
今年も東京ディズニーランド®で、一番ときめく季節がやってきました!1年をきらびやかに彩るスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」が2024年11月15日(金)~12月25日(水)まで開催。今年は2015年以降より恒例だったパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」がファイナルを迎える、まさに節目の年。お別れは寂しいですが、実は数年ぶりに復活したものがあるなど、2024年のクリスマスもワクワクがいっぱいです!
豪華なデコレーション&クリスマスツリーがお出迎え

東京ディズニーランド®に入ると、玄関口の「ワールドバザール」では早速にも巨大なクリスマスツリーがゲストをお出迎え!ホリデームード全開な雰囲気に心が高鳴ります。ツリーは高さ約15メートルもあり、あともう少しで天井に届きそうなほど。カラフルなオーナメントでふんだんに彩られ、輝きに満ちあふれています。


ツリーの根本には大小さまざまなプレゼントやくるみ割り人形など、クリスマスらしいデコレーションが置いてありますが、その中に紛れて今年もあの妖精が!

とんがり帽子にぐるぐる巻きマフラーがトレードマークの「リルリンリン」はこの時期に登場するクリスマスの妖精。ゲストがクリスマスを楽しめるようにと今年はやさしい色合いの衣装を身に着けて駆けつけてくれました。

実はこのリルリンリンを探すのも、パーク内での楽しみの一つ。ツリーやリースをよく見てみると、いくつかの中にさり気なくリルリンリンが隠れているのです。うまく見つけられたら今日1日がもっとハッピーになるはず!
そしてワールドバザールを抜けてシンデレラ城前の広場に近づくと、今度はクリスマス限定のガーラントが勢ぞろい。プレゼントを片手にうれしそうなミッキーたちの表情を見て、こちらもルンルン気分に。このガーラントに描かれているキャラクターたちはパレードにも登場し、背景にはパレードで乗るフロートも描かれているので、ぜひ見てみてください!
クリスマスの物語が綴られたスペシャルパレード

シンデレラ城前では広場に沿うように「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ “フォンド・フェアウェル”」のパレードが開催されます。


2021年に始まったこのパレードは、ディズニーの仲間たちが大切な人たちと一緒に過ごす「クリスマスの物語」がテーマ。明るい音楽に合わせて、ドナルドダックたちがアットホームなクリスマスを迎えたり、ウッディやバズ・ライトイヤーがクリスマスを賑やかにお祝いしたりと、それぞれの世界観を表現したクリスマスの物語がページをめくるように流れていきます。

合計で7つの物語が用意されていて、そのどれもが見応え十分。途中で鐘の音が鳴るとパレードが停止し、さっきまで別々にクリスマスを過ごしていたディズニーの仲間たちが、今度は一緒になってクリスマスパーティーを楽しみます。

「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”」は今年でファイナルということで、パーティー後の音楽が変更されています。心温まるパレードの余韻をより浸れるようにスローテンポの曲でフィナーレは締めくくられるのです。

ダンサーと一緒に踊ったり、ハイタッチをしたりとパレード終盤になると身体も心もぽっかぽか。パレードは約45分間で、開催は1日1回の午後のみ。ぜひこの機会にお見逃しなく!
5年ぶりのおかえり!「カントリーベア・シアター」


寂しいお別れがあれば、うれしい再会も。ウエスタンランドにある「カントリーベア・シアター」では、ファン待望の「ジングルベル・ジャンボリー」が復活!

18頭のクマたちが音楽や演技をユーモアたっぷりで披露。「ジングルベル・ジャンボリー」の期間中は、有名なクリスマスソングを披露するため、小さなお子さんでも一緒に歌って楽しめるとファミリーに好評です。

アトラクション前には、とっておきのフォトスポットも出現!プレゼント用の靴下が暖炉に並んでいたり、クリスマスツリーにはクマの大好物なサケや楽器のオーナメントが飾られていたりと、伝統的なデコレーションの中にもユーモアが潜んでいます。

そして壁に掛かっている時計は、世界に一つしかないと言われている鳩時計ならぬ「クマ時計」。通常は15分に1回、クマが登場する仕掛け時計なのですが、クリスマスシーズンは四季を示す季節時計に変更。時計の針は冬を示していて、仕掛けのクマも冬眠中なのかお休みしているようです。「カントリーベア・シアター “ジングルベル・ジャンボリー”」は、2024年11月8日(金)~2025年1月13日(月)まで。ディズニー・クリスマスより長く実施しているのもポイントです。
ウエスタン流のクリスマスが盛りだくさん

そしてウエスタンランドに訪れたのなら、ぜひ周囲にご注目!アメリカ西部の世界にもクリスマスがしっかりと訪れています。


馬の蹄鉄と同じ材料で作られた雪の結晶はデザインの渋さが光るオーナメントで、他にもカウボーイが使いそうなロープがリースの一部になっているなど、どの装飾もウエスタンランドらしさを感じるものばかりです。

馬車の前にはクリスマスツリーも置かれ、人気のフォトスポットになっています。
キャラクターの個性が光る!トゥーンタウンのクリスマス

クリスマスのデコレーションをもっと満喫したいなら「トゥーンタウン」もおすすめ!ミッキーと仲間たちが住む街には、それぞれのキャラクターを表現した個性的なクリスマスツリーが大集合。「グーフィーのペイント&プレイハウス」では、アトラクションにもなっているペンキの缶が積み重なって、個性的なクリスマスツリーが作られています。


「ミニーの家」はおしゃれが大好きなミニーらしく、ピンク一色のかわいいクリスマスツリーが登場。家の壁にも同じくピンク色のリースが飾られ、いつも以上にキュートな雰囲気です。

「ドナルドのボート」には、イメージカラーのブルーを基調としたリースに加え、靴下が船首に吊るされています。サンタクロースに宛てたプレゼントのリクエストも貼ってあり、釣り針、スケート靴、飛行機の模型、ラジオ…そして最後にはスポーツカーまで!巨大サイズな靴下を用意し、準備は万端みたいです。
パークで身に着けたい!スペシャルグッズ

クリスマス限定のグッズは、今年もアパレルから小物類、それにお菓子と幅広いラインナップで登場。ミッキーがくるみ割り人形になっている「セーター」(6,900円)はゆったりサイズで寒さ対策にもバッチリ。大きなパールが華やかなヒイラギの実の「カチューシャ(左)」(2,400円)と、サンタクロースに扮したミッキーがデザインの「ファンキャップ(右)」(3,200円)もおすすめです。

ミッキーとミニーがクリスマスを楽しんでいる様子の「リングセット」(1,500円)は、揺らすとリンリン♪と鈴の音が鳴るのが特徴。パレード中に大活躍するほか、手元を撮影する際のアクセントにもなるグッズです。

ミッキーやディズニーの仲間たちに加え、リルリンリンのグッズも充実しています。特に今年はクリームやホワイトなどナチュラルカラーを基調とした色あいなので、どんなファッションにも合わせやすいです。


クリスマス限定のグッズは、実はキャストさんから入手できるものもあります。メインエントランス付近では、クリスマスツリーを一緒にデコレーションしているミッキー、ミニー、そしてプルートが描かれた特別なオーナメントを配布中。今年のクリスマスに加えたくなるキュートなデザインなので、ぜひゲットしてみてください!
スペシャルメニューでエネルギー補給

クリスマスをイメージしたスペシャルメニューも必見です! ウエスタンランドにあるプラザパビリオン・レストランでは、「スペシャルセット」(2,480円)と「リルリンリン トッピングデザート」(1,000円)をいただけます。

「スペシャルセット」は、ホットサンド、骨付きチキン、コーンチャウダー、サラダなどがワンプレートになった豪華メニュー。ホットサンドは、カリカリなトーストと半熟卵との相性が抜群!ジューシーなパストロミとキャベツのシャキシャキ感など具だくさんで食べ応えもばっちりです。

食べるだけでなく、デコレーションも楽しめるのが「リルリンリン トッピングデザート」。チョコペン、リルリンリンのビスケット、ミッキーシェイプや星型のシュガーを使って、クリスマス定番のブッシュ・ド・ノエルを自由にアレンジ。自分だけのクリスマスケーキ作りにいっそう盛り上がりそう!

豪華なクリスマスツリーに鮮やかなクリスマスリース、それにたくさんのプレゼントも。東京ディズニーランド®に訪れると、この前まで暑かった季節が嘘のように一気に気持ちがクリスマスムードになります。

今年で見納めとなるパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”」では、最初に「メリー・クリスマス」のバナーが登場し、締めくくりには新年のお祝いも込めた「ハッピー・ホリデイズ」の文字が。クリスマスが過ぎれば、お正月も間近。東京ディズニーランド®で心あたたまるクリスマスを過ごし、ハッピーな気持ちで新たな1年も迎えてみてはいかがでしょうか?
※掲載内容は公開時点のものです。商品およびメニューは品切れや金額、内容等が変更になる場合があります。
ⒸDisney
撮影/岡村智明 取材・文/浅井みら野
東京ディズニーリゾートのクリスマス情報
東京ディズニーリゾートのイベント情報
東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」情報
東京ディズニーリゾートのお得・便利情報
ディズニーホテル宿泊体験記事
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル宿泊体験記事