言いにくいことを遠回しに伝えることから、本音が読めない、丁寧だけどどこか意地悪、いけずなどと言われる京都人。そんな京都人の「いけず文化」をユーモアたっぷりに表現した「裏がある京都人のいけずステッカー」が登場しました。
言いたいけど言えない……そんな本音を代弁してくれる衝撃のステッカー
京都で「ぶぶ漬け(お茶漬け)、どうどす?」と勧められたら、「そろそろお帰りください」と暗に言っているというエピソードでも知られる京都人のいけず文化。
今回発売になった「裏がある京都人のいけずステッカー」は両面仕様となっていて、表には丁寧な言い回しにどことなく感じるいけずな建前がプリントされています。そして裏側を覗くと、建前に隠された京都人の本音が……。
トイレ用、玄関用など日常生活で使える4種セットで、このステッカーを貼っておけば、言いにくいことも代弁してくれます。
トイレ編のステッカーには、「うちのトイレ座りごごち悪おすかもしれまへんけど、よろしおしたらお使いやす」。京都人にそう言われたら、そのまま受け取ってはいけません。もしかすると、心の中でこう思われているのかもしれません。
「立ってすんなよ?」
強烈な本音に思わず二度見してしまいます。男性の皆さん、このステッカーが貼られているトイレでは絶対に座って用を足しましょうね。
続いて玄関編。
建前「ようおこしやす。えらいよそいきのなりしはって琵琶湖でも行ってはったんどすか?」
本音「汚れた格好で来やがって。鴨川で全部洗うてこい」
食卓編です。
建前「知っといやすか? 蕎麦はズルズル美味しそうに食べてもよろしおすねん」
本音「クチャクチャクチャクチャうるさいねん」
最後はポスト編です。
建前「小っちゃい郵便受けしかおへんですんまへん。おおきに、はばかりさん」
本音「しょーもないチラシいれんな。迷惑やねん」
普段言いづらくてためらうような場面でも、このステッカーなら代わりにバッサリと喝破してくれそうです。
SNSで話題の「バズる京女将」が京都人の二面性を熱演
ステッカーのモデルには、X(旧Twitter)で数々のバズ投稿を生み出している、京扇子専門店「大西常商店」の4代目女将・大西里枝さんが起用されました。
大西さんは「いけずは『何百年もご近所さん』ということが珍しくない京都で良好な関係を保つために培われたという説もあります。京都人の皆さんに考えていただいた『いけず』を表現するべく、精一杯表情筋を駆使しました。ただ、今は京都および滋賀の皆さんから村八分にされないことを祈るばかりです」とコメント。
各ステッカーの表側に書かれた「いけず」な言い回しは、京都人11人が集まった「いけず座談会」なる会合で、それぞれアイデアを出し合って決めたそう。さらに両面仕様での商品化に際しては、地元の老舗印刷会社が製造を手がけるなど、徹底してメイドイン京都にこだわったステッカーです。
表ははんなり優しい口調でも、裏は怒りに満ちているかもしれない……。しかし、言いにくいことを遠回しに表現する「いけず」は、相手のことを気遣った「おもてなし」の心の現れであるともいえます。ちょっと刺激の強いお土産から、奥深い京文化の一端に触れてみてはいかがでしょうか?
裏がある京都人のいけずステッカー
- 価格
- 800円(税抜)
- サイズ
- H100mm × W148mm × D1mm
- 種類
- 全4種(トイレ編、玄関編、食卓編、ポスト編)
販売店舗
・HOTEL MUSO(京都府京都市下京区石不動之町678)
・旅館 こうろ(京都府京都市中京区堀之上町114)
・嵯峨嵐山文華館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
・京みやげ uramatsu(京都市中京区新京極通四条上ル中之町548-3)
・風の駅(京都府京都市上京区二神町176−2 2F)
・SecondDesk北大路堀川(京都府京都市北区紫野西御所田町14-2)
・SHOPpeaberry(京都府京都市上京区今薬屋町307−1)
・大西常商店(京都府京都市下京区本燈籠町23 松原 通 高倉西入)※大西里枝さんに合言葉「裏も表もお綺麗どすなあ」と伝えると購入可能