7件中 1~7件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合5
ぴょんぴょん2729さんの 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 のクチコミ
- ぴょんぴょん2729さん [40代/女性] 2022年06月12日 20:12:57
-
息子と2人で宿泊しました。
平日だったので他の宿泊客が少なく、3回温泉に入りましたがほぼ貸切状態でした。お湯は今まで体験したことのないくらい湯量が多く、泉質も素晴らしく半年くらい左の指があれていたのですが、あっという間に治ってしまいました。
お料理は息子が希望していた男鹿の郷土料理を満喫できました。私はあんぷら餅が気に入って、息子は石焼鍋が美味しかったと言っていました。
旅館自体は古かったのですが、部屋はリフォームされていてとても綺麗で8畳と記載されていましたが、それより広く感じました。あとWiFiはロビーのみとなっていましたが、部屋でも問題なく使えて、息子がすごく喜んでいました。シャンプーもリンスインシャンプーと記載されていたので家の物を持って行きましたが、普通にシャンプーとリンスにわかれていたので、設備などは正確に記載して欲しかったです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年06月
- 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 2022年06月13日 12:02:19
-
この度は、元湯雄山閣をご利用頂きまして、大変ありがとうございました。
また、担当者が失念していた「施設案内」の不備を指摘いただき、重ねて御礼申し上げます。
早速、訂正いたしました。
温泉も堪能いただけたご様子で、安心しました。
お客様の皮膚にも効能があったようで、良かったです。
客室は、内装やテーブル・畳が部屋によって少しずつ変えてあります。次回どのタイプになるかも楽しみですね。
また是非、ご利用くださいませ。
まだ、予約システムが完備されていませんので、
「あの時の 私よ~~」みたいなアピールをお願いします。
- ご利用の宿泊プラン
- 源泉噴き流し・なまはげの湯と男鹿名物「石焼」付きで【巡る旅、出会う旅。東北】を体感<禁煙室>
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳・未就学児不可・禁煙】
総合5
投稿者さんの 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年06月06日 17:21:54
-
なんと言っても野趣あふれる源泉掛け流しの温泉が、良かったです。また、利用させて頂きます。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年06月
- 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 2022年06月15日 17:35:40
-
先日は、なまはげの湯「元湯雄山閣」をご利用頂きまして、大変ありがとうございました。
御礼の順番が逆になりまして、申し訳ございません。
元湯雄山閣 といえば 源泉噴き流しの湯 です。
そこを満足いただければ、それで『やった~』
です。階段は、少し不便ですが、それがまた
健康階段と名乗るあたりが 言い得て妙 と、
自画自賛。
寒い季節がまた温泉は『しみる~~~』ので、
ぜひ、ハタハタの焼魚が楽しめる 12月初旬にお越し頂ければ、と思います。
お待ちいたしております。
『ハタハタのたかちゃん』もまってま~~す
- ご利用の宿泊プラン
- 源泉噴き流し・なまはげの湯と男鹿名物「石焼」付きで【巡る旅、出会う旅。東北】を体感<禁煙室>
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳・未就学児不可・禁煙】
総合4
投稿者さんの 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年06月03日 18:08:18
-
風呂は源泉かけ流しで大変満足できましたが お食事はもう少し工夫してほしい気がします
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年05月
- 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 2022年06月05日 16:06:53
-
宿泊のご利用並びに、貴重なご意見大変ありがとうございます。
『食』は難しいです。が、確かに工夫は無限に可能です。豪華さを求めるのではなく、地元の旬の食材を美味しく提供できるよう、板前とも連携を密にして、改善を図りますね。サザエが取れ始めました。楽しみが増えます。次回ご利用頂いた際には『 温泉も良いけど食事も良かったね 』と投稿いただけるよう努めたいと思います。
- ご利用の宿泊プラン
- 源泉噴き流し・なまはげの湯と男鹿名物「石焼」付きで【巡る旅、出会う旅。東北】を体感<禁煙室>
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳・未就学児不可・禁煙】
総合5
ChillPenguinさんの 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 のクチコミ
- ChillPenguinさん [20代/男性] 2022年05月29日 18:26:10
-
秋田在住ですが、今話題の男鹿クーポンの利用を兼ねて初めて男鹿に泊まりました。湯の花の温泉に癒やされ、海の幸と男鹿の郷土料理を堪能しました!豪快な漁師料理の石焼鍋が中でも印象的です!なまはげ太鼓も堪能し、大変満足しています。館内は清潔感もあり、大変気持ちよく過ごすことができました\(^o^)/
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 恋人
- 宿泊年月
- 2022年05月
- 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 2022年06月05日 15:59:38
-
なまはげの湯・元湯雄山閣のご利用ならびに、投稿いただき、感謝申し上げます。
秋田県民割と男鹿市宿泊補助を併用いただくと、本当にお得に宿泊いただけますね。
ただし、男鹿市の補助ハガキは『当選者のみ』と、いうところが((+_+))
初めてのお客様に、喜んで頂けてよかったです。
6月中旬には、雲昌寺のアジサイがとても見事に咲きそろいます。鯛まつりも開催中です。
また、遊びにいらしていただければ幸いです。
- ご利用の宿泊プラン
- 源泉噴き流し・なまはげの湯と男鹿名物「石焼」付きで【巡る旅、出会う旅。東北】を体感<禁煙室>
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳・未就学児不可・禁煙】
総合4
shiorisilverさんの 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 のクチコミ
- shiorisilverさん [60代/男性] 2022年04月26日 09:35:41
-
なまはげから噴出するお風呂がとてもよかったです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年04月
- 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 2022年05月18日 11:03:32
-
男鹿温泉 元湯雄山閣をご利用頂きまして
ありがとうございました。
そうです!そうなんです!!
お湯がいいんです。
しかも、男鹿半島と言えば『ナマハゲ』の
ナマハゲの口から『どしゃー!びしゅうーー!』
と、噴き出しているんです。
***源泉噴き流し***が、実感いただけたと思います。
ゆうべお泊り頂いた女性の方が
「露天風呂につかっていたら、男性のお風呂の音が聞こえてきて、夜に見た なまはげ太鼓を思い出した。幸せな気分になった」と喜んでおられました。「不規則間隔のなまはげの湯」と「キッチリリズムのなまはげ太鼓」
***笑顔と元気になれる***のが共通点ですね。是非また
『 源泉100%の乱れ打ち 』を体感ください
- ご利用の宿泊プラン
- 源泉噴き流し・なまはげの湯と男鹿名物「石焼」付きで【巡る旅、出会う旅。東北】を体感<禁煙室>
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳・未就学児不可・禁煙】
総合5
投稿者さんの 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2021年11月27日 17:44:13
-
食事はかなりお腹いっぱいになりまーす。最高!
お風呂はナマハゲから出る温泉が迫力があってビックリします。
1人で入ってると少しビビる感じかな
贅沢言えば部屋風呂もあったら最高でしたね- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 恋人
- 宿泊年月
- 2021年11月
- ご利用の宿泊プラン
- 源泉噴き流し・なまはげの湯と男鹿名物「石焼」付きで【巡る旅、出会う旅。東北】を体感<禁煙室>
- ご利用のお部屋
- 【禁煙・夕食は食事処・和室10畳・未就学児不可】
7件中 1~7件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合5
投稿者さんの 男鹿温泉郷 元湯雄山閣 のクチコミ
娘と一緒に一泊させていただきました。夕食も、朝食も、地元の食材がたくさん使われていて、どれも本当に美味しくて、おなかいっぱいになり、大満足でした!!!!!夕食時に石焼の実演もあり、その場で熱々の石焼料理もいただきました!お部屋はリフォームされているのか、とても綺麗で広く、とても気持ちよく過ごせました。館内には、旅館や地元の歴史・文化を感じる案内がたくさん掲げられていて、廊下を歩きながらとても楽しめました。なまはげの口から吹き出る温泉も、気持ちよかったです。旅館は高台にあるので、お部屋や食堂からは、ふもとの町と海が見渡せます。朝食後のコーヒーも美味しかったです。夕食後、男鹿温泉交流会館でのなまはげ太鼓の演奏まで、旅館からバスの送迎もあり、とても助かりました!近くにあるなまはげ館や雲昌寺の紫陽花も楽しめました。旅館の皆様も優しく対応してくださいました。また男鹿に遊びに行く際は、こちらに泊まりたいです^^次回のお料理も楽しみにしています!!
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
遠くから、秋田・男鹿温泉にお越し頂きまして、本当にありがとうございます。
可愛いお嬢様・覚えていますよ。売店でお土産も購入いただき、ありがとうございました。
山菜の時期が終わり、新米が出るまで
男鹿は 鯛とサザエで 頑張ってます。
なによりありがたいのは「石焼料理」です。
気温30度の中、ウチの若い衆たちは、スラスラと口上を述べながら、手も休めずに
香り高く・美味な「石焼き」を完成させていきます♪ 大噴火の末、汁が半分に減ってしまった過去をもつ私は、羨望のまなざしで見入ってしまします。コロナの影響で、お客様に参加して頂けないのは、本当に残念です。
またいつか、お客様の 歓声と拍手に包まれた食事処に戻れるといいなぁ
朝のコーヒー、香りも味も『やるじゃん』ナマハゲ・・ではなく・・ナガハマ・・
宿泊の皆様は、セルフ無料です。ぜひぜひ、朝ごはんとは『別腹』でお楽しみください!
温泉もアジサイも太鼓もぜ~~んぶお楽しみいただけて、本当に良かったと、スタッフ一同ホッとしています。
次回は ぜひ 「ハタハタのたかちゃん」に会ってくださいね!!
エ??それは誰? 12月と1月に宿泊のお客様だけが会える 笑顔の彼