嘉祥元年(848年)、約1200年前に慈覚大師によって開湯されたと伝えられている湯村温泉。
元湯は「荒湯」と呼ばれており、98度の高温泉と毎分470リットルとも言われている豊富な湯量が特長。
お部屋のシャワー、洗面等のお湯も源泉を使用しております。

※別館 清山荘へお泊りのお客様でも森林露天風呂・展望大浴場ともにご利用いただけます。
※本館へお泊りのお客様でもご利用いただけます。
泉質/ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・
硫酸塩泉(低張性・中性・高温泉)無色透明
効能/神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・
運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・
慢性消化器病・疾病・冷え性・病後回復期・
疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・
慢性皮膚病・虚弱体質・慢性婦人病・動脈硬化症
森林露天風呂(伏龍の湯)まで続く93段の階段。
93と言う言葉には「意思」と「愛」と言う二つの
主要な言葉が含まれているそうな・・・
この結びの階段を御夫婦、家族、恋人、友達で
手を繋いだり、約束を結びあったり、仲睦まじく登り、
93段目にある「結びの柱」に「縁の紐」を結びつけると、
強い意志の下、末永い絆で結ばれ仲の良い関係が築ける
という誠ゆかしき三好屋の階段物語。
○本館 森林露天風呂、展望大浴場
※11:00〜13:00(毎週水曜日は11:00〜14:00)・25:00〜26:00の間は、清掃のため
ご入浴できません。ご協力をお願いいたします。
○別館 三好屋 大浴場
※11:00〜13:00(毎週水曜日は11:00〜14:00)・25:00〜26:00の間は、清掃のため
ご入浴できません。ご協力をお願いいたします。
ドライヤー・ヘルスメーター・洗浄機付トイレ・ベビーベッド・ハンドソープ・ボディソープ・
シャンプー・コンディショナー・カミソリ・シャワーキャップ・ヘアブラシ・コットン・
綿棒 ・スキンローション・ミルキーローション・クレンジングウォッシュ
※掲載写真はイメージです。