1200年の歴史ある修善寺は、地名の由来ともなった「修禅寺」をはじめとする仏閣が点在し、
竹林の小径など風情があり見どころの多い温泉地です。
平安初期に弘法大師が開創したといわれているお寺で、修善寺の名前の由来にもなったとされる。 木造の大日如来坐像の体内には北条政子のものと思われる髪が入っていたことで話題になりました。年に数回だけ公開される庭園「東海第一園」は必見。 歌舞伎でもよく演じられる岡本綺堂の戯曲『修禅寺物語』発祥の地です。
桂川に沿って作られた約400mの風情ある散歩道。 石畳の両側に竹林が立ち並び、川のせせらぎを聴きながらのんびりと散策が楽しめる人気のスポット。
朱塗りの桂橋からの写真撮影がオススメです。可愛いお茶屋さんや陶芸家ギャラリー、竹のお月見台丸ベンチなど休憩処も多くあります。
修善寺温泉を流れる桂川にかかる5つの橋には、それぞれに恋にまつわるご利益があるといわれています。当館から一番近い「渡月橋」は別名「みそめ橋」といわれ、良縁祈願の橋です。
恋愛成就や夫婦円満などの願いをかけながら橋を渡って、想いを成就させてください。
鎌倉幕府の二代将軍源頼家(源頼朝の長男)のために母北条政子が建てた伊豆最古の木造建築経堂。グリーン・ミシュラン「ギド・ヴェール」で2つ星を獲得。
お堂に安置される釈迦如来坐像は、鎌倉期の作品で県の文化財に指定されています。指月殿の横には源頼家の墓があります。
伊豆最古の1200余年前に開湯したと言われている史跡的な温泉で、現在入浴は出来ませんが、修善寺のシンボル的な存在です。
鎌倉幕府二代将軍・源頼家公が入浴した伝承の有る名湯を復刻して作られた檜造りの公共温泉。
当館にご宿泊の方は通常350円が150円になりますので、宿にて入浴券をご購入くださいませ。
修禅寺の東隣にある静かな佇まいの神社。境内にある根周り約5.5m、高さ約25mの「一位樫」は、県の天然記念物になっています。また、2本の杉の根元が一つになっている樹齢800年以上の「夫婦杉」があり、日枝神社は子宝祈願の神社としても有名です。
風情ある修善寺の温泉街を人力車で巡る。温泉街の中心である修禅寺の門前から出発、修善寺温泉街をぐるりと 1 周する「探訪コース 」(2,000 円/20分)や、温泉街を 一 周し、竹林の中も人力車で走る「堪能コース」(3,000 円/30分)など、様々なコースがあります。
春にはたくさんの花が楽しめるローズガーデン。秋には日本庭園で紅葉が楽しめ、四季を通して自然を感じられるテーマパークです。お子様連れに人気のSLもございます。
明治38年より在る切り石巻きのトンネル。ブナやカエデの木々が生い茂る風情は「伊豆の踊子」の世界そのもの。「国登録有形文化財」のほか「日本の道100選」「日本百名峠」にも選ばれ、ハイキングにオススメです。
日本の滝百選のひとつ。また「天城越え」の歌にも登場する有名スポット。天城の山葵田も御覧いただけます。
浄蓮の滝から300m。陶芸家富永駿山の作品を中心に伊豆在住の陶芸家の作品を扱う、木を感じさせる広々としたギャラリー。作品の購入も可能です。
「伊豆の踊子」の冒頭部分が刻まれた石碑。自筆の碑文と川端康成の横顔をレリーフにしています。また、河津町にある川端康成ゆかりの「福田家」隣りには「伊豆の踊子」文学碑もあります。
地ビールと自然の融合が見事なビアガーデン×工場見学。敷地内で農業を行い、無農薬栽培でホップや野菜、フルーツを育て、それをビール作りに役立てています。
大室山の麓にある陶芸工房。当館で御着きの際にお客様にお出しする御抹茶碗のほとんどは、こちらで宿人が心を込めてお作りした器です。 お店は緑に囲まれていて、明るく綺麗な佇まい。お手頃な料金で優しく丁寧に教えてくださいます。
日本最大級の木製ジャングルジム「ジャングルジムFUJISAN」や、おもしろ自転車、ふわふわドーム、話題のウォーターバルーンが楽しめる遊園地です。
東京の神田でそば店を経営していたご主人が、石臼挽きの完全自家製粉を徹底するために修善寺に開いたお店。極細で喉ごし抜群の十割そばを堪能できます。