旅行での盗難・ロストバゲージ防止にアップルのAirTag(エアタグ)が便利!使い方、探し方を簡単解説

AirTag

国内・海外を問わず、旅先でのトラブルでよくあるのが、荷物の盗難や紛失。どんなにしっかり管理していても、大切な荷物が見つからないのでは、せっかくの旅行を楽しむことも難しくなってしまいます。

そこで備えておきたいのが、アップルの紛失防止タグ「AirTag(エアタグ)」。これさえつけておけば、万が一のトラブルにあっても自分の荷物がどこにあるか見つかるかもしれない便利なガジェットです。今や旅行愛好家の必需品として挙げられるこのアイテムの使い方・探し方に迫ってみましょう。

 

アップルの「AirTag」とは?荷物を世界中のアップルデバイスが見守る! 

AirTag

2021年春の発表時に大きな話題を呼んだアップルの「AirTag」。荷物につけて使うタグ程度には理解していても、その仕組みや機能はよくわからないという人もいるのではないでしょうか。

常に安全なBluetooth信号を発信している「AirTag」は、その信号を近くにあるiPhoneが感知することで自身の正確な位置を伝えてくれるガジェットです。荷物につけておけば、万が一手元を離れてしまった際にも、すぐにどこにあるかが分かります。

Bluetooth信号を受信するのは、荷物の持ち主のものに限らず、世界中で使われている数億台のiPhoneやiPad、Macデバイスによるネットワーク。信号を受け取ったデバイスにより、「AirTag」の正確な位置情報がiCloud上に送信され、持ち主は「AirTag」をつけた荷物の現在地を知ることができるのです。

送受信される信号や情報は完全に暗号化されているため、プライバシーは守られたまま。ごく効率的なプロセスなので、バッテリーやデータ使用量を気にする必要もありません。

※AirTagはAndroid端末では利用できません。

 

使い方、探し方は簡単!スーツケースや鍵、パスポートにつけておくだけ

「AirTag」の使い方はごくごく簡単。パッケージを開封したら自動で表示されるiPhone接続画面で、名前とアイコンを設定するだけで、自身のアップルIDに紐づけられ、iPhoneの「探す」アプリ上に表示されるようになります。

 

AirTag

設定が終われば、大切なスーツケースやバッグに入れたり、小物につけておくだけ。専用のホルダーやキーリングを使えば、鍵などの小物への取り付けも可能です。フライト前後のロストが心配なスーツケースはもちろん、紛失や盗難が致命的となるパスポートや家の鍵、カメラやPCといった貴重品につけておくと安心です。

 

iPhoneの「探す」アプリ

「AirTag」をつけたアイテムが手元を離れると、iPhoneに通知が来ます。見当たらなくなったアイテムがあれば、iPhoneの「探す」アプリを開き、マップ上でその位置を確認することができるのです。

また、近くにあるはずのアイテムが見つからない場合には、「AirTag」内蔵スピーカーから音を鳴らしたり、「正確な場所を見つける」機能を使ってアイテムのある方向や自分からの距離を知ることもできます。ホテルの部屋で、「出かけたいのに財布がない!」なんて時にも頼れる機能です。

 

旅行先でのこんな困ったを「AirTag」が解消!

空港の手荷物引取り所で自分の荷物の在り処を見つける

AirTag

例えば海外へのフライト後、到着便のターンテーブル前でどんなに待っていても自分の荷物が出てこないということはよくあります。世界中の旅行者の荷物が大量に扱われる空港では、こうしたフライト前後でのロストバゲージは、どんなに持ち主が気をつけていても避けられない場合があるものです。

そんな時でも、スーツケースに「AirTag」を入れてあれば、空港職員でさえわからない荷物の在り処を、iPhone上で表示することが可能に。「AirTag」の発信情報から得られた位置情報をスタッフに伝えれば、荷物を手元に取り戻せるかもしれません。

 

使用した駐車場やコインロッカーの場所を見つける

AirTag

慣れない土地での移動では、「元いた場所に戻る」ことが案外難しいことも。例えば、レンタカーを停めた駐車場が分からなくなったり、荷物を入れたコインロッカーに辿り着けないといったケースでも、「AirTag」が活躍するかもしれません。

屋内や立地の複雑さ、電波状況によっては正確な位置を掴むのが難しい場合もありますが、車の中やロッカーに預ける荷物に「AirTag」を忍ばせておくだけで、iPhoneに届くおおよその位置情報を頼りに探して見つければ良いのです。

 

財布やバッグにつけてお互いの位置を把握する

さらに、一緒に旅行する家族や友人としばらく別行動する際にも、相手に「AirTag」を持たせておけば、おおよその居場所の把握や待ち合わせに役立つかもしれません。

「AirTag」は簡単に取り外すことができるので、フライト時にはスーツケースに、旅先の街中では財布やバッグにと、シーンに合わせて付け替えることも可能です。

 

「AirTag」で旅の荷物と思い出をしっかり持ち帰る

荷物の紛失や盗難は、旅先での楽しい気分を一気にしぼませ、それまでの旅の思い出にすら暗い影を落としてしまいます。特に海外など慣れない環境では、つい気が緩んでしまう瞬間があるもの。そんな時のまさかのトラブルも「AirTag」さえあれば安心です。旅行を思う存分楽しんで、大切な荷物とともに良い思い出だけを持ち帰りたいなら、「AirTag」とともに出発してみてはいかがでしょう。

 

 

 

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP