京都・バス一日乗車券使いこなし!地元民推薦観光コース3選

【お知らせ】

京都の「バス1日券」は、2023年9月末をもって販売終了になりました。

現在は、京都市営地下鉄が1日乗り放題になる「地下鉄1日券」と、地下鉄に加えてバスも乗り放題になる「地下鉄・バス1日券」が販売されています。

▼参考記事

 

京都を巡るにはバス?電車?どちらがいいか迷いますよね。
バスで京都を巡る人は多いですが、京都のバスには「路線が複雑で、どうやったら回れるのか分からない」「混雑や渋滞がひどそう」というイメージも…。
そこで今回は、京都在住の地元カメラマンが、京都のバスをお得に利用できる一日乗車券「バス一日券」の活用ポイントとともに、一日券の範囲で回れる3つのおすすめ京都旅行コースをご紹介します。
バスを上手に使いこなして、楽しい京都旅行を!


 

京都旅行を「バス一日券」でお得に!

京都駅バスターミナル

「バス一日券」の販売額は大人600円。バスの市内均一区間運賃が230円なので、1日に3回バスに乗れば元が取れる、お得な券です! 京都駅バスターミナルの券売機や、バスセンターなどで購入ができます。
時間のない場合はバスの車内での購入も可能。京都のバスは、降車時に支払う後払い方式です。車内で購入する場合は、赤信号で止まっているときに、お釣りがない状態で購入しましょう。

POINT1:主要な寺社までは直行!乗り継ぎほぼ無し!

京都駅から出発の場合、主要な場所のほとんどは、乗り継ぎなしで一本で行けます。 
※主要な場所(例:東山→嵐山)間の移動の場合は1~2度の乗り継ぎが必要

京都 バス 一日券の、バス内での提示イメージ。初回はカード入口に挿入しましょう

POINT2:移動時間は遠くても片道1時間程度!

京都市内は20Km四方くらいの広さのため、 「バス一日券」の範囲なら大体片道1時間もあればどこでも行けます!

注意POINT:移動で混雑するのは祇園・伏見稲荷・金閣寺!

祇園(清水寺~八坂神社)方面、伏見稲荷、金閣寺と京都駅往復は混雑有。 乗れないことも考えて、Web検索で出てくる検索時間より少し多めに時間を計算することをおすすめします。
でも、他のルートはほとんど大丈夫です!

【おすすめコース1】大定番!大人の京都修学旅行

中学校・高校時代に訪れた人も多いであろう、京都修学旅行の定番スポット。大人になってからもう一度行ってみよう! 学生のときと違った景色が見えること間違いなし!

1.金閣寺

金閣寺

バス「京都駅前」B3のりば205系統、もしくはB2のりば急行101系統で「金閣寺道」下車 徒歩約5分。
まず京都駅から金閣寺へ。京都駅を10時にバスを出発した場合、おおよそ11時に金閣寺着。金閣寺拝観後、12時前後に祇園方面へ移動、というタイムスケジュールになります。

2.祇園

祇園

「金閣寺道」からバスで約1時間。京阪の駅もある、「四条京阪前」バス停に到着します。市営12か59系統のバスなら、乗り換えなしの直行がありますよ。
カフェ、ランチ、夕食は、金閣寺や伏見稲荷のエリアよりも、絶対数の多い祇園付近がおすすめ!
京都らしい先斗町(ぽんとちょう)や木屋町通りには、お食事処がたくさんあります。
一休みしたあとは八坂神社から清水寺まで徒歩かバス移動で祇園を満喫。
お土産は河原町で京の台所・錦市場、清水寺までの二年坂、三年坂などでたっぷりお買い物ができます。
帰りの京都駅前行きバスは激混み必至。「祗園」や、清水寺のある「五条坂」から乗る場合は、時間と余裕を持って乗りましょう。
狙い目はマルイの前にある「四条河原町」バス停。乗車しやすく、本数も多いのでおすすめです。

3.伏見稲荷

伏見稲荷

大人の京都修学旅行の最後は伏見稲荷! 京都駅からも比較的近く、参拝時間を問わないのも魅力です。
祇園から伏見稲荷へのバス移動は京都駅経由になります。「京都駅前」発「稲荷大社前」バス停への、南5系統のバスは1時間に1~2本。修学旅行の時期は特に混みますのでご注意を。

そのため、実はバスよりも電車での移動の方がおすすめ。京阪「祇園四条」駅から「伏見稲荷」駅への移動が便利!京都駅からでしたら、JRで「稲荷」駅への移動も可能です。
お時間がある方は、八坂神社の目の前にあるバス停「祇園」から86、急行100、急行110、206系統に乗って「京都駅前」まで行き、南5系統のバスに乗り換えてください(※)。 ただし清水寺付近の人気のルートのため、本数は5~10分に1本くらいありますが、とても混みあいます。

夕方、または翌日帰る前に伏見稲荷に寄ってから京都駅でお土産を買って帰る、というのも便利です。

※バス系統によっては、「京都駅前」より手前のバス停「七条京阪前」にて南5系統への乗り換えも可能です。

【おすすめコース2】人気の嵐山エリア 東西南北バスの旅

京都駅からバス停「嵐山公園」もしくは「嵐山」まで行き、嵐山公園を基点に周遊というのがおすすめのルート! 京都駅バスターミナルC6番からは、約10分おきに嵐山方面行きの様々なバスが出ています。
片道約1時間でバス停「嵐山公園」「嵐山」に到着。
一日バス券の範囲内で巡れる嵐山の東西南北・穴場スポットをご紹介いたします!

渡月橋

嵐山公園の目印は渡月橋(とげつきょう)。「嵐山」バス停は渡月橋の北側、「嵐山公園」バス停は渡月橋の南側に位置します。 桜と紅葉の名所で、この嵐山公園付近にはたくさんの食事処・お土産処があります。

【嵐山東側】バス停「嵐山公園」より京都バス63、66、72、73、83系統またはバス停「嵐山」より市営11、京都バス77系統で約10分「車折神社」下車すぐ

車折神社(くるまざきじんじゃ)

車折神社

多くの有名人が芸能上達を祈願する玉垣が有名な神社。
嵐山の手前に位置するため、ルートの最初か最後に巡るのがおすすめです。
電車好きの人なら、路面電車「嵐電(らんでん)」の「車折神社」から、天竜寺のすぐ前に着く「嵐電嵐山」に乗るのもいいですよ。

【嵐山東側】バス停「嵐山公園」より京都バス63、66、73系統、またはバス停「嵐山」より市営11、93系統で約20分「太秦東口/花園扇野町/太秦映画村前」下車 各徒歩約5分

蚕の社(かいこのやしろ)

蚕の社

非常に珍しい、原始キリスト三本鳥居が見所! 嵐電「蚕ノ社」からもすぐの場所にあります。
徒歩10分ほどで弥勒菩薩像で有名な太秦広隆寺にも行けます。

【嵐山西側】バス停「嵐山公園」より京都バス92、94系統で約10分「愛宕寺(おたぎでら)前」下車すぐ

愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

愛宕念仏寺

全て顔が違う可愛い石像・千二百羅漢が境内にいっぱい!
「清滝(きよたき)」行きバス(京都バス92、94系統)は1時間に1本程度の運行なため、 帰りは鳥居本の美しい景色を眺めながら「竹林の小径」を目指すか、大覚寺方面に徒歩で移動し、そこからバスに乗車するのがおすすめです。

【嵐山西側】バス停「嵐山公園」より京都バス62、72、92系統で約10分「鳥居本(とりいもと)」下車すぐ

嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区

嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区

愛宕山の山頂にある愛宕神社(あたごじんじゃ)の一ノ鳥居付近の集落「鳥居本」。
千二百羅漢の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)から徒歩10分ほどで、この懐かしい風景に出会えます。
近くには化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)もあります。

【嵐山西側】バス停「嵐山公園」より市営28、京都バス72、92系統で約5分「嵯峨小学校前」下車 徒歩約10分

御髪神社(みかみじんじゃ)

御髪神社

愛宕念仏寺や大覚寺、直指庵の帰りならば、竹林の小径から世界遺産・天龍寺を目指して歩くのがおすすめです。
途中の道には祇王寺、二尊院、常寂光寺があります。日本で唯一の髪の神社「御髪神社(みかみじんじゃ)」で髪の健康の「髪だのみ」していきましょう。
理・美容業界の方も多く訪れます。

【嵐山南側】バス停「嵐山公園」より徒歩約20分

大悲閣 千光寺(だいひかく せんこうじ)

大悲閣 千光寺 model:飛鳥桔梗

渡月橋から近いのに秘境!右手に桂川、左手に嵐山を見ながら徒歩で約20分。 軽いハイキング気分でゆっくり歩いて行きましょう。境内からはトロッコ列車が走るところや保津川下りが見られます。
麓のお茶屋さんで何か飲食した場合は、川向こうの亀山公園まで船で連れて行ってもらえるのも魅力です。

【嵐山南側】バス停「嵐山公園」より市営28、京都バス63、73系統で約7分「松尾大社前」下車すぐ

松尾大社(まつのおたいしゃ)

松尾大社

日本第一酒造神で鳥居に榊が吊るされており、境内にはお酒の資料館もあります。
阪急「松尾大社」駅も近くにあり、河原町や大阪梅田・神戸方面への移動も便利です。

【嵐山南側】バス停「嵐山公園」より市営28系統で約10分「梅宮大社前」下車 徒歩約3分

梅宮大社(うめのみやたいしゃ)

梅宮大社

醸造守護・授子・安産の神として崇敬されている神社で、授与所では俳優・佐々木蔵之介さんのご実家・佐々木酒造さんの御神酒を扱っています。

【嵐山北側】バス停「嵐山公園」より市営28系統で約10分「大覚寺」下車すぐ

旧嵯峨御所 大覚寺門跡

旧嵯峨御所 大覚寺門跡

大覚寺行きバスの終点すぐにあり、桜、蓮、紅葉「真紅の水鏡」の時期がおすすめです。

【嵐山北側】バス停「嵐山公園」より市営28系統で約10分「大覚寺」下車 徒歩約20分

直指庵(じきしあん)

直指庵

大覚寺から更に北へ小さな看板版を頼りに田舎道を歩きます。 静かな本堂にある想い出草ノートを目当てに拝観しましょう。

嵐山

嵐山の帰りには、JR嵯峨嵐山駅にある鉄道ミュージアムやトロッコ列車と保津川下り、 嵐電(らんでん/路面電車)嵐山駅付近では鵜飼い、嵐山モンキーパークなども楽しめます!

【おすすめコース3】観光の穴場!寺社にカフェにラーメン!一乗寺エリア

鞍馬や貴船行きの叡山電鉄(えいざんでんてつ / 叡電)の駅「一乗寺」は、大原や比叡山からの帰りにも寄りやすいエリアです。
一乗寺ラーメンストリートをはじめ、オシャレカフェや素敵な本屋「恵文社」もあります。

一乗寺

京都駅バスターミナルからA1のりば「銀閣寺・岩倉」行き 市営5系統で約1時間、 バス停「一乗寺下り松町」を基点に一乗寺エリア巡りがおすすめのルートです。 (※南5系統だと伏見稲荷に行ってしまうので、必ず「市営5系統」に乗車しましょう!)
京都駅から一乗寺までを繋ぐ市営5系統のバス停には、岡崎公園 美術館、平安神宮、南禅寺、永観堂、真如堂、銀閣寺、修学院離宮と見所満載!
一乗寺への移動の前後に、立ち寄りたくなる場所がたくさんあります。

狸谷山不動院 

狸谷山不動院

京都駅からバス停「一乗寺下り松町」へ来た場合は、向かいのファミリーマート側に渡り、看板通りにゆるい坂道を進み、詩仙堂、八大神社の前を通って山の上まで徒歩約20分。清水の舞台の元となった狸谷山不動院へ到着です。最後には250段の石段が待っています!健脚わらじを奉納していきましょう。

八大神社

八大神社

狸谷山不動院からは徒歩で約10分。山を下ってくると見える「剣聖宮本武蔵 一乗寺下り松(さがりまつ)の決闘で名高き八大神社」の大きな看板の神社でお参りしていきましょう。

詩仙堂

詩仙堂

八大神社のすぐ隣。竹林の参道が目印です! 狩野探幽筆・三十六詩仙の絵とお庭が見所です。 サツキと紅葉の時期は美しい色の境内を楽しめます。

野仏庵

野仏庵

詩仙堂の目の前!水・土・日曜のみ拝観可能な、東山を借景とした見事なお庭がみどころ。

圓光寺

圓光寺

詩仙堂から横道に入り、徒歩約5分。
苔と紅葉で有名な「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」と「奔龍庭(ばんりゅうてい)」の石龍が見所です。水琴窟(すいきんくつ)の音に耳をかたむけていきましょう。

金福寺 芭蕉庵

金福寺 芭蕉庵

詩仙堂から徒歩約5分。松尾芭蕉が滞在したお寺で与謝蕪村のお墓があります。

一乗寺ラーメンストリート
一乗寺ラーメンストリート

帰りは詩仙堂から叡電「一乗寺」駅を目指して歩き、徒歩15分ほどの位置にある一乗寺ラーメンストリートでおなかを満たしていきましょう!
ランチや夕食タイムの人気店は行列になるため、時間には余裕を持ってお越しください。昼と夕方の開店時間が狙い目です!
他にもオシャレなカフェも、一乗寺駅の周りに色々あります。

帰りは叡電「一乗寺」駅から

帰りは叡電「一乗寺」駅から終点「出町柳」駅で下車。下鴨神社へのお参りや、京阪「出町柳」乗車「伏見稲荷」下車で伏見稲荷大社への参拝も出来ますよ!

 


「バス一日券」で巡る3つの京都旅行ルートはいかがでしたでしょうか?

京都には、まだまだお教えしたい名所や穴場がたくさんあります。季節を変えて何度も訪れてみてくださいね!

 

取材・写真・文/佐々木美佳

※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご利用の際は公式ホームページなどでご確認ください。

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP