こっくりとした本格アイスミルクティが人気の紅茶専門店。横浜「サモアール」

提供:ことりっぷ

 

お店の中央に丸いカーブを描いたカウンターがあり昭和レトロな雰囲気の漂う紅茶専門店「サモアール」。50種類以上の紅茶が楽しめる横浜・馬車道の老舗で、生クリームとミルクをたっぷり入れたアイスロイヤルミルクティが人気です。重厚な石造りの建築が点在し古き良き時代を彷彿とさせる界隈で横浜の歴史を感じながら、ティータイムを過ごしてはいかがでしょうか。

異国情緒漂う街で38年愛され続ける紅茶専門店

昭和47年のオープン以来、紅茶専門店として変わらない味を馬車道で提供し続けてきた「サモアール」。日が暮れると今なおガス灯が灯る馬車道沿いにたたずみ、昭和から平成、令和へと時代の移り変わりを見守ってきた紅茶の老舗です。黒のベストに黒のエプロンといったギャルソン風のいでたちのスタッフが出迎えてくれます。

正統派の喫茶店らしいレトロな落ち着き

照明を落とした店内は絨毯が敷かれ、ビロードの椅子や座ると頭上あたりまでビロードが張られた壁面沿いのハイバックのソファなど、レトロでいてリッチな雰囲気も漂います。
お店の中央の丸い曲線を描いたカウンターと脚の長いスツールに昭和の時代の名残りを感じるものの、スツールは安定感があり意外と座りやすく、カウンターのカーブの丸みと木の素材感があいまって居心地のよさは抜群です。

黄金比のバランスが独特のコクを生み出すアイスミルクティ

紅茶の種類は「オリジナルブレンドティ」(650円)をはじめとして「ナッツミルクティ」(700円)など専門店ならではの品揃えで50種類以上あり、メニューを見ながらどれにしようか迷うほど。ホットならカップにたっぷり2杯分をポットサービスで楽しめます。
その一方で、いつしかこのお店の看板メニューになったのが「アイスロイヤルミルクティ」です。ベルガモットの香るアールグレイで淹れるアイスティにガムシロップと生クリーム、ミルクを独自の配合バランスで加えたミルクティー。大き目のグラスにたっぷりはいった逸品です。
 

紅茶の本場である英国では、パーティーのお客様に“ゴールデンドロップ”と呼ばれる最後の一滴を注ぐのが習わしです。その1滴が紅茶独特の渋みがギュッと詰まった一番おいしいところなのだそう。このお店のアイスロイヤルミルクティは、生クリームやミルクを加えることでその渋みをまったりとしたコクに変化させ、ベルガモットの香りが漂う独特の深い味わいになるのが人気の秘密なのだとか。

焦がしバターの香りが食欲をそそるふわとろオムライス

もう一つの人気メニューが半熟に仕上げた玉子がライトに当たってキラキラと光るオムライスです。都内の老舗ホテルで腕を磨いた初代のシェフが作る焦がしバターを使ったレシピを継承した一皿で、口に入れるとほんのりとしたバターの香りが広がります。その焦がしバターの技術を活かした「フレンチトースト」(650円)もおすすめですよ。

なぜかグランドピアノの上にある食品サンプル

オムライスのご飯はオーソドックスなチキンライスからイカ墨やキノコ風味など種類豊富でカラフルです。馬車道通り沿いの入口すぐのところに置かれたグランドピアノの上には、色鮮やかな本物そっくりの食品サンプルがいくつかあるのでそれを見ながら決めるのもレトロなお店ならではのお楽しみ。美味しい紅茶と一緒に味わってくださいね。

ことりっぷの最新記事

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

旅行ガイドブック「ことりっぷ」編集部がお届け。旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのメディアです。

SS202406

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP