コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

兵庫県の北部に位置する豊岡市。約1300年の歴史をもつ名湯・城崎温泉ほか、歴史的建造物が立ち並ぶ出石(いずし)城下町など魅力的なスポットが点在。関西有数の観光地として、日本はもとより世界各地から年間400万以上の人々が訪れます。

そして、同市は一度日本の空から姿を消した鳥「コウノトリ」を野生に復帰させた、壮大なプロジェクトに取り組むまちとしても世界中から高い注目を集めています。産業を変え、地域住民が一体となったまちのこと、その結果生まれた名産品のこと、豊岡市環境経済部大交流課の吉本努さんに伺いました。

絶滅したコウノトリを自然復帰へ 世界でも例のないプロジェクト

コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

「コウノトリは、江戸時代の頃までは日本各地の空を飛んでいました。しかし、明治時代の乱獲や第二次世界大戦下にコウノトリが巣をつくる松の木が燃料として伐採されてしまったことなどで激減し、とうとう1971年を最後に日本から姿を消してしまいます。豊岡市は野生のコウノトリが最後まで生息していた地だったのです」。そう話すのは、豊岡市環境経済部大交流課の吉本努さん。

コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

戦後、すでに絶滅の危機にあったコウノトリ。豊岡市では最後の1羽が姿を消す6年前の1965年から絶滅を食い止めるべく、人工飼育に取り組み始めました。しかし、残念ながら1971年に絶滅してしまいます。その後、当時のソ連から幼鳥を譲り受けるなどして、繁殖の研究は続けられ、約40年の苦難の道を経た2005年、ついに人工繁殖したコウノトリが豊岡の空に放たれました。以後、放鳥と繁殖は進み、現在では約100羽が自然の中で生息しています。

コウノトリは翼開の長さが2メートル近くもある日本最大級の鳥。大きな翼を広げ、悠々と空を舞う姿は優雅であり勇ましくもあり、とても印象深いものです。

農業を変えることで、コウノトリが暮らせる自然環境を整える

コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

さまざまな苦難を乗り越え、ようやく豊岡の空に放たれたコウノトリ。狩猟が禁止され、松の木も伐採されなくなったものの、羽ばたいたコウノトリが自然界で健やかに育っていくことは容易ではありませんでした。なぜならば、そこには「環境問題」が深く関係しているからだと吉本さんは言います。

コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

「コウノトリが絶滅した背景には、もう1つ大きな理由があります。それは、『農薬』です。大型鳥類であるコウノトリは、水辺生態系の食物連鎖の頂点に位置しており、小魚、カエル、昆虫、ヘビなどをエサにしています。水田にまかれた農薬を口にした生物は次のエサとなり、さらにそのエサとなる。生態ピラミッドの上にいけばいくほど、農薬が体に蓄積されていきます。

つまり、生態系の頂点に立つコウノトリは、蓄積量も最大なんです。戦後、農薬が広く使われるようになると、多くのコウノトリは農薬による内臓疾患で死んでしまいました。それが、絶滅に至った大きな理由なのです」。(吉本さん)

コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

人工繁殖が成功しても生息していける環境が整わなければ、日本の空にコウノトリが戻ることはありません。農薬の害を被れば、再び滅亡の道をたどってしまいます。そこで始まったのが自然環境への取り組みでした。「コウノトリを再び大空に帰す」。強い思いのもと、コウノトリが暮らせる環境づくりが始まりました。

環境保全からもたらされた、新たな特産品「コウノトリ育むお米」

コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

「農薬の問題に向き合い続けてきた結果、今日、豊岡市では『コウノトリ育む農法』という無農薬や減農薬による農法が確立されています。それにより収穫されたお米は安全なうえ味も良いと高い評価を得るようになりました。

しかし、ここに至るまでは当然、苦労もありました。農薬に頼らなければその分、手間がかかります。これまでのような収穫量が得られるかも分かりませんから、生産者としてもすぐに踏み切れるものではありません。そういった中でも続けられた試行錯誤の末、多くの方の理解とサポートを得て、新農法は従来の農法よりも利益を生み出すまでになりました。努力と利益がきちんと結びついたことが大きな後押しになり、共感する生産者が増えていったのです」。(吉本さん)

コウノトリが舞う空 いのちを育む兵庫県豊岡市の挑戦

豊岡市の水田は、一般的な農法では枯れ田になる冬期でも水が張られています。これはさまざまな生き物たちが卵を生む環境を残すため。年中水を張って管理する分、手間は増えます。しかし、これまで農薬で処理していた害虫を、コウノトリを始めとする環境改善によって育った野生の生き物たちが食べてくれるようになる循環も生まれていきました。

こうした努力のもと収穫された「コウノトリ育むお米」は、今では豊岡市の経済を支える特産物の1つ。ブランド米へと成長し、城崎温泉を始めとする周辺の宿泊施設でも、地場の味としてふるまわれるようになりました。

やわらかく粘り強いお米は、炊き立てはもちろん、炊きあがりから24時間経っても食味がほとんど変わらないと言うほど旨味がつまったもの。コウノトリと共生できる自然環境を追求し、農家の方が丹精込めて水田を育て上げた結果、豊岡市には新たな名産品がもたらされたのです。


コウノトリの暮らしを守ることを根底に、環境保全活動に力を入れる豊岡市。それゆえに、豊かな自然、豊かな食材があふれています。そして、コウノトリが大空を舞う姿もまた、見る者を魅了します。山里のいのちを育む挑戦を続ける豊岡市へ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

※この記事は、「楽天トラベル」で過去に公開した記事を一部再構成したものです。

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

fwsale202410

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP