岐阜県南飛騨
下呂富士といわれる山の中腹に湯之島館はあります。
もともと御用林であった山で、そこにたつ木々などの自然と共生するように昭和六年に創業しました。
八十年たった今でも、その自然は変わらず、
外へ出れば、ムササビや小鳥、小動物や山野草など日常生活ではあまり出会えない光景がそこにあります。
温泉街から少し離れた、静かな空間は、小鳥のさえずりを聞きながらのんびりしていただける温泉宿です。
平成22年(2011年)には、当館の「玄関」「渡廊下」「本館」が国の登録有形文化財に指定されました。
登録有形文化財の本館 湯之島館の歴史 時を経て今に残る昭和初期の建築
妻と二人で宿泊しました。 別館の10階の部屋に案内されました、窓からの眺めが最高でした。
まず家族風呂に入りました、貸切料金とか一切なく気軽に入れて気持ちよかったです。・・・ 口コミをもっと見る
7〜8年前にも一度利用させていただいたことがあります。
今回は、予報が雪とのことで、前日にも交通手段の確認の電話をいただきました。
部屋にあるガラスが全開になる風呂は源泉100%のお湯ということで、
部屋でも雪見風呂を楽しむことができました。・・・ 口コミをもっと見る
初めて一度は泊ってみたいと思っていた湯之島館を利用させていただきました。
とにかくびっくりしたのは昭和六年に建築された門構え、
本館、廊下の趣のあること。歴史と伝統を感じました。・・・ 口コミをもっと見る