楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > のんびり農泊 > 山梨県甲州市 もしもしの家

のんびり農泊 心を満たす宿泊

農泊風景

囲炉裏を囲んで
一家団らんの時間を

もしもしの家(山梨県甲州市)

都会を離れて、
のんびりとした暮らしを体験
茅葺き屋根の古民家で
特別な家族の時間を

豊かな自然に囲まれた山梨県甲州市・上条集落。国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている古民家群が残る静かな山間の集落の中に、江戸末期に建てられた茅葺屋根の古民家を改装した「もしもしの家」があります。1日1組限定の一棟貸しの宿で家族水入らずのプライベートな滞在が可能。四季折々にタケノコ掘りや餅つき、虫取りなど、都会では味わうことのできない暮らしを満喫できます。囲炉裏を囲んで一家団らんの時間を過ごしませんか?

江戸時代の茅葺き屋根一棟貸しの宿で
古き良き時代へ親子でタイムスリップ

もしもしの家

上条集落に入って少し坂を登ったところにあるのが「もしもしの家」。むかしばなしの絵本に出てきそうな趣きに、思わず心が踊ります。

外装

「もしもしの家」というネーミングは、まだ電話が珍しかった頃、集落の人たちがこの家にしかなかった電話を借りにきていたことに由来しているのだとか。

リビング

玄関から入ってすぐの大広間には、囲炉裏を囲むテーブルとソファー、ダイニングテーブルと椅子があり、家族でゆったりくつろげそうです。

和室

奥の和室にはちゃぶ台、冬にはコタツが置かれて、古き良き時代へタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。

昔遊び

暖かな日差しがさしこむ縁側は庭へと続いており、里山の景色を眺めたり、竹馬などの昔遊びを楽しんだりしてのんびり過ごせます。

和室

広々とした空間で、お子さんもめいっぱい遊べますね。

電話機

宿の名前の由来である昔の電話機。アニメや絵本でしか見たことがない田舎暮らしの世界をリアルに体験できます。

上条集落

チェックイン時に上条集落の散策マップがもらえるので、それを手に周辺をのんびり見て回るのも良いですね。上条集落は2015年に重要伝統的建造物群保存地区に選定され、お寺や神社、江戸時代に作られた石垣、石段、お地蔵様、古民家などが保存対象となっています。

果樹園

フルーツ王国・山梨ならではの果樹園も。果樹の甘い香りや草花など、のどかな里山をのんびり歩きながら季節を感じてみましょう。

ほうとう作り

夕食には、家族みんなで「ほうとう」作りを体験してみるのはいかがでしょうか。「ほうとう」とは山梨県の代表的な郷土料理で、小麦粉を練って平らに切った「ほうとうめん」を、たっぷりの具材とともに味噌仕立ての汁で煮こんだもの。教えてくれるのは、「もしもしの家」管理人の内田亜由美さん。

ほうとう作り

小麦粉に水を加えてこねた後、昔は一家に一台あったというレトロな麺作り機に入れてハンドルを回すと、生地が薄く伸ばされ、太めに切ればほうとうの麺のできあがり!

ほうとう

大きな鍋に、たっぷりの地物野菜と手作り味噌を入れて煮込んだらほうとうのできあがり。野菜の甘みが溶け出した優しい味わいに。

焚き火

焚き火の側でいただく熱々のほうとうはまさに絶品。自分たちで麺から作った味は、きっといつまでも心に残ることでしょう。

焚き火

庭先に設えられた囲炉裏のまわりで家族団らんのひととき。焚火を囲んで、心も体も温まりましょう。

夜明けの風景

夜明けの風景。「もしもしの家」は集落の高台にあるため宿からの眺めも抜群ですが、車で5分ほど移動すると、空気が澄んだ日には遠く富士山まで見渡せます。

漬物づくり

「もしもしの家」では、集落の人との触れ合いも魅力のひとつ。この日はご近所さんが白菜の浅漬けをお裾分けしてくださいました。そのほかにも「もしもしの家」では季節ごとに野菜の収穫や漬物づくりなども体験できます。どんな体験ができるかは、宿泊が決まったら電話やメールで問い合わせを。

道の駅みとみ

「もしもしの家」は、食事は各自で用意するスタイルです。新鮮な地元食材を手に入れるには「道の駅みとみ」が便利。

道の駅みとみ

広々とした空間に、地元の特産品が並びます。夏から秋は山梨県名物のシャインマスカット、巨峰、ピオーネなどのぶどうも大人気。食堂では信玄鶏や富士桜ポークを使った名物料理をいただくこともできます。

道の駅みとみ

電話/0553-39-2580
住所/山梨市三富川浦1822-1
交通/中央自動車道勝沼ICから約50分
営業時間/9:00~17:30(季節により変動あり)
休館日/火曜

おにぎり

先ほどの道の駅で購入したキノコや野菜を使って、お味噌汁やおにぎりを作りました。「もしもしの家」には、炊飯器、調理器具、食器に加えて基本的な調味料まで揃っているので手ぶらでも気軽に料理ができます。

ダイニング

日差しの気持ちいいダイニングで、手を合わせて「いただきます!」。お裾分けいただいた白菜漬けは、シャキシャキしていてとても爽やかでした!

もしもしの家

住所/山梨県甲州市塩山下小田原1099
交通/中央自動車道勝沼ICから車で約30分、またはJR塩山駅北口より大菩薩峠登山線バスで約16分、小田原橋下車徒歩約20分
チェックイン/15:00
チェックアウト/10:00
宿泊料/1泊平日20,000円、日祝前28,000円、ハイシーズン35,000円
サービス料(布団代込)/一人あたり大人5,000円、小中学生2,500円、未就学児無料
ほうとうづくり体験料(宿泊利用の場合)/一人あたり3,000円

富士山と甲府盆地を見渡す
絶景露天風呂

ほったらかし温泉

「ほったらかし温泉」は富士山が真正面に見える「こっちの湯」と甲府盆地を一望できる「あっちの湯」、2つの天然温泉があります。どちらにも内風呂と露天風呂があり、露天風呂からの富士山などの絶景は必見。夜には満天の星が楽しめます。

温玉あげ

湯上がりには展望テラスで名物の熱々の「温玉あげ」をほおばるのも良いですね。雄大な自然を感じながら温泉につかり、日頃の疲れを吹き飛ばしましょう。

テラス席

温泉からあがって、テラス席で家族水いらず。都会から離れて、仕事をしながら、家族で過ごすひと時。ゆっくりとした時間が流れていきます。

ほったらかし温泉

電話/0553-23-1526
住所/山梨県山梨市矢坪1669-18
交通/中央自動車道一宮御坂ICまたは勝沼ICから車で約25分
営業時間/日の出1時間前~22:00(最終受付21:30)
定休日/無休
料金/大人900円、小人(小学生まで)400円

子どもとたくさん遊ぼう!
花とフルーツとワインの公園
(※お酒は20歳になってから)

山梨県笛吹川フルーツ公園

「山梨県笛吹川フルーツ公園」は、甲府盆地や富士山、夜には美しい夜景が人気の都市公園です。屋内遊具施設「わんぱくドーム」をはじめ、水が流れるアクアアスレチック、魚のつかみ取り(4月~10月頃の土日祝に開催)、フルーツにちなんだ様々なイベントや体験教室などが開催されているので、お子さんも大満足まちがいなし!

さんさんマルシェ

公園内にあるショップ「サン・ヴェルジェ」では、フルーツ王国・山梨がお届けする旬のフルーツをはじめ、自家製ジャムなどの加工品、山梨特産品、山梨県産ワインなど並びます。

フルーツカフェ八珍果+

くだもの広場内にあるカフェ「フルーツカフェ八珍果+(プラス)では、甲州八珍果(ぶどう・なし・もも・かき・くり・りんご・ざくろ・くるみ)にサクランボ・イチゴ・スモモ・ブルーベリー・キウイフルーツ等の四季折々の旬のフルーツをプラスしたパフェやソフトクリーム、スイーツ・軽食が楽しめます。

山梨県笛吹川フルーツ公園

電話/0553-23-4101
住所/山梨県山梨市江曽原1488番地
交通/中央自動車道一宮御坂ICまたは勝沼ICから車で約30分
営業時間/【カフェ】10:30~17:00、【特産ショップ】9:30~17:00、【絶景レストラン】11:00~21:00(20:30ラストオーダー、入店は20:00まで)、【わんぱくドーム】9:00~17:00
※季節で変更あり
料金/入園無料

他にはこんな体験も!

  • 広瀬ダム

    雄大なダムを眺めて
    ピクニックランチ

    甲武信ヶ岳や国師ヶ岳、奥千丈岳からきれいな水が集まる広瀬ダム公園。芝生広場では思いっきり走り回って遊ぶことができ、お腹が空いたら木のテーブルやベンチにお弁当を広げておいしい空気の中でピクニックもおすすめ。管理棟で「ダムカード」や子ども向けのパンフレットを配っているので、親子でダムの仕組みを見学して学ぶのも良いですね。

    広瀬ダム

    電話/0553-39-2411
    住所/山梨県山梨市三富
    交通/中央自動車道勝沼ICから車で約40分
    営業時間/ダムカードの配布は8:30~17:15(管理棟前で配布)
    ※なお、工事などにより施設を利用できない場合がございますので、詳細につきましては山梨県HPをご確認ください。

宿泊施設の紹介

もしもしの家

歴史ある甲州の集落に立つ茅葺き古民家を改装した「もしもしの家」は、プライベート感満点の一棟貸し宿。昔の暮らしにタイムスリップしたようなほっこりした時間を味わえます。もしもしの家を拠点に、家族水入らずで山梨名物ほうとうを作ったり、自然体験をしたり、囲炉裏を囲んで星空を眺めたり……きっと忘れられない素敵な時間を過ごせるでしょう。

もしもしの家

住所 山梨県甲州市塩山下小田原1099
交通 中央自動車道勝沼ICから車で約30分、またはJR塩山駅北口より大菩薩峠登山線バスで約 16分、小田原橋下車徒歩約 20分
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
料金 1泊平日20,000円、日祝前28,000円、ハイシーズン35,000円
サービス料(布団代込) 一人あたり大人5,000円、小中学生2,500円、未就学児無料
ほうとうづくり体験料(宿泊利用の場合) 一人あたり3,000円

<新型コロナウイルス対応>

○スタッフ対応
手洗い・うがい・マスク着用
定期検温を実施
お客様との距離を意識した接客
団体を避けた個別の送迎実施
○除菌対応
定期的な館内(料飲エリア)の除菌清掃
客室の除菌清掃
客室スリッパの除菌清掃
○換気対応
定期的な館内(料飲エリア)の換気
客室ご利用前後の換気
○客室対応
消毒液の設置
マスクを設置または配布
備品を都度、除菌清掃
混雑を避け、客室稼働率を調整

※掲載している観光情報は2024年6月時点の情報です。
※掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
※店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

山梨県甲州市の
いいもの、美味しいもの

心を満たす宿泊の記事を探す

岩手県一関市・平泉町

一棟貸しの古民家宿でフレンチ&郷土料理を堪能し、棚田・水路・渓谷など一関の里山風景に心洗われる

記事を見る
栃木県那珂川町

重厚感と静寂を味わえる有形文化財で、ゆったりと流れる時間を満喫

記事を見る
山梨県甲州市

都会を離れて、のんびりとした暮らしを体験、茅葺き屋根の古民家で特別な家族の時間を

記事を見る
長野県飯山市

北信州ののどかな里山で古民家に滞在、緑豊かな大自然に包まれて身も心もリフレッシュ

記事を見る
宮崎県新富町

茶園の町で上質な茶を味わい、茶の心を知る、お茶づくしの特別な空間で土地の恵みを心静かに味わう

記事を見る
島根県大田市

温泉津(ゆのつ)町の古民家×北欧の暮らし、ノスタルジックな町でゆっくり、ひっそり、自然に親しむ

記事を見る
鹿児島県奄美市

刻々と表情を移すアマミブルーの海と、ただただ向き合う静謐で禅的な時間

記事を見る
熊本県甲佐町

せせらぎが心地よい水の町、人・まち・自然が一体となって豊かな風土を育む

記事を見る
香川県土庄町

瀬戸内海を見晴らす古民家に泊まり、島の暮らしに触れる豊かな時間を過ごす

記事を見る

キャンペーン&特集一覧を見るキャンペーン&特集一覧を見る

楽天トラベルのお得なキャンペーン情報は
メールマガジンや公式SNSでGETしよう!今ならエントリー&メルマガ登録で
20%OFFクーポンをお届け!

メルマガ登録(無料)※キャンペーンページに遷移します

メールマガジンが届いていない方はこちら
からメールアドレスを登録・変更ください

go green together go green together