創業明治初年。
客室15室の小さな宿・和泉屋が130有余年の旅館営業のなかで学び得たこと。
それは、小さな宿だから出来ること。
また、小さな宿でなければ出来ないことへのこだわりから始まりました。
お客様の声を大切に。「あなただけのやすらぎの宿」としての旅館づくりです。
[上記文 訳]
清和天皇に始まる清和源氏の流れを組む石川氏は、松本城主石川和正もその家系の一人である。初代石川善兵衛は、清和天皇より数えて二十五代目にあたり、寛永五年(1628)に没している。
二代当主の時(1642)に三河の国、現在の愛知県安城市和泉町より松本城主水野忠清公と共に入封し、松本伊勢町にて酒造業を創める。
我が石川家では、初代から八代まで当主は「善兵衛」を名乗り、明治七年、歴代の松本城主の別邸である山辺の地に移り、九代の晩年に温泉宿を創業。
以来、百三十有余年歳月を経て、「湯宿 和泉屋善兵衛」今ここに。
十三代当主 石川 善兵衛
チェックイン | 14:00 (最終チェックイン:19:00) |
---|---|
チェックアウト | 10:00 |
客室数 | 15室・バス付2室 (収容人員 60名様) |
館内施設 | 大宴会場(58畳)、
中宴会場(20畳) 蔵座敷 「山家茶屋」(6畳1間) 談話室「笹竜胆」 (ロビー) 蕎麦打ち処「更科」 売店 浴室 殿方・御婦人内湯 「御殿の湯」 貸切風呂 「木もれ日の湯」 貸切風呂 「つかまの湯」 貸切風呂 「山の辺の湯」(露天と内風呂) 足湯・歩行湯 「須々岐のせせらぎ」 湯上り処と庭園 飲泉処 「白糸」 |
館内設備 | 自動販売機 パソコン利用可(ロビーにございます。) エレベーターの設備はございません。 ※ |
駐車場 | 完備 |
※当館は全館木造建築、立地状況により階段が多く、エレベーターの設備も完備しておりません。
ご年配のお客様やお体の不自由なお客様にはご不便をお掛けしております。予めご了承くださいませ。
歴史を感じる蔵造りの正面玄関。
メイン通り「白糸湯の街通り」を歩けば情緒溢れる街並みが…その一角に木造蔵造りの和泉屋善兵衛があります。
書棚と囲炉裏のある談話室「笹竜胆」。
松本民芸家具で統一された落ち着いたスペースです。
毎朝まろやかな温泉コーヒーをサービス中。
古いながらも清潔に保たれた館内。
本館、別館、新館と続きます。
落ち着いた空間の食事処
蕎麦打ち処「更科」。長野県産のそば粉を100%使用したこだわりの手打そば。談話室の隣で毎日打っています。