楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

宮津温泉 料理旅館 茶六別館 ◆周辺観光◆

bp-info こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。
また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。

天橋立 周辺観光

周辺観光マップ カトリック宮津教会 寺町めぐり(見性寺) 寺町めぐり(大頂寺) 旧三上家住宅 金引の滝 日吉神社 日本三景 天橋立 眞名井神社 元伊勢籠神社 橋立明神 みどころモデルコース

1旧三上家住宅ホームページ

旧三上家住宅 美しい白壁のある旧三上家住宅は江戸時代の商家の一つで、その姿を当時のままとどめています。この建物は国の重要文化財になっており、屋敷内には茶室や回遊式の庭園があり、その庭石は当時の廻旋「北前船」によって各地から運ばれてきたものといわれ、松や梅などが植えられて大変情緒のある景色となっています。

[茶六別館より徒歩で約8分]
開館時間午前9時〜午後5時
(入館は午後4時30分まで)
休館日年末年始
観覧料一般 350円
中学生以下 250円

2カトリック宮津教会ホームページ

カトリック宮津教会 1896年(明治29年)にフランス人神父ルイ・ルラーブ氏によって建てられたもので 現存する和式木造教会では日本最古のものです。礼拝堂の中に入ると、まず目に飛びこんで来るのが美しいステンドグラス。そして、優雅にそして力強く天井を支える柱と床に敷き詰められた畳は、110年を超える歴史を静かに物語ってくれます。

拝観時間 AM 9:00 〜 PM 5:00
※但し、ミサが行なわれているときはご遠慮下さい。

[茶六別館より徒歩で約6分]

3山王宮日吉神社

山王宮日吉神社 樹齢700年を超えるという椎のご神木をはじめ数々の巨木に囲まれた境内にある社殿、燈篭、御輿は歴代の宮津藩主から贈られたものでその厚い崇敬を受けていた事を物語っています。神社には、本殿や拝殿、漱玉事跡庭園など、多くの府や市の文化財や名勝などが残され、隣の如願寺とともに、文化財環境保全地区となっています。

[茶六別館より車で約3分]

4名瀑 金引の滝ホームページ

名瀑 金引の滝 宮津のお勧めに1番目は涼味満点の金引の滝。日本の滝100選に選ばれた名瀑です。
金引山から流れ落ちる滝で高さ40m、幅20m。滝の流れと岩と緑の風情がマッチし清々しい。東屋でゆっくりと鑑賞するのもおつなもの。

[茶六別館より車で約5分]
駐車場に車を止めて徒歩約3分。
市街地のすぐ近くにこんなすばらしい滝があります。

5寺町めぐり[大頂寺・見性寺]

名瀑 金引の滝 多くのお寺が並ぶ寺町一帯。その中から「大頂寺」「見性寺」をご紹介。

大頂寺/茶六別館より徒歩で約20分】
五代将軍綱吉の生母、桂昌院の総漆塗りのすばらしい御霊屋(おたまや)があります。宝暦9年(1759年)宮津領主となった本庄氏は桂昌院の弟君が大名に取り立てられたことに始まります。徳川歴代将軍家の御位牌堂もあります。
見性寺/茶六別館より徒歩で約15分】
宝永2年に伝誉上人によって開かれてたこのお寺は別名「蕪村寺」と呼ばれています。宝暦4年(1754年)にこの寺に立ち寄った与謝蕪村が京都に帰るまでの3年間をこの寺で過ごしたといわれています。

7獅子崎稲荷神社(天橋立雪舟観展望休憩所)

天橋立雪舟観展望休憩所 獅子崎稲荷神社を登っていくと、山頂には天橋立雪舟観展望休憩所があり、雪舟が絵に描いた国宝「天橋立図」と構図が似ていることから「雪舟観」と呼ばれます。
展望休憩所から眺める宮津湾は格別です。
ミツバツツジの名所としても知られています。

[茶六別館より車で約6分]

日本三景「天橋立」

日本三景「天橋立」

天橋立は、丹後国風土記によればイザナギノミコトが天に通うために梯(はし)を作られたが、ミコトが寝ている間に倒れ伏したという記載があり、これが天橋立の名の起こりです。
古来より天橋立は「神が住み給える聖地」として大切にされて参りました。
特別名勝・天橋立は、長さ3.6㎞、幅20m〜170m。宮津湾(外海)と阿蘇海(内海)を隔てる砂嘴(さし)です。 丹後半島の潮流が運んだ土砂と内海側の野田川から押し出された土砂が長い歳月、合流して出来た自然の妙とも言うべき砂嘴でございます。
約5,000本の美しい松並木の天橋立は、200種類以上の植物、300種類以上の貝類、67種類もの鳥類が見られる豊かな自然公園でもございます。天橋立のパワーを頂きながら松並木の散策をお楽しみ下さい。
天橋立 宮津 観光案内

天橋立神社(橋立明神)
1天橋立神社(橋立明神)
正面は豊受大神、向かって左は大川大明神、右は八大龍王(海神)の三神を祀る。恋愛成就の地とも言われる。近くには、古くから長寿の霊水と伝わる不思議な真水が湧く、「名水磯清水」の井戸があります。
元伊勢・籠(この)神社
2元伊勢・籠(この)神社
伊勢神宮の神々がこの地から遷られたという伊勢神宮のふるさと。伊勢神宮とほぼ同じ様式の神明造の本殿、そして五色の座玉(すえたま)が高欄に据えられています。
丹後一の宮。
眞名井神社
3眞名井神社
籠神社の奥宮。別名を久志濱宮(くしはまのみや)とも云う。「くし」とは、霊妙なる不思議なパワーの源を意味します。
本殿の裏に約2,500年前からそのままの形で祀られている古代の祭祀場、磐座(いわくら)があり、磁場エネルギーが高いとされ、多くの人が訪れる格式ある古社。 鳥居のそばからは霊水とされる「天の眞名井の御神水」が湧き出ています。