ですね。

パソコン作業ができる広いデスクもあります。
ブラックライトシステムを導入した「スギノイボウル」でひと遊び

夕食時まで時間があれば、アミューズメント棟のスギノイパレスにある「スギノイボウル」でボウリングを楽しんでみてはいかが。

スギノイボウルは最新のコンピューターシステムを導入したお洒落なイタリア製のレーンを配置しています。
また、全てのレーンにガター防止のバンパーが付いているので、小さな子どもでも楽しく遊ぶことができます。

そしてスギノイボウルならではの、国内でも珍しいこの「ブラックライトシステム」。
イベントタイムになるとアップテンポな音楽とともにブラックライトが照射され、レーンはハイウェーをイメージした近未来的な空間へと変わります。

ブラックライトに照らされるイベントタイムに、見事ストライクを出せば景品をゲット!
幻想的な暗闇の中、家族で盛り上がれる新感覚のボウリングです。
幼児連れには嬉しい!「キッズランド」も

「スギノイパレス」には、小さな子ども向けのアスレチック設備やおもちゃが充実したスペース「キッズランド」があり、30分600円で12歳までの子どもが自由に遊べます。 入場料は子どもの料金のみで同伴の保護者は無料です。


キッズランドの入り口はこのバルーンゲートが目印。その周りにも子どもが喜びそうなバルーンアートがいっぱい飾られています(※)。
※2018年12月取材時。現在は「スギノイパレス」3Fに移転
イタリアの街角へ旅行気分!大人気バイキング「シーダパレス」

お楽しみの夕食はイタリアの街をイメージしたワールドダイニング「シーダパレス」のホテルバイキング。
青い光の中、中央の魚が泳ぐ大きな水槽を取り囲むようにして、イタリアン、サラダ、中華、グリルなどのコーナーがずらりと続きます。

各コーナーには専門のシェフがいてピザやステーキなど、焼き立てで出してくれます。

石窯で焼きあがったばかりのクリスピーでもちもちな熱々ピザ。

杉乃井名物、フォアグラ丼。

広いワールドダイニングの中、子どもやお年寄りが無理なく大きなお皿を運べるようにカートも準備されています。
ファミリーは注目!充実のキッズコーナー

そうは言っても小さな子どもにとって広いダイニングの中を移動するのは大変!そのためシーダパレス内にはワールドダイニングのコーナーとは別に、子どもが喜ぶメニューを集めた「キッズコーナー」があります。

明るい照明のキッズコーナーでは機関車や電車が走り、天井や壁には飛行機が飾られています。

キッズコーナーでは席から料理までが近いので、迷子になることなく安心して子どもたちだけで自由に料理を取りに行くことができます。

やっぱり綿菓子づくりは子どもたちに大人気。きちんと一列に並んで順番を待っています。

朝食時には、自分で搾るオレンジジュースコーナーも出現。

離乳食の赤ちゃん向けにはベビーフードのメニューも揃っています。
夕食後はザ アクアガーデンの噴水ショーに

ザ アクアガーデンでは1日4回、19時から22時までの1時間毎に名物の噴水ショーが行われています。プールに入らず浴衣のままでも楽しめる約17分間のショーです。

湯けむりの中にレーザー光が映り込むシーンはザ アクアガーデンの噴水ショーならでは。フランスのヴェルサイユ宮殿噴水ショーと同じデザイナー、ミシェル・アマン氏が演出を手掛けています。

別府の街の夜景を見下ろしながら眺める光の噴水ショーはとても幻想的。浴衣のお客さんにはアルミブランケットを貸してくれますので、暖かくしてショーが楽しめますよ。
本格的なプロジェクションマッピングを堪能

マッピング広場では、19:30~21:30までの毎時30分に3回、プロジェクションマッピングが開催されています。

男の子が冒険の旅に出て自分の世界を広げていく、約11分間のショー。
目の前の壁がガラガラと崩れて、水中になって巨大生物が出てきたり、草原になって動物が出てきたり、迫力ある映像と音楽で大人も楽しめる本格的なプロジェクションマッピングです。
幻想的なイルミネーション「おとぎの国」

プロジェクションマッピングの後はそのまま本館前へと坂を下り、「おとぎの国」ゾーンのイルミネーションを楽しみましょう。
光のトンネルや噴水、馬車など、約300万のLED電球を使った光のオブジェ。

馬車や天使の羽などSNS映えしそうな撮影ポイントがいっぱい。光のトンネルの横の木々や湯けむりもライトアップされ、とても幻想的。

流れるように色が変化する光のトンネルと約6mの高さに輝く光の壁。イルミネーションは全長約600mにも及びます。

「おとぎの国」からホテルエントランスへと続く光の鳥のオブジェたち。
別府みやげなら何でも揃う!広ーい土産物コーナー

最後にご紹介するのはスギノイパレスの1階にある土産物売り場。
道の駅と見間違えそうなくらい広い売り場には、たくさんの大分・別府土産が並べられており、何を買ってよいやら分からなくなりそう…という人のために各コーナーでは、お土産選びの参考になるように人気お土産ランキングも掲示されています。

お菓子部門人気ランキングの堂々1位に輝くのは、「杉乃井とり天煎餅 ポン酢」。
大分土産として「とり天せんべい」は数あれど、ポン酢味があるのは「杉乃井とり天煎餅」だけ!ポン酢の香りが爽やかな、とり天の風味が効いた香ばしいおせんべいです。

第2位はブランド芋の「甘太くん」を使用した、「スイートポテトチョコサブレ」。

3位以降もまだまだおいしそうなお菓子が続きます...。

大分名物の「だんご汁」と「やせうま」、地酒のコーナーもあります。
楽しさあふれる巨大ホテルタウン!「杉乃井ホテル」
今回ご紹介した施設以外にもホテル内には、マッサージ施設にゲームコーナー、カラオケルーム、スパ「スパ・ザ・シーダ」、フィットネスクラブ「ゴールドジム」、コンビニ...などなどが入っており、もはやその規模はホテルというより「街」といった方がいいほど!さらに、毎年夏期にはアトラクション充実のプール「アクアビート」も人気を集めています。 1泊2日ではまわりきれないほど、たくさんのエンターテインメントが充実している別府温泉 杉乃井ホテル!その楽しさをぜひご家族で体験しに来てくださいね。
別府温泉 杉乃井ホテル
- 住所
- 大分県別府市観海寺1
- 総部屋数
- 647室
- 宿泊料金
- おひとり様 11,500円~(4名1室利用時・税抜)
※宿泊価格は2019年1月25日時点のおひとり様あたりの最低料金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。
- 駐車場
- 1,400台無料駐車場有
- アクセス
- 大分自動車道別府ICより観海寺方面へ車で約5分。JR別府駅より車で約10分。JR別府駅とホテル間を結ぶ無料シャトルバス有り。
取材・写真・文/林ぶんこ
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご利用の際は公式ホームページなどでご確認ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。