9件中 1~9件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合4
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年11月27日 09:14:23
-
食事の量も適度でお水がおいしく良かったです
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2024年11月
- ご利用の宿泊プラン
- 「1泊2食付き:近江牛しゃぶしゃぶ御膳」口に入れた瞬間ふわっととろける!ブランド牛の稀少な牝肉に感動
- ご利用のお部屋
- 【<本館1F>モダンな雰囲気の和室10畳 バス・トイレ共同】
総合5
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年11月09日 00:28:10
-
琵琶湖の近くで静寂を求めて初めて利用させていただきました。
軟水のお水が本当に素晴らしく、大浴場に行く予定を
当初はしていなかったのですが、思いっきり軟水のお湯に入りたくなり
気づけば2回も入っていました。
お肌もスベスベになりました。
ビワマスも美味しかったし、メニューをみて気になり
追加で注文した「とんちゃん」も最高でした。
朝もとても美味しい卵かけご飯でした。
部屋の中には、施設の色々なことをしっかり説明してくれている紙もあり
ついうっかり聞き忘れてしまう事の多い私には大変助かりました。
またぜひ、利用させていただきたいです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2024年11月
- ご利用の宿泊プラン
- 「1泊2食付き:ビワマス御膳」湖の恵みを堪能!びわ湖の宝石とも呼ばれる稀少な魚を3種の料理で贅沢に
- ご利用のお部屋
- 【<別館>くつろぎの和室8畳 バス・トイレ付き】
総合4
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年09月20日 18:48:53
-
何度か宿泊していますが、湧き水の超軟水お風呂がすごくいい
部屋はベッドの部屋がいいのだが、今回は空いていなくて
和室だったが、部屋自体は広くて申し分ないが
扉の鍵が外からかけにくいのと、部屋から外にでるときの
段差が大きくて、ひょいと降りると腰がやられそうになる
ビジネスホテルの少ない地域なので、クーポンなどで
割安なときにまた泊まりたいと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年09月
- ご利用の宿泊プラン
- 【楽天スーパーSALE】5%OFF「素泊まり」100年の湧き水を全身で味わう!お子様の自然体験にも
- ご利用のお部屋
- 【<本館1F>モダンな雰囲気の和室10畳 バス・トイレ共同】
総合2
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年09月17日 11:17:16
-
働いてる方皆さん、とりあえず笑顔がなかったです。
ご飯も食べた気になれず、ご飯も硬かったです。
空調も調整きかず、少し暑かったです。庭の雰囲気が少しよく、水が美味しかったです。それ以外に良い所を探すのが難しかったです。楽しみに来たのに、残念です。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2024年09月
- ご利用の宿泊プラン
- 「1泊2食付き:近江牛陶板焼御膳」滋賀県が誇るブランド牛の旨みに感動!こだわりの牝肉を召し上がれ♪
- ご利用のお部屋
- 【<別館>くつろぎの和室8畳 バス・トイレ付き】
総合5
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年08月27日 01:13:43
-
2歳の子どもを連れて行きましたが、鯉の餌やり、BBQ、キッズスペースなど大満足してくれました!テーマパークなどとは一味違う、「日常の延長にある、非日常」を満喫できました。
部屋が楽天トラベルでは普通の部屋かな?っていう表記でしたが、公式HPでは「訳あり」と書いてあることが後でわかり、少しショックでした!
部屋の薄い扉の向こうが廊下で、時々人が行き交いました。他の部屋の方が絶対にプライバシー守られて良いと思いますが、静かにできない2歳を連れて行ってたので逆にいいかと思って我慢。。。でもスクリーンで目隠ししてくださったり工夫はしてくださっていました。
HPに農園は2024年春再開と書いてあったけどまだだったみたいで残念でした。
所々気になるところはありましたが、子どもがとても喜んでくれて、大人もゆっくりできたので、全体的にはリピートしたいほど満足です!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2024年08月
- ご利用の宿泊プラン
- 「1泊2食付き:お庭でBBQ」高島名物とんちゃんのBBQコース!ご家族やお仲間との思い出づくりにも♪
- ご利用のお部屋
- 【<本館1F>モダンな雰囲気の和室10畳 バス・トイレ共同】
総合4
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年08月18日 21:43:56
-
BBQの近江牛が最高でした。味も量も大満足!!
スタッフの方々も気さくに話かけてくださいました。
お世話になりました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2024年08月
- Racine home 針江 2024年08月26日 13:20:05
-
コメントありがとうございます。
喜んでいただけて何よりです。
ハイシーズンで行き届かない点もあったかと思いますが、また是非お越しください。
スタッフ一同お待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- 「1泊2食付き:近江牛のBBQ」地元のブランド牛を使った贅沢BBQを楽しもう!飲み放題オプション有
- ご利用のお部屋
- 【<別館>くつろぎの和室8畳 バス・トイレ付き】
総合4
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年08月09日 17:26:27
-
超軟水の湧き水のお風呂はすごく心地良く
何回も入りたくなります。
素泊まり料金がもう少しだけ安ければ言うことないのですが。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年08月
- Racine home 針江 2024年08月26日 13:17:59
-
コメントありがとうございます。
気に入っていただけて良かったです。
ハイシーズンで料金の方は申し訳ありません。
シーズンによってはお得にお泊りいただけますクオカード付きプランなどもございますのでまた是非ご利用くださいませ。スタッフ一同お待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- 「素泊まり」日本の原風景が残る地で、100年の湧き水を全身で味わう!お子様の自然体験デビューにも◎
- ご利用のお部屋
- 【<本館2F>ツインルーム バス・トイレ共同】
総合5
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年07月16日 18:18:25
-
5年ぶり3度目の利用です。
7月の週末に家族で宿泊しました。
こちらの最大の魅力は何といっても「針江」というロケーションです。
集落の至るところに湧水がわき、
水と共に暮らす昔ながらのライフスタイルを見学できます。
ふだん濁った水ばかり見ている都会暮らしには有難すぎる環境です。
宿では、「ビワマス」をはじめ、琵琶湖ならではの食材を楽しめます。
湧水で淹れたコーヒーは、ベトナム産?でやわらかな香りと味わい。
コーヒーがやや苦手な私たち夫婦もこちらのコーヒーはお気に入りです。
また、スタッフの方も気さくで、変に気を遣わなくて済むのも高ポイント。
時間が経つと、また訪れたくなる。そしてきっと訪れる。
そんな場所であり、宿なのです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2024年07月
- Racine home 針江 2024年08月26日 13:23:18
-
コメントありがとうございます。
こんなに喜んでいだたけ、何度もリピート
本当にありがとうございます。季節によっても色んな一面を持ったエリアです。食材もそうです。もっともっと知っていただき針江を好きになっていただけたら嬉しいです。また是非、いらしてください。
スタッフ一同お待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- 「1泊2食付き:ビワマス御膳」湖の恵みを堪能!びわ湖の宝石とも呼ばれる稀少な魚を3種の料理で贅沢に
- ご利用のお部屋
- 【<本館1F>モダンな雰囲気の和室10畳 バス・トイレ共同】
9件中 1~9件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合1
投稿者さんの Racine home 針江 のクチコミ
仲良し3人組(高齢者)が、安曇川での鮎釣り後に、懇親を目的に、ラシーヌ・ホーム・針江を利用した。評価は惨憺たる結果です。
(1)炎天下の鮎釣りからこの宿へ。汗でグダグダ。受付を終え、0600-2300利用OKの風呂へ。何と水風呂で、スタッフに尋ねると「ガス屋さんが工事を終えておらず、すぐ連絡します」との返事。…シャワーのみで済ましました。
(2)予約では「二食付き13000円」のつもりで利用、しかし、素泊まりとのこと。仕方ないからクルマで10㎞離れた中華料理店へ。お互いに「私が運転するから飲んで!と言い合いになり、3人とも食事だけで宿へ。途中で、お酒とつまみを購入し、宿内の宴会を開くことに。狭い部屋にベッドが3つあり、部屋面積の10%のちょっぴり空間で宴会をしました。全く盛り上がらず20時に就寝、翌朝、0500に宿を出ました。3人とも二度とこの宿は使わぬと誓いました。
(3)唯一の救いは、スタッフである60歳位の婦人が、我々の落胆に同乗され、この宿製造の地ビールを各自1本ずつご馳走してくれました。彼女には感謝!
以上です。75年間の人生でワーストワンの宿になりました。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する