貸し切り十石舟で京都の桜を楽しむなど「HOTEL THE MITSUI KYOTO」で特別な春の宿泊体験

京都・二条城至近の地に250年以上にわたって存在した三井総領家の邸宅。その跡地に建つ「HOTEL THE MITSUI KYOTO」に、春の京都を満喫できる数々の特別な体験付き宿泊プランが登場しました。桜観賞など、どのアクティビティもプライベート感があり、人混みを避けて観光したい人や大切な人と一緒に京都の文化や自然をじっくり体験したい人にぴったりです。

 

春限定のエクスペリエンスで、京都の桜を満喫!

邸宅にふさわしい悠然としたたたずまいが客室に息づく「HOTEL THE MITSUI KYOTO」。今回新たに提供される体験は、「妙心寺退蔵院で愛でる夜桜とシャンパーニュの夕べ」、「岡崎さくら回廊貸し切り十石舟ツアー」、「桜とともに幕末の歴史を辿る『金戒光明寺』通常非公開プライベートツアー」です。京都で美しい桜を眺めながら、ゆっくりと流れる時間を楽しみましょう。

 

妙心寺退蔵院で愛でる夜桜とシャンパーニュの夕べ ​​HOTEL THE MITSUI KYOTO

「妙心寺退蔵院で愛でる夜桜とシャンパーニュの夕べ」では、妙心寺退蔵院の夜桜を貸切で観賞できます。妙心寺退蔵院までは、ホテルのコンシェルジュ手配による往復送迎があるので安心。シャンパーニュとホテルシェフ特製のセイボリーBOXとともに、贅沢なひとときを味わえます。

 

妙心寺退蔵院で愛でる夜桜とシャンパーニュの夕べ

実施期間
2022年4月7日(木)・8日(金)・9日(土)
所要時間
約2.5時間(現地滞在時間:約90分)

 

 

岡崎さくら回廊貸し切り十石舟ツアー ​​HOTEL THE MITSUI KYOTO

販売開始と同時にすぐに売り切れるほどの人気を誇る「岡崎さくら回廊十石舟」。貸切のHOTEL THE MITSUI KYOTO専用舟に乗って、南禅寺エリアから夷川ダムへと向かうプライベートツアーを楽しめます。琵琶湖疎水の両岸にはソメイヨシノやヤマザクラがせり出していて、舟の上から優雅に桜を観賞できます。

 

岡崎さくら回廊貸し切り十石舟ツアー

実施期間
2022年4月1日(金)・2日(土)・3日(日)
所要時間
約1時間(乗船時間:約25分)

 

桜とともに幕末の歴史を辿る「金戒光明寺」通常非公開プライベートツアー ​​HOTEL THE MITSUI KYOTO

山門を囲む美しく儚い桜とともに幕末に思いを馳せる「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」のプライベートツアーも用意されています。金戒光明寺の僧侶による案内で、京都の歴史を感じられます。映画『燃えよ剣」の舞台となった豪華絢爛な御影堂をはじめ、通常非公開の「紫雲の庭」や日本画家・久保田金僊(くぼたきんせん)による仕掛けのある虎の襖絵「虎の間(大方丈)」など、見どころも満載。

 

桜とともに幕末の歴史を辿る「金戒光明寺」通常非公開プライベートツアー

実施期間
2022年3月29日(火)・31日(木)
所領時間
約1.5時間(現地滞在時間:約60分)

 

​​HOTEL THE MITSUI KYOTO

「​​HOTEL THE MITSUI KYOTO」でも、和モダンな空間でゆったりとした時間を過ごせる春らしいイベントやキャンペーンが提供される予定です。

3月には、チェロとギターのデュオ「Pajaro Rojo(パハロ・ロホ)」による春の屋外コンサートを実施予定(3月24日、31日、7日、14日、21日)。そのほか、ホテル庭園にある枝垂れ桜の開花中に宿泊した人には、スパークリングワインのプレゼントもあります。


京都の歴史と文化、そして美しい自然を存分に堪能できる「HOTEL THE MITSUI KYOTO」で、今しか味わえない特別なひとときを過ごしてみませんか?

 

HOTEL THE MITSUI KYOTO

住所
京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284
総部屋数
161室
アクセス
地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩約3分、地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩約10分

 

関連記事

 

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP