日本庭園の中で心も体もととのう!「銘庭の宿 ホテル甲子園」で至福のおこもり旅

ホテル甲子園

山梨県最大規模の温泉郷として知られる石和温泉。2,000坪の庭園を有し、日常を忘れてリラックスしながら過ごせるのが「銘庭の宿 ホテル甲子園」です。大浴場のほか、貸切露天風呂や岩盤浴、バレルサウナまで備え、心ゆくまで温泉を堪能できます。温泉と美しい自然、美食に癒やされる1泊2日の宿泊滞在記を紹介します。

 

石和温泉にある温泉旅館「銘庭の宿 ホテル甲子園」

ホテル甲子園

「新日本観光地100選」にも選ばれる、山梨県笛吹市石和町にある石和温泉郷。周辺にはフルーツ狩りの施設やワイナリーなども多く、地域を巡りながら車で訪れる方が多いエリアです。

「銘庭の宿 ホテル甲子園」へのアクセスは、東京方面から車の場合は中央自動車道「一宮御坂」ICで降り、国道20号を経由して約5分。名古屋方面からは富士五湖道路「河口湖」ICで降り、国道137号を経由して約30分で到着します。

電車の場合は、新宿よりJR特急かいじに乗り「石和温泉」駅まで約1時間30分、駅から徒歩約10分で到着します。

 

ホテル甲子園

「銘庭の宿 ホテル甲子園」へと到着し、玄関の扉が開くと、美しい庭園が目に入りました。

 

ホテル甲子園

松や岩などが置かれた雄大な庭園の広さは、なんと2,000坪。庭園を囲むようにぐるりと客室があり、ほとんどの部屋から眺められるような造りとなっています。

 

ホテル甲子園

色鮮やかな鯉も悠々と池の中を泳いでいました。鯉の餌やり体験もできます。

 

お抹茶を味わいながらチェックイン

ホテル甲子園

ソファーに座ると、まずは「お抹茶を」と金平糖とともに提供いただきました。

 

ホテル甲子園

ホッとする味わいに、心がほぐれていくのを感じます。チェックインの際に、夕食と朝食の時間を決めて施設の説明を受け、専用のタブレットを渡されます。

タブレットでは、岩盤浴やサウナなどの貸切施設の予約を自由に行えるほか、食事時のドリンク注文などもできるようになっています。コロナ禍を経て生まれたサービスということで、今の時代にあわせて変化させているのを感じます。

 

ホテル甲子園

ロビーの一角には、勝沼醸造、サドヤワイナリーなど、山梨産ワインが並ぶワインサーバーもあります。フロントにて専用ワインカードを1,100円で販売しており、4カウント分楽しめます。

 

ホテル甲子園

浴衣や各種アメニティなどもロビーに用意されています。サウナハットやサウナポンチョ、岩盤浴着などの用意もあるので、必要に応じて利用前にこちらから持って行きます。

 

露天風呂付客室「金峰」

ホテル甲子園

宿泊するのは、2023年7月に新たに誕生した露天風呂付き客室「金峰」。客室の名前はすべて山梨県の地名に由来しており、金峰は甲府市・北杜市・長野県川上村にまたがってそびえ立つ金峰山からとった名前なのだそう。

リビングスペース、寝室、和室、3種の露天風呂とサウナのあるラグジュアリーな客室は、大人4名まで宿泊できるので、グループや三世代旅行で利用する方も多いです。

 

ホテル甲子園

窓際には団らんのできるくつろぎスペースも完備。プロジェクターもあるので、お気に入りの映画などを観ながらくつろげます。

眼下には日本庭園が広がるので、景色を眺めながらのんびりするのも良さそうです。

 

ホテル甲子園

宿泊者専用のワインサーバーの用意もあります。ロビーのサーバーと違い、こちらは無料で楽しめます。赤白4種類あるので、好きな味を探して、帰りがけにワイナリーを訪れてみるのもいいですね。

 

ホテル甲子園
ホテル甲子園

ほかにも地ビールの「富士山ビール」や富士山の源水を使用した「FUJI SUN SUI」、旅館近くのロースタリー「icci KAWARA COFFEE LABO」のドリップバッグなども用意されています。

 

ホテル甲子園

寝室にはダブルサイズのベッドが2台。窓の外には足湯が見えます。

 

ホテル甲子園

寝室の一角には、クローゼットと鏡のスペースが。洗面所とシャワールームも各部屋にあるので、グループ旅行でも気兼ねなく利用できます。

 

ホテル甲子園

アメニティは、女性用はPOLA最高峰ブランド「B.A」のスキンケアセット、男性用はPOLA「GACHI」を用意しています。

 

ホテル甲子園

大人2名の場合はくつろぎスペースとして、3名以上での利用の場合はこちらに布団を敷いてくれます。

 

ホテル甲子園

こちらの客室のみ、専用のバレルサウナを完備。檜の良い香りが漂います。足湯、露天風呂、水風呂があるので、自分だけの専用空間で心ゆくまで湯浴みやととのい体験を楽しめます。

 

露天風呂付き客室限定ラウンジ「竹」

ホテル甲子園

客室で一休みしたら、露天風呂付き客室宿泊の方のみが利用できるラウンジ「竹」に向かいます。利用時間は16:00〜21:00で、山梨県産の飲み物とお菓子を味わえます。

 

ホテル甲子園

懐かしのレコードや映画などもあり、ノスタルジックな空気が漂う空間で、ゆったりとした時間を楽しめます。

 

ホテル甲子園

山梨県産ワイン赤白2種のほか、ウィスキーや梅酒などもありました。

 

大浴場・貸切露天風呂・岩盤浴・サウナを自由に利用

温泉大浴場

ホテル甲子園

「銘庭の宿 ホテル甲子園」には男女共に、内風呂と庭園露天風呂があります。

 

ホテル甲子園

石和温泉の泉質は弱アルカリ性単純泉で、肌触りが柔らかく滑らか。お湯加減を時間帯で変えており、夕方は食用増進や深い睡眠に適した39℃、朝方は血行増進を図るために42℃に設定されています。

温泉大浴場の入口付近には湯上り処があり、フリードリンクバーも用意されています。

 

美・Reservable Bath 貸切風呂

ホテル甲子園

貸切露天風呂、岩盤浴、サウナはチェックイン時に渡されるタブレットから予約可能です。利用はすべて無料で、予約時間が空いていれば何度でも利用できます。

 

ホテル甲子園
ホテル甲子園

貸切露天風呂は2部屋あり、遊び心あふれる絵が壁に描かれています。利用時間は16:00〜23:00で、1回あたり40分入浴できます。予約時間に合わせてフロントに向かうと鍵を渡してくれるので、客室からバスタオルを持って向かいましょう。

 

美・ストーンスパ 岩盤浴

ホテル甲子園

岩盤浴は3部屋あり、それぞれストーンや香り、温度が異なります。

「ストーンスパ 積翠」は、じんわりと汗をかけるように約30℃の設定。カウチ型岩盤浴なので、横たわりながら過ごせるのもうれしいところ。月桂樹の葉やペパーミント、ティーツリーといった清涼感のある香りでリフレッシュできます。

 

ホテル甲子園

「ストーンスパ 桃源」は、約40℃の設定で5人まで利用可能。取材時もグループ旅行で利用されている方が多かった印象です。オレンジやクローブ、シナモンリーフの香りが肝臓や胃腸の働きに効果的なのだそう。

 

ホテル甲子園

「ストーンスパ 八ヶ岳」は約50℃の設定。スプルース、カンファーリーフといった清涼感のある香りと、高温でデトックス効果が高まります。部屋の中に水の用意もあるので、水をたくさん飲みながら汗をかけて気持ちが良かったです。

 

バレルサウナ

ホテル甲子園
ホテル甲子園

2023年5月に誕生したバレルサウナ。バレルサウナとは、サウナ発祥の地フィンランドに古くから伝わる樽型の形状をしたサウナのこと。入っていると天然木の良い香りが漂い、リラックスできます。プライベート空間なので、サウナ、水風呂、外気浴を自分のペースで堪能できます。

利用時間は15:30〜23:30、6:00〜8:00の枠で1組50分。貸切施設の中でバレルサウナのみ、朝晩どちらも利用可能です。天井を自動で開閉できるので、雨天時も快適に過ごせます。

 

山の恵みと彩りを感じる夕食

ホテル甲子園

温泉やサウナでリフレッシュをし、夕食会場の「旗亭 富士」に向かいます。半個室になっており、ライトアップした庭園を眺めながら食事を楽しめます。

※特別室の金峰・天目・笛吹に宿泊の場合は、夕食・朝食共に部屋食も可能

 

ホテル甲子園

前菜、お造り、焼物、揚げ物、台の物、食事、上腕、甘味の全8品。山の恵みを中心に全国からその時期の旬を取り寄せた、季節の味わいを楽しめる食事が並びます。

 

ホテル甲子園

山梨県で飼育された黒毛和牛、甲州牛のローストビーフはシェフがじっくりと火を入れたこだわりの一品。旨味がぎゅっと詰まっており、山梨ワインとも良く合います。

 

ホテル甲子園

メインは甲州牛のしゃぶしゃぶ。適度にサシが入った鮮やかな色合いが美しくて惚れ惚れ。山梨産赤ワインを使用したシェフお手製ポン酢と合わせていただきます。

 

ホテル甲子園

食事の時間をみながら火入れしてくれる釜飯。季節によって具材は変わるそうですが、今回はホタテが入っていました。粒立ちが良く、旨味が凝縮された味わいです。盛り付けの美しさに感動し、頬張ると笑みがこぼれる美食の数々に大満足。半個室なので、周りの目も気にならずに、ゆっくりと食事を楽しめました。

 

就寝前に散策や食後の湯浴みを楽しむ

ホテル甲子園

日が暮れると庭園がライトアップされていました。日中とはまた違った景色にうっとり。

 

ホテル甲子園

奥庭大滝には、県内最大級の大きさを誇る「奥庭茶屋 アルプス」があります。水音と音楽が心地よく奏でられ、夕涼みや食後の散策にもおすすめ。イベント時や週末の21:00〜21:30には滝が流れ、尺八や生演奏のイベントなども不定期で開催しています。

 

ホテル甲子園

眠りにつく前にバレルサウナを訪れました。見上げれば星が広がり、プライベート空間ならではの、ぜいたくなととのい体験ができました。

 

昔ながらの山梨食材を楽しむ朝食

ホテル甲子園

気持ちよく起きた朝は、客室の露天風呂とバレルサウナでリフレッシュをし、朝食会場へと向かいます。

山梨の郷土料理ほうとうなど、昔ながらの山梨素材を活かした和食膳を堪能します。

 

ホテル甲子園

かぼちゃ、にんじん、きのこ、小松菜、豚肉と具沢山。平打ち麺を入れて少し煮込めば完成です。優しい甘さと味わいにほっこりし、身体がぽかぽかと温まっていくのを感じます。

お腹もいっぱいになり大満足。チェックアウトの11時までは、もう一度お風呂に浸かろうか、それとも庭園を散策しながら鯉を眺めようか…と、これからの予定を立てるのも楽しい時間です。

 

ホテル甲子園

石和温泉の湯を大浴場、貸切露天風呂、客室露天風呂で堪能し、心身ともにほぐれていくのを感じた1泊2日。貸切施設も多いので、今の時代に合ったおこもりステイを楽しめるのではないでしょうか。友達やカップル、家族と一緒に「銘庭の宿 ホテル甲子園」で、特別なひとときを体験してみませんか。

 

銘庭の宿 ホテル甲子園

住所
山梨県笛吹市石和町市部977-7
アクセス
石和温泉駅から車で約5分
駐車場
あり(40台・無料)
チェックイン
15:00(最終17:00)
チェックアウト
10:00(お部屋により11:00)
総部屋数
18室

撮影・取材・文/加藤あやな

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

サウナ特集

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP