長野県塩尻市の宿場町「奈良井宿」に6つの施設が開業! 宿泊施設「BYAKU Narai」で非日常的な時間を過ごそう

文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている中山道の宿場町「奈良井宿」。400年の歴史を誇る宿場町として、往時の面影を色濃く残しています。株式会社竹中工務店と株式会社47PLANNINGは、「奈良井宿」の価値を体感できる施設を目指して「古民家改修プロジェクト」を実施。同プロジェクトでは200年前の伝統的建造物である「旧杉の森酒造」と「旧豊飯豊衣民宿」を改修し、宿泊施設・レストラン・酒蔵・バー・温浴施設・ギャラリーの6業態で構成された小規模複合施設を8月4日に開業しました。

「奈良井宿」の歴史や雰囲気を堪能できる施設!

宿泊施設「BYAKU Narai」の客室(百四)
宿泊施設「BYAKU Narai」の客室(百五)

今回「奈良井宿」に入居した宿泊施設「BYAKU Narai」は、株式会社47PLANNINGが手がける新ホテルブランド「BYAKU」の第1号施設。日々の小さな季節の移ろいや歴史が息づく建物、江戸期から親しまれる工芸の美しさなど、普段生活の中でつい見逃してしまうような気づきが「BYAKU Narai」には隠れています。客室の雰囲気は、四方を山々に囲まれて独特の歴史や文化を形作ってきた「奈良井宿」と見事にマッチ。一般的なホテルの客室とは一線を画しているため、古民家ならではのユニークな宿泊体験を味わえるかもしれません。

レストラン「嵓 kura」の内観
レストラン「嵓 kura」で提供される食事

またレストラン「嵓 kura」では、地域の生産者が手がける旬の食材を活用。レストランとしての「味わい」はもちろん、土地について新たな発見や驚きを感じてもらう「食体験」も提供します。実際に同店は地域で受け継がれる郷土料理や調理法など、食文化をアレンジしたメニューを構成。ちなみに「BYAKU Narai」の宿泊者には、朝食と夕食付きのプランが用意されています。

他にも、地域文化を味わえるバー「TASTING BAR suginomori」、信濃川の源流に浸れる温浴施設「山泉 SAN-SEN」、奈良井宿の歴史と営みを継承するギャラリー「hoihoi」、日本一標高の高い蔵元で日本酒を嗜める酒蔵「suginomori brewery」など見どころ満載の施設が「奈良井宿」に集結。

奥ゆかしさを感じられる「BYAKU Narai」に身を置きながら、新たに開業した施設を巡ってみてはいかがでしょうか。

 

BYAKU Narai

住所
長野県塩尻市奈良井551-3
総部屋数
12室
アクセス
JR中央本線「奈良井駅」より徒歩約5分、塩尻I.Cより車で約35分 / 伊那I.Cより車で約40分
Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP