楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ  >   >   >   >   > 

あたみ石亭 石亭プレミアム

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)
日程から探す
日付未定の有無
チェックイン
チェックアウト
ご利用部屋数
部屋
ご利用人数

1部屋目:


大人 人 子供 0
合計料金(泊)
下限
上限

※1部屋あたり消費税込み

検索

利用日
利用部屋数
部屋
利用人数
大人 人 子供 0
合計料金(1利用あたり消費税込み)
下限
上限

検索

クチコミ・お客さまの声
3/4に家族旅行で宿泊しました。部屋は歴史があり、一昔前にタイムスリップしたような気分になります。全館石畳なの...
2024年03月09日 11:40:30
続きを読む

あたみ石亭 石亭プレミアム

幽邃な趣にこころ還るとき。

>あたみ石亭 石亭プレミアム
真黒石
真黒石
ロビーを抜けるとまず目に飛び込んでくる巨大な水石。青緑色が美しく青石ともいいます。この水石は、慶長7年加藤嘉明が松山城築城の際、愛媛県東海岸で産出されたといわれ、このように巾3メートル、縦2メートルを優に超える巨大な水石は、現在では非常に貴重なものです。何千年もの波に洗われた跡が表面に美しい水の流れのような模様を創り出し、観賞用庭石として最高峰のものといわれています。
幾百もの銘石と灯篭が絶妙のバランスで配置されている約3000坪の広大な庭園の散策は、あたみ石亭ならではの楽しみのひとつと言えます。訪れて最初に目にするのは、玄関の左右に立つ2つの石灯篭。そのうちのひとつである大久保彦左衛門の下屋敷にあった「虚無僧」は、重厚な存在感でお客様を迎えます。敷地内には鞍馬石や伊予の青石、巨大な赤石など希有の庭石や各々に歴史と謂れのある灯篭が豪壮な景観を創り出しています。何千年もの歳月で自然が創造した石の表情はひとつとして同じものはなく、いつでも発見に出会えるでしょう。この石の宇宙に四季を運ぶ様々な庭木と流水は心地よいリズムを奏で、打ち水に蒼い香り立ち上る露地には静かな時間が流れていきます。
  • 本鞍馬石 本鞍馬石
    京都の鞍馬で産出された山石で、多くは沓脱石として使われています。この鞍馬石は、現在ではほとんど産出されない大形の一枚岩で、鞍馬山中の天狗が牛若丸に飛切りの術を教えた時の踏み石と伝えられています。
  • 赤石 赤石
    日本三大銘石のひとつである赤石の中でも、佐渡両津市赤玉都落より産出された良質の鉄石英を赤玉赤石といいます。古来より赤は炎を連想させることから、魔除けとして玄関や床の間に飾られています。
春日
春日
古社寺からの呼名のうちの代表格で、新しく作られたものは大半がこの型です。六角形の笠で円竿。本歌(元となるもの)はなく、形式の種類も多いので、見分け方も難しいものです。平等院型、太秦型、般若寺型などがあります。
虚無僧
虚無僧
石亭玄関に向かって左側に立つ、重量感あふれる「虚無僧」大久保彦左衛門の下屋敷にあったもので大胆な笠のデザインが印象的です。
雪見
雪見
京都泉涌寺のものが有名ですが、特に桂離宮のものは形がよく見事だといわれてます。竿と基礎がなく、四本の足の出会う部分が火頭窓のような形になっています。中台、火袋、八方とも吹放ちで軽快な意匠のものが多く、笠の上端は二段、小さい宝珠が特長です。
草庵の茶室の仕様を住空間に取り入れた「数寄屋造り」は、桂離宮をお手本に脈々と受継がれる日本の建築様式。あたみ石亭の離れには現在の数寄屋師がうなる粋と贅が潜んでいます。例えば貴賓室にはお茶室で使用される最高の杉材である黒部杉の掛け込み丸天井、代表的な網代、海風丸太天井とお部屋毎に様々な仕様が見られます。それは数寄屋の「好きなものを寄せた住まい」である所以。丸柱、書院棚、障子、欄間などの構造から下地窓、襖の引き手といった細部の意匠の中にお好きなものを見つけるのも楽しみのひとつ。様々なものを寄せていながら軽快にそぎ落してリラックスできる空間に仕上げていく、そんな数寄屋の基本を座った時に感じていただけます。庭に解放されたお部屋で、ゆったりした時間をお過ごしくださいませ。
数寄屋建築の侘びと粋