山口県にある、日本最大級のカルスト台地「秋吉台」。カルスト台地とは石灰岩などが雨水や地下水によって浸食されてできた台地のことで、「秋吉台」には草原の緑の上に白い石灰石が無数に転がる360度の大パノラマ、地下には国内最大級の巨大鍾乳洞「秋芳洞」が作り出す地底ワールドが広がっています。気が遠くなるような長い年月をかけて地球の活動が作り出した自然の造形美の中を、家族と1日アクティブにトレッキングや洞窟探検で楽しんでみませんか。
秋吉台は日本最大規模を誇るカルスト台地で、北東約16キロメートル、北西約6キロメートル、地下に広がる部分を含めると総面積93平方キロメートルにも渡り広大な台地が広がります。そのうち約45平方キロメートルが国定公園に、約13平方キロメートルが特別天然記念物に指定されています。
この雄大な大地の景観を作り出した石灰石は、なんと今からおよそ3億5千万年前に南方の海でサンゴ礁として誕生したもの。約8千万年もの長い年月をかけて海底を移動しながら大陸の上に隆起し、現在のようなカルスト台地が形成されたのだとか。
山陽新幹線の停車駅でもあるJR「新山口」駅から秋吉台までのアクセスは、車では中国自動車道小郡(おごおり)ICから高速道に乗り、美祢東(みねひがし)JCTから小郡萩道路の秋吉台ICを下りて秋吉台国定公園内にある「カルストロード」などを通ると、約40〜50分で「秋吉台カルスト展望台」に到着します。 JR「新山口」駅から秋芳洞バスセンターまでは「防長バス」(片道・大人1,170円)も約1時間に1本運行していて約40分ほど。秋芳洞バスセンターから秋吉台までは、「秋芳洞循環バス」に乗り換えて向かいましよう。
秋吉台の旅の情報がズラリ! 立ち寄って欲しい2つのセンター
まず訪れたいのは秋芳洞正面入り口の信号近くにある「秋吉台観光交流センター」。秋芳洞バスセンターに併設されているため、バスで来た時には必ず立ち寄るスポットです。
ここは秋吉台エリアの総合観光案内所になっているので、観光情報や季節ごとの最新イベント情報だけでなく、自分が知りたい情報も常駐スタッフに聞くことができます。
また、レンタサイクルもできるので、秋吉台周辺をサイクリングしながらめぐることも。このセンターを出発して帰ってくる約2時間の「中級サイクリングコース」だと、カルスト台地を自転車で横断する気持ちの良いコースを楽しめます。
秋吉台観光交流センター
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2
- 営業時間
- 8:30〜17:00
- 料金
- レンタサイクル:1日1,000〜2,000円
- 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 0837-62-0115
- 駐車場
- あり(センター利用に限り無料・5台、有料・約200台)
出発前に事前の立ち寄りたいスポット2つ目は、秋吉台観光交流センターから循環バスや車で5分ほどにある「秋吉台カルスト展望台」そばの「Mine 秋吉台ジオパークセンター」。ここを基点に秋吉台周辺の登山やトレッキング、ウォーキングのツアーが開催されていて、ガイドと一緒にしっかり回りたい方にはおすすめです。
ツアーの中で1.5キロメートルを約1時間かけてウォーキングするコースは、秋吉台が初めてのファミリーにもおすすめです。妙見原(みょうけんばら)と若竹山(わかたけやま)を歩きながら雄大な秋吉台の景観を手軽に満喫でき、短い距離なのでお子さんのいるファミリーでも安心して楽しめます。
Mine 秋吉台ジオパークセンター
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉11237-862
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 0837-63-0040
「秋吉台カルスト展望台」を拠点に、秋吉台を楽しもう!
「秋吉台カルスト展望台」は螺旋(らせん)状のスロープで上まで登れるようになっていて、障がいのある方や高齢者にも優しい造り。地面よりほんの数段高いだけの高さですが、秋吉台を展望できる絶好のビューポイントとなっています。
展望台に登ると、こんな秋吉台ならではの絶景が360度見渡せます。天井には山の名前や地名などが書かれたパネルが貼られていて、目の前の景色と地名を付け合わせて見られるので分かりやすいですね。
展望台すぐ下には遊歩道やウォーキングコースが見えるので、そこを歩きながら石灰石が作る雄大なカルスト台地を目の前で見てみましょう。
秋吉台カルスト展望台
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉
- 営業時間
- 24時間
- 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 0837-62-0305 美祢市総合観光部
- 駐車場
- あり(無料・250台)
いざ、カルスト台地散策をスタート!
石灰石が集まっている場所は秋吉台らしいカルスト台地の特徴がよく現れていて、撮影スポットとして最適です。バックにカルスト台地が広がるように撮影すると、壮大な景色も一緒に写るのでおすすめ。アングルを変えて、色々な角度から撮影してみましょう。
ガイド付きウォークとまではいかなくても、初心者でも気軽にウォーキングができるコースも。妙見原(みょうけんばら)の約1,500メートルを約30分でめぐる散策コースは、剥き出しになった石灰石が散らばった景色をしっかり堪能できます。高低差がほとんどなく平坦なコースなので、子どもの足でも簡単に散策できますよ。しかし、とても広大な秋吉台。散策路からそれないように注意が必要です。
「Mine秋吉台ジオパークセンター」はカフェもあり休憩に最適!
冒頭でも登場した「Mine秋吉台ジオパークセンター」(愛称・Karstar)は、黒で統一されたシックな外観がおしゃれな観光ステーション。周りの景観の邪魔をしないよう平屋建になっています。ジオパークセンター事務所と休憩所となるレストスペースのほか、コーヒースタンドも併設。
愛称の「Karstar(カルスター)」とは、Karst(カルスト地形)とStar(星)を合わせた造語。秋吉台に輝く一番星のように、この地のランドマークとして多くの方々にここを目指して来て欲しいという願いを込めて作られているそうです。
レストスペースには大きなガラス窓があり、休息を取りつつ窓からは外に広がる雄大なカルスト台地が一望できます。ソファー席や四人掛テーブル席だけでなく、団体用の大きなテーブルも設けられ、様々なスタイルに合わせて休憩できる造りに。フリーWi-Fiや充電スポットもあり、様々な配慮がうれしいところ。
休憩スペースの入り口には真っ白なテーブルが置かれ、プロジェクションマッピングで秋吉台周辺の地図や地質図、季節の映像などが映し出されています。手をかざせば手に映像を映すこともできるので、SNS映えするフォトジェニックな一枚が撮影できますね。
レストスペースに併設のコーヒースタンドでは、美祢産のサラダほうれん草を使ったシャーベットやももの果肉を使ったサイダーなどの軽食が販売されています。こちらは、もも・グレープフルーツ・キウイの3種類からフルーツを選べる「フルーツサイダー」(450円)。カップの底にフルーツジュレが沈んでいて、お好みの濃さになるように混ぜながら味わえます。サイダーの炭酸が、トレッキングで疲れた体をリフレッシュしてくれますよ。
テーブルの上のガラスケースの中には、標本のように様々な形の岩石が飾られています。カルスト台地の石たちと一緒に、ひと味違う気分の休憩を楽しんでみて下さい。
Mine 秋吉台ジオパークセンター内 コーヒースタンド
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉1237-862
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 定休日
- 年末年始
- 電話番号
- 0837-63-0040
「秋吉台科学博物館」で秋芳洞の鉱物や生物について予習!
秋吉台カルスト展望台やMine秋吉台ジオパークセンターから、徒歩で約5分。道路の下をくぐる道を進むと、見えてくる学校の校舎のような建物が「秋吉台科学博物館」です。こちら山口大学の「秋吉台アカデミックセンター」に併設されており、右側がセンターで左側が博物館です。秋吉台科学博物館の入り口は2つの施設をつなぐ渡り廊下の所となります。大学監修の博物館だけあって、鉱物や鍾乳洞内の生き物などの実物が説明付きで展示されているので、ファミリーにも人気の場所です。
館内は2階建で大きく2つに分かれています。2階がカルスト台地や秋吉台の歴史、地質、化石などのエリアで、様々な石の標本やパネルを使いカルスト台地が形成されていった歴史が解説されています。
1階は、秋芳洞の成り立ちを解説しているエリア。洞窟のジオラマがまるで実物のように立体的に作られており、秋芳洞入洞前の学習には持ってこい。洞内に暮らす珍しい動物の剥製(はくせい)や標本も展示されていているので、普段はなかなかお目にかかれないコウモリや水生生物などを間近でじっくり見ることができます。
博物館の庭には、実物の化石やカルスト台地を構成する岩石が展示・設置されています。その1つひとつに説明が添えられ実際に手で触れられるようにもなっているので、この庭自体がまるで野外博物館のようでもあります。
秋吉台科学博物館
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉1237-938
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 料金
- 無料
- 定休日
- 月曜日、年末年始
- 電話番号
- 0837-62-0640
緊張の入洞! 広大な地底世界へようこそ!
秋吉台から車でカルストロードを約5分南下すると、秋芳洞の正面入り口に到着します。バスでは、「秋芳洞循環バス」で約7分ほど。
日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」は、国の特別天然記念物に指定されています。この洞窟の成り立ちは、約3億5千万年前の海底火山でできたカルスト台地に降った雨水が地下水となり、長い年月をかけて地中の石灰石の割れ目や隙間に入り込んで浸食してできたもの。最大幅約80メートル、高さ約35メートルもの巨大な洞窟が出来上がりました。
洞窟の総延長は約10キロメートルといわれていますが、一般観光コースは約1キロメートルまで。洞内の気温は年間を通じて約17℃と一定なので、夏は涼しく冬は暖かく快適に過ごせます。それでは、いざ秋芳洞に入っていきましょう。
秋芳洞のゲートから、緑に囲まれた歩道を洞窟から流れてくる川沿いに3分ほど進みます。
屋根で覆われたボードウォークがある、洞内への入り口に到着です。穴の中からは、まるでクーラーのような涼しい風が吹いてきて出迎えてくれます。
いきなり探検心をくすぐる「秋芳洞冒険コース」に挑戦!
入洞して約3分で、「秋芳洞冒険コース」の案内看板が見えてきます。秋芳洞内の正面入り口近くにあるこちらのコースは、高低差が約100メートルもあるため滑りやすいですが、懐中電灯を片手に手すりを持って歩いて進む冒険気分が味わえます。
しっかりとした靴を履いているならぜひ体験して欲しいコースですが、小学校低学年までの子どもだけでは少し危険なので親子同伴で挑戦してみてくださいね。いつもの観光では味わえない、少しスリリングな冒険気分を楽しんでみましょう。所要時間は約20分で、体験料は300円です。
はしごを登ったり鍾乳石の間を潜り抜けたりと、ワクワクの探検気分を味わえる行程になっています。コース下り地点からは、洞窟内を見下ろす展望も。秋芳洞内をこんな角度から見下ろせる所はほかには無いので、この眺望を自分の目で確かめてみてください。
下に降りてからコースで通ってきた道を見上げると、大分高い位置にいたことが分かります。手すりがしっかり設置されているので、安心して挑戦できますよ。
秋芳洞の「本洞コース」は、見どころいっぱいの王道の観光
秋芳洞の大きな特徴の1つは、洞内に川が流れているところ。「本洞コース」では、いきなり大きな川と、白と赤茶けた色の大岩が迎えてくれます。木製の遊歩道を奥に進みましょう。
本洞コースは整備されたほぼ平坦な遊歩道なので、小さなお子様でも安心です。コース最後にちょっとだけ階段を登る所があり、そこだけ滑りやすいので気を付けましょう。
本洞コースでの最初の見どころは、こちらの「百枚皿(ひゃくまいさら)」です。お皿のような平らな岩が段々畑のように重なる、洞窟内でも必見ポイントの1つ。百枚皿という名前ですが実際は500枚以上もあり、これほどの規模のものは国内でも珍しいのだそう。
百枚皿から10分ほど進んでいくと、ドーム状に開けた「広庭(ひろにわ)」と呼ばれる大空間に出ます。その中央には、石灰成分を含んだ水が堆積してできた高さ約5メートルの「洞内富士」が。こちらは記念撮影のスポットとして、秋芳洞内でも大人気の場所です。ここから見下ろすと、数万年前の川底の跡だという岩肌の2本の線も見られます。
百枚皿に似ていますが、同じ工程でできたにも関わらずお皿一枚あたりの面積が大きいのがこちらの「千町田(せんまちだ)」。石灰成分の濃度と水滴が流れる斜度によって、お皿の面積はそれぞれ異なります。
ここの水中には目が退化して無くなったというヨコエビが生息していて、よく発見されるとか。
千町田からすぐ先に、天井から傘をぶら下げていた昔の傘屋のように「つらら石」が伸びる光景から名付けられた、「傘づくし」があります。
このつらら石がある下の地面には、大抵「石筍(せきじゅん)」が形成されています。つらら石から垂れる水に含まれる炭酸カルシウムが積み重なり、まるでタケノコのように見えることからそう呼ばれています。
数万年経過してつらら石とこの石筍が1本の柱状に繋がったものもあり、そうなると「石柱(せきちゅう)」と呼ばれます。
傘づくしから階段を登ると「千畳敷(せんじょうじき)と呼ぶ場所に出て、ここはこの先にある「黒谷支洞(くろたにしどう)」と展望台へ登るエレベーターのある秋芳本洞との分岐点となります。スタートからここまでで、洞内の約1キロメートルの観光コースの約7割を歩いたことになります。
分岐点から徒歩約2、3分のエレベーターで地上へ昇ると、「秋吉台案内所」です。その上から一旦洞外へ出てしまっても、入場券を提示すれば再入場できます。
黒谷支洞も合わせて見学してみよう!
黒谷支洞最大の見どころは、何万年もの歳月を重ねて出来上がった秋芳洞シンボル・「黄金柱(こがねはしら)」に出会えること。天井から流れる地下水が岩壁を伝いその部分に石灰分が付着しできあがったもので、フローストーンと呼ばれる鍾乳石です。高さ約5メートル、幅約4メートルの巨大な石灰の柱は、LED照明で照らされて黄金色に輝いて見えます。
黄金柱の先は、幅が狭い散策路となります。ここは秋芳洞が形成された初期の頃の地下水路だった所で、様々な形の鍾乳石を見ることができます。「クラゲの滝のぼり」「マリア観音」「巌窟王(がんくつおう)」など、進んでいくにつれて特徴的な奇石奇岩の数々が現れてきます。
洞窟から黒谷口の案内所までの通路は、通称「3億年のタイムトンネル」と呼ばれます。全長187メートルの人工トンネルの両側には、地球誕生から現代までの秋芳台の変化や人類の進化の過程がビジュアルアートで描かれ、秋吉台という大地の歴史を感じさせられます。
この黒谷口以外にも、「秋芳洞案内所」(正面入り口)と「秋吉台案内所」(エレベーター入り口)と、合計3つの入り口がある秋芳洞。どの入り口も「秋芳洞循環バス」でつながっていて、バスを使って手軽に移動ができます。
バスは1時間に1〜2本運行していて、洞窟正面のバスセンターから約15分で一周して戻ってきます。待ち時間が気になる方は、「かるすとタクシー」というタクシーに入り口で待機しておいてもらうという方法も。もちろん、徒歩で来た道を戻ることもできるので、時間や体力に応じて使い分けしましょう。
秋芳洞
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台
- 営業時間
- [3 月~11 月]8:30~17:30 (閉洞 18:30)
「12 月~2 月]8:30~16:30 (閉洞 17:30)
- 料金
- 大人・高校生1,300円、中学生1,050円、小学生700円
- 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 0837-62-0018
秋芳洞からの帰り道は、食べ歩きとお土産チェックを楽しんで!
秋吉台にはたくさんのアイスクリーム屋さんが立ち並んでいて、中でもおすすめは「梨ソフト」(300円)。実は秋吉洞周辺は梨の産地としても有名なので、ぜひ味わってみてください! 梨の果実がしっかりと練り込まれたクリームは、濃厚な梨の味わいが堪能できます。
斉藤商店
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台
- 営業時間
- 9:00〜17:30
- 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 090-2806-2443
- アクセス
- 秋吉台ICより車で約10分。新山口駅より秋芳洞行き防長バスで約37分
石灰石が豊富に採れる秋吉台は、石を加工したお土産品もたくさん。観光地という場所柄修学旅行生も多く、学生向けに「サッカー魂」「卓球魂」「闘魂」なんて言葉を書いたこんな製品がお土産として売られていて面白いですね。
美しい天然石アクセサリーなどを扱う雑貨店「凹凸堂 秋吉台」では、天然石グッズや天然石のネックレスなど1万点以上もの商品を販売。自分用のお気に入りの一石を見つけてみてください。
凹凸堂 秋吉台
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉3443-6
- 営業時間
- [4月~9月]9:30~18:00
[10月~3月]9:30~17:00
- 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 0837-63-1408
- アクセス
- 秋吉台ICより車で約10分。新山口駅より秋芳洞行き防長バスで約37分
「大理石加工展示館」は無料のプチ博物館!
秋芳洞前の通り「秋芳洞商店街」を通り抜けた所に「秋芳洞ふれあい広場」があり、休憩場スペースやトイレとともに「大理石加工展示館」があります。こちらは無料で開放され、大理石加工機械や大理石で作られた作品などが展示されています。
年代モノの大理石の加工機械や精巧な大理石の作品は、一見の価値があります。秋芳洞の帰りに立ち寄ってみてくださいね。
大理石加工展示館
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉広谷
- 営業時間
- 9:00〜16:30(季節変動あり)
- 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 0837-62-0305 美祢市総合観光部
- アクセス
- 秋吉台ICより車で約10分。新山口駅より秋芳洞行き防長バスで約37分
長い年月をかけて大地が作り出した、日本最大級のカルスト台地「秋吉台」。地上では緑の草原に点在する白い石灰石が織りなす大地でのトレッキングや散策が楽しめて、地下では特別天然記念物にも指定されている巨大な洞窟・秋芳洞を探検できます。大地の鼓動を感じる秋吉台で、家族みんなでアクティブに休日を過ごす旅に出かけてみましょう!
取材・撮影・文/藤谷ぽきお
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。