京都よりみちこみち 上賀茂神社〜半木の道【後編】

京都よりみちこみち 上賀茂神社〜半木の道【後編】

提供:ことりっぷ

 

京都の町を北から南へと流れる鴨川は、下鴨神社より上流を「賀茂川」と呼びます。なかでも、上賀茂神社のある御薗橋から下鴨神社近くの葵橋までは、春になると桜の街道という言葉がぴったり。川のせせらぎに耳を傾けながら春の水辺を歩きましょう。

 

うららかな春の陽気に誘われて、心ほどける水辺の桜さんぽ

うららかな春の陽気に誘われて、心ほどける水辺の桜さんぽ 東岸は紅枝垂桜の並木が続く

京都府立植物園西の約800m、70本もの紅枝垂桜の並木が続く「半木の道」は、京都で暮らす人々に愛されるお花見スポットです。「半木(なからぎ)」という名は、その昔、洪水で流された神社の流木で、新たにお社を建て祀ったことが由来だそう。そして、今もそのお社は植物園の森に静かにたたずんでいるのだとか。

 

休日には、盛りを迎えた桜の下でピクニックをする人の姿があちらこちらに見られ、水遊びをする子供たちは賀茂川の飛び石をつたって、向い岸に行ったり、戻ったり。向い岸にはソメイヨシノが多く、その盛りが過ぎた頃、半木の道の枝垂桜が咲き始めるので、花の時期が長いのも人気の秘密です。

 

待ち焦がれた春の訪れを花園さんぽでうっとり感じて

待ち焦がれた春の訪れを花園さんぽでうっとり感じて 桜林は観覧温室のすぐそば

公立総合植物園としては日本最古の1924(大正13)年に開園した「京都府立植物園」。春になると、約180品種500本の桜が、3月中旬の寒桜から4月下旬の菊桜まで途切れることなく花を咲かせます。桜林ではソメイヨシノが枝いっぱいに花を付け春爛漫の装いです。

 

開園当初に植えられた樹齢100年を超えるくすのきの並木

また、桜品種見本園は、様々な品種が一度に楽しめる植物園ならではの場。3月末から4月初旬にかけては、夜間ライトアップも行われます。

 

童話の世界から抜け出したようなオブジェは「きのこ文庫」。中の自然科学に関する本や昔話は自由に読むことができます。近くのテーブルで青空読書会をしてみましょう。

 

「半木神社」は、花木が実を結ぶ植物園内の神社であることから、試験の合格や恋愛成就のご利益があるのだとか。

 

京都の愛されパティスリーで本店ならではのスイーツを

京都の愛されパティスリーで本店ならではのスイーツを マールブランシュで一番の愛されスイーツといえばラム酒が香る「モンブラン」638円

教会のように瀟洒なたたずまいの建物は、お濃茶ラングドシャにホワイトチョコをはさんだ「茶の菓」で知られるマールブランシュの本店。北山本店限定のスイーツや焼き菓子はぜひチェックしておきたいところです。

 

サロンでは、作りたてをその場でいただける贅沢なスイーツが楽しめます。
アラスカのオーロラをイメージした「燃える氷山 ベイクドアラスカ」は、ひんやりマロンアイスをスポンジとメレンゲで包んだケーキをキルシュでフランベ。オーロラをイメージした青い炎が消えたら、甘酸っぱいカシスソースをかけてさっぱりといただきましょう。季節によりアイスやソースは異なります。

 

「燃える氷山 ベイクドアラスカ」1980円(北山本店限定) 「京の雫の贅沢ナポレオン」1566円(北山本店 限定・5月中旬頃まで)

「京の雫の贅沢ナポレオン」のコンセプトは、「最高に美味しい苺のケーキ」。パイ生地で京都産の完熟イチゴ「京の雫」とカスタード&バタークリームをサンドしています。
他にもマロンクリームをスタッフが目の前で絞ってくれるモンブランなど、特別感のある本店限定の味を堪能してくださいね。

 

お酒がおいしく楽しく飲める酒器と肴の器の工房

お酒がおいしく楽しく飲める酒器と肴の器の工房 作家ものでありながら求めやすい価格帯も嬉しい

賀茂川から歩いて1分、住宅地の古い町家が上原連さん・梨恵さん夫妻の陶器工房「酒器 今宵堂」。趣味が晩酌という二人の店には、器好きというより、飲むことが好きな人が楽しく飲める酒器を求めて訪れます。工房には、ゆらゆら揺れたり、ハート型の穴が開いたお猪口など謎めいた酒器がずらりと並び、使い方を教わるうちに、すっかりその面白みにはまる人が続出しているとか。

 

酒器 今宵堂の「燗徳利」3500円と「白磁平盃」1800円。すっきりしたフォルムはお酒を大量に温めるための用の美

 

ちょっぴり贅沢な朝ごはん。和菓子みたいなつまみ寿司

ちょっぴり贅沢な朝ごはん。和菓子みたいなつまみ寿司

地下鉄北大路駅からすぐの場所にある「花梓侘」。壁にかけられた額には、和情緒あふれるレトロなアートが。店内には、アンティークな木作りのテーブルと椅子が並び、奥にはおひとり様専用席もあります。

作家ものや、古伊万里、アンティークの器を販売しており、現在のライフスタイルに合わせた器の使い方も提案してくれますよ。

 

朝ごはんメニューの「つまみ寿し10貫」2640円(赤だしとデザート付き、内容は時節に応じて変わる)

いろとりどりの魚介に、ちょこんとトッピングがのったつまみ寿しは、店主の柏井順子さんが子供の頃に、母親が作ってくれたお寿司がヒントになり生まれたそう。酢飯は赤酢を使ったあっさりめの味。ヅケにしたマグロ、ポン酢のジュレがのった海老など、ひとつひとつが味付けされており、何も付けずに食べられます。お寿しの蓋を開けるときに歓声があがることも。
テイクアウトは、前日までの予約がベターです。

 

花梓侘の朝ごはん「京のおたぬきさんと豆皿セット」1650円。 京湯葉で包んだおかず寿しにおばんざいと赤だしが付く

 

京都のハンバーグといえば創業60余年の洋食店が誇る味

京都のハンバーグといえば創業60余年の洋食店が誇る味 南欧風の雰囲気が漂うインテリア

「グリルはせがわ」は創業60余年の洋食店。「おいしくてきれいなもの」を追究して試行錯誤を重ねた名物ハンバーグは、淡路島の玉ねぎを一晩寝かせて苦みを抜き、ミンチは和牛を使い、オーダーが入ってからフライパンで焼き上げるというこだわりのメニューです。

 

「Aミックス(エビ&ハンバー グ)」1870円。エビフライは開いてから揚げる珍しい形でタルタルソー スとの相性も抜群。ご飯と味噌汁によく合う洋食セット ケチャップライスにステーキ用の肉が入った 贅沢な味わいの「オムライス」1100円

またデミグラスソースでなくケチャップを使うのは、家庭の味を出したいからだそう。テイクアウトは、ハンバーグ弁当だけでも20種以上あるという充実ぶり。

 

春色に染まる賀茂川でコーヒー&ピクニック

春色に染まる賀茂川でコーヒー&ピクニック

賀茂川までは徒歩でたったの100歩の距離にある「WIFE&HUSBAND(ワイフアンドハズバンド)」。ピクニックセットのレンタルを行っており、思い立ったらいつでも気軽にピクニックが楽しめます。テーブル、イスなども借りられます。

 

「ピクニックバスケット」1.5時間1400円には、ポット入りコーヒー、カップ、 焼き菓子が。1~4名まで(予約優先)

紙コップではなく、あえてコーヒーポットとマグカップを使うのは、物を大切にしたいから。

 

アンティークのインテリアで埋め尽くされる店内でゆっくりするのもおすすめ。自慢のオリジナルコーヒーは、深煎りながら透明感があり、すっきりした味わい。マグカップの量でも最後までおいしく飲めますよ。

 

もっとよりみち

もっとよりみち

もっとよりみちしたい方は、半木の道をさらに南へ進み、北大路橋から徒歩で約30分の下鴨神社や鴨川デルタまで足をのばしてみましょう。桜に誘われるように岸辺を歩けば足取りも軽く、あっという間に着きます。賀茂川は鴨川デルタで高野川と合流し、「鴨川」へと名を変え流れていきます。

桜のトンネルを歩いたり、川越しに見事な桜並木を眺めてみたり、春の1日をのんびり過ごしてみませんか。

 

 

文:戸塚江里子 写真:小川康貴 編集:ことりっぷ編集部

 

ことりっぷの最新記事

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

旅行ガイドブック「ことりっぷ」編集部がお届け。旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのメディアです。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP