その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

提供:沖縄テレビ

 

特別番組「友近&横山由依が沖縄のありんくりん案内してもらいました!」。ナビゲーターは、沖縄出身の人気芸人・ありんくりん(ひがりゅうた・クリス)。友近と横山由依の「あれもこれも楽しみたい!!」というゲストの願望にこたえて紹介したのは、那覇市にある「牧志第一公設市場」。

 

クリス:今回は沖縄の台所、牧志公設市場を紹介します
ひがりゅうた:着いた、着いた!友近さん横山由依さんみてください。那覇市第一牧志公設市場!
横山由依:こんなかんじなんですね

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

1950年に開設し、70年以上の歴史を誇る那覇市第一牧志公設市場。2023年3月にリニューアルオープンしたばかり。生まれ変わった公設市場で、沖縄の食を体験していただきます。

 

市場で食材をお買い物

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

クリス:リニューアルしてからガラリと変わりましたね。きれいになった。
ひがりゅうた:はい、名物お父さんですね、ほら島ラッキョウ発祥の店!

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:おいしいそうなのばっかり、やばいやばい
名物お父さんのいるこちらのお店は、市場でも大人気の漬物屋さん。

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)
その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:ありがとうございます!
横山由依:めちゃくちゃおいしいですこれ、苦みないですね
友近:おいしい!またくれる(笑)だれにどれ渡したかお父さん覚えてないんちゃう?

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)
その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

横山由依:試食のレベルじゃないくらい、いただいていますね(笑)
ひがりゅうた:お父さん、僕たちには全然あげないね
クリス:ずーっと由依さんと友近さんだけ(笑)

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

ひがりゅうた:お父さん、こっちみて!
友近:あははは(笑)

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近と由依ちゃん、早速島ラッキョウのお漬物をお買い上げ。そして、この公設市場では、1階で買ったお魚やお肉などの食材を、2階のお店で調理してもらい食べることができる「持ち上げ」というシステムがあります。そこで2人も「持ち上げ」に挑戦。

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

横山由依:魚ありますよ!
友近:魚すごい!ちょっとこれすごい、色がね
横山由依:鮮やかですね、お刺身にもしてもらえるんですかね

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:絶対してもらえるよ、私バター炒めの何かにしてもらおう
クリス:いいですね!
お店の人:バター焼きするならこれです

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:あ、じゃあこれでいい。これでお願いします
ひがりゅうた:わかりました。一つはバター焼きで

 

続いて訪れたのは、こちらの鮮魚店。

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:唐揚げもちょっと食べたいな
横山由依:唐揚げいいですね
お店の人:唐揚げはアバサーがいいんじゃない
友近:“アバサー”ってハリセンボン?
お店の人:そうそうそう

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

クリス:刺身とか、おすすめありますか?
お店の人:これはいちばんおいしいよ。インディアンミーバイといってシマハタのこと。

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

ひがりゅうた:これをお刺身にしたらおいしいの?
お店の人:最高においしい
横山由依:じゃあこれにしますか
お母さんのおすすめでお刺身用にシマハタと、唐揚げ用にアバサーをお買い上げ。

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:それと豚しゃぶがあったらもう完璧です
クリス:じゃあ軽くお肉だけ見ます?
横山由依:そう、見たいです
友近:豚しゃぶね。がっつり見る
横山由依:軽くじゃないですね
クリス:あははは(笑)

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近の大好物。豚しゃぶ用のお肉も忘れずに。この後、買った食材でパーティー!

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

 

「持ち上げ」で沖縄の食を体験!

牧志公設市場で「持ち上げ」を楽しむ友近と由依ちゃん。いったいどんな料理ができるのでしょうか。調理はこちらのお店でお願いしました。

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

 

まずはシマハタのお刺身

クリス:じゃあ食べましょうか
友近:普段こんないいお魚食べないでしょ
クリス:そうなんですよ
横山由依:いただきます!

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

横山由依:歯ごたえがしっかりありますね
クリス:歯ごたえいいですよね
横山由依:うん。で、身がしまっている感じがありますもんね

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

 

大きなエビはバター焼きに

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

クリス:このバター炒めってのもいいっすね。そそりますよね
友近:いただきまーす!

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:おいしい!
横山由依:塩コショウとかちょっとしょっぱさもあるような

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

クリス:これ贅沢だな!味噌つけたらどうですか
友近:おいしい!
横山由依:すっごいおいしいですよね!

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

 

アバサーは唐揚げに

クリス:唐揚げもうまそうだな

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:骨があったよね、全部身なわけじゃないから、気をつけないといけないかも
クリス:わかりました
友近:あははは(笑)
クリス:お母さんみたいなってる(笑)

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

横山由依:おいしい。なんかちょっと鶏肉みたいな感じですよね
友近:この味付けと、衣の感じもおいしいよね

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

 

そして、友近お待ちかねのしゃぶしゃぶ

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近:もう入れちゃうよ
クリス:お願いします
横山由依:これはもう、豚だけを楽しめるしゃぶしゃぶってことですよね
友近:そういうことです。野菜はないです(笑)
横山由依:あははは(笑)

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

クリス:やっぱ何か違います。アグー豚って?
友近:いやなんか甘味が…。まだ食べる前だけど(笑)
横山由依:多分違うと思います。まだ食べてないんですけど(笑)

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

クリス:それではどうぞ召し上がってください
横山由依:甘い!
友近:ね、やっぱり違う!
横山由依:絶対バラ肉で正解でしたね

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

クリス:もう冗談抜きで、何枚でもいけるんじゃないですか
横山由依:甘い!
友近:おいしい!

 

その場で買って食べることもできる沖縄の老舗市場「那覇市第一牧志公設市場」(那覇市)

友近さん由依ちゃん、沖縄の味を満喫できましたか?
公設市場でお腹いっぱいになったふたりでした。

 

那覇市第一牧志公設市場

住所
沖縄県那覇市松尾2-10-1
営業時間
8:00〜22:00(店舗で異なります)
※2階食堂ラストオーダー 20:00
定休日
・毎月第4日曜日(12 月は毎日営業)
・正月、旧正月、旧盆(店舗で異なります)

 

 

※この記事は、2024年3月16日に沖縄テレビ「OKITIVE」で公開された記事を転載したものです。


 

沖縄県の宿

 

沖縄県の楽パック(航空券+宿)

 

沖縄県の観光バスツアー・レンタカー

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

オキナワ、ミツケル、ツナガル。OKITIVE(オキティブ)!沖縄に関するヒト・モノ・コトを軸に、あらゆる切り口で情報をお届けする沖縄エリア特化型メディアです。沖縄に関わる全ての人、一人ひとりにとっての「沖縄」を見つける情報を提供し、人と人が繋がるキッカケを作ります。

SS202406

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP