熱海駅前にオープン!あんこ✕バターの新食感スイーツが楽しめる「熱海ばたーあん」

提供:ことりっぷ

 

2021年8月7日、熱海駅前にオープンした「熱海ばたーあん」は、和洋折衷の斬新なスイーツが楽しめるお店。あんことバターリクームがギュッと詰まった名物のばたーあんぱんは、おいしいだけでなく、キノコ形のフォルムが可愛い!と話題です。 ほかにも、もりっとフルーツが入った最中や、あんことバターが混ぜたてのソフトクリームなど、ここでしか出会えない個性派ぞろいです。

熱海駅から徒歩2分の場所にオープン

JR熱海駅を出て南へ。昔ながらの雰囲気が残る熱海仲見世商店街の一角に、「熱海ばたーあん」はあります。

こちらは、きんつばで有名な静岡県磐田市に本店を構える老舗「又一庵」が、新たに誕生させたテイクアウト専門店。古くからの歴史や伝統を受け継ぎながら、現代にマッチしたおしゃれなお店が数多く集まる熱海で、目でも舌でも楽しめる和洋折衷のスイーツを提供したいとの想いでオープンさせました。

建物はバターの黄色とあんこの茶色を貴重にした、和モダンな佇まい。初めて訪れた人も、ふらりと気軽に立ち寄りやすい雰囲気です。

さらに、ひと際目を引く黄色い壁も見どころの一つ。黄色い壁の中には、文明開花の時代のような勢いと力強さを表した「昇り竜」が描かれています。スイーツ片手に写真を撮れば、フォトジェニックな熱海を切り取れますよ。

たっぷりの具材がたまらない、キュートなあんぱん

看板メニューは、キノコのようなこんもりしたフォルムの「熱海ばたーあんパン」。もちっと生地の中には、北海道十勝の契約農家さんが作る大粒の小豆を厳選した「又一庵」自慢のつぶあんと、少し塩味のきいたコクのあるバタークリームがぎっしり詰まっています。

カラフルな色合いにときめくフルーツ最中

手のひらサイズの「フルーツ最中」も、ここでしか味わえない特別感なスイーツ。

熱海市の花でもある「梅の花」を型どったパリパリ最中に、新鮮なフルーツと「又一庵」のつぶあんをたっぷりサンド。上品なつぶあんの旨味とフルーツのみずみずしさが絶妙にマッチします。

「フルーツ最中」は、定番のいちご・キウイ・パインに加えて、季節のフルーツを使った最中も期間限定で登場。11月上旬までは、皮ごと食べられるシャインマスカット最中を楽しめます。

ふわふわとろける新食感のどらやき

高さ8cmで食べごたえ抜群。まるでケーキのようなどらやきにも注目です。味はいちご小豆・抹茶小豆・ばたーあんの3種類。

クリームの量は圧倒的ですが、口に入れると、フワッと消えてなくなる軽やかな食感。最後まで飽きずにおいしく食べられますよ。

湯上がりに食べたい、混ぜたてのソフトクリーム

熱海の温泉で温まったら、ひんやりおいしいソフトクリームでクールダウンしてみては。
こちらはなんと、注文後につぶあん、バタークリーム、ソフトクリームを混ぜ合わせる、混ぜたてのソフトクリームです。

混ぜたてだから、ふわっと優しい口当たり。コクがあるのに後味スッキリなミルクソフトクリームと和素材のバランスが絶妙で、一度食べると虜になるはず!

個性豊かなスイーツをお土産に

「熱海ばたーあん」は、お土産も豊富なラインナップを誇ります。人気の「熱海ばたーあんパンまんじゅう」(1個194円~)は、バタークリームと又一庵のつぶあんを、まるでパンのようなおまんじゅう生地で包んで焼き上げた、新食感のスイーツ。ぱくっと頬張れば、バタークリームとあんこがよく馴染んで、口の中でとろけていきます。

新しい熱海のお土産や、熱海散策のおやつに。個性豊かなあんこ✕バターのスイーツを味わってみませんか?

ことりっぷの最新記事

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

旅行ガイドブック「ことりっぷ」編集部がお届け。旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのメディアです。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP