放出、箕面、十三、喜連瓜破…大阪には読み方の難しい地名が多数存在します。ベタなものから、大阪人でもなかなか読めないものまで、大阪の難読地名クイズを18問出題します。いくつ読めるかチャレンジしてみてください!
周辺の名所・見どころ情報も記載しています。難読地名をめぐるのも、新たな大阪の魅力と出会えて楽しいかもしれません。ぜひ今後のお出かけ先探しにもお役立てください!
第1問
放出
【正解】 はなてん
大阪難読地名といえばよく出てくる放出。大阪市鶴見区にあるJR学研都市線・おおさか東線の駅で、鶴見区と城東区にまたがる地名でもあります。
かつて関西で放送されていた、セクシーなお姉さんが「あなた、車、売る?」という「ハナテン中古車センター」のテレビCMは、関西人なら知らない人はいないと言われ、そのおかげで、関西では放出の地名は有名になりました。
第2問
住道
【正解】 すみのどう
大東(だいとう)市にあるJR学研都市線の駅名で、放出駅から3駅のところにあります。
第3問
枚方
【正解】 ひらかた
枚方市は、V6・岡田准一さんの出身地で、自らイメージキャラクター「超ひらパー兄さん 園長」を務める遊園地「ひらかたパーク」(通称:ひらパー)があります。枚方出身者は、関西人に「どこ出身なん?」と聞かれ、「え、枚方」と答えると、「ひらパーやん!」と98%ぐらいの確率で言われるとか。それぐらい「ひらパー」は関西では浸透しています。
枚方市はTSUTAYA創業の地でもあり、京阪電車・枚方市駅前には、蔦屋書店やおしゃれな専門店が集まるライフスタイル提案型商業施設「T-SITE」も。ホステル「GOEN LOUNGE&STAY」を併設し、蔦屋書店のコンシェルジュが選んだ書籍や雑貨に囲まれた滞在を楽しめます。
第4問
交野
【正解】 かたの
枚方市に隣接する交野市。交野市から枚方市にかけて「天野川(あまのがわ)」が流れ、交野市内には「星田」という地名や「機物(はたもの)神社」があるなど、七夕伝説ゆかりの地とされています。
第5問
私市
【正解】 きさいち
交野市にある京阪電車交野線終点の私市駅。近くには、絶景スポットとしても人気の国内最大級の木床板人道吊り橋がある「府民の森 ほしだ園地」や、自然あふれる「府民の森 くろんど園地」があり、私市駅からハイキングが楽しめます。
第6問
四條畷
【正解】 しじょうなわて
四條畷市は、交野市・大東市に隣接し、生駒山を越えると奈良県という場所にあります。ちなみに、JR学研都市線の「四条畷駅」は、「條」ではなく「条」。その四条畷駅は、四條畷市ではなく、ギリギリお隣の大東市にあります。
第7問
門真
【正解】 かどま
門真市にはパナソニックやタイガー魔法瓶などが本社を置いています。また、大阪府に2ヵ所ある運転免許試験場のうち、1ヵ所が門真に。ただし、最寄り駅は京阪・門真市駅ではなく、隣の古川橋(ふるかわばし)駅なのでお間違いなく。
第8問
吹田
【正解】 すいた
1970年の「大阪万博」が開催された地・吹田市。跡地は「万博記念公園」として整備され、バラやチューリップ、ヒマワリ、ポピー、コスモスなど、年間を通して、花であふれるフォトジェニックな風景が広がります。
公園内には、サッカー専用のスタジアム「パナソニック スタジアム 吹田」もあり、吹田市はJリーグ「ガンバ大阪」のホームタウンになっています。
第9問
箕面
©(公財)大阪観光局
【正解】 みのお
箕面市は、俳優・菅田将暉さんの出身地であり、市内には関西の大物芸能人らが住む高級住宅地もあります。
市の北部は「明治の森箕面国定公園」になっており、滝や紅葉スポットなども。国定公園内にある「大江戸温泉物語 箕面温泉 箕面観光ホテル」は、大阪平野を一望できる絶景露天風呂が人気です。
また、箕面山にはニホンザルも多く住み、大都市の近くに野生のニホンザルが暮らすのは世界的にみても貴重なことから、国の天然記念物に指定されています。
第10問
十三
【正解】 じゅうそう
大阪市淀川区にある阪急電鉄の駅で、大阪梅田駅から2駅、神戸線・宝塚線・京都線がここから先分かれしていきます。駅周辺には、商店街や歓楽街が広がり、大阪グルメのねぎ焼きは十三のお店が発祥といわれています。
第11問
御幣島
【正解】 みてじま
御幣島は、大阪市西淀川区にあるJR東西線の駅名で、同区にある町名にもなっています。
第12問
柴島
【正解】 くにじま
大阪市東淀川区にある阪急電鉄千里線の駅。天神橋筋六丁目駅(通称:天六)から淀川を渡ってすぐという中心地に近い立地ながら、普通しか停まらず、駅周辺に商店街などもありません。乗降客数は、阪急全駅の中で2番目少ないという知る人ぞ知る駅です。
第13問
喜連瓜破
【正解】 きれうりわり
大阪市平野区にある大阪メトロ谷町線の駅。当初、「喜連駅」となる予定だったものの、駅が喜連地区と瓜破地区の間に位置していたため、瓜破地区の住人から反発があり、両方の地名を入れて「喜連瓜破」になったという背景を持っています。
第14問
住道矢田
【正解】 すんじやた
東住吉区にある町名で、最寄り駅は喜連瓜破駅。2問目で出てきた「住道」駅は「すみのどう」と読みますが、こちらは「すんじ」と読みます。
付近を通るバスの車内アナウンスで、「すんじやた」が「スジャータ」と聞こえるという話も。ちなみに、「スジャータ」の社名は、本社が住道矢田にあったからというウワサもありますが、事実ではありません。
第15問
杭全
【正解】 くまた
東住吉区にある町名。国道25号線と今里筋が交わる杭全交差点は、よく渋滞が起きることでも知られます。近くには、日本で唯一、連歌所(連歌会専用の建物)が残る「杭全神社」もあります。
第16問
河堀口
【正解】 こぼれぐち
大阪市阿倍野区にある近鉄南大阪線の駅。「あべのハルカス」などがある大阪阿部野(あべの)橋駅から1駅、杭全にも近い場所にあります。
第17問
中百舌鳥
【正解】 なかもず
堺市北区にある南海電鉄高野線・泉北高速鉄道の駅。大阪メトロ御堂筋線の終点「なかもず」駅はひらがな表記ですが、南海は漢字表記になっています。
中百舌鳥駅から、日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」をはじめ、2019年に世界遺産登録された「百舌鳥・古市古墳群」を歩いてめぐるのもおすすめです。
第18問
富田林
【正解】 とんだばやし
富田林市内には、数多くのプロ野球選手を輩出した「PL学園」があります。毎年8月1日には、約1万発が打ち上げられる関西有数の花火大会「PL花火芸術」が開催されます。(2020年は新型コロナウイルスの影響で中止)
©(公財)大阪観光局
また、近鉄・富田林西口駅近くには寺内町があり、17世紀中頃から明治にかけて建てられた町家が今なお残ります。一帯は、大阪府内で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
番外編
松屋町
【正解】 まっちゃまち
正確には「まつやまち」ですが、大阪人は「まっちゃまち」と呼びます。大阪市中央区に位置し、松屋町筋沿いには、ひな人形や五月人形、おもちゃ、花火、駄菓子などの問屋・専門店が立ち並びます。最寄り駅は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線の松屋町駅です。
さて、あなたはいくつ読めましたか? 全部読めた人は、ほんまもんの大阪人と認めてもらえるかも!?