楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > 夏だ!高知でまんぷく家族旅

PR
  • 絶景を走る列車

    絶景を走る列車
  • 室戸キンメ丼

    室戸キンメ丼
  • 高知県立足摺海洋館
    「SATOUMI」

    SATOUMI
  • ダムカレー

    ダムカレー
  • にこ淵

    にこ淵

この冬、 桜島に会いに行こう!まってるし鹿児島市

  • 東部エリア
  • 中部エリア
  • 西部エリア
  • アクセス 日付検索

えいもんたくさん! まんぷく家族旅に出かけよう

四万十川や仁淀川などダイナミックな
自然に囲まれた高知県には、
おいしい、楽しい、素敵な「えいもん」がたくさん!
家族みんながおなかも心もまんぷくに。
そんな夏の高知へ出かけてみませんか?

高知県マップ カヌー DMV

東部・中部・西部、それぞれ特徴の異なる3つのエリアからなる高知。ご当地グルメを食べたり、絶景を見たり…楽しみ方は無限大!

高知県の宿泊施設を探す
タタキ パフェ

高知県 まんぷく家族旅

家族みんなで楽しめる、おいしいグルメやおすすめの
スポットを
エリアごとにご紹介します。

まずはどのエリアでも楽しめる本場高知の鉄板グルメから!

  • カツオのタタキ

    全国一のカツオの消費量(※)を誇る高知に来たらまず食べたい、高知グルメの大定番!最近では焼いたカツオが温かいうちに塩をまぶして食べる「塩タタキ」も人気。実はお店や地域によっても薬味やタレが異なり、違いを見つけるのも面白い。カツオの藁焼き体験や実演を行うお店もあり、子どもも楽しめるはず。

    ※総務省 家計調査より

  • カツオのタタキ

東部

モネの庭

野菜の栽培が盛んで、グルメをはじめキャンプやラフティングなどのレジャーも充実。
海岸地域ではリゾート気分を味わうことができる東部エリア。

  • 金目鯛づくしの贅沢丼!

    海底が急激に深くなる地形のため、深海から鮮度の高いまま水揚げできる室戸沖の金目鯛。
    そんな室戸市名産の金目鯛を使ったご当地グルメが「室戸キンメ丼」。ごはんに金目鯛の照焼きと地魚の刺身をのせて、仕上げに各店独自の金目鯛のダシをかけたまさにキンメづくしな一品!室戸のキンメを贅沢に味わってみて。

  • 金目鯛づくしの贅沢丼!
  • レストラン

    海を見下ろす高台から突き出たコンテナのような外観が特徴のカフェ・レストラン。地元食材にこだわった料理とオリジナルスイーツを味わいながら眺める太平洋の絶景は、きっと忘れられない思い出に。

    住所:安芸郡芸西村西分乙54-1
    電話番号:0887-32-2880
    営業時間:11:30~20:00 (L.O.19:30)
    定休日:なし

  • レストラン

東部で行きたいスポット

むろと廃校水族館 むろと廃校水族館

小学校が水族館に!? むろと廃校水族館

廃校になった小学校を改修して2018年に誕生した水族館。校舎内の水槽にはブリやサバ、サメ、地元の定置網にかかったウミガメなどが飼育されています。25mプールを利用した屋外大水槽は必見!

住所:室戸市室戸岬町533-2
電話:0887-22-0815
営業時間:9:00~18:00(10~3月は9:00~17:00)
定休日:年中無休

DMV(デュアル・モード・ビークル) DMV(デュアル・モード・ビークル)

線路と道路を走る夢の乗り物 DMV(デュアル・モード・ビークル)

高知で世界初の営業運行がスタートしたDMVの乗車体験はいかが?道路ではバスとして、線路では列車として走り、乗客を乗せたまま15秒ほどでモードチェンジ!土日・祝日には海の駅東洋町から室戸市の観光地を1日1往復するルートも。

お問い合わせ:0884-76-3700
(阿佐海岸鉄道株式会社/宍喰駅)
窓口:9:00~17:00

高知県の宿泊施設を探す

まんぷくコラム

  • 高知野菜
  • 高知野菜

    温暖な気候を生かして豊富な種類の野菜と果物が生産されている高知県。中でも日本一(※)の生産量・出荷量を誇るのが「にら」。肉厚でやわらかく、香りが強いのが特長です。
    また高知はフルーツトマト発祥の地と呼ばれるほどブランドトマトが多く、さまざまな種類のナスの栽培も盛ん。お土産に高知野菜を手に入れてみては。

    ※農林水産省「野菜生産出荷統計」より

中部

にこ淵

高知龍馬空港がある高知県の中心地。
いわずと知れた高知城や桂浜での観光、
ひろめ市場でグルメを楽しむのも楽しい中部エリア。

  • 予約必須の大人気ダムカレー

    四国最大級の早明浦ダムを眺めながらいただく「さめうらダムカレー」が人気!ごはんをダムの形に盛ってルーを堰き止めるビジュアルに加え、幻の赤牛こと土佐あかうしのミルフィーユカツも人気の秘密。

    住所:土佐郡土佐町田井146-1
    電話番号:0887-82-1020
    営業時間:11:00~14:00 (L.O.13:30)
    17:00~20:00 (L.O.19:30)
    定休日:月曜日

  • 予約必須の大人気ダムカレー
  • 果樹園のカフェで スイーツを満喫♪

    ハウス栽培のメロンやスイカが一年中味わえる西島園芸団地。施設内にはいつでも花が咲き誇り、カフェでは自慢の果実をふんだんに使ったパフェやパンケーキ、スムージー等が楽しめます。

    住所:南国市廿枝600
    電話番号:088-863-3167
    営業時間:9:00~16:00(お食事L.O.14:00)
    定休日:無休

  • 果樹園のカフェで スイーツを満喫♪

中部で行きたいスポット

仁淀川クリスタルカヤック 仁淀川クリスタルカヤック

奇跡の清流を探検! 仁淀川クリスタルカヤック

日本屈指の水質を誇る仁淀川は、4~5メートルの深さでも川底が見えるほどの驚くべき透明度。クリスタルカヤックに乗れば、まるで宙に浮いているような不思議な感覚に。

仁淀川アウトドアセンター
住所:吾川郡仁淀川町長屋6
電話番号:0889-20-9619
催行時期:3~12月

牧野植物園 牧野植物園

自然環境に調和した憩いの場 牧野植物園

高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士ゆかりの植物園。約8ヘクタールの園内ではおよそ3,000種もの四季折々の植物を眺めながら散策が楽しめます。ジャングルさながらの珍しい熱帯植物温室も必見。

住所:高知市五台山4200-6
電話番号:088-882-2601
開園時間:9:00~17:00
休園日:12/27~1/1 ※メンテナンス休園日あり

高知県の宿泊施設を探す

まんぷくコラム

  • 高知ワイン

    住所:香南市野市町大谷1424-31
    電話番号:0887-50-6694
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:月曜日

  • 高知ワイン

    井上ワイナリー 高知県内の5市町で栽培したブドウを使用した100%高知県産のワインを造る醸造所がオープン。テイスティングはもちろん、ケーキやソフトクリーム等のスイーツも。太平洋を臨むテラスでどうぞ!

    ※お酒は20歳を過ぎてから。

    住所:香南市野市町大谷1424-31
    電話番号:0887-50-6694
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

西部

高知県立足摺海洋館「SATOUMI」

沈下橋や足摺岬など、四国最南端の海沿いの絶景を堪能できる爽やかな西部エリア。
グルメはもちろん、アクティビティも盛りだくさん!

  • 四万十ポーク丼

    四万十町産の豚と四万十町産のお米を使った、まんぷく間違いなしの高知グルメです。道の駅のレストランや食堂、焼肉店など14の店舗が創意工夫をこらし、そのお店独自の味付け、盛り付けになっています。ぜひ食べ比べも楽しんでみて!

  • 四万十ポーク丼
  • 手ぶらで楽しむ絶景BBQ

    LOGOSが運営する2022年春にオープンしたアウトドアのテーマパークでは、手ぶらで楽しめるBBQがおすすめ。機材から食材・こだわりのBBQソースやスパイスまで用意されていて、掃除や片付けも必要ナシ!海を眺める絶景BBQが手軽に楽しめます。

    住所:須崎市浦ノ内東分2251
    電話:0889-59-0601
    営業時間:11:00~20:00(季節変動あり)
    定休日:火・水曜日(大型連休を除く)

  • 手ぶらで楽しむ絶景BBQ

西部で行きたいスポット

フォレストアドベンチャー・高知 フォレストアドベンチャー・高知

秘境の森でわくわく体験 フォレストアドベンチャー・高知

四万十川源流の美しい水と四国カルストに守られてきた秘境の森で、人気のジップラインやビッグサンダースイングなどのアクティビティを。自然豊かな環境の中、子どもも大人も思い切り心と身体を開放!

住所:高岡郡津野町芳生野乙5422
電話:080-2347-3318
営業時間:8:30~17:00(受付 9:00~15:00)
定休日:水曜日

海洋堂ホビー館四万十 海洋堂ホビー館四万十

フィギュア好き必見の展示量 海洋堂ホビー館四万十

世界的フィギュアメーカーの海洋堂が運営する、フィギュア好きにはたまらないミュージアム。廃校になった小学校の体育館を改修し、館内には海洋堂の歴史が詰まったフィギュアとコレクション約8,000点を展示。

住所:高岡郡四万十町打井川1458-1
電話番号:0880-29-3355
開館時間:10:00~18:00(最終入館17:30)
休館日:火曜日

高知県の宿泊施設を探す

まんぷくコラム

  • いも天
  • 高知のソウルフード

    高知で長く愛され続けるソウルフードの「いも天」に使われるのは、土佐紅という県産のお芋。サクサクとした衣にほっくりお芋の絶妙なバランスと昔ながらの素朴な味わいは、子どもから大人まで大人気。
    そして「ぼうしパン」も県民の大好物。メロンパンの製作中にビスケット生地をかけ忘れ、代わりにカステラ生地をかけて焼いたら帽子のような形になったという、お土産にも喜ばれそうなソウルフード。ぜひお試しあれ!

INFORMATION

高知でワーケーション

自然豊かで開放感あふれる高知は、「余暇」と「仕事」を充実できる
ワーケーションにぴったり。県内各地にワーケーションスポットが点在しています。

詳しくは 高知 ワーケーション 検索

※外部リンクへ遷移します。


※掲載している観光情報は2022年7月時点の情報です。
施設・イベントの情報は変更になる場合がございますので、事前に各公式HPなどでご確認ください。

高知県の宿泊プラン

  • こじゃんと旨いプラン

    高知の食材を使ったグルメな逸品がついたプランです。

    こじゃんと旨いプランを見る
  • 晩酌きっぷ セットプラン

    指定の飲食店で一品サービスや割引が受けられる 「晩酌きっぷ」がセットになったプランです。

    晩酌きっぷ セットプランを見る

    ※お酒は20歳を過ぎてから。

高知県のアクセス

  • 電車でのアクセス
  • 東京から
    JR東京駅(東海道・山陽新幹線のぞみ)約3時間15分 →
    JR岡山駅(特急南風)約2時間35分 → JR高知駅
    関西から
    JR新大阪駅(山陽新幹線のぞみ・みずほ・さくら)約45分 →
    JR岡山駅(特急南風)約2時間35分 → JR高知駅
  • 飛行機でのアクセス
  • 東京から
    J東京(羽田空港)/1日10便/約1時間30分 → 高知龍馬空港
    関西から
    大阪(伊丹空港)/1日6便/約45分 → 高知龍馬空港
    神戸(神戸空港)/1日1便/約45分 → 高知龍馬空港
  • 車でのアクセス
  • 東京から
    東京IC(瀬戸大橋経由)/約800km/約8時間40分 → 高知IC
    関西から
    中国吹田IC(瀬戸大橋経由)/約330km/約3時間45分 →高知IC
    京都南IC(瀬戸大橋経由)/約350km/約4時間 →高知IC
    阪神高速京橋IC(淡路島経由)/約280km/約3時間20分 →高知IC

キャンペーン&特集一覧を見るキャンペーン&特集一覧を見る

楽天トラベルのお得なキャンペーン情報は
メールマガジンや公式SNSでGETしよう!今ならエントリー&メルマガ登録で
20%OFFクーポンをお届け!

メルマガ登録(無料)※キャンペーンページに遷移します

メールマガジンが届いていない方はこちら
からメールアドレスを登録・変更ください

go green together go green together