「スタジオツアー東京」1周年記念に限定グッズとグルメが登場!イベントには豪華ゲストも

「 スタジオツアー東京1周年」

映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの世界を体験できる「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(以下、「スタジオツアー」)でオープン1周年を記念し、小野賢章さん、山本美月さん、ハリー杉山さんと総勢200名のファンが一緒にお祝い!2024年6月16日(日)より7月15日(月)までの1カ月間は「1周年アニバーサリー」となり、今だけのグルメやアートスタジオ「ミナリマ(MinaLima)」の限定グッズが販売されます。

 

 

ファンとゲストがホグワーツ城の大広間に集結

「 スタジオツアー東京1周年」

1周年を迎える前週の6月10日(月)に「スタジオツアー東京1周年アニバーサリーイベント」が開催されました。会場はクリスマスや祝宴のシーンで何度も目にした、ホグワーツ城の大広間にて。ダンブルドアの衣装をまとったハリー杉山さんが司会として最初に登場すると、早くも会場は大盛り上がり!

 

「 スタジオツアー東京1周年」

この日のイベントに駆け付けたのは200名にもおよぶハリポタファン、ポッターマニアたち。ローブはもちろん、魔法の杖を持参する人たちの中にはマクゴナガル先生やドビーに扮した人たちも。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

そして、映画「ハリー・ポッター」シリーズの日本語吹替版でハリーの声を担当した小野賢章さん、大のハリー・ポッター好きで俳優の山本美月さんが姿を現すと会場の雰囲気は最高潮!

 

「 スタジオツアー東京1周年」

1周年を迎えるにあたり、小野さんは昨年、ドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトンさんと登壇したオープニングセレモニーでの思い出を紹介。フェルトンさんの気さくな性格がうかがえるエピソードを教えてくれました。

 

「 スタジオツアー東京1周年」
ツアーの最後に訪れる「ワンドルーム」
そして1周年を記念し、映画の制作に携わったキャストやスタッフの名前が杖の箱に刻まれた「ワンドルーム」に小野さん含め、日本語吹替を担当した声優キャストも追加されたと報告。「ワンドルーム」はツアー最後に訪れる場所なので、ぜひ見つけたくなりますね!

 

「 スタジオツアー東京1周年」

一方、山本さんがハリポタファンになったきっかけは原作の小説だったそう。あまり本を読まない子ども時代だったものの、発売日に必ず読み切るというルールを自分に課していたのだとか。「当時は小学生だったので、なんで私はホグワーツに入学できないんだろうとすごく悔しかったです」というコメントに、ファンもうんうんとうなずく様子。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

ちょうど山本さんのお子さんも1歳の誕生日を迎えたばかり。将来、お子さんにハリー・ポッターを見せるかどうかという質問には「もちろんです!ハリー・ポッターは我が家の教科書です」と断言していました。

 

魔法を唱えて1周年をお祝い

お祝いムードに包まれていると、突然、巨大な箱が登場!小野さん、山本さんが開けてみると、1周年をお祝いするアニバーサリーケーキが出現しました。

 

ホグワーツにある4つの寮、グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリンをモチーフにし、それぞれのエンブレムや寮カラーで飾られたケーキに会場全体も大興奮。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

本来ならケーキのろうそくを消してお祝いをしますが、それはマグル(魔法が使えない人間)のやり方。今回は「インセンディオ」と魔法を唱えて、逆にろうそくに火を灯します。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

その魔法の名前が出るや否や、「僕の記憶によれば『インセンディオ』は炎の勢いが結構出たような……」と言った小野さんに対し、「やさしめの『インセンディオ』でお願いします」と、ハリー杉山さん。そのやりとりに笑う参加者たちと、ファンだからこそ通じる会話に、会場が一体となって盛り上がります。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

辺りが暗くなり、全員が魔法の杖を振りかざすとぽわ~っとオレンジ色の炎がぽつぽつと浮かび上がり、周囲はより幻想的な光景に。

 

そして、イベント最後には映画のクライマックスを飾るように小野さん、山本さん、ハリーさんと200名のファンとが魔法使いの帽子をいっせいに大広間の天井に向かって投げました。その盛大な様子は、まるで1年の終わりに優勝が決まる寮対抗戦の結果発表を再現しているようです。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

歓喜と祝賀のムードで盛り上がる中、イベントは幕を閉じました。

 

名シーンがよみがえる「アフタヌーンティー」

「 スタジオツアー東京1周年」

「1周年アニバーサリー」は2024年6月16日(日)より7月15日(月)まで。その期間中、バックロットカフェでは限定メニュー「1周年アニバーサリー アフタヌーンティー」がいただけます!

 

「 スタジオツアー東京1周年」

通常は「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」で登場するアンブリッジ教授をイメージした英国式アフタヌーンティーを提供していますが、限定メニューは夏らしい涼やかな見た目を意識しつつ、第1作目「ハリー・ポッターと賢者の石」をテーマにしているのが特徴です。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

まずは1周年をお祝いする特別なウェルカムドリンクからスタート。バックロットカフェのオリジナルでもある「コロバーリア ティー」を彷彿させる青いスパークリングワイン、もしくはレモンとライチのオリジナルモクテルの2種類から選べます。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

そしてアフタヌーンティーの上段は、スイーツ全部を使ってハリーがクィディッチ競技場を飛び回っている様子を表現。トレードマークのメガネをかたどったクッキーと飛行訓練で使うほうきのクッキー、そしてピスタチオのマカロンは競技場のフィールドカラーを意識したもの。勝敗を決める金のスニッチはシュークリームになっているなど、一つひとつにこだわりが詰まっています。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

セイボリーには、冷製グリーンスープ、スモークサーモンとサワークリームのカナッペ、そしてロンの母親であるモリーが作ったサンドウィッチを用意。サンドウィッチの具材のコンビーフは、ロンが苦手なのに、いつもモリーが忘れてしまうエピソードに由来。このサンドウィッチは、ホグワーツ特急ではじめてハリーとロンが出会ったときにも登場しています。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

アフタヌーンティーは、組み分け帽子の特製ポストカード付き。フラッシュをつけて写真を撮ると、自分が組み分けされた寮が浮かび上がるというサプライズもあり、自分がどの寮になるのか思わずドキドキしてしまいますね!

 

「1周年アニバーサリー アフタヌーンティー」は90分制で、おひとり7,200円。予約不要で、1名から受け付けています。

 

映画でおなじみの「ミナリマ」グッズを限定販売

「 スタジオツアー東京1周年」

1周年を豪華に彩るのは限定メニューだけでなく、スペシャルグッズも!デザインを担当したのは、日刊預言者新聞や寮のエンブレムなど、数々のアートワークを手掛けたアートスタジオ「ミナリマ」。

 

今回は1周年デザインとして特別に魔法ワールドと日本の風景をコラボ。その華やかなイラストは期間中にプリントチケットとして来場者全員に配布されます。裏面には来場日も記載されるので思い出になること間違いなし!

 

「 スタジオツアー東京1周年」

オープン1周年当日の6月16日(日)、来場者全員に配布された1周年アニバーサリー缶バッジ。6月17日(月)からは、ミナリマの1周年アニバーサリー商品、もしくはホグワーツへの入学許可証のアクセプタンスレターを購入すると先着でゲットできます。

 

「 スタジオツアー東京1周年」

ミナリマの1周年アニバーサリーの商品は全部で5種類。存在感のあるマグネット(写真左/ 800円)に、キーチェーン(写真右/ 1,000円)はさり気なくカバンに付けるのにちょうど良いサイズ。ホグワーツ特急のピンバッジ(写真中央/ 1,100円)は、縁取りの金色がアクセントになっています。

 

「 スタジオツアー東京1周年」
「 スタジオツアー東京1周年」

大きなグッズでは、綿100%のトートバック(2,000円)と、ポスター(1,800円)を販売。どのグッズも販売期間は「1周年アニバーサリー」の1カ月のみ。最初の1年目だからこそ、今後のアニバーサリーの基準にもなる、貴重なグッズばかりです。

 

ハリーがオーディオガイドに登場

「 スタジオツアー東京1周年」

1周年を迎えたばかりの「スタジオツアー」ですが、新たな取り組みとしてデジタルオーディオガイドの音声を小野さんが担当します。

 

「内容自体もボリュームがありますし、オーディオとして聞くことによって情報も頭にすっと入ってくるので、館内を楽しみ尽くせるものになっています。シーンに関連する呪文も聞けるかもしれないので、ぜひ楽しんでいただきたいです」

 

「 スタジオツアー東京1周年」

今回のアニバーサリーをきっかけに、季節や行事によって特別なイベントが続々展開していきそうな予感。まるで賢者の石から秘密の部屋へとおもしろさがどんどん増していったように、これからも「スタジオツアー」から目が離せません。

 

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター

住所
東京都練馬区春日町1-1-7
営業時間
時期により異なる
<例>
スタジオツアーオープン 8:30
ファーストツアー開始 9:00
ファイナルツアー開始 15:30
スタジオツアークローズ 19:30
アクセス
【電車】西武豊島線「豊島園駅」(西武池袋駅から直通で約17分)から徒歩約2分、または都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩約2分
【車】東京外環自動車道「大泉I.C.」から目白通り沿いに約20分
駐車場
あり(1日1,800円)※チケット購入時にあわせてパーキングも要予約
公式サイト
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター

 

 

取材・撮影・文/浅井みら野

 

 

関連記事

2023/12/25
映画で主人公たちが飲んでいたドリンクやキャラクターをモチーフにしたフードなど、作品にちなんだグルメが充実している「スタジオツアー東京」。館内を巡りながらいただく食事は、魔法ワールドの体験をさらに盛り上げてくれる、とっておきの魔法薬です。

 

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP