楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ  >   >   >   >   > 

いろり会席と源泉100%秘湯の宿 湯西川温泉 上屋敷 平の高房 お風呂のご案内

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)
日程から探す
日付未定の有無
チェックイン
チェックアウト
ご利用部屋数
部屋
ご利用人数

1部屋目:


大人 人 子供 0
合計料金(泊)
下限
上限

※1部屋あたり消費税込み

検索

利用日
利用部屋数
部屋
利用人数
大人 人 子供 0
合計料金(1利用あたり消費税込み)
下限
上限

検索

クチコミ・お客さまの声
男性大人4人で利用するにはちょっと手狭な印象でした。内装は新しく見え清潔感があります。秘境の宿の会員宿だけあり...
2024年03月25日 17:13:26
続きを読む

かけ流しの湯

 
 泉質と効能 
   
           


 大露天風呂 藤の花房ではサクラ・紅葉・雪見など
 四季の移り変わりを楽しめます。また、屋根のない
 藤の花房からは満天の星空が望め、疲れた心も体も
 癒してくれる露天風呂となっております。
 ※冬期間は源泉保護と温度維持の為、片側のみの
 男女入替え制とさせていただきます。





 朧月夜は少し小さめの露天風呂で内湯 琵琶の
 音色に併設してあります。
 古き書物から名付けられたこの温泉。息をひそめ
 時代の流れを待ち続けた平家落人の生活を思うとき、
 なんとも言えない哀愁が漂ってきます。





 【金精の湯】と【子宝の湯】は貸切の露天風呂となっております。
 ご宿泊の方は40分無料でご利用いただけます。ご予約はチェックイン後に承ります。
 ご予約はお一組一回でお願いしております。
 ※なお、ご到着順のご予約のため、ご希望のお時間にお取り出来ない場合がございます。



 
 泉質 
 
 源泉名 平の高房源泉
 
 
 湧出地 日光市湯西川1483
 
 
 泉質 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 
 
 湧出地の試験成績 (1)泉温 :57.2℃ (気温15℃)
 (2)水素イオン濃度 : 8.30(PH値)
 (3)性状 : 無色透明および無味でわずかに硫化水素臭をゆうする。
 
 
 試験室の試験成績 (1)比重(20°/4°) : 0.9986
 (2)水素イオン濃度 : 8.5(PH値)
 (3)蒸発残留物 : 317mg/kg(110℃)
 (4)成分総計 : 451.5mg/kg
 (5)本泉1kg中に含有する成分分量

陽イオン(カチオン) 陰イオン(アニオン) 遊離成分
ナトリウムイオン 114.7 フッ化物イオン 14.6 メタケイ酸 51.0
カリウムイオン 1.8 塩化物イオン 19.2 メタホウ酸 3.2
カルシウムイオン 3.7 硫酸イオン 10.0
リチウムイオン 0.7 炭酸水素イオン 225.2    
ストロンチウムイオン 0.2 炭酸イオン 7.2    
121.1 276.2 54.2
 
 
 試験日 令和3年10月28日
 
 
 分析者 平成理研株式会社 小野澤 益典
 
 
 効能 
 
 浴用の適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
 痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 
 
 
 浴用の禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全出、
 血性疾患、高度の貧血、その他一般の病、勢進行中の疾患、妊娠中、(特に初期と末期) 
 
 
 浴用上の注意事項・温泉療養を始める場合は、最初の数日の入浴回数を1日当たり1回程度とすること。
 その後は、1日当たり2〜3回までとすること。
・温泉療養のための必要期間は、概ね2〜3週間を適当とすること。
・温泉療養開始後概ね3日ないし1週間前後に、湯あたり(湯さわり又は浴湯反応)が現われることが 
 ある。「湯あたり」の間は入浴回数を減じ又は入浴を中止し、湯あたり 症状の回復を待つこと。
・以上のほか、入浴には次の諸点について注意すること。
・温泉療養を始める場合は、最初の数日の入浴回数を1日当たり
  
 
  (ア) 入浴時間は、入浴温度により異なるが初めは3分ないし10分程度とし、
    慣れるに 従って延長してもよい。
 (イ) 入浴中は、運動浴の場合は別として一般には安静を守る。
 (ウ) 入浴後は、体に付着した温泉の成分を水で洗い流さない。
   (湯ただれを起こしやすい人は、浴後真水で身体を洗うか、温泉成分を拭き取るのがよい。)
 (エ) 入浴後は湯冷めに注意して一定時間の安静を守る。
 (オ) 次の疾患については、原則として高温浴を禁忌とする。
     1.高度の動脈硬化症 2.高血圧 3.心臓病
 (カ) 熱い温泉に急に入るとめまい等を起こすことが有るので、十分注意すること。
 (キ) 食事の直前・直後の入浴は避けることが望ましい。