- サウナ・大浴場 -

日帰り温浴

コンセプトは『磨く』『整う』
サウナ・大浴場フロアは「ライオンサウナ新橋」の名称として、自身を磨き、自己研鑽ができる場所になり、
2種類のサウナ室、2種類の水風呂、2種類の内湯を設置しております。
宿泊者以外の日帰り利用も可能になっております。
ライオンサウナ新橋 日帰り温浴 基本情報
営業時間:12:00~翌10:00
(最終入館受付 9:00)
プラン | 料金(税込) |
---|---|
朝風呂コース(5時~9時) | 60分 1,180円 |
フリーコース | 2,980円 |
3時間コース | 2,380円 |
90分コース | 1,780円 |
深夜割増料金 | +1,980円 (0:00~5:00の間滞在) |
土日祝割増料金 | +320円 (土、日、休日、特定日) |
ご利用に関して
入館について
- 大小に関わらず入れ墨・タトゥー(ペイント・シール等含)をされている方、泥酔された方、暴力団関係者、反社会的団体組織関係者と認められる方、伝染・感染の恐れのある疾患をお持ちの方、医師に入浴を禁じられている方、入浴・トイレ等がお一人で確実に行えない方のご入館をお断りいたします。
館内利用について
- 他のお客様へのご迷惑や危険と思われる行為、飲食物・ペット類のお持ち込み、運転される方の飲酒、脱衣所を含む浴室エリアでの携帯電話をはじめとした電子機器類の使用、喫煙行為、その他一切の違法行為
上記の違反が判明した場合、発見次第料金をお支払いの上、速やかにご退館していただきます - 館内は全エリア禁煙となります
- リストバンド・ロッカーキーを紛失された場合は、補償金額10,000円をご負担頂きますので、予めご了承ください
- 店内においての盗難・紛失等については一切の責任を負いかねます
『磨く』
「獅サウナ」(タワーサウナ)

強さや太陽を象徴する「百獣の王」ライオン。温度・湿度・コンディションがライオン級の約110℃高温ストロングタワーサウナ。オートロウリュを完備し、約 のサウナストーンが熱を蓄え放出。毎時30分に行われるライオンロウリュに加え、アウフギーサーによる灼熱アウフグースで超発汗。
己の牙を磨け。
温度:約110℃(百獣) 無理は禁物


「瞑サウナ」(メディテーションサウナ)

デキる漢の休息法=マインドフルネス。ボナヒーターとセルフロウリュができるヒーターとの2台仕様による約95℃のジワジワとした熱さ。暗闇の中で聴くオリジナルヒーリングBGMで心身の緊張を解放。今この瞬間に集中することで脳に深いリラックス効果をもらたす。「俺って何?」をとことん追求。
己と向き合い、心を磨け。
温度:約95℃


『整う』
強冷水水風呂

漢は黙ってシングル。10℃以下の強冷水は全身が凍るほどの水温域。サウナ直後に脳天から浴びるシャワーはまさにサバンナに降り注ぐ恵みの雨。入浴後は弱冷水水風呂に浸かることで冷冷交代浴を体感でき唸るような温度差の先に最上級の快楽が待つ。
己の精神を鍛えよ。
温度:約10℃以下 備長炭 無理は禁物
弱冷水水風呂

約17℃の王道水風呂。備長炭の効果による、弱アルカリ性のまろやかな水でミネラル補給。入浴中動かずにいると、サウナ直後で火照った身体により肌表面の水が次第に温められることで羽衣(中間温度の膜)ができ、じんわりと冷やすことが可能。
己の熱気をとどめよ。
温度:約17℃ 備長炭
あつ湯

漢は黙ってあつ湯。昔の江戸っ子は約50℃のあつ湯に、何食わぬ顔をして入るのが粋だったと言われている。この湯は現代人の趣向に合せながらも文化を踏襲した約44℃のストロング設定。この温度帯は交感神経を刺激し、心身ともに高揚させる。
己の魂を燃やし、見栄を張れ。
温度:約44℃(獅子) 無理は禁物
白湯

約40℃の白湯。温度刺激が少ないために副交感神経が優位に働きリラックス効果が期待できる。更にヒートショックプロテインという細胞を修復するタンパク質は40℃×20分程度の入浴で増えるといわれ、睡眠の質改善、免疫力アップが見込まれる。
己の自己回復力を高めよ。
温度:約40℃ 備長炭