写真・動画
- 部屋
-
-
特別室【離れかぐや】専用食事処/5.1chサラウンド搭載100インチTV/1階〜2階建て(階段あり)
-
特別室【離れかぐや】専用玄関では、お花がお出迎え。1階と地下1階の二階建ての造りです
-
特別室【離れかぐや】お食事処は竹取の翁の家をイメージした造りです
-
特別室【離れかぐや】専用お食事処。他の方とお顔を合わせることなくお食事をお楽しみいただけます。
-
特別室【離れかぐや】専用お食事処には24時間ご利用いただける生ビール&ハイボールサーバーをご用意
-
特別室【離れかぐや】地下1階和室の寛ぎ処。窓を開けると竹藪が広がります
-
特別室【離れかぐや】ベットに寝転んで窓越しに見える秩父の澄んだ空気ならではの朝日、月夜に感動♪
-
特別室【離れかぐや】パウダールーム。洗面台は長瀞のガラス工房「聡」さんの特注品
-
本館1階【くれ竹】6畳洋ベッドルーム&8畳ソファ付き和室/シモンズ製ベッド/50インチTV/TV2台
-
本館1階【くれ竹】8畳和室+6畳洋室(禁煙)シモンズ製ツインベッドと50インチテレビ
-
本館1階【くれ竹】ツインベッドの洋室には50インチのTV
-
本館1階【くれ竹】木のぬくもり溢れる照明でリラックスタイムを♪
-
本館1階【竹姫】10畳和室/幼い日のかぐや姫をイメージした可愛らしい雰囲気/広縁あり
-
本館1階【竹姫】10畳和室(禁煙)寝具:シモンズ製ツインベッド
-
本館1階【竹姫】幼き日のかぐや姫をイメージ。ナチュラルで愛らしい魅力が詰まったお部屋に仕上げました
-
本館1階【竹姫】竹のアートと季節のお花がお出迎えします
-
本館1階【なよ竹】10畳和室/美しく成長したかぐや姫をイメージした大人な空間/ツインベッド/広縁あり
-
本館1階【なよ竹】10畳和室(禁煙)寝具:シモンズ製ツインベッド
-
【なよ竹】広縁横の椅子でリラックス
-
【なよ竹】竹をモチーフにしたモダンなデザインが随所に
-
本館2階【月華】10畳和室/アンティーク書棚&ソファ/明治の文豪の書斎をイメージ〔寝具:お布団〕
-
本館2階【月華】10畳和室(禁煙)アンティークの書棚がついたお部屋
-
本館2階【月華】明治の文豪の部屋にインスパイアされて
-
本館2階【月華】レトロな雰囲気が気分を盛り上げてくれます♪
-
本館2階【観月】7.5畳和室/国の指定文化財の着物「秩父銘仙」をインテリアとして使用〔寝具:お布団〕
-
本館2階【観月】7.5畳和室(禁煙)秩父銘仙をインテリアとして使用したお部屋
-
本館2階【観月】展示してあるものは季節で変わります(^^)
-
本館2階【清月】10畳和ベッドルーム+アロマの小部屋/お一人につきオリジナルアロマオイル1本付き
-
本館2階【清月】10畳和ベッドルーム+アロマが焚ける小部屋(禁煙)寝具:シモンズ製ツインベッド
-
本館2階【清月】アロマオイルを焚くことができます(匂いに敏感な方は他のお部屋をおすすめします)
-
本館2階【清月】竹取物語オリジナルブレンドのエッセンシャルアロマオイルがお一人につき1本付いてきます
-
- 風呂
- 食事
-
-
【竹取さんのこだわり】秩父の地のもの、手作りのものにこだわっています
-
【調味料】お料理やおやつには、精製されていない天然由来の砂糖と塩を使用しています
-
【食材】味噌やドレッシングなどの調味料も手作りしています
-
【食材】秩父で採れた川魚、野菜、山菜を使った、方だ心にやさしいお料理が魅力です
-
【ご夕食一例】秩父で採れる食材を活かして・・・川魚と地元野菜が中心の献立です
-
【ご夕食一例】秩父の地のものを使い、手間秩父の地のものを使い、手間をかけ、ていねいにお作りしています
-
【ご夕食一例】春限定「たけのこのグリル」秩父産のたけのこを、自家製味噌でお召し上がりいただきます
-
【ご夕食一例】名物の川魚の焼き物。朝採れの新鮮なものを使っているので、臭みがまったくありません
-
【ご夕食一例】前菜の川魚の卵しょうゆ漬け。宝石のような美しさです
-
【ご夕食一例】前菜の自家製クリームチーズは見た目も繊細で非常に美しい一品
-
【ご夕食一例】トマトのゼリー寄せ。さっぱりとした夏のお料理です
-
【ご夕食一例】マスのカルパッチョ。当館では海の魚はいっさい使っておりません
-
【ご夕食一例】秩父の地のものを使い、手間をかけ、ていねいにお作りしています
-
【ご夕食一例】秋の前菜。こだわりの自家製料理満載で、栗の甘露煮で心もほっこりと
-
【ご夕食一例】竹取秘伝だし使用の煮物
-
【ご夕食一例】鴨のロースト。じっくり焼いていくと、油もさっぱりいただけます
-
【ご夕食一例】秘伝だし使用の鴨ロース煮。くせがなく、噛むごとに味わいが染み出してきます
-
【ご夕食一例】あるじが毎年長野県で作る自家製生ハム。前菜でお出しします
-
竹取物語名物「くるみ豆腐」
-
【ご夕食一例】名物「くるみ豆腐」ふるふるの食感が癖になる!昔からずっと一番人気のメニューです
-
【くるみ豆腐】使うのは秩父産の鬼胡桃(おにぐるみ)のみ。まずはじっくりと煎っていきます
-
【くるみ豆腐】ごまのペーストと合わせ練っていきます。熟練の技が、ふるふるの食感を生み出します
-
【ご朝食一例】朝日の差し込むお食事処で、心と体が元気になる朝食を
-
【ご朝食一例】手作りのにんじんドレッシングで食べるもりもりサラダ「YASAIプレート」
-
【ご朝食一例】炊き立て土鍋ご飯と川魚の味噌漬けが付いた「GOHANプレート」
-
【ご朝食一例】一組様ごとに炊き上げる土鍋ご飯
-
【お酒】夕食時限定のフリードリンク/秩父のお酒にこだわったラインナップ
-
【地酒】秩父の酒蔵のお酒を、常時5種類以上ご用意しています
-
【自家製梅酒】じっくりと漬け込んだ自家製の梅酒・梅ジュースも大人気です
-
【生ワイン】秩父の地ワイン「兎田ワイナリー」の蔵出し生ワインがお飲みいただける旅館は当館だけ
-
- その他
-
-
【フリードリンク】ご利用時間:15:00〜22:00/翌9:00〜11:00
-
フリードリンク)クラフトビール
-
【フリードリンク】ソフトドリンクも充実!瓶コーラ、瓶ジンジャーエール(甘口・辛口)、ルイボス茶など。
-
【フリードリンク】妊婦さんにもやさしいノンカフェインドリンクも取り揃えています(^^)
-
【フリードリンク】あるじの手作り「大人味ココア」。ココア粉と素焚糖をじっくり練ったやさしい甘さです。
-
【フリーフード】ご利用時間:15:00〜22:00/翌9:00〜11:00
-
【おつまみ】あるじ特製の燻製ナッツ
-
【手作りジェラート】月ごとにちがうメニューが楽しめます!
-
【手作りおやつ】スタッフが焼くクッキーが大好評!
-
【着付け&レンタル】女性限定・要予約/一式レンタル&着付け講師資格を持つスタッフの着付けが無料♪
-
【無料着付け】着物、浴衣、履物や小物の無料レンタルと着付けを承っております
-
その他
-
【アメニティ】洗顔料・化粧水・クリーム・歯ブラシ・綿棒・シュシュ・ヘアクリップ・コームなど
-
【オリジナルカップ】入館時、お一人につき2個お貸し出ししています
-
【記念日】※要予約※デザートプレートをご用意しております♪
-
【竹取スタッフのみんな】おせっかいだけど、おっちょこちょいな愛すべきスタッフたちが大好き♪
-
【スタッフ】THE!凝り性!のあるじ・かずおさんと、のんびり多趣味な女将のれいこさん(^^)
-
【竹取スタッフ】気さくなスタッフえみりん♪
-
【スタッフ】こんなおちゃめなスタッフたちが、皆様をお迎えいたしますよ〜♪
-
- 外観・館内施設・こだわり
-
-
【のんべぇおやじ's BAR】宿泊者の方限定/不定休のため事前のご予約をおすすめしております
-
【のんべぇおやじ's BAR】宿泊者様専用のミニバー。7席のみのちいさな夜の癒しスポットです
-
【のんべぇおやじ's BAR】あるじ自らシェイカーをふるいます
-
【のんべぇおやじ's BAR】地ウイスキー「イチローズモルト」をはじめ、希少なウイスキーが揃います
-
【のんべぇおやじ's BAR】カクテルに使用するハーブも自家菜園で採れたもの
-
【のんべぇおやじ's BAR】季節のフルーツカクテル
-
【のんべぇおやじ's BAR】定番のカクテルにもたくさんのこだわり
-
【のんべぇおやじ's BAR】大人気で即完売が続くイチローズモルト生チョコ。出会えたらラッキー!?
-
【館内】ちいさなちいさな旅館を、あたたかな静けさが包み込む・・・
-
【テラス】お食事処の外にあるテラスは、春と秋、お天気のよい日に開放されます♪
-
【木漏れ日のテーブル】併設のバラ園を見ながら、ビールを飲みながら、本を片手に・・・
-
【外観】正直申しあげて、当館、見た目の華やかさは一切ありません!第一印象は「最悪」です!
-
【外観】昼間見ると民家のような見た目です(^^;豪華さは一切ありません!
-
【外観】夜に外観をアップだとこんな感じに見えないこともありません
-
【外観】ごくごく稀に見られる雪景色
-
【アクセス】「こんなところに本当に旅館があるの!?」なんて思うけれど、中に入れば別世界♪
-
【アクセス】秩父鉄道〔浦山口〕もしくは〔影森〕駅まで送迎いたします。0494-54-1102まで
-
東京方面からお越しの場合、国道140号沿いにかぐや姫の看板が見えたら左折します。
-
直進します。「この先に旅館があるの?」というような道ですが、ご安心ください!
-
玄関横の駐車スペース。車をおとめいただきましたら、スタッフが駐車の案内をさせていただきます。
-
広いスペースを希望の場合は、旅館から100Mの場所に第二駐車場がございます。国道沿い手前
-
館内)テーブルでゆったりする女性・浴衣
-