長門市のおすすめ観光スポット15選

山口・長門市でおすすめしたい観光スポット15選!「千畳敷」や「極楽寺」「弁天島」、さらには「元乃隅神社」「俵山温泉」など、長門市を訪れたらはずせない人気スポットを紹介します。

長門市

千畳敷

眼下に広がる大海原のパノラマ

標高333mの高台に広がる大草原から、日本海を見渡せる景勝地。春には若草、秋にはススキなど四季折々の風景が美しい。一角にはキャンプ場がある。

住所
山口県長門市日置中
アクセス

JR山陰本線人丸駅からタクシーで15分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

長門市

極楽寺

鎌倉時代に作られた三尊が並ぶ金銅一光三尊立像

浄土宗知恩院派の極楽寺。中心に高さ41cmの阿弥陀如来、両脇に高さ29cm観音菩薩の三尊が並ぶ金銅一光三尊立像は鎌倉時代に作られたもの。県の重要文化財に指定されている。

住所
山口県長門市仙崎新町1504-1
アクセス

JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分

料金
情報なし
営業時間
境内自由
定休日
無休

長門市

弁天島

童謡詩人「金子みすゞ」が仙崎八景として詩を残した島

仙崎出身の童謡詩人、金子みすゞが仙崎八景として詩を残した小さな島。その詩は「あまりかわいい島だからここには惜しい島だから、貰ってゆくよ、綱つけて。」というもの。

住所
山口県長門市仙崎本町
アクセス

JR山陰本線仙崎駅から徒歩10分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

長門市

元乃隅神社

賽銭が入れば願が叶うといわれている

高台に建つ大鳥居の上部に賽銭箱が設置され、頭上に賽銭を放るという珍しい形式。海岸まで鳥居が並ぶ参道は壮麗な雰囲気だ。赤・青・緑のコントラストが美しく、パワースポットとしても注目を集めている。

住所
山口県長門市油谷津黄498
アクセス

JR山陰本線長門古市駅からタクシーで20分

料金
情報なし
営業時間
境内自由
定休日
無休

長門市

俵山温泉

昔ながらの湯治場の雰囲気を楽しむ

開湯は延喜16(916)年で千余年の歴史を誇る。共同浴場を中心に、30軒ほどある宿の多くが内湯をもたない温泉街本来の外湯スタイル。長期療養を目的とした湯治客を町ぐるみで支える。

住所
山口県長門市俵山
アクセス

JR美祢線長門湯本駅からサンデン交通俵山温泉方面行きバスで20分、俵山温泉下車すぐ

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

長門市

長門湯本温泉

寺湯として五百余年の歴史を誇る、浴衣に下駄履きが似合う温泉街

大寧寺の住職が発見して以来、寺湯としての500年以上の伝統をもつ。共同浴場「恩湯」「礼湯」も、それにちなんで名付けられた。大きなホテルが多いが温泉街はひなびた雰囲気だ。

住所
山口県長門市深川湯本
アクセス

JR美祢線長門湯本駅から徒歩10分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

長門市

二尊院

楊貴妃伝説が語り継がれる寺で、重要文化財の本尊二尊仏がある

楊貴妃伝説が語り継がれ、安産、子宝、縁結びの寺として多くの参拝がある。境内には楊貴妃の墓と伝えられる五輪塔と、その菩提を弔うための重要文化財の本尊二尊仏があり、拝観できる。

住所
山口県長門市油谷向津具下3539
アクセス

JR山陰本線人丸駅からブルーライン交通油谷島行きバスで30分、二尊院下車すぐ

料金
遣迎殿拝観料=大人200円、小人100円/楊貴妃の墓(志納料)=100円/
営業時間
境内自由、遣迎殿は10:00~17:00(閉館)
定休日
無休、遣迎殿は不定休

長門市

青海島

「海上アルプス」に圧倒される

北長門海岸国定公園を代表する景勝地。島の東部や北部、西部は奇岩怪石が連なりダイナミックな景観が広がる。北西部は「日本の渚百選」にも選ばれている。

住所
山口県長門市青海島
アクセス

JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

長門市

道の駅 センザキッチン

新鮮な魚介類を炭火で地元の自慢の味覚を堪能

漁港から届く新鮮な魚介類を販売。その場で炭火で焼いて食べられる店舗も備える。海の幸のほか、名物の長州黒かしわなども揃う。手作りで加工した干物を提供する食堂も評判。

住所
山口県長門市仙崎4297-1
アクセス

中国自動車道美祢ICから国道435・316・191号、県道282号、一般道を青海島方面へ車で33km

料金
施設により異なる
営業時間
9:00~18:00(店舗により異なる)
定休日
第2木曜

長門市

小松原

金子みすゞが綴った「仙崎八景」のひとつ

もとは松並木が続く浜辺が見られる海岸だった。明治末頃から松の伐採が始まり、詩にはその寂しさが詠まれている。

住所
山口県長門市仙崎
アクセス

JR山陰本線仙崎駅から徒歩10分

料金
情報なし
営業時間
見学自由
定休日
無休

長門市

大寧寺

西の高野と称される壮麗な寺院

応永17(1410)年、大内氏一族により創建。西の高野と称され、盛時は堂宇が立ち並んだが、現在は本堂、庫裡、開山堂、紫雲閣が残る。仏像や掛け軸を展示する歴史資料館がある。

住所
山口県長門市深川湯本1074
アクセス

JR美祢線長門湯本駅から徒歩20分

料金
歴史資料館入館料=無料/
営業時間
境内自由(歴史資料館は9:00~17:00<閉館>)
定休日
無休

長門市

東後畑棚田

夕景に浮かび上がる幻想的な漁火

日本の棚田百選に選ばれている景勝地。とくに田に水が入る5月中旬~6月上旬にかけて、棚田と夕日や漁火が織りなす風景は一段と美しく、撮影スポットとしても人気が高い。

住所
山口県長門市油谷東後畑
アクセス

JR山陰本線人丸駅からタクシーで15分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

長門市

龍宮の潮吹

ダイナミックに海水が吹き上がる

元乃隅稲成神社から下ったところにある。運が良ければ、洞窟に波が打ち寄せ、海水が吹き出る現象が見られる。天に上る龍のように見えたことから名が付く。

住所
山口県長門市油谷津黄
アクセス

JR山陰本線人丸駅からタクシーで15分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

長門市

香月泰男美術館

戦後の日本洋画界を代表する画家

シベリア・シリーズで有名な香月泰男の油絵、素描、版画、おもちゃなどを展示。常設展示のほか企画展も催される。玄関手前の銘文は俳優の緒形拳氏によるもの。

住所
山口県長門市三隅中226
アクセス

JR山陰本線長門三隅駅から防長交通東萩駅方面行きバスで10分、湯免温泉下車すぐ

料金
大人500円、小・中・高校生200円、未就学児無料
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
定休日
火曜、祝日の場合は翌日休

長門市

金子みすゞ記念館

みすゞの生涯がわかる記念館

金子みすゞは大正後期から昭和初期に活躍した郷土出身の童謡詩人。記念館では遺稿集や当時の雑誌、みすゞの着物や写真などを展示する。記念館棟、金子文英堂、休憩室からなる。

住所
山口県長門市仙崎1308
アクセス

JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分

料金
大人350円、小・中・高校生150円
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
定休日
無休

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP