地元の旅館・ホテルスタッフおすすめ和歌山ラーメン6選!人気店や観光スポット近くのお店も

和歌山ラーメン

現地ならではのご当地グルメを楽しむのも、旅の醍醐味のひとつ。せっかく食べるなら、地元の方がおすすめするおいしい料理をいただきたいものですよね。そこで、和歌山県内の旅館・ホテルに聞いた、おすすめの和歌山ラーメンをピックアップ。お店のこだわり・人気メニューをご紹介します。

 

和歌山ラーメンとは?

和歌山ラーメン

和歌山ラーメンは、豚骨かしょうゆのスープがベースで、麺は細め、カマボコが入っているのが特徴です。スープは、しょうゆベースの「車庫前(しゃこまえ)系」と、豚骨ベースの「井出(いで)系」の大きく2つの系統で分かれています。

 

和歌山ラーメン

地元和歌山では「中華そば」と呼ばれることが多く、メニュー表に「中華そば」と記載しているお店も。

 

和歌山ラーメン

また、和歌山のラーメン店ならではの文化といえば、テーブルに「ゆで玉子」と「早寿司(鯖寿司)」が置いてあるところ。注文なしで食べることができ、お会計の際に自己申告制で支払いをするのだそう(一部店舗は注文制)。さっぱりとしたお酢が利いた早寿司は、こってりとしたラーメンとの相性も抜群!和歌山のラーメン店を訪れたら、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

【MAP】おすすめ和歌山ラーメン一覧

中華そば 丸田屋 南紀白浜店

和歌山ラーメン

「中華そば丸田屋」は、子どもの頃から中華そば好きだった店主が、和歌山ラーメンの名を世に広めた老舗店「井出商店」で3年間修行を行い、2002年にオープンしたお店です。岩出本店、次郎丸店、ぶらくり丁店、南紀白浜店と和歌山県内に4店舗あります。

 

和歌山ラーメン

そんな「中華そば丸田屋」で人気の「中華そば」(880円)は、豚骨と鶏ガラを丁寧に下処理して、長時間煮込んでも雑味が出ないようにし、8時間以上強火で煮込んでスープを作っています。さらに、そこへ秘伝のしょうゆダレをブレンド。スープの味が絡み合うよう開発された中細ストレートのオリジナル麺と一緒に、じっくりと味わってみてください。

 

和歌山ラーメン

また、「中華そば丸田屋」では各店舗の限定メニューがあります。西日本最大級の海鮮市場「とれとれ市場」から道路を挟んですぐの南紀白浜店で提供しているのは「まぐろめし」(902円)。トッピングのマグロは、和歌山県の勝浦漁港で水揚げされた新鮮なものを、「とれとれ市場」から毎日仕入れています。

 
 

中華そば 丸田屋 南紀白浜店 

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1(の一部)
アクセス
JR「白浜」駅より徒歩約18分
営業時間
11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日
月曜日、祝・祭日の場合は翌火曜日
駐車場
あり(42台)
公式サイト
中華そば 丸田屋

 

▼ 「中華そば 丸田屋 南紀白浜店」から徒歩約3分

【現地ホテル「とれとれビレッジ」のイチオシ店!】

とれとれビレッジ

豚骨しょうゆスープで本格的な和歌山ラーメンを楽しめます!


麺家 口熊野食堂

和歌山ラーメン

「麺家 口熊野(くちくまの)食堂」は熊野古道の玄関口である上富田町(かみとんだちょう)にあるラーメン店。南紀田辺ICから車で約20分、JR「白浜」駅から車で約10分です。

 

和歌山ラーメン

「麵家 口熊野食堂」の看板メニューである「口熊野らーめん」(800円)は、豚骨しょうゆ味の和歌山ラーメンに鶏ガラを加えることで豚骨独特の匂いを抑え、食べやすいよう味のバランスを考えたラーメン。トッピングには、オープン以来のレシピを変えていない煮付けダレで4時間じっくり煮込んだ自家製チャーシューも入っています。

 

和歌山ラーメン

しょうゆ発祥の和歌山らしく、5種類のしょうゆをブレンドした濃厚なスープの「口熊野ブラック」(960円)なども人気です。

 

 

麵家 口熊野食堂

住所
和歌山県西牟婁郡上富田町生馬748-2
アクセス
【車】「南紀田辺」ICより約20分、JR「白浜」駅より約10分
営業時間
10:30〜14:00、【金・土・日】17:30〜20:30(L.O.20:00)※スープがなくなり次第終了
定休日
水曜日
駐車場
あり(25台)
公式サイト
麵家 口熊野食堂

 

▼「口熊野食堂」から車で約12分

【現地ホテル「パンダヴィレッジ」のイチオシ店!】

パンダヴィレッジ

メニューが豊富で、つけ麺も絶品です!


ら~めん幕末 南紀白浜店

和歌山ラーメン

和歌山県内に6店舗を展開するラーメン店「ら~めん幕末」。南紀白浜店は2019年に「ら~めん幕末」4店舗目として出店されました。

 

和歌山ラーメン

「和歌山ら~めん」(920円)は、しょうゆ発祥の地・湯浅町(ゆあさちょう)の「角長(かどちょう)たまりしょうゆ」をはじめ、3種類のしょうゆをブレンドして作っているのが特徴です。麺は保存料を使わず、スープとの相性を追求した中細ストレートのオリジナル麺がおいしさの秘訣。濃厚すぎず、あっさりとした味わいでするりと完食できますよ。

 

和歌山ラーメン

お店の看板メニューである「豚骨ら~めん」(850円)も要チェック。豚骨や鶏がら以外に野菜も入れて10時間じっくりと煮込むことで、コクがありながらも後味があっさりなるように調整。トッピングのチャーシューは、開店以来10年以上継ぎ足しているという秘伝のタレで煮込んだこだわりの一品です。とろけるようにやわらかいチャーシューは、一度食べるとやみつきになるはず。

 

 

ら~めん幕末 南紀白浜店

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町1384-50
アクセス
【電車】JR「白浜」駅より車で約10分
【バス】明光バス「白良浜」停すぐ
営業時間
【月~土曜】11:00~15:00、17:30~21:00
【日・祝日】11:00~15:00、17:00~21:00
定休日
なし
駐車場
なし(周辺に公共駐車場あり)
公式サイト
ら~めん幕末

 

▼「らーめん幕末 南紀白浜店」から車で約6分

【現地ホテル「ブランシェット南紀白浜」のイチオシ店!】

ブランシェット南紀白浜

替え玉ができて、ボリュームがあるので男性にもおすすめ!


まる万ラーメン 九番丁店

和歌山ラーメン

「まる万ラーメン」は、和歌山市内に4店舗を展開しているラーメン店です。九番丁店は和歌山城から徒歩10分ほどのところにあり、観光の際にも立ち寄りやすいお店。店内はひのきの一枚板を使用するなどモダンでオシャレな雰囲気が漂っており、女性のひとり客も多いそうです。

 

和歌山ラーメン

「まる万ラーメン」の看板メニューは、豚骨ベースの「白とんこつラーメン」(680円)。スープは豚骨特有の臭みが少ないまろやかな味わいで、コシのある極細ストレート麺とよく合います。お好みで和歌山県産の2種類の生姜をブレンドしたおろし生姜を入れる点が「まる万ラーメン」ならでは。生姜を入れることで、まろやかな豚骨の味が引き締まり、また違った味が楽しめます。

 

和歌山ラーメン
黒とんこつラーメン

そのほかにも黒ごまと自家製マー油香る「黒とんこつラーメン」(750円)や、辛旨味噌入りの「赤とんこつラーメン」(750円)と、メニューのラインナップも豊富です。

 

 

まる万ラーメン 九番丁店

住所
和歌山県和歌山市9-1
アクセス
【電車】JR「和歌山市」駅より徒歩約15分
【バス】和歌山バス各線「市役所前」停より徒歩約1分
営業時間
【平日】11:00〜14:30、17:00〜21:00
【土日】11:00〜15:00、17:00〜21:00
定休日
なし
駐車場
なし(周辺に有料コインパーキングあり)

 

▼「まる万ラーメン 九番丁店」から車で約28分 

【現地ホテル「休暇村 紀州加太」のイチオシ店!】

休暇村 紀州加太

テーブルに豚骨ラーメン専用のおろし生姜のトッピングが置いてあり、違った味も楽しめます!


山為食堂

和歌山ラーメン

1953年創業の「山為食堂」は、もともと丼やうどんがメインの食堂としてスタート。地元の方がお昼を食べに来るのはもちろん、日本全国から足を運ぶファンも多い有名店です。

 

和歌山ラーメン

店内は4名掛けのテーブル席が中心で、昔ながらの食堂の雰囲気にどこかほっこりとした気持ちに。

 

和歌山ラーメン
もっちりした中太ラーメンを使用

「山為食堂」の代名詞は「中華そば」。国産の豚骨を3日間水だけで煮込み、煮込んだチャーシューとしょうゆダレを加えたスープは、とろりとして濃厚。スープと麺を絡めて食べると、思わず「おお!」と唸ってしまうおいしさに頬が緩みます。こってりとした味わいですが、しつこくなりすぎず、最後までおいしくいただけます。 

 

山為食堂

住所
和歌山県和歌山市福町12
アクセス
【電車】南海電鉄「和歌山市」駅より徒歩約12分
営業時間
11:00〜17:00
定休日
日・祝日
駐車場
あり(5台)

 

▼「山為食堂」から車で約28分

【現地ホテル「休暇村 紀州加太」のイチオシ店!】

休暇村 紀州加太

60年以上の老舗で今も変わらず多くの方が訪れる人気店!レトロな雰囲気も訪れやすいポイント。スープはかなり濃厚!


まるイ 十二番丁店

和歌山ラーメン

最後に紹介する「まるイ」は、JR「和歌山」駅近くの中之島店(アロチ)、和歌山市役所や和歌山城近くの十二番丁店と、和歌山市内に2店舗を構えています。訪れた十二番丁店の店内はカウンター席とテーブル席があり、1人でもグループでも来店しやすいお店です。 

和歌山ラーメン

「まるイ」定番の和歌山ラーメン(880円)の特徴といえば、このボリュームたっぷりのネギ!チャーシューや麺が見えないほどの量で、初めて見るお客さんは驚く人も多いのだとか。もともとは普通の量のネギをトッピングしていたそうですが、お客さんに「もう少し増やして」と言われるうちに今の形に。

 

和歌山ラーメン

ネギは濃厚なスープと合うように作られた、甘みのある九条系の「緑宝黒ネギ」を使っているのがこだわり。スープに長時間浸っていてもシャキシャキした食感が残っており、スープとの相性も抜群!濃厚な豚骨しょうゆのスープですが、しつこさがなく、最後までおいしくいただけます。スタッフの方が「毎日まかないで食べてますが飽きないです」とおっしゃるのも納得です。

 

 

まるイ 十二番丁店

住所
和歌山県和歌山市12-87 ル・シャトー十二番丁1F
アクセス
【電車】南海電鉄「和歌山市」駅より徒歩約10分
【車】「阪和自動車道和歌山」ICより車で約10分
営業時間
【平日】11:00~21:00
【日曜日】11:00~17:00
定休日
なし
駐車場
あり(2台・周辺に提携コインパーキングもあり)
公式サイト
まるイ

 

▼「山為食堂」から車で約28分

【現地ホテル「休暇村 紀州加太」のイチオシ店!】

休暇村 紀州加太

ネギがたっぷりで見た目のインパクトが強い。濃厚なスープにあっさりとしたネギが相性抜群です!

和歌山ラーメン

テレビの「日本一うまいラーメン決定戦」という番組をきっかけに、全国的にも有名になった和歌山ラーメン。見た目はこってりして重たそうに見えますが、お店それぞれが最後までおいしく食べられるように独自に工夫を凝らしたラーメンは、一度食べたらクセになること間違いなし。ゆで卵や早寿司といった、和歌山ならではの文化も新鮮で、初めての人はきっと楽しめるはず。和歌山を訪れた際は、とっておきのご当地ラーメンを食べに出かけてみてくださいね。

 

取材・文・撮影/中田優里奈

 

関連記事

▼和歌山県の観光スポット

▼和歌山県のグルメ

▼ホテル情報

▼他県のご当地ラーメン

2018/12/14
現地ライター推薦!「徳島ラーメン」の名店を「白系・茶系・黄系」の系統別でご紹介。徳島県を観光するには「徳島駅」を拠点にするのがおすすめです。徳島駅から車で行きやすいラーメン店ばかりなので、グルメの参考にしてみてください。
Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP