 |
 |
【ようこそ飯山館へ】
千曲川のほとりに広がる穏やかな里、飯山市。
雪国の小京都と呼ばれる寺町・城下町。
どこまでも懐深い森や高原。
棚田百選にも選ばれた「福嶋棚田」。
映画「阿弥陀堂だより」の美しい四季の風景もすべて飯山近辺で撮影されました。
“おかえりなさい、日本の原風景 飯山へ” |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【お料理のご案内】
地元の野菜を使った、ある秋の日の飯山館の手作り夕食。
お部屋でゆったり気ままにお召し上がりください。
主人特製「けんちん汁」はお客様から好評です。
|
|
【お部屋のご紹介 高社(こうしゃ)】
高社(たかやしろ)と呼ばれる山が見えるお部屋なのでこの名前がつきました。
インターネット無料無線LAN/Wi-Fi完備!
PCをお持込いただければ、常時インターネットライフが楽しめます。
|
|
【海外からのお客様】
純和風の飯山館には、外国人のお客様も多く訪れます。
世話好きな当館主人が、周辺の観光地を一緒にご案内。
地元新聞にも取り上げられました。
|
 |
 |
|
 |
|
 |
【幻のコシヒカリ】
当館では契約農家である「小松荘平さんの【幻のコシヒカリ】」を100%使用しています。
中々市場に出回らない、貴重なお米です。
是非この機会に、ご賞味下さいませ。 |
|
【ノープランでいらしてください】
当館主人は動く"飯山情報マン"!飯山の歴史、自然何でもきいてください。
お客様に合わせた楽しいプランをご用意します。
こちらはオーストラリアからのお客様へ金箔貼り体験をガイドしたときの写真です♪ |
|
【斑尾の山頂】 部屋の名前にもなっている斑尾の山頂です。
日本の唱歌を数多く書いた作詞家「高野辰之」の『ふるさと』の歌詞に出て来る
「兎追(うさぎお)いし〜かの山〜」 の"かの山"が斑尾山の事を指しております。 |