宿泊施設へお問い合わせ

楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

ホテルイーストチャイナシー <石垣島> 宿泊予約

bp-info こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。
また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。
 
部屋数
部屋
1
部屋ごとに人数を指定する
宿泊人数 (1部屋あたり)
1 部屋目
大人
1
子供
0
小学生 高学年
0
小学生 低学年
0
幼児 食事・布団付
0
幼児 食事のみ
0
幼児 布団のみ
0
幼児 食事・布団不要
0
決定

検索

客室・テラスから眺めるジオパーク。

フォトギャラリーを見る

基本情報

  • 住所
    〒907-0012沖縄県石垣市美崎町2-8
  • TEL
    0980-88-1155
  • FAX
    0980-88-1156
  • 交通アクセス
    新石垣空港より路線バスにて約40分:「離島ターミナル」降車後「徒歩3分」または「お車で約30分」
  • 駐車場
    駐車場はございません。ホテルの隣に市営の駐車場がございます。(1時間100円、夜間1時間50円)
  • チェックイン
    15:00 (最終チェックイン:22:00)
  • チェックアウト
    11:00
  • 総部屋数
    79室
  • 館内設備
    • レストラン
    • 禁煙ルーム
    • 自動販売機
    • コインランドリー(有料)
    • ファックス送信可
    • モーニングコール
    • 宅配便
    • 当ホテルでは自転車の貸出を終了しております。
    • 当ホテルの客室内の床は当時の贅沢さの象徴を残している珍しいテラコッタ仕様のタイルです
  • 部屋設備・備品
    • テレビ
    • 衛星放送
    • 電話
    • インターネット接続(無線LAN形式)
    • 湯沸かしポット
    • 冷蔵庫
    • ドライヤー
    • アイロン(貸出)
    • 個別空調
    • 洗浄機付トイレ
    • ボディーソープ
    • シャンプー
    • コンディショナー
    • 洗顔ソープ
    • ハミガキセット
    • カミソリ
    • ブラシ
    • タオル
    • バスタオル
    • ナイトガウン
    • スリッパ

その他設備・サービス

  • 食事場所
    • [朝食]
    • レストラン
  • カード
    • VISA
    • JCB
    • American Express
    • Diner's Club
    • Master Card
    • 利用可
  • 領収書発行
    インボイス制度の要件を満たした領収書を発行する適格請求書発行事業者です。
  • 条件・注意事項
    • チェックインはご指定のお時間までにお済ませ下さい。これより遅れる場合は、必ず当施設へご連絡下さい。
    • 連絡がなくご指定のお時間になっても到着されない時は、宿泊客によりキャンセルしたものとして
    • 処理することがございます。ご注意下さい。
    • また、深夜にご到着のお客様へは確認のお電話を差し上げる場合がございます。
  • キャンセルポリシー
    キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。 当日        :宿泊料金の80% 
    前日        :宿泊料金の20% 
    ※宿泊プランや日毎に、別途キャンセルポリシーが設定されている場合があります。
    プラン詳細ページ(空室カレンダー横等)と【予約手続画面(予約step)】にて必ずキャンセルポリシーをご確認ください。
  • 連絡なしの不泊について
    不泊については以下の通り頂戴いたします。 連絡なしの不泊/不着 :宿泊料金の100% ※宿泊プランや日毎に、別途ポリシーが設定されている場合があります。
    プラン詳細ページ(空室カレンダー横等)と【予約手続画面(予約step)】にて不泊についてのポリシーをご確認ください。
  • バリアフリー対応
    • 車椅子可
    • 貸出用車椅子
    • バリアフリー用トイレ
    • バリアフリールーム
    • 客室内に洋式トイレあり
    • 客室内トイレに手すりあり
    • 館内の点字案内
    • 館内に車椅子利用可能なトイレあり
    ※宿泊施設によって、バリアフリー設備内容や、対応できるサービス範囲が異なります。ご不便なく安心してご利用いただくために、予め宿泊施設へ直接ご確認ください。
  • その他
    • 客室内の床は土を成型して焼いたテラコッタタイルです。 土の自然な色むらと素朴な風合いが特長です。
    • 高湿度によるカビや錆びの発生を低減するためエアコン、除湿器を常時運転しております。
    • 石垣島、八重山諸島の観光資源、おすすめの店など、お気軽にお問合せください。

サステナブルな取り組み

  • 廃棄物
    • 使い捨てのバス用品(シャンプー、石鹸等)を提供していない
    • アメニティ(歯ブラシやヘアブラシ等)は必要な分のみ提供している
    • ペーパーレス化に取り組んでいる
  • エネルギー
    • 施設で使用する照明のうち80%がエネルギー効率が高い照明(LED等)である
  • 水資源
    • タオルやベッドシーツ交換不要の選択肢を提供している
    • 連泊時の清掃サービス不要の選択肢を提供している
    • 部屋のシャワー及び浴場の設備が節水型である
  • 自然環境
    • 野生生物の生態系に悪影響を与える行動(採集、捕獲、繁殖、餌付け、展示等)をしていない
    • 敷地内に庭や屋上庭園を作るなど、緑化を推進している
    • 環境に配慮した洗剤、清掃用品を利用している
    • 環境に配慮したバス用品(シャンプー、石鹸等)を提供している
    • 地域の郷土料理を提供している
  • 伝統/歴史
    • 建物に伝統的な建築方法を取り入れている
    • 地域の歴史や文化に関する情報、及び訪問地域で守るべき行動マナーを教えている
  • 多様性
    • アクセシビリティ(施設及びサービス等の利用の容易さ)を考慮している
    • 赤ちゃん連れの宿泊客が泊まりやすい設備がある
    • 誰でも使える多目的用トイレが複数ある
  • 地域貢献
    • 地域の活動(ゴミ拾いや清掃、お祭りやイベント等)に参加している

よくある質問

無料レンタサイクルはありますか?
申し訳ございません、無料レンタサイクルは度重なる破損によるメンテナンスおよびお客様の自転車保険の未加入、加入状況の確認の困難さ等による安全に貸し出しを行うことが困難となったため中止とさせていただきました。今後は、敷地内有料電動自転車サービスまたは近隣の有料レンタサイクルスポットをご利用くださいますようお願い致します。

最終更新日:2024-06-24

駐車場はありますか?
駐車場は下記をご確認ください。
駐車場はございません。ホテルの隣に市営の駐車場がございます。(1時間100円、夜間1時間50円)

最終更新日:2025-03-24

アクセス情報を教えてください。
交通アクセスは下記をご確認ください。
新石垣空港より路線バスにて約40分:「離島ターミナル」降車後「徒歩3分」または「お車で約30分」

最終更新日:2024-09-11

チェックイン時間・チェックアウト時間を教えてください。
チェックイン15:00〜22:00、チェックアウト11:00となっております。
(宿泊プランによって異なる場合がございますので、詳細は各宿泊プランをご確認ください。)

最終更新日:2024-09-11

南京虫やトコジラミが気になるのですが。。。
当ホテルの客室はテラコッタタイルを採用しており、南京虫(トコジラミ)が棲息しにくい環境となっております。もちろん、チェックアウト時にも清掃、衛生管理を行っておりますが、持ち込まれる場合もございます。その際は、殺菌処理を行うなどした対応いたします。

最終更新日:2023-12-28

竹富島、西表島、波照間島など八重山諸島をめぐるため離島ターミナルを使いたいのですがアクセスは近いですか?
当ホテルの客室から離島ターミナルと八重山諸島を行き交う船が目の前にご覧いただけます。徒歩4分ほどで乗船乗り場に到着いたします。

最終更新日:2023-12-28

サンゴやサンゴ礁のことについて学びたいのですが、何かおすすめのところはありますか?
やはり、一番はスキューバーダイビングやシュノーケリングで生きたサンゴ、サンゴ礁をご覧いただくのがよろしいですが、知識としてサンゴ、サンゴ礁を知りたいということであれば、石垣島には、国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターが当ホテルから徒歩20分、自転車で7分ほどにございます。サンゴほ保全活動等だけでなく、石垣島の自然生態系を学ぶこともできます。

最終更新日:2023-12-28

    港のそばですが朝、船の汽笛など聞こえてきますか?
    当ホテルは、離島ターミナル近くで、石垣島と八重山諸島の物資を送るフェリー乗り場がすぐ眼下にございます。そのため、早朝より、日常的に物資の輸送、積み込みがありますので、時折、生業による音が発生いたします。しかしながら、それも日常では体験できない体験であり、ときおり、運ばれてくるものを眺めているとほっこりすることもございます。観光体験としてご理解頂きたく存じます。

    最終更新日:2023-12-28