カメラマンが教える絶景&撮影テクニック~夏の月山登山で見られる雄大な絶景~

月山

山形県の中央部に位置する月山(がっさん)は、湯殿山(ゆどのさん)、羽黒山(はぐろさん)とともに「出羽三山」と呼ばれ、古くから霊山として信仰されてきました。また、日帰り登山ができる山として初心者にも人気です。そんな月山登山で見られる夏の風景と撮影テクニックを、写真家の高橋智裕さんがご紹介します。

 

写真家
高橋 智裕(たかはし ともひろ)さん

1973年4月生まれ、福島県いわき市出身。現在、長野県上田市在住。JPU 協同組合日本写真家ユニオン理事/JSPA 日本風景写真家協会会員。内閣官房・内閣府主催 伊勢志摩サミットフォトコンテストで優秀賞を受賞し、首相官邸にて表彰を受ける。「写真」は「写心」の気持ちを忘れることなく、自然との共存、自然からの声をテーマに、情景的な風景を求めて全国をまわり、作品作りに尽力している。防災啓発活動をする「防災ジャーナリスト」としての顔も持つ。

高橋 智裕さん

 

百名山・月山を登る

月山

東北を代表する名山・月山。日本百名山・新日本百名山・花の百名山などに選定され、出羽三山の一つとして古くから崇められています。標高1,984mと高地にあるため、夏の暑さを忘れるには持ってこい。八合目まで車でアクセスでき、初心者でも比較的楽に山頂まで辿り着くことが可能です。

 

月山

八合目から近い月山弥陀ヶ原(みだがはら)湿原は木道、そこから先は石畳の道が整備されていてなだらか。ハイキング気分で歩けます。

 

月山

夏になると、さまざまな高山植物が咲き誇る弥陀ヶ原。

 

月山

弥陀ヶ原には池塘(ちとう※湿原にできる池沼)も点在し…景色を見ながら歩いていると飽きません。

 

月山

月山では、夏でも万年雪を眺めることができます。雪面をなでるように吹いてくる風は、ひんやりとして心地良い!

 

月山

山頂までは2時間半~3時間ほど。辿り着いたときの達成感は何物にも代えがたく、まさに至福の時です。

 

月山

山頂付近には月山神社が鎮座していて、ここが信仰の山だということをあらためて実感します。

 

月山

登山では、荷物はできるだけ少なくしたいもの。そこで、三脚なしでも撮影しやすい手振れ補正機能を活用しましょう。近年はカメラの手振れ補正機能が進化し、シャッタースピード1/50秒くらいまではまったく手振れせず、写真におさめることができます。

この時期の美しい緑と青空をおさめたいので、露出はf8くらいで撮影。雲や霧などを入れたり、太陽の光を意識したりして撮影すると、山の持つ雄大さや神々しさを表現できるはずです。

 

月山

最後に注意点を。初心者でも登れる山と言っても山頂は2,000m近く、夏でも気温は10度台前半まで下がることがあります。また、午後になると天気が崩れやすいので、「早出早着(はやではやちゃく)」を心掛け、防寒着や防水着を必ず持参して登りましょう。

加えて、登山計画書は必ず提出するように。アプリで作成してそのまま提出することも可能です。

月山は9合目に「月山佛生池小屋(がっさんぶっしょういけごや)」があり、飲み物や軽食を買うこともできますが、飲料や高カロリーの食べ物も持参するようにしましょう。そして決して無理をせず、少しでも天気や体調に不安がある場合は、登山をあきらめる、引き返すという勇気を持ってください。

 

月山

この日も早出早着で下山し、帰り支度をしていると、「天使の梯子」(※雲の間から差す光の帯が天使が下りてくるための梯子に見える自然現象)が。がんばったごほうびでしょうか。

 

月山

住所
[月山八合目]山形県鶴岡市羽黒町川代
アクセス
【電車・バス】JR「鶴岡」駅から月山八合目行きバスで2時間、「月山八合目」下車
【車】山形自動車道「庄内あさひ」ICから約90分

 

 

撮影・文/高橋 智裕

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

SS202409

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP