旅の楽しみは温泉と、
『食事』ですよね。
長野県は夏の野菜に始まり、春の山菜から秋の山の恵み、そして冬だって雪中野菜や旬の野沢菜など、山地が近いからこそ手に入るものもたくさんあるんです。
※白馬ハイランドホテルでは「地産地消」から「地消地産」を目指したバイキングをご用意しています。

料理長:奥山武士
毎週必ず自分の足でも仕入れに行きます。意外な食材が手に入ることも多いんです。スタッフには急なメニューの変更をお願いすることが多いですが、それでもやっぱり「いいもの」を食べていただきたいですからね。
アルプスからの水に恵まれた山の幸、そして新潟の海の幸もどうぞご賞味ください。
レストランスタッフ、フロント、そして希望するスタッフは最低一回は受講している「キリンドラフトマスターズスクール」
ビールをより、おいしくご提供できるようにと、機材のメンテナンス方法や洗浄方法、注ぎ方の違いによる味の違いなどを勉強しています。
どのスタッフにビールを注文いただいても、おいしいビールを飲んでいただけますように。
白馬村の宿泊施設としては唯一の「キリン満点生の店」に認定されたレストランでの生ビールをはじめ、スタッフたまちゃんおすすめの日本酒に信州ワインなど、各種ドリンクをお楽しみください。
朝のメニューは日替わりで2パターン。もちろん季節ごとに内容は変わります。
普段朝は食べないよという方にも食べていただきたいメニュー、そして長野県ってお漬物が有名なのをご存知ですか??
野沢菜って、あれは長野県の野沢温泉村発祥と言われています。
塩分が気になるという方もいらっしゃるかもしれませんが、それ以上にお漬物は発酵食品。ごはんのお供に、体のためにも箸をのばしてみてください。
また、毎日すりおろしている朝食の名物、「山芋とろろ」は、ご存知のように食物繊維にも優れ、産地が近いこともあって、「ウマイ」です。食べ忘れの無いようにお願いします。
お食事場所と内容 |
ホテル2階、ダイニングルーム「ほわいえ」で白馬を感じる?「信州里山ごはん 旬の彩りバイキング」の夕朝食 |
ご利用時間 |
夕食:18時00分から20時30分(20時ラストオーダー) 朝食:7時00分から9時00分(8時30分頃までにお入りください) ※夏休みは朝食時間を6時30分からにする日があります(7月終わりから8月お盆のころまで) ※混雑時は夕食オープンを15分程度早めることがあります |
夕食バイキング |
メニューは約40から50種類、夏休みや特定の週末、連休などは多少メニューが増えることがあります。 基本的な夕食は3パターンの日替わりです(2017年7月現在) |
朝食バイキング |
メニューは約30種類、夏休みや連休などは多少メニューが増えることがあります。 基本的な朝食は2パターンの日替わりです(2017年7月現在) |
その他 |
レストラン内は全席禁煙とさせていただいております。
ゆかたやスリッパのままでご利用いただけます。 時間の制限は設けていません。ただ、4月から11月までは特に夕食の18時から19時の時間帯が混みあうことがあります。19時頃からをお勧めすることがあります。 |