14件中 1~14件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合5
yu_ri0209さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- yu_ri0209さん [30代/女性] 2020年12月18日 08:14:35
-
ログハウスのお部屋がめちゃくちゃ可愛くて寒さもまったく感じなくて快適でした!
テレビがないのでひたすらまったりしたい方にはうってつけだと思います。
ご飯もおしゃれで美味しくて、ジビエが出てくるとは思えない雰囲気です。
野趣味溢れる温泉は熱すぎずずっと入っていられる温度で、長湯してしまいます。
とにかく山の上なので、山道やバス酔いが気になる方はちょっと難しいかも…そうでない方は是非行ってみてください。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2020年12月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2020年12月22日 11:46:18
-
yu_ri0209 様
この度は数ある旅館の中から、奥鬼怒温泉郷・八丁の湯をお選びいただきまして、誠に有難うございます。
口コミのご投稿とあわせて御礼申し上げます。
今回はログハウスツインのお部屋にご宿泊いただいたということで、内装や雰囲気など気に入っていただけまして何よりでございます!
カナダから輸入した木を用いたこだわりのログハウスで、暖かく穏やかな時間を過ごしていただけましたら幸いでございます。
また、温泉や食事も堪能していただけたようで大変嬉しく思います。
人里離れた山奥だからこそ感じられる解放感や特別なひとときを、ぜひまた楽しみにお越しいただければ幸いです。
従業員一同yu_ri0209 様のお帰りを心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【ログハウスツイン(10畳)】
総合4
NATMさんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- NATMさん [50代/男性] 2020年12月01日 17:54:13
-
全国200湯以上訪れている、温泉マニアだが、5指に入る秘湯である。露天、内湯、本館は風情を残すが、ログハウス風はいかがなものか?また、時代と言え仕方がないが、仲居さんがほぼ外国人で、片言の日本語を聞かされては、「古き日本」を期待した自分には、興ざめ。GO TO一人旅で来たので、安く済ませたが、家族で普通料金だとちょっとお高く、二の足を踏むか?
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年11月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2020年12月22日 11:53:15
-
NATM 様
この度は数ある旅館の中から、一人旅でのご旅行に奥鬼怒温泉郷・八丁の湯をお選びいただきまして、誠に有難うございます。
口コミのご投稿とあわせて御礼申し上げます。
また、接客についてご期待に添えず誠に申し訳ございませんでした。
今後は日本人スタッフ以外の教育にも一層力を入れ、みなさまにご満足いただける接客を心がけて参りたいと思います。
貴重なご意見誠にありがとうございました。
しかしながら「全国200湯以上訪れている、温泉マニアだが、5指に入る秘湯である」とのお言葉、心より嬉しく感じております。
今後も来ていただくお客様に心癒されるひと時を楽しんでいただけるよう、従業員一同、この素晴らしいお湯を守っていけるよう精進していきたいと思います。
ぜひまた季節を変えてお越しいただけますと幸いです。
従業員一同、NATM様のお帰りを心よりお待ち申し上げております。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【本館和室(8畳+広縁)】
総合5
vickey1217さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- vickey1217さん [20代/女性] 2020年11月25日 17:02:56
-
これまで何回かお世話になっています。
今年はコロナで春から秋までお休みされていましたが、
その間にお部屋の改装やお料理の見直しなど色々されたそうです。
お料理が少し変わったかな?一つずつ丁寧に作られていて、どのお料理もとても美味しくいただきました。
特に別注の霧降高原牛ステーキは赤身が柔らかく絶品!
温泉も相変わらず良いですね、無色透明ですがメタケイ酸の値が100を超えておりお肌ツルツルです。
お湯の香りもなんだか落ち着く香りがします。温度もちょうど良く体の芯から温まりました。
紅葉の時期はほぼ満室だったため逃してしまいましたが、温泉に浸かりながら満天の星空を楽しむことができました。
しかも流れ星まで!!そんな瞬間にふと、今日も生きててよかったな、幸せだな、としみじみ。
温泉と自然を静かに楽しむには最高の秘湯リゾートです。あまり人には教えたくない場所です。
色々ネガティブな口コミもありますが、来るたびに少しずつ改善されているのでお宿の心意気が感じられます。
ちなみにコロナ対策はしっかりされていました。というか、山奥の秘境ですから他の温泉地とは全く危険度が違います。
また雪見露天を楽しみに泊まりにきます。ありがとうございました!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2020年11月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2021年02月17日 23:14:38
-
Vickey 様
この度は数ある温泉旅館の中から 奥鬼怒温泉郷 八丁の湯 をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
口コミの御投稿、高評価とあわせて御礼申し上げます。
八丁のお料理、お風呂など、ご満足いただけましたようで何よりでございます!
「温泉と自然を静かに楽しむには最高の秘湯リゾートです。あまり人には教えたくない場所です。」
とのお言葉、何よりうれしく感じております。
春は生命力あふれる新緑を
夏は鬼怒川の源流が生む夕涼みを
秋は彩りあふれる紅葉を
冬はどこまでも澄み渡る満点の星空と、時にはしんしんとした雪景色を。
八丁自慢の露天風呂で楽しんでいただければと思います。
ぜひまた季節を変えてお越しくださいませ。
Vickey 様のお帰りを従業員一同心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 【秘境ならではの 岩魚の骨酒&鮎の一夜干し付き!】いのしし鍋付き八丁の湯基本会席 プラン
- ご利用のお部屋
- 【ログハウスツイン(10畳)】
総合4
2人中1人の方が参考になったと投票しています。
maasakiaさんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- maasakiaさん [40代/男性] 2020年11月23日 21:23:21
-
ハイキングコースを歩かないとたどり着けないというのが秘境感があって良かった。バスでも行けますが、軽く山登りしていった方が絶対楽しいと思います。小学生高学年の子供も楽しんでいました。温泉、ご飯も良かったです!
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年11月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2021年02月17日 23:19:53
-
maasakia 様
この度はご家族でのご旅行に 奥鬼怒温泉郷 八丁の湯 をご利用いただきまして、誠に有難うございます。
口コミの御投稿とあわせてお礼申し上げます。
また温泉、お食事、そして八丁の湯への道中までお楽しみいただけたということで、何より嬉しく思っております!
人里離れた秘境の地だからこその楽しみ方をお客様それぞれに見つけていただけましたら幸いでございます。
今回は冬景色をお楽しみいただけたかと思いますが、新緑の時期や紅葉の時期も、ぜひお越しくださいませ。
従業員一同、皆様のお帰りを心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【本館和室(8畳+広縁)】
総合4
投稿者さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- 投稿者さん 2020年11月18日 23:28:14
-
11月中旬に宿泊しました。奥鬼怒には4つ宿があるのですがこちらと加仁湯は送迎バスがありお手軽です。露天混浴も1時間だけ女湯になります。
感想ですが、ホテルや旅館ではなく、山小屋風旅館と思った方がよいです。部屋にトイレ、手洗いがなく階段を降りなくてはなりません。布団は自分で敷きますが、マットレスはフカフカで良かったです。食事もまあまあでイワナが美味しかったです。
お湯は内風呂が1番良かったですが、清掃が行き届いていないのか、髪の毛が浮いていて手に絡みました。
問題なのがコロナ対策。
検温もなく、アルコール消毒は置いてありましたが、促すことはありません。その為かお客さんも緊張が緩んでいてマスクをしていない人も。脱衣室、露天風呂もノーマスクで大声でお喋りしている人もいました。
食事のスペースはゆったりと間隔を空けてあり安心できましたが。
先月、泊まった長野の高峰温泉は出入りするたびに検温、スリッパは使い捨て。その為か露天風呂さえ、ほとんどの方がマスクをしていました。
宿側の姿勢って大切だと思いました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年11月
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【本館和室(8畳+広縁)】
総合4
mt_akagiさんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- mt_akagiさん [40代/男性] 2020年11月08日 21:35:20
-
晩秋の鬼怒沼山登山のために宿泊しました。風呂も食事も申し分なし、泊まった部屋は上質なマットレスがあり体も楽でした。
山奥の秘湯ですが、携帯圏内、Wi-Fiなども完備でよく行き届いてると感じました。
女夫渕駐車場から片道は徒歩がオススメですね。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年11月
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【本館和室(8畳+広縁)】
総合3
ふる3613さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- ふる3613さん [50代/女性] 2020年11月02日 12:36:04
-
10月30日一泊でお世話になりました。この地域の他の宿は利用したことがありましたが、今回念願かなってやっと八丁さんに。マイカーでは行けない、部屋にテレビもない、こういった秘境は貴重です。
ほかの方の褒めポイントは同調しますが、がっかりポイントがあったので敢えて書き込みします。 1、チェックイン時フロント不在で2度声をかけましたが、入り口の外で電話をしていた男性が話し終えるまでほうっておかれました。6時間余り山歩きをした身には長く感じました。 2、部屋にあった湯沸かしポットを使おうと蓋をあけたら3分の1量の水が入ったまま、茶器入れに伏せてあった湯のみを取り出したら黒変した枯れ葉が付いていました。気色悪いのでポットは洗って使い、湯飲みは他の物を使いました。 3、夕食の席にて「お品書き」があり、楽しみに眺めていると頼んだコースとは違うもの、更に手書きで電話番号とおぼしきメモ書きが。給仕担当の方に告げて交換していただきました。 4、夕食の途中で焼き物としてイワナ塩焼きが登場。でも冷えていて固く、串を抜くのも大変なくらい。これなら最初のセッティングから置いてあっても変わりません。味はよいと思えたのでこれで温かかったらどれだけよいかと。 評判がよい宿と認識していただけに期待度が高すぎたかもしれません。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年10月
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【ログハウスツイン(10畳)】
総合5
mino8800さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- mino8800さん [40代/男性] 2020年10月30日 18:22:55
-
行きは送迎バスを利用。帰りは遊歩道を1時間半ほどかけて歩きました。お天気に恵まれ、紅葉は盛りと、とても良い散策となりました。
部屋はログハウスでなく、本館の和室。3階の部屋だったので、トイレや洗面の利用のたび、2階まで降りないといけないのは面倒でしたが、その他はとても快適でした。TVなしとの情報でしたが、小さなブラウン管のテレビが備え付けられており、普通に地上波が見れました。また、ドコモの携帯は4G接続で問題なし。
お風呂は無色の硫黄泉。内湯と露天が離れていることと、内湯の洗い場が1か所(男性)だったことが気になりましたが、とても気持ちよく利用できました。
食事は夕・朝ともに山奥の秘湯とは思えないくらいに豪華。とても手が込んでおり、味・ボリュームともに大満足。サービスの係りの方の対応もとても気持ちの良いものでした。
山奥の旅館なので・・・と気にしていましたが、リフォームされており、各施設ともにとても快適で清潔に利用することができました。
翌朝は周辺を散策して、加仁湯に入ってから帰りました。印象としては、泉質は加仁湯だけど、その他トータルは八丁の湯が正解!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年10月
- ご利用の宿泊プラン
- 【秘境ならではの 岩魚の骨酒&鮎の一夜干し付き!】いのしし鍋付き八丁の湯基本会席 プラン
- ご利用のお部屋
- 【本館和室(8畳+広縁)】
総合4
投稿者さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- 投稿者さん 2020年10月27日 20:57:06
-
お湯は大変良い!初日、寝るまでに数回入っただけで身体と心がとてもさっぱりした。崖の滝の横の露天風呂の湯質が1番良かった。しかし、行き帰りが大変!
女性専用時間が夜9時から1時間だけ。いきなりこの時間に来ると暗くて段差が見えなく危ないと思った。明るい時間は室内から見える。女性専用の露天は混浴の露天や内湯よりお湯が良くない。本来、山男達の宿なのだなあと思った。
ログハウスの室内は素敵だった。角部屋なので窓が二箇所あった。ログハウスの一番奥だったが夜は外廊下の電気が全て消えていて点かず真っ暗で見えないし怖く夜遅くにお風呂に行けなかった。本館の廊下の電気は点いていた。ログハウスと本館は渡り廊下で繋がっていたが、ログハウス部分の廊下はの床は隙間から地面が見え、壁は下半分が丸太、上半分半透明トタン素材。お風呂でしっかりあったまっても部屋に着く頃には体が冷えていた。
従業員の人数が足りないのか不慣れななのか、?と思う事がいくつかあったが、お湯質がとても好みで良いので又来たいと思う。寒い時期に来る時は本館に泊まろうと思う。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年10月
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【ログハウス和室(10畳)】
総合5
Keliさんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- Keliさん [50代/女性] 2020年10月24日 22:47:24
-
10月10日(土)から2泊でお世話になりました。
女夫渕から送迎バスで連れて行ってもらいましたが、バスの中で昼食の注文を聞いてもらえ、到着してからお部屋の用意ができるまでの間にいただくことができます。
鬼怒川温泉10:15発の日光市営バスに乗るために朝早く家を出て、女夫渕に着いた頃にはお腹ぺこぺこだったので助かりました。カレーライスがとても美味しかったです。
奥鬼怒温泉郷は電気や電話が引かれたのが昭和の終わりという山の中と聞いて、古い山小屋をイメージしていましたが、しっかりとメンテナンスと管理がされた、それはそれは居心地の良いお宿でした。川に面したログハウスも良い雰囲気です。
1人での宿泊でしたので一番リーズナブルなバス・トイレなしの本館和室を選びましたが、共用のトイレも洗面所も清潔で、不便は感じませんでした。
お布団も自分で敷きますが、外国のお客様にもわかるように部屋の案内ファイルにシーツの掛け方や毛布と掛け布団の組み合わせ方の説明も載っています。
ただ、本館には浴衣と長丹前が用意されていましたが、長丹前の着方を知らないと思われる若いカップルが浴衣の上にコートのように羽織って裾を引きずって歩いているのを見かけました。着方の説明もファイルに入れてあげたら良いのでは?と思いました。
(長丹前は浴衣と重ねて着て、その上から帯を結びます。)
食事は思ってもみなかった季節感のある盛り付けで、お腹もいっぱいになりました。(ちゃんとお品書きもありました。)
朝食も会場に行ってみるとテーブルの上に風呂敷が。わくわくしながら包みを開ける演出に驚かされました。
お湯の良さは言うまでもなし。
ただ、チェックイン時にもらった案内の紙に混浴風呂の女性限定時間21:00~22:00と記載されていたので、2日目の夜の21:00過ぎに行ったところ、お風呂入口には20:30~21:30が女性限定と表記がありました。日によって女性専用の時間が変わるのでしょうか?もう少し遅かったら、大きい露天風呂に入り損ねるところでした。
今回は本来なら体育の日で連休になっていた日程だからか、本館でも土日とも1泊25,000円超と1人ではかなり高額だったので、GoToの割引が使えてた助かりました。
今度はグループでログハウスに泊まってみたいです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2020年11月18日 15:34:02
-
Keli 様
この度は一人旅でのご旅行に奥鬼怒温泉郷・八丁の湯をご利用いただきまして、誠に有難うございます。
口コミのご投稿とあわせて御礼申し上げます。
まずはじめに、チェックインのご案内の際の不手際でお客様にご迷惑をおかけしてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
以後そのようなことが起こらないよう、スタッフに共有し、十分に注意して営業させていただきたいと思います。
この度は貴重なご指摘、誠に有難うございました!
しかしながら、お料理やお部屋についてはご満足いただけましたようで、ほっと安堵の気持ちでいっぱいでございます。
いただきました嬉しいお言葉も従業員たちに共有し、今後の活力とさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
ぜひまた季節を変えてお越しください!
Keli 様のお帰りを、従業員一同心より楽しみにお待ち申し上げております。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 日光名産の湯波鍋付き八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能~
- ご利用のお部屋
- 【本館和室(8畳+広縁)】
総合2
投稿者さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- 投稿者さん 2020年10月14日 20:22:47
-
ログハウスに泊まりましたが驚くほど隣の部屋の音が聞こえます。
私もとなりも1人宿泊でしたが夜1時ごろまでテレビ(タブレット?)の音がしていて、切ったと思ったらそこから布団を敷きだしてドタドタ。
日光澤温泉のように登山客向け山小屋温泉ならみんな承知していて早くに静かに就寝しますが、こちらは宿泊客数も多いし遅くまで起きている方も多いです。
壁が改善されない限りリピートはないかな。
食事はよかったです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2020年11月18日 15:23:36
-
この度は数ある旅館の中から、奥鬼怒温泉郷・八丁の湯をお選びいただきまして、誠に有難うございます。
口コミのご投稿とあわせて御礼申し上げます。
まず初めに、隣のお部屋の音が煩かったということで、お客様の大切な睡眠をお邪魔してしまいましたこと、心からお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
八丁の湯創業後、カナダより輸入した木で造られたログハウスでございますので、改装することは大変難しく、ご要望にお応えできないことを大変心苦しく感じておりますが、もしまたそのようなことがありました際には、八丁の湯スタッフまでお申し付けください。
迅速に対応させていただきます。
しかしながらお料理はご満足いただけましたようで、何よりでございます。
山の幸を使った料理長おすすめの品々、ぜひまたご賞味いただけますと幸いでございます。
この度は八丁の湯をご利用いただきまして、誠に有難うございました。
お客様のお帰りを従業員一同、楽しみにお待ちしております。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【ログハウス和室(10畳)】
総合4
投稿者さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- 投稿者さん 2020年10月11日 08:20:22
-
山奥の秘湯にこもりたく予約。
スタッフの対応が評価されていたが、皆さん非常に愛想が良く気持ちよかったです。
温泉は、今夏ずっと悩んでいたあせもが治りました。どんな薬より効いた!
料理も申し分なし!
露天風呂は朝食会場からも見えてしまうので注意が必要
ぜひまた訪れたい!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2020年11月18日 15:16:37
-
この度は数ある旅館の中から、奥鬼怒温泉郷・八丁の湯をお選びいただきまして、誠に有難うございます。
口コミのご投稿とあわせて御礼申し上げます。
スタッフの対応やお料理についてのお褒めの言葉、誠に嬉しく感じております。さっそくスタッフや板前に伝えさせていただきます。
皆さまに少しでも快適な非日常を体験していただくために、今後もいっそう精進してまいりたいと思います!
また、温泉についてもお褒めの言葉、誠に有難うございます!
「今夏ずっと悩んでいたあせもが治りました」とのお言葉、何より嬉しく感じております。
源泉掛け流しという大自然の恩恵に預かり、従業員一同、お客様と温泉に感謝している日々でございます。
またぜひ季節を変えてお越しくださいませ。
従業員一同、お客様のお帰りを心よりお待ちしております。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 【秘境ならではの 岩魚の骨酒&鮎の一夜干し付き!】いのしし鍋付き八丁の湯基本会席 プラン
- ご利用のお部屋
- 【ログハウス和室(10畳)】
総合4
PSY・Sさんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
- PSY・Sさん [40代/男性] 2020年10月09日 18:17:19
-
鬼怒沼へ登山する為に利用するのは良い宿だと思います
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 2020年11月18日 15:06:52
-
この度は数ある旅館の中から奥鬼怒温泉郷・八丁の湯をお選びいただきまして、誠に有難うございます。
口コミのご投稿とあわせてお礼申し上げます。
また鬼怒沼への登山を目的にお越しいただいたということで
ご宿泊日当日はゆっくりとお休みいただけましたでしょうか?
何か気になる点や改善してほしい点がございましたら、お伝えいただけますと幸いです。
奥鬼怒の山深くに位置する八丁の湯は、登山好きのお客様や皆さまに支えられ守られてきた宿でございます。
お客様皆様にご満足いただけますよう、今後とも精一杯精進させていただきたく思いますので、今後とも何卒ご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
この度は八丁の湯にご宿泊いただきまして誠に有難うございました。
八丁の湯 スタッフ一同
- ご利用の宿泊プラン
- 【北関東魅力プラン】いのしし鍋付基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け流し温泉を堪能 ~
- ご利用のお部屋
- 【本館和室(8畳+広縁)】
14件中 1~14件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合3
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 のクチコミ
以前から行きたかった宿なので、思い切って2泊した。
山奥なのにWiFi完備はよい。料理もそこそこ美味しかった。布団も寝心地がよかった。
本館だからか全体的に寒く、トイレも洗面も共用で、冬場はわざわざそこに行かないといけないのが辛い(給湯器が1つあるが基本冷水)。
気温によるのかと思うが、楽しみにしていた温泉もぬるくて体が温まらず非常に残念だった。
自販機はジュース類のみでビール類はなし。これも残念。
改装されたということで宿のコンセプトやこだわりは理解できないでもないが、それなら部屋にせめて鏡を置く、チェアにクッションを置くという気配りがあってもよいのではと思った。
風呂敷包みの弁当風朝食で風呂敷サービスをするなら、寒い朝なのだから陶板で温まるのを待つ汁物より真っ先に温かい味噌汁をサーブしてくれたほうがよかった(温まるまでご飯1膳食べ終わってしまったので)。
宿のスタンスとして、必要以上に過剰なサービスはせず客にも接しない、宿のコンセプトを受け入れられる人だけ気に入ってもらえればよい、というのがあるのかもしれないが、笑顔もない事務的というか雑なスタッフの対応も含め、1人旅での1泊2万円超の料金設定は全く価値を感じられなかった。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
この度は数ある旅館の中から、奥鬼怒温泉郷・八丁の湯をお選びいただきまして、誠に有難うございます。
口コミのご投稿とあわせて御礼申し上げます。
本館が寒く、温泉でも温まることができなかったとのことで、誠に申し訳ございませんでした。
お風邪などは召されませんでしたでしょうか?
また、ビールの自動販売機が見当たらなかったということで、ご案内が及ばず申し訳ございませんでした。
ビールの自動販売機はレストハウスの奥にございますので、もしまたそのようなことがありました際にはぜひスタッフへお尋ねください。ご案内させていただきます。
しかし料理やお布団について、お褒めの言葉頂戴することができまして大変嬉しく思います!有難うございました!
今後、お客様により一層ご満足いただけるようお料理、サービスともに精進していきたく思います。
貴重なご意見まことにありがとうございました。
八丁の湯 スタッフ一同