京都のモーニングが美味しいお店9選。和食、たまごサンド、昔ながらのホットケーキまで

京都のモーニングが美味しいお店7選。和食、たまごサンド、昔ながらのホットケーキまで

レトロかわいい喫茶店のたまごサンドをはじめ、築120年の時を紡ぐ京都府庁旧本館に今年オープンした話題のカフェまで、京都にはモーニングが楽しめるお店がたくさんあります。こちらの記事では、京都旅行でぜひ訪れたい、モーニングがおいしいお店をまとめてご紹介。おでかけの参考に、ぜひチェックしてくださいね。

【四条烏丸】厚焼き玉子をサンドした“パンどらモーニング”「オカフェ キョウト」

【四条烏丸】厚焼き玉子をサンドした“パンどらモーニング”「オカフェ キョウト」 奥に箱庭が見えるのが京都らしい

四条烏丸周辺にある路地奥のカフェ「Okaffe kyoto(オカフェ キョウト)」は、ジャパンバリスタチャンピオンシップで優勝するなどバリスタ界のエンターテイナーと呼ばれた、岡田章宏さんのお店です。

扉を開けて中へ入ると、印象的な重厚感のある長いカウンターに、木目の風合いを活かしたフローリング。奥には小さな庭があり昔懐かしい雰囲気とともに開放感がある空間です。

「たまごサンドセニョリータモーニング」

モーニングで人気なのが、ロゴの焼き印が押されたパンケーキのたまごサンド。訪れる人に喜んでもらえるような朝食を作りたいと思う岡田さんが、知人の元フレンチシェフに相談をし、仕上げたメニューです。卵を型に入れてスクランブルし両面焼いた厚さ4~5cmあるフワッフワの玉子を、カフェメニューにあるほんのりと甘いパンケーキ風どら焼きの皮でサンドしています。

更に塩味の粒マスタード入りマヨネーズ、甘味の蜂蜜入りマスカルポーネの2種のソースを添えて完成した朝だけのとっておきの一品です。

【烏丸御池】限定モーニングがお楽しみ「イノダコーヒ 三条店」

【烏丸御池】限定モーニングがお楽しみ「イノダコーヒ 三条店」

京都の喫茶文化を象徴する「イノダコーヒ」の三条店が、約2年半の改装を経て2024年にリニューアル。レトロでクラシカルな雰囲気をそのままに、より過ごしやすく生まれ変わりました。ベージュのタイル張りの建物は、アーチ窓が印象的。人気のオーバルカウンターも健在で、ネルドリップで丁寧に淹れられるコーヒーの香りが店内を包みます。

「京都の朝は、イノダコーヒの香りから」と言われるほど人気のモーニング。三条店ではここだけの限定セットがいただけます。京都の老舗・丸善パンのミニトーストに、ふわふわのスクランブルエッグ、チーズ、サラダ、ソーセージ入りベーコンが彩りよく並んだ一皿に、ネルドリップで抽出された深煎りの「アラビアの真珠」のコーヒーがよく合います。朝10時から提供され、少し遅めのブランチにもぴったり。

【二条城】昭和レトロな雰囲気の中、名物玉子サンドで朝活を「喫茶マドラグ」

【二条城】昭和レトロな雰囲気の中、名物玉子サンドで朝活を「喫茶マドラグ」

京都のまちなか、二条城近くの静かな通りにたたずむ「喫茶マドラグ」は、昭和の面影を残す町の喫茶店。かつての名店「喫茶セブン」の想いを受け継ぎ、常連さんにも旅人にも愛される存在です。レトロな雰囲気の店内には、懐かしさと温かさが漂い、ひと息つくだけでほっと心がほどけるよう。京都の喫茶文化の魅力を感じられる場所として、今も多くの人に親しまれています。

名物の玉子サンドをはじめ、マドラグのモーニングは一日のスタートにぴったりな満足感たっぷりのメニュー。玉子サンドはふわふわでボリューム満点、パンからあふれるほど厚い玉子焼きは、デミグラスとマスタードのダブルソースが隠し味です。サラダやスープ、ヨーグルトもついたプレートに、選べるドリンク付き。喫茶店らしい優しさと遊び心がつまった朝時間を、ゆっくり味わってみてくださいね。

【烏丸御池】京町家で焼きたてパンを堪能「アマムダコタン京都」

【烏丸御池】京町家で焼きたてパンを堪能「アマムダコタン京都」

烏丸御池駅からほど近くに佇む「アマムダコタン京都」は、福岡で人気を誇るベーカリーの関西初出店。京町家をリノベーションした和モダンな空間で、天井の高い吹き抜けや格子窓から差し込む光が心地よく、まるで旅先の一軒家カフェに訪れたような気分に。1階はパンのショップ、2階には落ち着いたイートインスペースが広がり、焼きたてのパンとドリンクをその場で楽しむことができます。

朝8時のオープンとともに始まるモーニングタイムには、焼きたてのパンがずらりと並びます。ぬれリュスティックやクロックマダム、明太ペペロンチーノバゲットなど、朝ごはんにぴったりの惣菜パンが充実。好みのパンを選び、カフェスペースでゆったり味わえば、贅沢な朝のひとときに。

【四条烏丸】限定モーニングも♪和モダンカフェ「神乃珈琲 京都店」

【四条烏丸】限定モーニングも♪和モダンカフェ「神乃珈琲 京都店」 神乃珈琲のロゴは画家の福田美蘭さんがデザインしたもの

地下鉄四条駅から東へ歩いて約5分。「ドトールコーヒー」が手がける新形態のブランド、神乃珈琲。エントランスは、京都らしい格子や優しく灯る提灯など町家風の落ち着いた雰囲気です。風情のある麻ののれんをくぐれば、日本の美を感じる和モダンな空間が広がります。

ブレンドコーヒーは、オーダーを受けてから一杯ずつサイフォンでいれる2種類を用意。コーヒーの甘味に和三盆が添えられ、優しい味わいです。

「だし巻きたまごサンド」

モーニングは京都店だけで楽しめる特別なメニュー、京都ならではのだし巻たまごサンドをいただけます。和風だしが染み出す分厚いだし巻きを、神乃珈琲の為に特別に作られたふわふわ食感の食パンでサンド。セットのドリンクがコーヒーか紅茶を選べます。

【丸太町】築120年の時を紡ぐ京都府庁旧本館で、京都の老舗が手がけるカフェ「salon de 1904」

【丸太町】築120年の時を紡ぐ京都府庁旧本館で、京都の老舗が手がけるカフェ「salon de 1904」

1904(明治37)年から67年間にわたって京都府庁の中枢として活用された「京都府庁旧本館」。創建時の姿をとどめる現役の官公庁建築として日本でもっとも古く、現在は国の重要文化財に指定されています。

2023年7月、この旧本館内に京都の老舗珈琲店・前田珈琲が手がける新店「salon de 1904」がオープンし、話題を集めています。
欧州の邸宅を思わせるクラシカルな空間で、香り高い珈琲や、ここだけの限定メニューが楽しめますよ。

「1904 SPモーニングセット」

店舗限定のモーニングメニューは全4種。
「1904 SPモーニングセット」は、京都の老舗ベーカリー・進々堂のイギリスパンにバターをたっぷり染み込ませた、サクッと軽やかな食感のトースト、シーザーサラダ、ポテトサラダ、粗挽きウインナー、京丹波みずほファームの卵料理をのせたプレートで、目玉焼きかスクランブルエッグの好きな方を選べます。

【寺町】時代を超えて愛される老舗カフェ「スマート珈琲店」

【寺町】時代を超えて愛される老舗カフェ「スマート珈琲店」 店先の大きなコーヒーミルが目印。アーケード街にあるので雨の日も便利

京都には、繁華街の河原町エリアを中心に古き良き時代の面影を残す喫茶店がいまも点在しています。老舗のアンティークショップや和文具店が軒を連ねる寺町の「スマート珈琲店」は、昭和初期の開業以来、時代を超えて親しまれてきた名喫茶です。

落ち着いた空間で自家焙煎の珈琲や、ホットケーキ、プリン、フレンチトーストなど卵を使ったスイーツとともにくつろぎの時間が過ごせます。ランチタイムには2階で正統派洋食も楽しめますよ。

「ホットケーキ」

朝食の定番・ホットケーキは、昔ながらのしっかりとした食感。生地を練ってからすぐに焼くとふわっとした仕上がりになるため、冷蔵庫で寝かせたあと再び適温に戻してから焼き上げます。そうすることで最初のひと口と最後のひと口の食感を均一にできるのだそう。

【鞍馬口】くつろぎのリゾートのような隠れ家カフェ「フランジパニ」

【鞍馬口】くつろぎのリゾートのような隠れ家カフェ「フランジパニ」 「クリームあんみつ」

店主の金澤さんが「訪れる人に、思い思いにゆっくり過ごしてもらいたい」と2005年にオープンした京町家カフェ。「フランジパニ」とは、バリ島を代表する花・プルメリアのこと。その名のとおり、店内は京町家の魅力はそのままにリゾート要素をプラスし、大人の休日を思い起こさせる落ち着いた空気感が漂います。

「モーニングセット」(グリーンサラダ、ドリンク付き)プラス料金でジャムやキャラメルなどのアレンジも

メニューはモーニングセットやサンドイッチの軽食から、ケーキや甘味までラインナップも豊富です。「クリームあんみつ」は、自家製の寒天に小豆、フルーツ、バニラアイスをトッピング。自家製黒蜜をかけて召し上がれ。

ペットとともに入店できるので、お散歩途中に立ち寄って穏やかな時間を過ごすのも素敵です。

【祇園】どこか懐かしさを感じるメニューがそろうレトロ喫茶「やまもと喫茶」

【祇園】どこか懐かしさを感じるメニューがそろうレトロ喫茶「やまもと喫茶」 店内に飾られた置物に遊び心が光る

祇園を流れる白川のほとりに素敵なご夫婦が営む「やまもと喫茶」があります。店内の焙煎機でマスターが自家焙煎する香り高い深煎り珈琲をはじめ、焼たまごサンド、ビーフカレーといった軽食、レトロかわいいクリームソーダやプリンなど王道の喫茶メニューがそろい、地元の常連客から観光客まで幅広い世代に親しまれています。
朝は7時からオープンしているので、旅のスタートにもおすすめです。

「焼たまごサンド」

軽食の定番人気は「焼たまごサンド」。地元京都のパン屋さんが焼き上げた口あたりのいいパンと弱火でじっくりと火を通すたまご焼きは、どちらもふんわりとやわらかい名パートナー。パリッとした薄切りきゅうりがほどよいアクセントになっています。

* * *

京都のモーニングが美味しいお店はいかがでしたか?メニューや営業時間、定休日などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

ことりっぷの最新記事
Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

旅行ガイドブック「ことりっぷ」編集部がお届け。旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのメディアです。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP